感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 
[良い点]
まったくもって、衛星兵器を使用した、戦略攻撃もできる兵器で敵の最強秘密兵器AMを消滅させるは、対地ミサイルで強力装甲車両をつぶして、敵戦意を消滅させ敗走させるとは、ずるいです。でも、とっても面白い。アニメのソードアートオンラインのガンゲイルオンラインに次ぐ面白さだと思っています。ガンゲイルオンラインとはスタイルがかなり違いますが、ガン等の兵器のSF作品ととして、大好きなガンゲイルオンラインと同じ位、この作品が楽しくて、当感想執を執筆しました。
[気になる点]
AMて、ガンダムなどのモビルスーツが出典ですよね。
この終末世界にあと何台残っているのでしょうかとふと思いました。
[一言]
色んな兵器、登場させて下さい。オーソドックスな兵器、M2重機関銃とか、兵員輸送車にBMP-3とか、読者の勝手な希望です。(^_^;

 感想ありがとうございます!

 主人公は、衛星兵器などの使用はなるべく避けたいと考えている為、120話近くになって、今回が初使用になりました。(普段から、観測や偵察で使用しているのは除いて…。)


 AMは、都市部での戦闘や運搬時の利便性から、大きさは大体8m前後を想定しております。「ガンダム」のモビルスーツは、大体18m位の大きさですので、想像してるよりAMは小さいかも知れません。
 他の8m級のロボットですと、「フルメタル・パニック」のアームスレイブや、「機動警察パトレイバー」のレイバーとかが近いかと思います。

 設定にも記載しましたが、AMは元々南極開拓で使用する為に開発され、その後宇宙開発でも使用されています。その為、極限環境に耐え得るように頑丈にできているので、よほど劣化していない限り、きちんとした整備をすれば動かせる……という設定です。もちろん、一から製造する事は、崩壊後の技術力では無理でしょうね。

 軍のバンカーなどに眠っているAMを発掘して、かつきちんと整備ができれば、AMは動かせます。もっとも、崩壊後の世界では整備できる人間は少ないと思いますが…。
 少なくとも、現状の敵であるモルデミールは、そうした環境が整っているのでしょう。でも、流石に万全とはいかず、センサー類や精密機器は劣化しているようです。(113話より)


 ネタバレになるかも知れませんが、プロットでは大昔の兵器を発掘して、敵と戦う章もある予定ですので、その際に色々な兵器が登場する予定です。……かなり先になりますが。
 それからBMP-3は作者も好きです!^ ^

 長々と失礼しました! これからもよろしくお願い致します!
[良い点]
何度も暗殺をまぬがれてるところ、本当に映画の主人公みたい。
[気になる点]
途中、ギルドの攻撃により計画は前倒しとなったが、

前倒しの使い方おかしくないですか?
  • 投稿者: UnDead
  • 18歳~22歳 男性
  • 2019年 12月04日 01時05分
 ご指摘ありがとうございます、修正してみます!(^^)
[良い点]
銃マニアには、たまりませんね。リボルバーやアサルトライフル、ホチキス機関銃式機構の小銃とマニア垂涎のアイテムが多数出てきますね。何が起こるか、銃でどの様な戦闘が繰り広げられるかが楽しみです。
[気になる点]
世界観・設定や銃の紹介が前の所にありましたが、全部覚えきらないので、ストーリーのながれで読み解くことにしました。
[一言]
何が何でも、ノア6にもどり、ノア6から使用できる衛星兵器や、残存の兵器を整備して利用すると、世界征服も夢では無いような気がします。
 感想ありがとうございます!

 私も、銃器は好き(特にマイナーな物)なので、今後も作中で色々と登場させられたらと思っています。
 作中で新しい武器が登場したら、随時後書きにて解説しておりますので、良かったらご参照下さい。一応、武器に関しては覚えていなくても、ストーリーに影響は無いようにしているつもりですので、あくまで登場人物をイメージするのに使っていただけたらと思います。

 ちなみに、世界征服については可能でしょうが、主人公にはその気がありません。
[良い点]
面白かったです。

多分依然状況不利なんでしょうけど、負ける気がしませんね!
  • 投稿者: UnDead
  • 18歳~22歳 男性
  • 2019年 11月26日 21時57分
 ありがとうございます!
 今後の展開を楽しみにして頂ければ幸いです!(^^)
[良い点]
Aランク強い。ガラルドの死に方が呆気なかったから、Aランクって言っても無敵じゃあないんだな、というイメージが強かったから、改めて思いました。そのイメージも間違ってるわけでもなさそうではありますが。

ちなみにどれくらい強いかとか教えてもらえたりしますか。
  • 投稿者: UnDead
  • 18歳~22歳 男性
  • 2019年 11月19日 17時42分
 たくさんの感想ありがとうございます!(^^)
 一応、32話の後書きにも書いてありますが、より具体的に表現するなら…

Fランク…訓練未修の少年兵。すぐ死ぬ。
Eランク…そこら辺の一般人に銃持たせて、多少の訓練を施した程度。雑魚。
Dランク…一般的な軍隊の兵士レベル。
Cランク…従軍経験豊富な兵士。強くて、陸自のレンジャー課程修了レベルの者もいる。
Bランク…特殊部隊の隊員クラス。デルタフォースとか、SAS隊員並みの者もいる。
Aランク…映画の主人公クラス。ジョ○・ウィックとか、スティーブン・セ○ールみたいな活躍をする人達。ほぼ無敵。
Sランク…多分、何しても死なない。異能生存体。

 ……ですかね。

 それから、1ランク下の危険度の生物を一人で討伐できると、考えられています。
 例…Aランク→危険度Bの生物(アーマードホーンなど)を、一人で討伐できると考えられています。


 ガラルドについては、油断したヴィクターを庇ってしまったのと、ちゃんと敵の死亡を確認しなかったのが原因です。油断と自己犠牲には、どんなに強い人間でもやられてしまうのでは? と、私は考えております。
 主人公ヴィクターは、ガラルドの件もあって、調子に乗っても油断はしないように心掛けているので、これまでほぼ無双しながら、生き残る事が出来ています。
[良い点]
神父いいキャラしてる
  • 投稿者: UnDead
  • 18歳~22歳 男性
  • 2019年 11月18日 17時25分
 神父は良い人ですが、顔は怖いキャラです。
[気になる点]
犯されるーって叫んで不味くなる程度にはまだ制圧できてないのかな?武力蜂起?まだしておいてちょっと変じゃないですか?
  • 投稿者: UnDead
  • 18歳~22歳
  • 2019年 11月14日 14時50分
 ギルドの人間は、一応利用価値があるので、今のところ人質として扱われています。また、自治防衛隊の人間は軍隊や警察みたいなものなので、野盗のように人質の扱いが悪い訳では無いのでしょう。
 フェイも、その辺の事を観察してから行動しています。
[良い点]
面白いです!
  • 投稿者: UnDead
  • 18歳~22歳
  • 2019年 11月13日 03時03分
 ありがとうございます!
 今後も面白い作品になるよう、頑張ります!(^^)

 それから、返信遅くなりましてごめんなさい!
[一言]
世界崩壊系が少ないからすごく嬉しい(o´∀`o)一気読みしてしまった…
今後も楽しみにしてます٩(。•ㅂ•。)و
  • 投稿者: アサシン
  • 男性
  • 2019年 11月07日 10時39分
 感想ありがとうございます!

 ポストアポカリプスって、面白いジャンルですよね。今後も、作品を楽しんでいただけると嬉しいです(^^)
[良い点]
主人公が無双して大体苦戦しないで戦うとこ
ハーレム要因が変に仲違いやらしないとこ
ストレスなく読めます
[気になる点]
クエント…一番好きなキャラだったので途中離脱がショックです。
ミシェルを置いて出ていくのも、主人公との最初の出会いのやり取りからずっと二人一組のイメージが強かったので残念です。
[一言]
まぁ私にはぐう聖プルート君がいるから。
自治防衛隊のホワイト化を目指す姿勢に主人公からの厚い信頼、これは有能枠ですねぇ間違いない。
 感想ありがとうございます!

 ハーレム要員達は、ロゼッタとモニカを除いて、全員が同じ孤児院で育った姉妹みたいなものなので、皆仲良しです。
 クエント……は、その内出てきます。きっと。
 プルートは、有能キャラです。今後の活躍ぶりが楽しみですねw
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 
↑ページトップへ