感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
文章がとにかくよかった、読んでいることが気持ちいいのは素晴らしい。
クイズトリビアものとしてのヘェ度合いが高く、これまでいろいろな番組を見てきましたが、面白い方式が廃れてしまう理由なども悲しみつつ楽しめました。
[一言]
まさかのゴチ〆とは、何とかの目でも読めなかったであろう。
名前だけになったマジサル頭脳パワーではなく、深夜に放送していたオリジナルのサルヂエのような、なぞなぞ型をユーヤはどう評価するのかな?
文章がとにかくよかった、読んでいることが気持ちいいのは素晴らしい。
クイズトリビアものとしてのヘェ度合いが高く、これまでいろいろな番組を見てきましたが、面白い方式が廃れてしまう理由なども悲しみつつ楽しめました。
[一言]
まさかのゴチ〆とは、何とかの目でも読めなかったであろう。
名前だけになったマジサル頭脳パワーではなく、深夜に放送していたオリジナルのサルヂエのような、なぞなぞ型をユーヤはどう評価するのかな?
エピソード82
感想ありがとうございます。なろうの中では割と文章が詰まってる方みたいですが、読みやすいと言ってくださる方がいるのは励みになります
ちょうど最近続編も始まったので、他の作品と合わせてよろしくおねがいします
ちょうど最近続編も始まったので、他の作品と合わせてよろしくおねがいします
- MUMU
- 2020年 12月16日 13時30分
[良い点]
ここまで作品の奥行きがあるというか熱量を感じさせてくれる小説に出会えて感謝です
魅力的な世界観やキャラクター、設定に溢れていますが作中で紹介されたもの以外にももっと色んなものがあるんだろうなと思える世界の広さが垣間見える気がしました
何よりも主人公のクイズに対する思いがこれでもかと伝わってきました
改めて素晴らしい小説を読ませていただきました
ありがとうございます
[一言]
エイルマイルがいつの間にかクイズ戦士としてだけではなく女としてもとても強かというかなんだかんだで将来ユーヤは尻に敷かれてるんだろうなと微笑ましくなりました
もし機会があれば外伝とかも読みたいです
ここまで作品の奥行きがあるというか熱量を感じさせてくれる小説に出会えて感謝です
魅力的な世界観やキャラクター、設定に溢れていますが作中で紹介されたもの以外にももっと色んなものがあるんだろうなと思える世界の広さが垣間見える気がしました
何よりも主人公のクイズに対する思いがこれでもかと伝わってきました
改めて素晴らしい小説を読ませていただきました
ありがとうございます
[一言]
エイルマイルがいつの間にかクイズ戦士としてだけではなく女としてもとても強かというかなんだかんだで将来ユーヤは尻に敷かれてるんだろうなと微笑ましくなりました
もし機会があれば外伝とかも読みたいです
感想ありがとうございます。クイズへの熱量を感じていただけたなら幸いです。
今は他の連載を抱えてますが、この作品の外伝とか続編はそのうち書きたいと思っているので、その際にはまたお付き合いいただけると嬉しいです。
今は他の連載を抱えてますが、この作品の外伝とか続編はそのうち書きたいと思っているので、その際にはまたお付き合いいただけると嬉しいです。
- MUMU
- 2020年 10月13日 20時11分
[良い点]
クイズと言う誰でも理解できて興味を持つであろう題材だからか、没入感がハンパないです
この作品に触れた人は、どんな評価をつけるにしろ、おそらく全てを一気に読み切ってしまう事でしょう
自分もその一人です
キャラクター達も中々に魅力的で飽きさせることもありませんでした
[気になる点]
ガナシアのバスト1メートル超えは夢がありすぎてよくない
凄くいいんですけどよくないやつです(矛盾塊
ちなみに自分は大好きです
作品としてまとまりがありすぎて、続きが望めない点
クイズの面白さ、欠点、栄枯盛衰などを可能な限り書き切ってしまっているように見えるので、これ以上は話を広げようが無いだろうなと、読者でも納得してしまう――が、やはりもうちょい彼らの事を眺めていたかった、と言う寂寥感が読後にあります
書籍で言うとやり尽くして続刊が望めない状況って奴です
いつかは物語と言うのは閉じられればならないのでしょうが、ここまで完璧にやらんでも…と言う感情は、読者のワガママですね
クイズと言う誰でも理解できて興味を持つであろう題材だからか、没入感がハンパないです
この作品に触れた人は、どんな評価をつけるにしろ、おそらく全てを一気に読み切ってしまう事でしょう
自分もその一人です
キャラクター達も中々に魅力的で飽きさせることもありませんでした
[気になる点]
ガナシアのバスト1メートル超えは夢がありすぎてよくない
凄くいいんですけどよくないやつです(矛盾塊
ちなみに自分は大好きです
作品としてまとまりがありすぎて、続きが望めない点
クイズの面白さ、欠点、栄枯盛衰などを可能な限り書き切ってしまっているように見えるので、これ以上は話を広げようが無いだろうなと、読者でも納得してしまう――が、やはりもうちょい彼らの事を眺めていたかった、と言う寂寥感が読後にあります
書籍で言うとやり尽くして続刊が望めない状況って奴です
いつかは物語と言うのは閉じられればならないのでしょうが、ここまで完璧にやらんでも…と言う感情は、読者のワガママですね
- 投稿者: blue_sky(ぶゃ)
- 2020年 08月02日 12時44分
感想ありがとうございます
実のところ外伝とかクイズのネタとかアイデアがなくもないのですが
今は他の連載とかリアルのこととかで忙しくて手を付けられない状態です
そのうち外伝書けるといいなあ……
実のところ外伝とかクイズのネタとかアイデアがなくもないのですが
今は他の連載とかリアルのこととかで忙しくて手を付けられない状態です
そのうち外伝書けるといいなあ……
- MUMU
- 2020年 08月02日 23時21分
[一言]
楽しいQUIZをありがとうございました。
楽しいQUIZをありがとうございました。
エピソード82
こちらこそ読んでいただきありがとうございます。
よければ他の作品にもお付き合いいただければ幸いです
よければ他の作品にもお付き合いいただければ幸いです
- MUMU
- 2020年 05月06日 17時54分
[良い点]
素晴らしく面白かったです。
ディテールへのこだわり、クイズの深い見識、現実にあるのか分かりませんがすごすぎるテクニックの数々。
きっちりした筋立て、驚きのギミック、ムカつく悪役、可愛いヒロイン、頼りになる主人公、譲れない目的と、それを達成する意志と、それに伴う犠牲。
いろんな要素が、クイズでまとまってるなんて。
途中で止められなくて徹夜しました。用事あったのに…。
[気になる点]
あとから色々明らかになってスッキリしましたが、やはり4話でハイアードが鏡狙ってる、とかハイアードも鏡の秘密知ってるなど、その時点での複数の疑問について主人公が思考ですら一つも触れないのは、違和感ありました。
ほんのちょっとだけですが。
[一言]
クイズダービー懐かしい!
最後がゴチバトルというのも面白かったですが、あれってクイズの範疇だったのか…。
素晴らしく面白かったです。
ディテールへのこだわり、クイズの深い見識、現実にあるのか分かりませんがすごすぎるテクニックの数々。
きっちりした筋立て、驚きのギミック、ムカつく悪役、可愛いヒロイン、頼りになる主人公、譲れない目的と、それを達成する意志と、それに伴う犠牲。
いろんな要素が、クイズでまとまってるなんて。
途中で止められなくて徹夜しました。用事あったのに…。
[気になる点]
あとから色々明らかになってスッキリしましたが、やはり4話でハイアードが鏡狙ってる、とかハイアードも鏡の秘密知ってるなど、その時点での複数の疑問について主人公が思考ですら一つも触れないのは、違和感ありました。
ほんのちょっとだけですが。
[一言]
クイズダービー懐かしい!
最後がゴチバトルというのも面白かったですが、あれってクイズの範疇だったのか…。
感想ありがとうございます
作者としても全体を見返すと話の都合でごまかした部分が目についてしまいますが、とうぞ寛大な心でご容赦ください。
ちょうど今日から新連載も始まりましたので、そちらも読んでいただければ幸いです。
作者としても全体を見返すと話の都合でごまかした部分が目についてしまいますが、とうぞ寛大な心でご容赦ください。
ちょうど今日から新連載も始まりましたので、そちらも読んでいただければ幸いです。
- MUMU
- 2019年 08月18日 22時19分
[良い点]
非常に素晴らしい話でした。
過去の話に出てきた一問多答クイズの王もこっちの世界に来てくれないかなぁと思いました。
非常に素晴らしい話でした。
過去の話に出てきた一問多答クイズの王もこっちの世界に来てくれないかなぁと思いました。
感想ありがとうございます
一問多答の王……あれが来たら色々大変なことになりそうな予感
一問多答の王……あれが来たら色々大変なことになりそうな予感
- MUMU
- 2019年 08月09日 12時44分
[良い点]
話運びの妙、予想を裏切り進んでいく展開と魅力的な登場人物たち。ハッタリの効いたセリフ回しに、ここぞという時にぶち込まれ興味を煽るシーン構成。なによりクイズという題目に対する愛情と執念を感じるようなストーリー。一日、読み進める手が止まりませんでした。
[一言]
たまたまネットの海を彷徨う中で発見し、拝読させていただきました。今まで何故、これを読んでこなかったのかと己のアンテナの低さに恥じ入るばかりです。
この作品は「未知の価値観や知識に迫り、正解を見出そうとする喜び」を形にしたような、つまり「クイズ」という概念そのものがストーリーになったようであると感じられました。これはなんだろう、と考え答えを探り、その回答に一喜一憂しながら次を求める。恐らくは人間が「クイズ」に期待する要素が余すところなく詰め込まれ、それが私に素晴らしい興奮を呼び起こしてくれたように思います。最高の読書体験でした、ありがとうございます。
話運びの妙、予想を裏切り進んでいく展開と魅力的な登場人物たち。ハッタリの効いたセリフ回しに、ここぞという時にぶち込まれ興味を煽るシーン構成。なによりクイズという題目に対する愛情と執念を感じるようなストーリー。一日、読み進める手が止まりませんでした。
[一言]
たまたまネットの海を彷徨う中で発見し、拝読させていただきました。今まで何故、これを読んでこなかったのかと己のアンテナの低さに恥じ入るばかりです。
この作品は「未知の価値観や知識に迫り、正解を見出そうとする喜び」を形にしたような、つまり「クイズ」という概念そのものがストーリーになったようであると感じられました。これはなんだろう、と考え答えを探り、その回答に一喜一憂しながら次を求める。恐らくは人間が「クイズ」に期待する要素が余すところなく詰め込まれ、それが私に素晴らしい興奮を呼び起こしてくれたように思います。最高の読書体験でした、ありがとうございます。
感想ありがとうございます
書いてる間はずっと「どうやって戦おう、どう勝たせよう」と考えていたので、そうしてみると作者もずっとクイズに取り組みながら書いたとも言えるかも知れませんね。
書いてる間はずっと「どうやって戦おう、どう勝たせよう」と考えていたので、そうしてみると作者もずっとクイズに取り組みながら書いたとも言えるかも知れませんね。
- MUMU
- 2019年 07月24日 20時21分
[良い点]
クライマックスの80話、81話で画面から文字が浮き出るような錯覚に陥った。
紙面から同じようなことが感じられたのも、以前に何度かあったものの、そんな体験があったことすら忘れ去っていた。そんな感覚を久しぶりに味わうことになるとは思ってもみなかった。
クライマックスの80話、81話で画面から文字が浮き出るような錯覚に陥った。
紙面から同じようなことが感じられたのも、以前に何度かあったものの、そんな体験があったことすら忘れ去っていた。そんな感覚を久しぶりに味わうことになるとは思ってもみなかった。
感想ありがとうございます。最後まで楽しく読んでいただけたなら幸いです。
- MUMU
- 2019年 06月26日 05時30分
[良い点]
面白かった!!
面白かった!!
ありがとうございます!
- MUMU
- 2019年 05月20日 20時50分
[良い点]
異世界とクイズが全く結びつかなかったけどなるほどこれは面白い
[一言]
面白いけど言葉選びのチョイスやらテンポにそこはかとなく90年代臭というかオールディーな感じを受けるのは何故だろう...
異世界とクイズが全く結びつかなかったけどなるほどこれは面白い
[一言]
面白いけど言葉選びのチョイスやらテンポにそこはかとなく90年代臭というかオールディーな感じを受けるのは何故だろう...
感想ありがとうございます、言葉遣いについては……おそらく作者が一番ラノベを読んでた時期の影響ですかね
- MUMU
- 2019年 05月15日 23時45分
感想を書く場合はログインしてください。