感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80  Next >> [89]
[良い点]
主人公の脳内が面白過ぎます!
女王を経験し、108回も殺される程の人生を重ねたにも関わらず、残念かつ愉快なので笑えました。

主人公はほとんど脊椎反射で生きているようですが、鷹揚なところもありますし、本気で動けば頭もきれます。ただし、残念要素がもう抜きがたく染み付いてしまっています。

たまに昔の108回のシーンで出てくるスカーレットが、残念要素抜きのスカーレットです。読み返すと、誰こいつ!? となります。
作者でもです(笑)
  • なまくら
  • 2018年 12月24日 02時08分
[良い点]
独特の作風(作者が語り部)で面白い
[気になる点]
誤字はしょうがないです(笑)

[一言]
これからも頑張ってくださいね。
応援してます!
  • 投稿者: 夢見者
  • 2018年 12月24日 00時29分
ご感想ありがとうございます!

語り部と呼ばれるような作者になりたいですね。

誤字は仕方ない、ありがとうございます!

しょうがないが、しょうもないに膨れ上がらないよう気をつけます。



これからも、なろうの片隅で頑張ります!!
  • なまくら
  • 2018年 12月24日 01時57分
[一言]
昔の歴史映画や舞台を思わせるような、地の文の独特なリズム感がすごく好きです。

シリアスパートとコメディパートの緩急も心地よいです。

今は主人公が赤ん坊という事もあり、周辺人物や主人公を取り巻く運命の数奇さに焦点があたっていますが、これから主人公が成長して、どういう風に知識チートを活かしてひきこもりつつ、自身の宿命と向き合っていくのか、とても楽しみにしています。

  • 投稿者: hinemos
  • 2018年 12月23日 21時44分
ご感想ありがとうございます!
地の文をお褒めいただくとは恐縮です。
スカーレット視点が続くと、本来の文を忘れそうになります。
いえ、時々忘れてます(笑)

昔の歴史映画や舞台、いいですね。
淡々としながら熱さを底から感じる文とか、もう最高ですね。
見果てぬ夢ですね。
シリアスとコメディーの融合も含めて。

そして今後の展開ですが。


「宿命」ぴったりの言葉です。
この物語の核となるのは、背中あわせの二人なので。

  • なまくら
  • 2018年 12月24日 01時47分
[良い点]
108回生きたという知識チートが面白いです。
今までの敵が味方という事や前世で隠されていた事実というのも面白いです。
色々な所での繋がりが段々見えて来て面白いです。
[気になる点]
「かつて」が「かって」になってます。
時間が流れるのがかなりゆっくりだなと感じます。
別視点の始まりが急過ぎるので「〜side」とかあると読み易いです。
平仮名が地味に多いので少し読みづらいです。
サブタイと本文との隙間が小さいです。
説明文が多い気がします。
  • 投稿者:
  • 2018年 12月22日 20時13分
ご感想ありがとうございます!
かって→かつて
おお!たしかに。
うっかりしてました。
また手が空いたら直しときます。
ひらがなが多いのは、わざとです。
自分の理想の形態のひとつは童話ですので。
そして、微妙な漢字つかいになるパターンのとき、ごまかすためです!!(笑)
別視点の問題は、この章が終ったら、一度手を入れます。
ただ年末年始は、いつもの三分の一以下の進行速度がやっとです。
・・・・・冬篭りでもするのか(笑)
サブタイ、説明。作風です!(笑)
返信コメントが、やたら膨らみがちなのも同じくです!
感想返信に本文製作の三分の一以上、時間割いてるんと違うだろか(笑)
聞く耳持たずに思われるかもしれませんが、皆様のご意見に、作者なりに真摯に向き合っているとご理解ください(笑)
  • なまくら
  • 2018年 12月23日 06時47分
[良い点]
やべぇ!気づいたら涙が出てた!
作者様には泣かせた責任を!
  • 投稿者: シラソニ
  • 23歳~29歳 男性
  • 2018年 12月20日 13時40分
やったあ!!

・・・・・失礼しました。

どんな形であれ、読者様の心を動かす。
それが自分の場合の、究極目標ですので。

創作物は架空のものです。
そんな創作物にとってのリアルとはなにか。
それは読者様の感情だと思うのです。

感情は魔法です。

感情をもって読まれるとき、物語にはかりそめの命が与えられます。
へっぽこでも、破綻していても、読者様が感動してくれれば、その話はいきいきと輝きだすと、そう信じます。

はりぼての城が、本物の城に変わるのです。


・・・・嘘です。
かっこつけてみたかっただけです。
だから石を投げないでください。

よーするに他力本願が大好きなのです(笑)

作者がリアルを構築しようと努力するより、読者様の感情頼り。

最低だぜ、この作者。

異端です。とんでもないです。でも、なろうの片隅に棲息し続けますよ!
求む、保護(笑)
作者から、作者になりかわり、お詫び申し上げます。
  • なまくら
  • 2018年 12月20日 23時02分
[良い点]
投稿ペースと進行速度を加味して短いスパンでの伏線回収を入れられたのでしょうか?抑圧パートだけでは息がつまるので良い構成とと思います。
主人公が動かせない時期の展開はなかなか難しそうですね…。
  • 投稿者:
  • 23歳~29歳 男性
  • 2018年 12月20日 11時06分
投稿ペースと進行速度・・・・・ごほあっ!

すみません。年末年始は、ちょっと動きが鈍くなるのです。


この主人公、成長したらしたで、引き籠りライフ目指すんですけどね!

動けるようになったら、動かなくなるという・・・・・(笑)

  • なまくら
  • 2018年 12月20日 20時55分
[良い点]
再開できて良かったね、って。
いい話だった…。
[一言]
主人公がアホの子だから、シリアスとバランス取れてていいですね。
  • 投稿者: decon
  • 2018年 12月20日 00時39分
ありがとうございます!

じわるようないい話を書きたいんですけど、むずかしいです。

主人公は前の人生をあまり引きずらないよう、アホ風味にしています。

そしてアホの子のほうが、話が進みやすいです。

コメディーとシリアスを同じ一話の中に両立させて、違和感を感じさせないのが、作者の理想なんですが、なかなかうまくいきません・・・・・・(涙)
  • なまくら
  • 2018年 12月20日 07時58分
[一言]
大変楽しくワクワクしながら読ませて頂いております。ありがちな素材でありがちじゃないストーリーに「これからどんなお話になっていくんだろう?」と期待に胸を踊らせています。私は文章を頭の中で音読して読むのですが、文章のリズム、言葉の選択など大変心地よく毎回ストーリー以外に作者様の言葉の選択にも胸を踊らせています。一話の文章の中に作者様はどれだけの熟考を重ねているのだろうか?など勝手に想像しております。長くなりましたが、一話一話神経をすり減らして作られている事と思いますが、どうかこの物語を作る事を嫌いになる事なく、完結まで頑張って下さい。最後まで応援します!
  • 投稿者: gw mario
  • 40歳~49歳 男性
  • 2018年 12月19日 20時52分
なんと素敵なご感想を!

音読して楽しいと感じていただくのは、作者にとって無上の喜びでございます。

理想の文章というのは、音読されたとき、旋律を奏でるものと思っています。

音符が音楽にかわるように、そのとき文字は言葉という生きものに変わります。

よし! 自分の書いたものを、脳内音読して、読み直して・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・・!

・・・・・・・・!!

ひでぇ!! ぶ、ブレーメンの音楽隊!! ジャイアンリサイタルぅ!!

げぼおっ!!

  • なまくら
  • 2018年 12月20日 07時48分
[良い点]
話が丁寧に作り込まれてて、読んでて楽しい
[気になる点]
テンポがおそすぎる
[一言]
アリサはブラッドを落としたことはあるんでしょうか?
ないから、落とすまでループしてるとか?
  • 投稿者: きよか
  • 2018年 12月19日 16時38分
ご感想ありがとうございます!
丁寧に作りこまれている・・・・・・う! ほっ発作が!(笑)

テンポ・・・・・おっそいですね~
でも、ここからは決着に向けて話は進んでいきますので。
あとはお母様の人物像を掘り下げますが、過去話はなしです。
たぶん・・・・・・

魔犬戦は、現状での主人公陣営の、ほぼ総力戦になります。
わんちゃんが最初の総力戦の相手・・・・・どういう作品だ、これ。

アリサは、アレ的にブラッド落としたことはないです。
味方にはできても恋人にはできません。
ブラッドと公爵は、本能的にアリサと距離を置こうとします。
だからアリサは、この二人が苦手です。
いくらループを重ねても、アリサが改心でもしない限りは、結果は同じです。
  • なまくら
  • 2018年 12月19日 19時37分
[良い点]
久々のゴンベ子登場!
ゴンベ子が登場すると一気に作風が明るくなる感じがします
[気になる点]
ゴンベ子の意識があるということは生まれてすぐにお母様に殺されかけたってことがわかるということですよね?
まだゴンベ子を殺しかけて数日しか経っていないお母様は大丈夫なのでしょうか…
それとも、意識があるからこそゴンベ子がお母様を許せるという展開になるのかな?

そろそろお母様視点のお話も…ぅ…貴族の悪意のトラウマが…
[一言]
108回の人生で一度も会えなかったゴンベ子がメアリー
でもゴンベ子が6歳の時にアリサはメアリーがフローラを妊娠していてフローラと名付けたのはゴンベ子だと言ってました…
つまりは繰り返しは108回より多く起きている?
作者様の伏線かな?考察しすぎるのは止めることにします

フローラのお父さんがエゼルバードだったりしたら胸キュンな展開…大事な人を失った二人が少しずつ距離を縮めて…ワクワク
  • 投稿者: 流浪人
  • 2018年 12月19日 11時34分
お久しぶりの主人公登場です!

お母様、視点の話は次回です。

草案では、メアリーとの会話のあと、すぐにお母様との会話にうつるはずでしたが、話の主点がぼやけてしまうので、次回に持ち越しです。

主人公は中身は大人経験ありですし、気配り上手のブラッドくんが横にいますので、きっと大丈夫でしょう!

108回よりループはあるのか。
あります。ここはネタバレしてオッケーです。

スカーレットには、フローラの記憶はありません。
108回すべてでメアリーが〝退場〟しているためです。
アリサには記憶があります。
メアリーを〝退場〟させなかった場合、なにが起きるか知っているということです。

エセさんは、ちょっと可哀想すぎですかね・・・・・
もう少し救済してあげようかな・・・・・

  • なまくら
  • 2018年 12月19日 13時24分
[1] << Back 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80  Next >> [89]
↑ページトップへ