感想一覧
感想絞り込み
[一言]
ちょっとした考察です。(個人の感想です)
何かの大規模作戦で、上位魔法関係者と精鋭騎士団が命と引き換えに魔族排除
生き残りが非戦闘員の避難地区へ特攻し、文化の継承として保管していた地下倉庫など含めて全滅
生き残ったごく少数の低レベル戦闘員や避難地区から排除された村人が復興させるが、当然技能レベルは低下。レア職業も生まれはするが、先達の知識がないためにほぼ宝の持ち腐れ。結果的に、使わなかった使えなかった知識・技術は継承されない
全然練り足りないストーリーだけど・・んー、ここまですれば紙飛行機は作れなくなるか?(笑)
ま、実際問題、紙飛行機を無知から作り上げるのは意外と難しいと思うよ?
紙一枚(貴重)を飛ばそうとはまず思わないし、わざわざ折るよりも丸めて放り投げたほうが早いし。
仮に折ったとしても・・真ん中で折って、中心に合わせて三角ができるように両方折り、折り畳み、更に翼のように折る。
そもそも、飛行機の概念がなきゃ完成図が思い浮かぶまい(爆)
色々と考えさせられますなぁ(笑)←深く読みすぎ
ちょっとした考察です。(個人の感想です)
何かの大規模作戦で、上位魔法関係者と精鋭騎士団が命と引き換えに魔族排除
生き残りが非戦闘員の避難地区へ特攻し、文化の継承として保管していた地下倉庫など含めて全滅
生き残ったごく少数の低レベル戦闘員や避難地区から排除された村人が復興させるが、当然技能レベルは低下。レア職業も生まれはするが、先達の知識がないためにほぼ宝の持ち腐れ。結果的に、使わなかった使えなかった知識・技術は継承されない
全然練り足りないストーリーだけど・・んー、ここまですれば紙飛行機は作れなくなるか?(笑)
ま、実際問題、紙飛行機を無知から作り上げるのは意外と難しいと思うよ?
紙一枚(貴重)を飛ばそうとはまず思わないし、わざわざ折るよりも丸めて放り投げたほうが早いし。
仮に折ったとしても・・真ん中で折って、中心に合わせて三角ができるように両方折り、折り畳み、更に翼のように折る。
そもそも、飛行機の概念がなきゃ完成図が思い浮かぶまい(爆)
色々と考えさせられますなぁ(笑)←深く読みすぎ
佐藤専務さん、わざわざ考察ありがとうございます!
ですよね。
割と紙飛行機って思い付かないと作者も思いました。
そもそも飛行機知らないと作れないし。
ですよね。
割と紙飛行機って思い付かないと作者も思いました。
そもそも飛行機知らないと作れないし。
- 延野正行
- 2018年 12月11日 22時50分
[気になる点]
紙飛行機なんて原理も何も知らなくても作れるだろ…
いくらなんでも馬鹿馬鹿しいわ
紙飛行機なんて原理も何も知らなくても作れるだろ…
いくらなんでも馬鹿馬鹿しいわ
いぶさん、ご指摘ありがとうございます!
修正いたしました。
修正いたしました。
- 延野正行
- 2018年 12月11日 22時51分
[一言]
有理数で冪(べき)が2より大きいときその冪乗数を2つの冪乗数の和に分けることが出来ないことを証明する論文とか書いたんでしょうか。
有理数で冪(べき)が2より大きいときその冪乗数を2つの冪乗数の和に分けることが出来ないことを証明する論文とか書いたんでしょうか。
ニケさん、それガチで未解明の定理では?w
- 延野正行
- 2018年 12月11日 22時56分
[一言]
1000点/100点・・・ということでしょうか・・・(笑)
1000点/100点・・・ということでしょうか・・・(笑)
確かに……。
試験の解答以上の解答だったからあるいはw
試験の解答以上の解答だったからあるいはw
- 延野正行
- 2018年 12月11日 22時57分
[良い点]
面白いです。
サクサクとストーリーが進むので読んでいて飽きないですね。
[気になる点]
基本一人称なのに、たまに三人称みたいな文が入ってきてしまい、その度に現実に引き戻されてしまう点は気になりました。(「視界に合ったのは、男の拳を止めた俺の姿だった。」みたいなところですね)
[一言]
完結まで頑張ってください!
面白いです。
サクサクとストーリーが進むので読んでいて飽きないですね。
[気になる点]
基本一人称なのに、たまに三人称みたいな文が入ってきてしまい、その度に現実に引き戻されてしまう点は気になりました。(「視界に合ったのは、男の拳を止めた俺の姿だった。」みたいなところですね)
[一言]
完結まで頑張ってください!
てるさん、感想ありがとうございます!
作者が完結までへこたれないように、引き続き応援よろしくお願いしますm(_ _)m
作者が完結までへこたれないように、引き続き応援よろしくお願いしますm(_ _)m
- 延野正行
- 2018年 12月11日 22時58分
[一言]
脱糞まですれば社会的に死ねる。(藁)
脱糞まですれば社会的に死ねる。(藁)
それ! 次に取っとくw
- 延野正行
- 2018年 12月11日 23時00分
[一言]
手緩い。
フルボッコしたあとだというのに片手落ちの感が否めない。
決闘する条件でちっぽけなプライドで了承するのはいい、それでフルボッコすれば溜飲も下がるし、満足もする。
だけど、向こうが勝手に掛け金を釣り上げておいて何もしないのは茶番が過ぎる。
一生奴隷にするとか、それに見合うほどのリターンを回収しないのだったら、セシルのためなのではなくただ自分が余裕で勝って優越感に浸りたいだけの遊び、をしてるだけになる。
手緩い。
フルボッコしたあとだというのに片手落ちの感が否めない。
決闘する条件でちっぽけなプライドで了承するのはいい、それでフルボッコすれば溜飲も下がるし、満足もする。
だけど、向こうが勝手に掛け金を釣り上げておいて何もしないのは茶番が過ぎる。
一生奴隷にするとか、それに見合うほどのリターンを回収しないのだったら、セシルのためなのではなくただ自分が余裕で勝って優越感に浸りたいだけの遊び、をしてるだけになる。
[良い点]
大根の根を想起される・・脛毛がヤバいのか!?と吹き出しました。
はい、大樹の根ですよね。きちんと見直しましたよ?
[気になる点]
やはり、大根の・・いえ、大樹の根は分かりにくいかと。基本、地面に埋まってますし(笑) 脚よりも腕とかに注目させるか、胸板で終わらせるのがよろしいかと
ついでに、最後の魔法は突っ込まれてしまうのが不可避かな?
「や、やめ・・るとか言うか村人め! これかりゃが勝負だ!」と言おうとしてたんだ!!
なーんて後日談入ったら奴隷ですぜ? ここは素直に、大貴族君に明確な敗けを認めるよう作者様がDOGEZAスタイルでお願いするか、大根さんに「ふっ、そこまで(きゃーかっこいいだいて)」と攻撃途中でパンチを格好よく止めてもらうか・・素人なりに、そうしたほうが楽しいかと(笑)
[一言]
執筆お疲れ様です。
まぁ、突っ込みはしますが(笑)小説の筋道は決まっていると思いますので、こう!と決めたストーリーならあまり気にしないほうがよろしいかと。
個人的には、学校のレベルが主人公の求めるところに達していなさそうだから、チャプター飛ばしで中年編に行っても良いと思うけどね←慌てて早戻し押す派
大根の根を想起される・・脛毛がヤバいのか!?と吹き出しました。
はい、大樹の根ですよね。きちんと見直しましたよ?
[気になる点]
やはり、大根の・・いえ、大樹の根は分かりにくいかと。基本、地面に埋まってますし(笑) 脚よりも腕とかに注目させるか、胸板で終わらせるのがよろしいかと
ついでに、最後の魔法は突っ込まれてしまうのが不可避かな?
「や、やめ・・るとか言うか村人め! これかりゃが勝負だ!」と言おうとしてたんだ!!
なーんて後日談入ったら奴隷ですぜ? ここは素直に、大貴族君に明確な敗けを認めるよう作者様がDOGEZAスタイルでお願いするか、大根さんに「ふっ、そこまで(きゃーかっこいいだいて)」と攻撃途中でパンチを格好よく止めてもらうか・・素人なりに、そうしたほうが楽しいかと(笑)
[一言]
執筆お疲れ様です。
まぁ、突っ込みはしますが(笑)小説の筋道は決まっていると思いますので、こう!と決めたストーリーならあまり気にしないほうがよろしいかと。
個人的には、学校のレベルが主人公の求めるところに達していなさそうだから、チャプター飛ばしで中年編に行っても良いと思うけどね←慌てて早戻し押す派
佐藤専務さん、ありがとうございます!
色々参考にしながら、修正させていただきました(^^)
色々参考にしながら、修正させていただきました(^^)
- 延野正行
- 2018年 12月11日 22時59分
[気になる点]
いや魔法使っちゃダメでしょ
理屈はわかるが物言いの入る余地を残すべきではない
いや魔法使っちゃダメでしょ
理屈はわかるが物言いの入る余地を残すべきではない
いぶさん、ご指摘ありがとうございます!
修正いたしました。
修正いたしました。
- 延野正行
- 2018年 12月11日 23時02分
感想は受け付けておりません。