感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ここまで読んで。
ヴィー君クズやね!
えーわぁ 男はこうでなくっちゃ。
ここまで読んで。
ヴィー君クズやね!
えーわぁ 男はこうでなくっちゃ。
エピソード66
感想ありがとうございます!
やっぱり据え膳あったら、食べますよね?笑
主人公は別に聖人君子では無いので、今後も色々します。最新話でも何かやらかしたようで……?
今後も楽しんで頂けると幸いです!
やっぱり据え膳あったら、食べますよね?笑
主人公は別に聖人君子では無いので、今後も色々します。最新話でも何かやらかしたようで……?
今後も楽しんで頂けると幸いです!
- ウムラウト
- 2020年 04月02日 02時43分
[一言]
そういえばエルメアって勝手にロリだと思ってた。真逆だったw
そういえばエルメアって勝手にロリだと思ってた。真逆だったw
エピソード145
エルメアは、爆乳ムチムチのお姉さんですよ!笑
ロリキャラは今のところ、ミシェル(14)、ミリティシア(14)、ティナ(15)ですかね……。ただ、『ロリ』の定義が難しいので、一概には言えないと言うか何というか……難しいですねw (ガチでロリロリなキャラは今後登場するかもしれないです。)
一応、作中に登場するキャラクターは日本人では無い為、想像より成長が早かったりするかもしれません。海外の中学生とか高校生って、日本の大学生くらいに見えたりするアレです。
参考までに『The Last of Us』というゲームのヒロインが、14歳だそうです。
話が逸れて、申し訳ありません!
ロリキャラは今のところ、ミシェル(14)、ミリティシア(14)、ティナ(15)ですかね……。ただ、『ロリ』の定義が難しいので、一概には言えないと言うか何というか……難しいですねw (ガチでロリロリなキャラは今後登場するかもしれないです。)
一応、作中に登場するキャラクターは日本人では無い為、想像より成長が早かったりするかもしれません。海外の中学生とか高校生って、日本の大学生くらいに見えたりするアレです。
参考までに『The Last of Us』というゲームのヒロインが、14歳だそうです。
話が逸れて、申し訳ありません!
- ウムラウト
- 2020年 04月02日 02時37分
[一言]
アホのカティアにそんなことバラすなんて……相当酔っ払ってますねギャレット大佐w
グス…どうして……私はただ、カティアさんを送り届けに来ただけなのに……
だけではないよなw余計なことしたよなw
アホのカティアにそんなことバラすなんて……相当酔っ払ってますねギャレット大佐w
グス…どうして……私はただ、カティアさんを送り届けに来ただけなのに……
だけではないよなw余計なことしたよなw
エピソード144
酒は口を軽くしてしまう事がありますからね……。ギャレットも、カティアがジーナのように盲目に軍を信奉していないと感じとり、つい愚痴ってしまったのかもしれませんね。
エルメアは……つい、知らなくていい事を知って、今回の悲劇?につながってしまいました。ですが、フェイのような前例があるので、今後は幸せになれるかも??
エルメアは……つい、知らなくていい事を知って、今回の悲劇?につながってしまいました。ですが、フェイのような前例があるので、今後は幸せになれるかも??
- ウムラウト
- 2020年 04月02日 02時15分
[良い点]
手の震えww
[気になる点]
男しかいませんが……女がいるのがデフォルトみたいな設定ありましたっけ?忘れてるだけかもしれないですが、ちょっと違和感を感じます。
[一言]
ティナってジーナの妹だったんだ……?こんな基本設定を見落としたのは初めてかとしれない
手の震えww
[気になる点]
男しかいませんが……女がいるのがデフォルトみたいな設定ありましたっけ?忘れてるだけかもしれないですが、ちょっと違和感を感じます。
[一言]
ティナってジーナの妹だったんだ……?こんな基本設定を見落としたのは初めてかとしれない
エピソード143
依存性になると、日常生活に影響が出てしまうそうです。恐ろしいですね……。
ヴィクターはロゼッタをはじめ、フェイ、ジュディ、カイナ、ノーラ、モニカという女性達とハーレムを形成してます。カナルティアの街にいた時は、あまり描写していませんが、ほぼ毎晩誰かを抱いてます。
詳しく書きすぎると、R-18になってしまうので、その辺はご想像にお任せします……(^^);
ティナは、クソガキ像を描写するあまり、あまり姉妹関係を強調できていませんでしたね……。分かりづらく、申し訳ありません!
今後、姉妹関係が描かれる場面がある予定ですので、そこで挽回できたらいいな……。
ヴィクターはロゼッタをはじめ、フェイ、ジュディ、カイナ、ノーラ、モニカという女性達とハーレムを形成してます。カナルティアの街にいた時は、あまり描写していませんが、ほぼ毎晩誰かを抱いてます。
詳しく書きすぎると、R-18になってしまうので、その辺はご想像にお任せします……(^^);
ティナは、クソガキ像を描写するあまり、あまり姉妹関係を強調できていませんでしたね……。分かりづらく、申し訳ありません!
今後、姉妹関係が描かれる場面がある予定ですので、そこで挽回できたらいいな……。
- ウムラウト
- 2020年 03月28日 21時13分
[良い点]
兵器同士の戦闘、良いですね!
設定もしっかりしていて楽しいです
[気になる点]
AM-3の方が装甲が厚いなら、親衛隊はAM-5よりAM-3の方を配備すべきなのでは?
(崩壊後の世界では、機動性が関係無さそうだったのできになりました)
兵器同士の戦闘、良いですね!
設定もしっかりしていて楽しいです
[気になる点]
AM-3の方が装甲が厚いなら、親衛隊はAM-5よりAM-3の方を配備すべきなのでは?
(崩壊後の世界では、機動性が関係無さそうだったのできになりました)
エピソード142
感想ありがとうございます!
確かに、崩壊後の世界の兵器事情を鑑みれば、装甲の厚いAM-3の方に軍杯が上がるかもしれません。
ですが、AM-3は稼働に燃料を必要としており、AM-5には必要がないという、資源の乏しい環境において確実に動けるという利点があります。これにより、敵が攻めてきても燃料が無いから動けないという事が無くなります。
また、モルデミールの所有するAMの殆どは、AM-3となっております。その中でAM-5は配備数が少なく、特別感があります。
以上の二つの理由から、親衛隊では機体をAM-5で統一しています。
一応、親衛隊は精鋭揃いとなっておりますが、これは元から精鋭だった隊員もいれば、選定の儀で運良くAM-5を引き当てだだけの隊員もいます。後者の場合は、ロウ少佐による厳しいトレーニングにより、結果的に精鋭になっているという設定になっています。
確かに、崩壊後の世界の兵器事情を鑑みれば、装甲の厚いAM-3の方に軍杯が上がるかもしれません。
ですが、AM-3は稼働に燃料を必要としており、AM-5には必要がないという、資源の乏しい環境において確実に動けるという利点があります。これにより、敵が攻めてきても燃料が無いから動けないという事が無くなります。
また、モルデミールの所有するAMの殆どは、AM-3となっております。その中でAM-5は配備数が少なく、特別感があります。
以上の二つの理由から、親衛隊では機体をAM-5で統一しています。
一応、親衛隊は精鋭揃いとなっておりますが、これは元から精鋭だった隊員もいれば、選定の儀で運良くAM-5を引き当てだだけの隊員もいます。後者の場合は、ロウ少佐による厳しいトレーニングにより、結果的に精鋭になっているという設定になっています。
- ウムラウト
- 2020年 03月24日 21時36分
[一言]
ジュディ、好きだ、愛してる!
ジュディ、好きだ、愛してる!
今後も、キャラクターの魅力を描いていけるよう頑張ります!
- ウムラウト
- 2020年 03月21日 16時33分
[一言]
機体の歴史、エモいですね。
機体の歴史、エモいですね。
エピソード142
ありがとうございます! 私も、戦車や戦闘機の事を1日中調べてしまったりします(^_^);
小説やアニメなどに登場するメカニックの資料が豊富ですと、面白いし嬉しいですよね。
特に人型の巨大兵器は、現実では有用性があまり無いという評価ですので、AMの設定や作中の歴史などは気を使いました。
ちなみに、AMの開発元であるレガル共和国では、ヴィクター達のいる連合とはまた違う発展をしているので、今後の話の展開で描いていきたいと考えています。
小説やアニメなどに登場するメカニックの資料が豊富ですと、面白いし嬉しいですよね。
特に人型の巨大兵器は、現実では有用性があまり無いという評価ですので、AMの設定や作中の歴史などは気を使いました。
ちなみに、AMの開発元であるレガル共和国では、ヴィクター達のいる連合とはまた違う発展をしているので、今後の話の展開で描いていきたいと考えています。
- ウムラウト
- 2020年 03月21日 16時25分
[一言]
ティナ思ったより最低だった件。
ジーナのイエスマンかと思ったらそうでもないし、普通に賢いのではなく、虎の威を借る狐タイプだったということですね。
ティナ思ったより最低だった件。
ジーナのイエスマンかと思ったらそうでもないし、普通に賢いのではなく、虎の威を借る狐タイプだったということですね。
エピソード141
ティナが何をしたいのか、目的はまだ定かになっていませんが、彼女は主人公に手を出してしまいました。なので、今後何らかの制裁を受けるでしょう。
- ウムラウト
- 2020年 03月13日 01時08分
[良い点]
籠の鳥の部分は確かにそうかもなぁと思って読んでいて、たまたま自主退職が重なるってあり得なくないかと思っていたら、嘘だと発覚。嘘つくのうまいなぁ姫様。前者はおおよそ本当のようで、嘘の中に本当のことも盛り込むと真実味をますって言うのも本の知識なのかな?
籠の鳥の部分は確かにそうかもなぁと思って読んでいて、たまたま自主退職が重なるってあり得なくないかと思っていたら、嘘だと発覚。嘘つくのうまいなぁ姫様。前者はおおよそ本当のようで、嘘の中に本当のことも盛り込むと真実味をますって言うのも本の知識なのかな?
エピソード140
ミリアは狡猾な人物です。ただ、長年閉鎖生活を送っているのは確かです。その環境で育った為、性癖が特殊な娘になっていますが、読書で様々な知識を吸収しています。
彼女の嘘上手は、生まれ持った才能(支配者階級=きっと人心掌握力高いはず)と、本から得た知識を組み合わせたものなのでしょう。
彼女の嘘上手は、生まれ持った才能(支配者階級=きっと人心掌握力高いはず)と、本から得た知識を組み合わせたものなのでしょう。
- ウムラウト
- 2020年 03月13日 01時03分
[良い点]
ロウ少佐好きな感じのキャラかも
[一言]
ジーナ隊長は絶対隊長をやめたほうがいい笑
ロウ少佐好きな感じのキャラかも
[一言]
ジーナ隊長は絶対隊長をやめたほうがいい笑
エピソード139
感想ありがとうございます!
ロウ少佐は今後の戦闘シーンでも、そのキャラクターを描いていけたらいいなと思っています。
ジーナについては……何も言う事がありませんね笑
ただ、ジーナ以外の隊員はクソガキと、行き遅れ陰キャと、新人です。まともな士官はジーナしかいないので、彼女以外に適任がいないのも事実なのです。(但し、実力や実績は無視できるとする。)
人事って難しいですね笑
- ウムラウト
- 2020年 03月04日 01時49分
感想を書く場合はログインしてください。