感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ユニークなテーマ!で、オチまでのテンポも良く、一気に楽しく読ませていただきました。
ユニークなテーマ!で、オチまでのテンポも良く、一気に楽しく読ませていただきました。
感想ありがとうございます、他にやってる人がいなさそうな話で不安でしたが、なんとか書ききれてホッとしてます
- MUMU
- 2019年 05月15日 23時43分
[良い点]
パンと蜂蜜を掘り下げた食事描写。エピローグを読むまでに3度ほどトーストを蜂蜜マーガリンで食べずには居られなかった。
これだけ女性(少女)が多数出ているにも関わらず没個性せず、また途中でみんな一緒の性格になることも無かった点。エイルマイルの精神的成長も良かったし、ズシオウや双子を初め各キャラがぶれなく可愛かった。
色やサイズ、単位がわかりやすい。随所に挟まれる補足やコラムなどで世界観や現実世界に換算すると、といった説明や、各キャラのビジュアルがないのに色がわかりやすく想像しやすい。
クイズという題材。知らないテクニックが山ほどあり、かつ昔見たあの番組でやってたクイズか!と懐かしさも感じつつ、クイズっていいなと再認識。
[気になる点]
物語の流れ上仕方ないが、もっとパンを食べる描写が欲しい。
1章に2、3度の頻度で移動中は難しいかもしれないが携帯食もあって欲しかった。
[一言]
完結お疲れ様でした。
遅ればせながら拝読致しました。
色々な場面で良い意味裏切られ、命懸けのクイズにハラハラしどうしでした。ラストも王子の人数や敗北の意味などに驚きつつ、続きを予感させるエピローグに余韻がとても良かったです。
1ヶ月の旅路や新婚生活、向こうに行かれた王子のその後などを妄想しつつ、他の作品も読ませて頂きます。
ありがとうございました。
パンと蜂蜜を掘り下げた食事描写。エピローグを読むまでに3度ほどトーストを蜂蜜マーガリンで食べずには居られなかった。
これだけ女性(少女)が多数出ているにも関わらず没個性せず、また途中でみんな一緒の性格になることも無かった点。エイルマイルの精神的成長も良かったし、ズシオウや双子を初め各キャラがぶれなく可愛かった。
色やサイズ、単位がわかりやすい。随所に挟まれる補足やコラムなどで世界観や現実世界に換算すると、といった説明や、各キャラのビジュアルがないのに色がわかりやすく想像しやすい。
クイズという題材。知らないテクニックが山ほどあり、かつ昔見たあの番組でやってたクイズか!と懐かしさも感じつつ、クイズっていいなと再認識。
[気になる点]
物語の流れ上仕方ないが、もっとパンを食べる描写が欲しい。
1章に2、3度の頻度で移動中は難しいかもしれないが携帯食もあって欲しかった。
[一言]
完結お疲れ様でした。
遅ればせながら拝読致しました。
色々な場面で良い意味裏切られ、命懸けのクイズにハラハラしどうしでした。ラストも王子の人数や敗北の意味などに驚きつつ、続きを予感させるエピローグに余韻がとても良かったです。
1ヶ月の旅路や新婚生活、向こうに行かれた王子のその後などを妄想しつつ、他の作品も読ませて頂きます。
ありがとうございました。
感想ありがとうございます
パン要素についてコメントしてくれる方が多くて嬉しいです、こういうの考えるのが好きなもので
パン要素についてコメントしてくれる方が多くて嬉しいです、こういうの考えるのが好きなもので
- MUMU
- 2019年 05月13日 18時13分
[良い点]
完結おめでとうございます!
クイズを題材にした小説でこんなにも熱くなれるとは…。
とても面白い作品でした。
[一言]
こんなに長い話を書いたのは初めてということですが、正直もっと読みたいです。笑
外伝や解説待ってます。
完結おめでとうございます!
クイズを題材にした小説でこんなにも熱くなれるとは…。
とても面白い作品でした。
[一言]
こんなに長い話を書いたのは初めてということですが、正直もっと読みたいです。笑
外伝や解説待ってます。
感想ありがとうございます
解説や外伝も書きたいのですが、今は次回作のことで頭が一杯になってしまってます、余裕ができれば書くかも……
新しいのはもうすぐ始められると思いますので、そちらもよろしくお願いします
解説や外伝も書きたいのですが、今は次回作のことで頭が一杯になってしまってます、余裕ができれば書くかも……
新しいのはもうすぐ始められると思いますので、そちらもよろしくお願いします
- MUMU
- 2019年 05月08日 09時32分
[良い点]
すばらしい、文句なしにおもしろい作品でした。こんな名作がブクマ3桁に埋もれているとは……!
よい点は数えきれないほどありますけれど、とくに一つだけ強調するとすれば、クイズ王の一見ご都合主義的な超常の能力に見えても、すべてちゃんと技術的な謎解きが用意されていること。確かに現実には真似しがたい隔絶した力である場合もありますが、それでもただチートで「できるからできる」式のものではない。
この点でいちばん感心したのはやっぱり、択一クイズの王が言った「愛があれば解ける」のくだりでした。しかしもうひとつ甲乙つけがたいのは主人公のラストバトルでの能力。これは早くもヤオガミ国屋敷の○×クイズで使っていた能力と一脈通ずるものですが、これらの能力を彼が身につけてしまった理由、そして使う決心をするに至る理由が圧巻でした。
正直、読んでいて感動で何度も目頭が熱くなりました。クイズの能力の描き方が熱い。最初に涙したのは「毛細血管」「紫雀囲成大路」のときです。背筋が震え、そうだよこれが天才のひらめき方だよと膝を打ちました。小説のキャラに「頭がいい」という属性を形だけ貼りつけるのは簡単ですが、この作品は優れた頭脳のひらめきというものをすばらしく巧みに写実的に、かつ説得的に描かれていると思います。
[一言]
欠点というほどのことではないですが(それにライトノベルでは避けがたいことですが)、天に二物も三物も与えられたような優秀すぎるキャラが多いかなと感じました。とくにジウ王子や睡蝶やベニクギなどのように、頭脳も身体能力も美貌も兼ね備えた人たちが。
こんなことを言うのはべつに架空のキャラに嫉妬してではありません。作中何度か、主人公が日本で見てきたクイズ王たちの様子について、クイズ以外は生い立ちも見た目も平凡、というふうに描かれていたからです。たとえば28話、イントロクイズの女王について、
>印象に残るほどの美醜も持っていない。彼女は特に印象に残るような外見ではない。
>クイズ王にはこのような者が多い。それは興味が内側に向いているからだろうか、とぼんやりと思う。この世のあらゆる知識を習得していながら、外の世界にまったく興味が無いかのような影の薄さが――。
のように書かれています。54話で択一クイズの王が「これと言って特徴のない、お下げ髪の女子高生」と言われたのも同様の例です。クイズ王とはそのようにしてすべてを内側に、クイズにだけかけてその能力を手にするものなのだとしたら、妖精世界の人たちのようにクイズも強いわ腕っぷしも強いわ容姿も端麗だわというのはちょっと一貫していないように感じたのでした。あるいはだからこそ彼ら彼女らは主人公に勝てなかったのかもしれませんね。
すばらしい、文句なしにおもしろい作品でした。こんな名作がブクマ3桁に埋もれているとは……!
よい点は数えきれないほどありますけれど、とくに一つだけ強調するとすれば、クイズ王の一見ご都合主義的な超常の能力に見えても、すべてちゃんと技術的な謎解きが用意されていること。確かに現実には真似しがたい隔絶した力である場合もありますが、それでもただチートで「できるからできる」式のものではない。
この点でいちばん感心したのはやっぱり、択一クイズの王が言った「愛があれば解ける」のくだりでした。しかしもうひとつ甲乙つけがたいのは主人公のラストバトルでの能力。これは早くもヤオガミ国屋敷の○×クイズで使っていた能力と一脈通ずるものですが、これらの能力を彼が身につけてしまった理由、そして使う決心をするに至る理由が圧巻でした。
正直、読んでいて感動で何度も目頭が熱くなりました。クイズの能力の描き方が熱い。最初に涙したのは「毛細血管」「紫雀囲成大路」のときです。背筋が震え、そうだよこれが天才のひらめき方だよと膝を打ちました。小説のキャラに「頭がいい」という属性を形だけ貼りつけるのは簡単ですが、この作品は優れた頭脳のひらめきというものをすばらしく巧みに写実的に、かつ説得的に描かれていると思います。
[一言]
欠点というほどのことではないですが(それにライトノベルでは避けがたいことですが)、天に二物も三物も与えられたような優秀すぎるキャラが多いかなと感じました。とくにジウ王子や睡蝶やベニクギなどのように、頭脳も身体能力も美貌も兼ね備えた人たちが。
こんなことを言うのはべつに架空のキャラに嫉妬してではありません。作中何度か、主人公が日本で見てきたクイズ王たちの様子について、クイズ以外は生い立ちも見た目も平凡、というふうに描かれていたからです。たとえば28話、イントロクイズの女王について、
>印象に残るほどの美醜も持っていない。彼女は特に印象に残るような外見ではない。
>クイズ王にはこのような者が多い。それは興味が内側に向いているからだろうか、とぼんやりと思う。この世のあらゆる知識を習得していながら、外の世界にまったく興味が無いかのような影の薄さが――。
のように書かれています。54話で択一クイズの王が「これと言って特徴のない、お下げ髪の女子高生」と言われたのも同様の例です。クイズ王とはそのようにしてすべてを内側に、クイズにだけかけてその能力を手にするものなのだとしたら、妖精世界の人たちのようにクイズも強いわ腕っぷしも強いわ容姿も端麗だわというのはちょっと一貫していないように感じたのでした。あるいはだからこそ彼ら彼女らは主人公に勝てなかったのかもしれませんね。
熱い感想ありがとうございます、もちろん主人公の能力はかなりファンタジーなものですが、多少なりと説得力を感じていただけたなら幸いです
王たちの容姿については……こればっかりは作品としての必然と言いますか、作者にとってもクイズ王たちはスターだったもので「こうあってほしい」という気持ちが出てしまった感じでしょうね
あと数日で新連載も始められる予定ですので、よければそちらもよろしくお願いします
王たちの容姿については……こればっかりは作品としての必然と言いますか、作者にとってもクイズ王たちはスターだったもので「こうあってほしい」という気持ちが出てしまった感じでしょうね
あと数日で新連載も始められる予定ですので、よければそちらもよろしくお願いします
- MUMU
- 2019年 05月08日 09時28分
[良い点]
完結おめでとうございます!
VIPのSSスレで見かけて、そこで本作の存在を知って読み始めました。
異世界転移系の話では、主人公がチートでもって俺TUEEEするものだという認識でしたが、逆に異世界であるが故の知識不足という圧倒的ハンディキャップを埋める展開が斬新に感じて、とても面白かったです。
[気になる点]
読み始めた当初、てっきり最後は主人公がクイズ大会でジウ王子と戦って決着をつけると思っていたので、最終章で大会の前哨戦を決闘の場とすると分かった時は若干がっかりしましたが、その前哨戦であること自体が勝敗を分ける鍵となっていたのは非常に痺れました。
無敵の強さを誇るジウ王子にも、ここまで埒外の問題なら負けても仕方ないと思えましたし、主人公でなければ勝てないことの説得力も感じたので、最終戦が一番面白かったです。
[一言]
毎日更新してるか確認する位楽しませてもらい、ありがとうございました!
次回作を来月上旬にも始めるとのことで、とても楽しみにしていますが、
本作の登場人物にも好感が持てたので、外伝も作られるなら、そちらも待ってます!
完結おめでとうございます!
VIPのSSスレで見かけて、そこで本作の存在を知って読み始めました。
異世界転移系の話では、主人公がチートでもって俺TUEEEするものだという認識でしたが、逆に異世界であるが故の知識不足という圧倒的ハンディキャップを埋める展開が斬新に感じて、とても面白かったです。
[気になる点]
読み始めた当初、てっきり最後は主人公がクイズ大会でジウ王子と戦って決着をつけると思っていたので、最終章で大会の前哨戦を決闘の場とすると分かった時は若干がっかりしましたが、その前哨戦であること自体が勝敗を分ける鍵となっていたのは非常に痺れました。
無敵の強さを誇るジウ王子にも、ここまで埒外の問題なら負けても仕方ないと思えましたし、主人公でなければ勝てないことの説得力も感じたので、最終戦が一番面白かったです。
[一言]
毎日更新してるか確認する位楽しませてもらい、ありがとうございました!
次回作を来月上旬にも始めるとのことで、とても楽しみにしていますが、
本作の登場人物にも好感が持てたので、外伝も作られるなら、そちらも待ってます!
感想ありごとうごさいます
SSの方も読んでいただいてるようで大変嬉しいです、次回はSFっぽい話が書けたらいいなと考えてます、今後ともよろしくお願いします
SSの方も読んでいただいてるようで大変嬉しいです、次回はSFっぽい話が書けたらいいなと考えてます、今後ともよろしくお願いします
- MUMU
- 2019年 04月30日 16時34分
[一言]
完結おめでとうございます!
クイズを今までよりもっと好きになれる作品でした。既にアフターストーリーが読みたくなってます。
キャラも好きですね、特にエイルマイルの成長には感動しました。もう尻にしかれてるユーヤにほっこりしたりも。
今朝セブンの「金の食パン」の美味しさ柔らかさに驚いたとこだったので、オチのどう転んでもパンを食べれるよう頭を回すユーヤに笑いつつ共感しました。
次回作も楽しみにしております。
完結おめでとうございます!
クイズを今までよりもっと好きになれる作品でした。既にアフターストーリーが読みたくなってます。
キャラも好きですね、特にエイルマイルの成長には感動しました。もう尻にしかれてるユーヤにほっこりしたりも。
今朝セブンの「金の食パン」の美味しさ柔らかさに驚いたとこだったので、オチのどう転んでもパンを食べれるよう頭を回すユーヤに笑いつつ共感しました。
次回作も楽しみにしております。
感想ありがとうございます
何かもう一つ架空の要素が欲しいなと思って入れてみたパンでしたが、最後はオチに使えて役に立ちました
何かもう一つ架空の要素が欲しいなと思って入れてみたパンでしたが、最後はオチに使えて役に立ちました
- MUMU
- 2019年 04月29日 18時19分
[良い点]
完結おめでとうございます
クイズとはかくも奥が深いものなのか…
そして主人公の狂気がエグくて引き込まれました、しゅごい(白目)
[気になる点]
後半は双王にイジられることは多くとも双王をイジることがなくなったのが少々物足りぬ
もっとお尻ペンペンするんだよぉ!
お気に入りならもっと可愛さを前面に出すべきだよなぁ!?
あとパンもっと食べさせろぉ(´・ω・`)
[一言]
今年入ってから忙しく読めてないところに完結になっていたので急遽読み進めた次第…
いやお前めっちゃモテてんな
どのヒロインも可愛いしよー
羨ましいぞ不能になってろちくしょう
でもエイルマイルの尻に敷かれるのが確定してそうなのは草
しかしクイズって怖いんですね…
この小説のせいで偏見根付いたんじゃないかってくらいめっちゃ怖い
クイズとはなんだ…
そういや〆がゴチだったが、考えたことなかったけどあれもジャンル的にはクイズかぁと少しびっくりしたり
完結おめでとうございます
クイズとはかくも奥が深いものなのか…
そして主人公の狂気がエグくて引き込まれました、しゅごい(白目)
[気になる点]
後半は双王にイジられることは多くとも双王をイジることがなくなったのが少々物足りぬ
もっとお尻ペンペンするんだよぉ!
お気に入りならもっと可愛さを前面に出すべきだよなぁ!?
あとパンもっと食べさせろぉ(´・ω・`)
[一言]
今年入ってから忙しく読めてないところに完結になっていたので急遽読み進めた次第…
いやお前めっちゃモテてんな
どのヒロインも可愛いしよー
羨ましいぞ不能になってろちくしょう
でもエイルマイルの尻に敷かれるのが確定してそうなのは草
しかしクイズって怖いんですね…
この小説のせいで偏見根付いたんじゃないかってくらいめっちゃ怖い
クイズとはなんだ…
そういや〆がゴチだったが、考えたことなかったけどあれもジャンル的にはクイズかぁと少しびっくりしたり
感想ありがとうございます。ほんとのクイズは多分もっと平和ですよ、たぶん。
ゴチになりますもそうなんですが、芸能人だけがやってる企画もマニアが突き詰めると思いもよらぬ戦略が生まれたりしそうですよね。
ゴチになりますもそうなんですが、芸能人だけがやってる企画もマニアが突き詰めると思いもよらぬ戦略が生まれたりしそうですよね。
- MUMU
- 2019年 04月27日 09時04分
[良い点]
完結おめでとうございます。
クイズとはこんなに奥が深いものなのか!と終始驚かされっぱなしで、とても楽しく読ませていただきました。双王がかわいくて好きです。
次回作も楽しみにしております。
完結おめでとうございます。
クイズとはこんなに奥が深いものなのか!と終始驚かされっぱなしで、とても楽しく読ませていただきました。双王がかわいくて好きです。
次回作も楽しみにしております。
ありがとうございます。双王はお気に入りなので自然と出番も増えてました。
今後ともよろしくお願いいたします
今後ともよろしくお願いいたします
- MUMU
- 2019年 04月25日 10時54分
[良い点]
これにて完結!
[気になる点]
設定が幾つかの話の尻に入っている点
些か物語を読む際のテンポが悪くなるように感じます。
まあ私は世界観描写とか好きなので読み込ませてもらいましたけどね!
[一言]
完結おめでとうございます。
二章半ばからずっと追っていました。
クイズが根付き皆が楽しむという独自の世界、世界規模のクイズ大会と言うお祭りに沸く街並みと人々、大会に参加する国々の個性持つ姫君たち、あと合間合間で手を付ける(けれど満喫はし損ねる)ハチミツ&パン食、どれも描写に沿って思い描けてとても面白かったです。
そしてメインたるクイズ周り。こちらも世界の知識無き異世界人たるユーヤが個々のクイズそれぞれにどの様に挑んでいくのかと、そして勝利していくのかと存分に楽しませて頂きました。
重ねての言葉となりますが、完結おめでとうございます。
次回作もまた、楽しみにしています。
応援してます~
これにて完結!
[気になる点]
設定が幾つかの話の尻に入っている点
些か物語を読む際のテンポが悪くなるように感じます。
まあ私は世界観描写とか好きなので読み込ませてもらいましたけどね!
[一言]
完結おめでとうございます。
二章半ばからずっと追っていました。
クイズが根付き皆が楽しむという独自の世界、世界規模のクイズ大会と言うお祭りに沸く街並みと人々、大会に参加する国々の個性持つ姫君たち、あと合間合間で手を付ける(けれど満喫はし損ねる)ハチミツ&パン食、どれも描写に沿って思い描けてとても面白かったです。
そしてメインたるクイズ周り。こちらも世界の知識無き異世界人たるユーヤが個々のクイズそれぞれにどの様に挑んでいくのかと、そして勝利していくのかと存分に楽しませて頂きました。
重ねての言葉となりますが、完結おめでとうございます。
次回作もまた、楽しみにしています。
応援してます~
感想ありがとうございます。
設定については私がこういう細かいこと考えるの好きなのですよね。ただテンポも大事なので次回作以降で改善していければと思います
設定については私がこういう細かいこと考えるの好きなのですよね。ただテンポも大事なので次回作以降で改善していければと思います
- MUMU
- 2019年 04月25日 05時46分
[良い点]
完結おめでとうございます
白熱したクイズバトルでした。不正やズルと言われる技術も含めて
完結おめでとうございます
白熱したクイズバトルでした。不正やズルと言われる技術も含めて
ありがとうございます。クイズをなるべく熱く見せたいなあと思って書いていたので、白熱して見ていただけたなら幸いです。
- MUMU
- 2019年 04月24日 17時13分
感想を書く場合はログインしてください。