感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 Next >> 
[良い点]
相手が主人公の単なる噛ませ犬じゃないのが良い
[一言]
休日に久しぶりにSFに触れたくて読み始めたら止まらなくなり一気に第五部まで読んでしまいました。堪能しました。続きを楽しみにしています。
第一部からお読みいただき、ありがとうございました。

このシリーズで噛ませ犬的な敵役は第一部のカオ・ルーリン司令と第二部のサロメ・モーガン艦長、第三部のハワード・リンドグレーン大将くらいですか。
敵国にあまりいない気がしますが、その方が書いていて楽しいですね。

これからも応援よろしくお願いします!
[一言]
完結おめでとうございます。
今作も楽しませていただきました!今作は謀略がメインだったのですが、次作は戦闘メインということで、そちらも楽しみにしています!
  • 投稿者: ユキナ
  • 18歳~22歳
  • 2019年 01月13日 18時23分
コメントありがとうございました。

謀略の話は大好きなので、ついつい書き過ぎてしまいました。
次回作はバンバン主砲を撃ち合うような戦闘シーンの連続にしたいと思います。

これからも応援よろしくお願いします!
[良い点]
完結おめでとうございます!

クリフが昇進してきたことを反映しているのか、より政治的、戦略的な視点での話が増えてしているのが興味深かったです (^ ^)
あとこまめに星図が挟んであるので状況がイメージしやすくて助かりました(笑)
[気になる点]
模擬戦での自動戦闘がちょっと興味深かったです。
もし実際に宇宙で戦闘しようとするとおそらく船の速度も武器の速度もヒトの感覚を軽く凌駕しているので、あの模擬戦のようにほとんどAIまかせになるとは思いますが、あらかじめAIにどのようなパラメータを優先させるかを入力する必要はあるでしょうし、その設定によって振る舞いは大きく変わってくるでしょうからそこが勝敗の肝になるのかなあ、と。
  • 投稿者: naono
  • 2019年 01月13日 04時20分
コメントありがとうございました。

星系図はこれからもこまめに入れるようにします。

基本的にはAIによる戦闘になりますが、そこに人間の直感を組み合わせるというのが、この時代の戦い方です。
(クリフのように完全な自動戦闘はリスクが大きすぎると考えられていました)

ですので、AIの学習能力をどう生かすかがカギとなります。

これからも応援よろしくお願いします!

[一言]
完結おめでとうございます。
前回の感想でクリフの乗った艦で初めての死者なしだって書きましたが、よく見たらDOEのときも自艦での死者なしでした。(合ってるよね?)
でもクリフの指揮下では初の戦死者なしですね。
次はまた1年後ですか、楽しみです。(宿敵ゾンファとまた死闘するのか)・・・
クリフの次の階級はなんだろう(これ以上昇進させるには若すぎるよね)

  • 投稿者: 盛り塩
  • 30歳~39歳 男性
  • 2019年 01月12日 00時26分
コメントありがとうございました。

DOEでは宙軍の将兵に戦死者はいませんが、DOEの宙兵隊員に戦死者が出ています。
(正確に描写していないので分かりにくいと思いますが)

クリフの次回作での階級は大佐のままで、指揮艦もインヴィンシブルのままです。
時系列的にはキャメロット星系に帰ったところからスタートという感じでしょうか。

これからも応援よろしくお願いします!
[一言]
こんばんは。完結おめでとうございます。いつもながら楽しませていただきました。
あまり、クリフエッジという感じではなかったですが、いぶし銀の魅力ですね。
次回も楽しみにしています。m(__)m
  • 投稿者: grissom
  • 男性
  • 2019年 01月11日 23時02分
コメントありがとうございました。

クリフの活躍の場が少なく、”崖っぷち(クリフエッジ)”という感じがなかったのが、私にとっても心残りです。
まあ、その分、政略の話を楽しく掛けたので良かったのですが(笑)。

これからも応援よろしくお願いします!
[良い点]
完結おめでとうございます!
[一言]
読んでいてとても面白かったです!
また次回作を楽しみにしています!
  • 投稿者: マイキー
  • 23歳~29歳 男性
  • 2019年 01月11日 19時26分
コメントありがとうございました。

次回作については、出来るだけ早くお届けできるよう頑張ります!

これからも応援よろしくお願いします!
[良い点]
更新楽しみにしていました!完結お疲れ様です。
損傷した戦艦での戦いは熱くなれますね!図もあったので分かりやすく読めました。
[一言]
もう少し戦いが長引いても…と思うくらい楽しかったです。
  • 投稿者: ンパ
  • 2019年 01月11日 17時35分
コメントありがとうございました。

損傷した戦艦が奮戦する姿っていいですよね!

私も戦闘シーンをもう少し書いてもいいかなと思っていました。
特にチェルノボーグJP会戦は少しあっさりしていたかなと……

これからも応援よろしくお願いします!
[良い点]
シリーズ中で、一番更新が気になってソワソワ作品でした。確かに、人間関係は物足りない感じになったかもしれませんが、全体の流れは淀みがなくて凄かったです。有名な銀河英雄伝説にも匹敵するのではと思います。次回も楽しみにしてます。
[一言]
いつか、要塞を交えた防衛戦か、要塞攻略戦なんかを書いてもらえると嬉しいです。
  • 投稿者: 海椙
  • 30歳~39歳 男性
  • 2019年 01月11日 12時37分
コメントありがとうございました。

要塞戦も面白そうですね。潜入作戦など、ドキドキしそうです。
ただ、イゼ○ローン要塞のような強力な要塞が多いので、内部からの切り崩しなどがないと、攻略は難しそうですね。

これからも応援よろしくお願いします!
[良い点]
今回も楽しく読ませていただきました。個人的には「軍隊は組織、士官の仕事は組織をうまく回すこと。」という原則がうまく表現出来ていてよかったと思います。第6部も楽しみにしておりますので、よろしくお願いします。
[気になる点]
今さらかもしれませんが、ヤシマ政府の国家元首がサイトウ首相になってます。首相と言うのはあくまで「首席大臣」であり、行政部門の責任者ではあっても国家元首ではありませんよ。ドイツやイスラエルなど大統領の権限がほとんどなく首相が行政府を動かしている国でも、国家元首は大統領であり首相ではありません。
  • 投稿者: 鉄底海峡
  • 40歳~49歳
  • 2019年 01月11日 12時27分
コメントありがとうございました。

国家元首(head of state)につきまして解説を。
ヤシマは大統領制をとっていない議院内閣制の共和制の国家です。
そのため、行政府の長である「首相(prime minister)」が国家元首に相当します。
ちなみに首相(内閣総理大臣)が国家元首になってはいけないというルールはなかったと思います。
ただ、現代では共和国の国家には大抵大統領(president)がいますし、王制の国は当然国王(女王)がいますから、首相が国家元首に相当しないだけだと思います。

これからもよろしくお願いします。
[良い点]
完結お疲れ様でした!
相変わらずの面白さで毎日が楽しみでした。
派手な戦闘シーンが少なめと書かれていましたが、いやいや巡航戦艦インヴィンシブル大激闘でしたよ!!
……名前からすると一発轟沈しても仕方ないのに(笑)。
政略的な話も大好物なので面白かったです。
そして、着々と司令官への道を上がっていくクリフ(笑)。
[一言]
次シリーズもインヴィンシブル艦長ということで非常に楽しみです。
首を長くしながらも、のんびり待っておりますので、がんばってくださいね。
  • 投稿者: 結城藍人
  • 男性
  • 2019年 01月11日 12時13分
コメントありがとうございました。

インヴィンシブルという名はあえて付けました。
”無敵”なのに一発で轟沈した薄倖な艦名ですので、ペルセウス腕ではその名にふさわしい活躍をと考えました(笑)。

戦闘シーンについては、満足いただけて良かったです。

これからも応援よろしくお願いします!
<< Back 1 2 3 4 5 Next >> 
↑ページトップへ