感想一覧
▽感想を書く[気になる点]
斜視って、切らずに治る病気じゃないですか……
大学教授の父親は、斜視を治してくれないんですか……?
[一言]
すごいです……!!!!
面白かった!
斜視って、切らずに治る病気じゃないですか……
大学教授の父親は、斜視を治してくれないんですか……?
[一言]
すごいです……!!!!
面白かった!
[良い点]
短いながらも、そして手記としながらも、純文学的。
純文学的とはどういう事か?
例えば大きく同意できるけれど、それをうまく言語化できない後味。それは完全に心情が表現されている分、人と人とは理解し合えない部分があるからこそ他者であり、それが感じられるのは作品として、手記として秀逸だという事。
そう思わせる時点で面白かったです。
[気になる点]
ちょっと確信を持っていた事が裏付けられて嬉しい。なおポジティブな意味です。
[一言]
やっぱり面白い人間になるには、薬味のように絶妙な親のアホさが無いとダメなんやなってつくづく思いますね。
短いながらも、そして手記としながらも、純文学的。
純文学的とはどういう事か?
例えば大きく同意できるけれど、それをうまく言語化できない後味。それは完全に心情が表現されている分、人と人とは理解し合えない部分があるからこそ他者であり、それが感じられるのは作品として、手記として秀逸だという事。
そう思わせる時点で面白かったです。
[気になる点]
ちょっと確信を持っていた事が裏付けられて嬉しい。なおポジティブな意味です。
[一言]
やっぱり面白い人間になるには、薬味のように絶妙な親のアホさが無いとダメなんやなってつくづく思いますね。
[良い点]
くそう、また良いではないですか(^^)
綺麗な文でコンプレックスや汚い物を直視する姿勢が際立って美しく、そしてオチが強い(^^)
くそう、また良いではないですか(^^)
綺麗な文でコンプレックスや汚い物を直視する姿勢が際立って美しく、そしてオチが強い(^^)
[良い点]
文体も話も重いのに、なぜ引き込まれるのか?
登場人物はほぼ二人。
作者がどちらに肩入れしているのかわからないまま展開が続く。
何が起こる? 読み進めていって、最後にあ、そっかとなる。
考え方、事象の対する視点。
たくさんの引き出しから選んでこの話になったのだろうか。
[気になる点]
なし
[一言]
面白いかったです。
文章も凄いし、展開した流れの末、終わりがこうくるか!と思ったです。
文体も話も重いのに、なぜ引き込まれるのか?
登場人物はほぼ二人。
作者がどちらに肩入れしているのかわからないまま展開が続く。
何が起こる? 読み進めていって、最後にあ、そっかとなる。
考え方、事象の対する視点。
たくさんの引き出しから選んでこの話になったのだろうか。
[気になる点]
なし
[一言]
面白いかったです。
文章も凄いし、展開した流れの末、終わりがこうくるか!と思ったです。
- 投稿者: ぽんたしろお
- 2020年 05月14日 12時16分
[良い点]
題材がいい。
落ちもいい。そうきたか、と。
[一言]
いつも人間の黒い部分を抉って白日に曝け出すようなイメージでしたが、今作は主人公のどす黒い心が最後に昇華されたようで爽やかな読後感でした。
新境地のようにも見受けられ次回作が楽しみです。
これからも頑張ってくださいね。応援しています!
題材がいい。
落ちもいい。そうきたか、と。
[一言]
いつも人間の黒い部分を抉って白日に曝け出すようなイメージでしたが、今作は主人公のどす黒い心が最後に昇華されたようで爽やかな読後感でした。
新境地のようにも見受けられ次回作が楽しみです。
これからも頑張ってくださいね。応援しています!
[一言]
濃密な短編でした。
ストーリーも文章も分かりやすい。しかし深い。全てが洗練されているからこその、スッと読めてしまう感覚。
自分はどんでん返しや設定の妙を話の根幹に据えることが多いので、それに頼らず魅力をを発揮するーーーー小説力の高い作品にはとても憧れます。自分もいつかは、こういう話も書いてみたい。小説力を向上できるよう、頑張ります。
素晴らしい作品をありがとうございました!
濃密な短編でした。
ストーリーも文章も分かりやすい。しかし深い。全てが洗練されているからこその、スッと読めてしまう感覚。
自分はどんでん返しや設定の妙を話の根幹に据えることが多いので、それに頼らず魅力をを発揮するーーーー小説力の高い作品にはとても憧れます。自分もいつかは、こういう話も書いてみたい。小説力を向上できるよう、頑張ります。
素晴らしい作品をありがとうございました!
[良い点]
しかし、無言で、そっと、自分のジョッキを、私のジョッキの縁ふちにぶつけてくれたのでした。
この、最後の一文が、それまで綿密に語られた主人公の心の葛藤や苦悩を、ふいと掬い上げたように感じました。
感情をここまで彩り豊かに表現してくださる作品とはそうお目にかかれません。拝読できて幸運でした。
しかし、無言で、そっと、自分のジョッキを、私のジョッキの縁ふちにぶつけてくれたのでした。
この、最後の一文が、それまで綿密に語られた主人公の心の葛藤や苦悩を、ふいと掬い上げたように感じました。
感情をここまで彩り豊かに表現してくださる作品とはそうお目にかかれません。拝読できて幸運でした。
[良い点]
読みやすい。文章に引き込まれて一気に読めた。
読みやすい。文章に引き込まれて一気に読めた。
- 投稿者: ななし
- 2018年 12月09日 21時36分
― 感想を書く ―