感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
結構日本のいたドイツの話とか気になりますね、今後連載されたりとかありますかね。どれくらい続いたのだろうか。
カルロくんまた死にかけ、まあ運は良さそうなので生き残りそうですね。
漢化人民共和国はどこかの段階で致命傷を与えないと厄介ですね。
結構日本のいたドイツの話とか気になりますね、今後連載されたりとかありますかね。どれくらい続いたのだろうか。
カルロくんまた死にかけ、まあ運は良さそうなので生き残りそうですね。
漢化人民共和国はどこかの段階で致命傷を与えないと厄介ですね。
エピソード30
怪獣にしてますさんコメントありがとうございます!お疲れ様です!
今回の紹介のほかにドイツの事例を挙げてみたいなと思っています!もしかすると、歴代ドイツ政府単体の設定集やドイツの歩みなどなど(歴代親衛隊全国指導者や史実ドイツ国防軍、武装親衛隊将校がどこまで行ったかなど)
この作品のドイツの流れについて楽しみにしていただきありがとうございます(大ドイツ国は史実ソ連と同じくモーンケ総統が穏やかな政策を取っていたので、1991年にオーストリアやデンマーク、ウクライナとベラルーシなどの東方生存圏諸国が独立してナチス政権が崩壊した感じですね)
カルロ少年は多分これからもすんごいことになるかもです(´⊙ω⊙`)
例の共和国が派手に動けば必ず日本や隣国の敷洲が民国政府の解答を待ってとどめを刺しに行くことになります。
今回の紹介のほかにドイツの事例を挙げてみたいなと思っています!もしかすると、歴代ドイツ政府単体の設定集やドイツの歩みなどなど(歴代親衛隊全国指導者や史実ドイツ国防軍、武装親衛隊将校がどこまで行ったかなど)
この作品のドイツの流れについて楽しみにしていただきありがとうございます(大ドイツ国は史実ソ連と同じくモーンケ総統が穏やかな政策を取っていたので、1991年にオーストリアやデンマーク、ウクライナとベラルーシなどの東方生存圏諸国が独立してナチス政権が崩壊した感じですね)
カルロ少年は多分これからもすんごいことになるかもです(´⊙ω⊙`)
例の共和国が派手に動けば必ず日本や隣国の敷洲が民国政府の解答を待ってとどめを刺しに行くことになります。
- 東城会直系西住会会長クロッキー
- 2022年 09月17日 13時03分
[一言]
どうもお久しぶりです。楽しみにしていました。
詳しい感想はまた送ります、中々一筋縄ではいかない人民共和国ですね。外交力もありそう、それに結構拗らせている、まるでポルポト政権のカンボジアのようですね。
ハイドリヒが総統だったドイツ、4代目総統は誰だったのかな、アデナウアーとかですかね。
どうもお久しぶりです。楽しみにしていました。
詳しい感想はまた送ります、中々一筋縄ではいかない人民共和国ですね。外交力もありそう、それに結構拗らせている、まるでポルポト政権のカンボジアのようですね。
ハイドリヒが総統だったドイツ、4代目総統は誰だったのかな、アデナウアーとかですかね。
エピソード30
怪獣にしてますさんお久しぶりです!コメントありがとうございます!
今回のやべーやつは文武両道ながら頭脳に極振りといった輩です。
学力と科学力を肯定しつつガチガチの統制を敷くポルポトとか恐怖ですよね(>人<;)
一応ネタバレすると…
4代目がナチ党の混乱を防ぐために要請を受けて就任したマンシュタイン閣下です。
5代目が混乱が落ち着いた頃に就任したシュペーアです。
最後の総統がヒトラーのお気に入りであるヴィルヘルム・モーンケさんです。
多分、アデナウアーさんは政財界の大物としてリアルの金丸さんのようなポジになっていそうだと思います
今回のやべーやつは文武両道ながら頭脳に極振りといった輩です。
学力と科学力を肯定しつつガチガチの統制を敷くポルポトとか恐怖ですよね(>人<;)
一応ネタバレすると…
4代目がナチ党の混乱を防ぐために要請を受けて就任したマンシュタイン閣下です。
5代目が混乱が落ち着いた頃に就任したシュペーアです。
最後の総統がヒトラーのお気に入りであるヴィルヘルム・モーンケさんです。
多分、アデナウアーさんは政財界の大物としてリアルの金丸さんのようなポジになっていそうだと思います
- 東城会直系西住会会長クロッキー
- 2022年 09月14日 23時17分
[一言]
更新お疲れ様です。
今度は大陸、しかもならず者相手の討伐ですか。飛行船での盗賊は面白いですね。
相手がまた以前登場した極道のPMCなのがいいですね。程よいリアルと架空の混ざったこのPMCが作品の面白さを感じ取れるようですね。
漢華人民共和国、中華の大地に二つの国。しかも恋愛を敵視する政策とは何があったのか気になりますね。
ボ連が消えてしまったので彼らの支援者はこっちのドイツでしょうかね。
次回も楽しみにしています。
更新お疲れ様です。
今度は大陸、しかもならず者相手の討伐ですか。飛行船での盗賊は面白いですね。
相手がまた以前登場した極道のPMCなのがいいですね。程よいリアルと架空の混ざったこのPMCが作品の面白さを感じ取れるようですね。
漢華人民共和国、中華の大地に二つの国。しかも恋愛を敵視する政策とは何があったのか気になりますね。
ボ連が消えてしまったので彼らの支援者はこっちのドイツでしょうかね。
次回も楽しみにしています。
エピソード29
怪獣にしてますさんお疲れ様です!
今回も異世界らしさを出す為に空賊を登場させてみました。ヤクザもののVシネマ作品を見ているため、国光達に山一抗争のように自動小銃を持たせたり日本刀を持たせてみましたが。そう言っていただけると嬉しいです!
漢華人民共和国が恋愛を敵視する政策を取るようになった理由はネタバレになりますが、この国の国家元首が色々と拗らせまくってる人間なんですσ(^_^;)
今回も異世界らしさを出す為に空賊を登場させてみました。ヤクザもののVシネマ作品を見ているため、国光達に山一抗争のように自動小銃を持たせたり日本刀を持たせてみましたが。そう言っていただけると嬉しいです!
漢華人民共和国が恋愛を敵視する政策を取るようになった理由はネタバレになりますが、この国の国家元首が色々と拗らせまくってる人間なんですσ(^_^;)
- 東城会直系西住会会長クロッキー
- 2022年 04月15日 21時14分
[一言]
更新お疲れ様です。大変なことがあったようで心配しましたが、お待ちしてました。
戦車のみの突撃戦術など見てもまだ戦術面での旧態依然の部分が目立つ感じですね。やっぱり中国やボ連との紛争経験が少ない感じですかね。
越智少佐の行う戦術は合理性があるので更に上げるには歩兵との共同戦術面での動きが必要になりそうですね。イラク戦争でのファルージャみたいに戦車が歩兵の盾になっての市街地戦訓練も必要になるでしょうし。
絶対に大佐には日本皇国軍の地対空ミサイルや移動式野戦司令部やUAV指揮所とかを見せたほうがいいでしょうね。間違ったことは言ってないものの技術面思想面でのアップデートが必要ですね。
江口中佐は早めに退役して大手団体のプロレスラーになるか、この世界での危険生物の捕獲するレンジャーになった方が稼げる可能性がありますね。
更新お疲れ様です。大変なことがあったようで心配しましたが、お待ちしてました。
戦車のみの突撃戦術など見てもまだ戦術面での旧態依然の部分が目立つ感じですね。やっぱり中国やボ連との紛争経験が少ない感じですかね。
越智少佐の行う戦術は合理性があるので更に上げるには歩兵との共同戦術面での動きが必要になりそうですね。イラク戦争でのファルージャみたいに戦車が歩兵の盾になっての市街地戦訓練も必要になるでしょうし。
絶対に大佐には日本皇国軍の地対空ミサイルや移動式野戦司令部やUAV指揮所とかを見せたほうがいいでしょうね。間違ったことは言ってないものの技術面思想面でのアップデートが必要ですね。
江口中佐は早めに退役して大手団体のプロレスラーになるか、この世界での危険生物の捕獲するレンジャーになった方が稼げる可能性がありますね。
エピソード28
怪獣にしてますさんお疲れ様です!ご感想をいただきありがとうございます、ご心配をおかけして申し訳ございません。
この異世界の感覚だと『戦車=整備をすれば治り人員を確保すれば問題ない騎兵』という扱いなので戦車をエンジンの付いた騎兵と思っている感じですが、越智や江口のように現実的な機甲戦術を推進する改革的な人間も居ます。
また、異世界のソ連枠のボ連との紛争経験も混乱によって運が良過ぎた事に加えて中国枠に該当する漢華民国とは友好関係にあって国境紛争もないので、歩兵の盾代わりになっちゃった感じですね。
多分、大橋が日本の最先端戦術を観たら言葉を失うと思います。江口なら払い下げの装甲車に乗ってモンスターハンター(機械化版)やりそうかもです。
今回も見ていただきありがとうございました!
この異世界の感覚だと『戦車=整備をすれば治り人員を確保すれば問題ない騎兵』という扱いなので戦車をエンジンの付いた騎兵と思っている感じですが、越智や江口のように現実的な機甲戦術を推進する改革的な人間も居ます。
また、異世界のソ連枠のボ連との紛争経験も混乱によって運が良過ぎた事に加えて中国枠に該当する漢華民国とは友好関係にあって国境紛争もないので、歩兵の盾代わりになっちゃった感じですね。
多分、大橋が日本の最先端戦術を観たら言葉を失うと思います。江口なら払い下げの装甲車に乗ってモンスターハンター(機械化版)やりそうかもです。
今回も見ていただきありがとうございました!
- 東城会直系西住会会長クロッキー
- 2022年 03月17日 18時42分
[一言]
うわー。
戦車だと死角が多いために対戦車兵器を排除するための随伴歩兵が間違いなく死ぬやつ。>単騎突撃
感覚が戦訓無しのWW1相当初期で止まってない?>装甲で守るとか戦車だけで突撃とか
あるいは対ゲリラ戦とかの軽武装相手に慣れすぎているとか
うん。普通に大規模戦術のアップデートがいるわ…。
感覚の補整含めて
うわー。
戦車だと死角が多いために対戦車兵器を排除するための随伴歩兵が間違いなく死ぬやつ。>単騎突撃
感覚が戦訓無しのWW1相当初期で止まってない?>装甲で守るとか戦車だけで突撃とか
あるいは対ゲリラ戦とかの軽武装相手に慣れすぎているとか
うん。普通に大規模戦術のアップデートがいるわ…。
感覚の補整含めて
エピソード28
みみみさんお疲れ様です!
異世界の戦車に対する感覚としては『戦車=整備をすれば治り人員を確保すれば問題ない騎兵』というもので騎兵突撃が戦車と装甲車に完全移行して敵は轢き殺せなんていう戦術が取られており、歩兵や砲兵などの生身の兵士を守る花形として扱われているので作中に登場した前時代的戦術ドクトリンを持つ大橋が現代的な戦術を好む越智など改革派を毛嫌いしている感じですね。
見ていただきありがとうございました!
異世界の戦車に対する感覚としては『戦車=整備をすれば治り人員を確保すれば問題ない騎兵』というもので騎兵突撃が戦車と装甲車に完全移行して敵は轢き殺せなんていう戦術が取られており、歩兵や砲兵などの生身の兵士を守る花形として扱われているので作中に登場した前時代的戦術ドクトリンを持つ大橋が現代的な戦術を好む越智など改革派を毛嫌いしている感じですね。
見ていただきありがとうございました!
- 東城会直系西住会会長クロッキー
- 2022年 03月15日 16時32分
[一言]
更新お疲れ様です。
>懲罰部隊
てっきり軍籍剥奪の上、処刑かと考えましたがそうきますか。これが良かったかどうか罪を償えるかとなると今後次第としか言いよう無いかな。更正を促すより使い潰す運用を行う方が後腐れはないけどそうはならないみたいですし。
クーデター部隊の裏には何もなかったという事ですかね?過激な軍の大将とかいないのも気になるが。
>転生
どうもこの世界は複数の世界からの第二の魂の転生が起きるみたいですね。神的な存在でもいるのかな。
次回も楽しみにしています。
更新お疲れ様です。
>懲罰部隊
てっきり軍籍剥奪の上、処刑かと考えましたがそうきますか。これが良かったかどうか罪を償えるかとなると今後次第としか言いよう無いかな。更正を促すより使い潰す運用を行う方が後腐れはないけどそうはならないみたいですし。
クーデター部隊の裏には何もなかったという事ですかね?過激な軍の大将とかいないのも気になるが。
>転生
どうもこの世界は複数の世界からの第二の魂の転生が起きるみたいですね。神的な存在でもいるのかな。
次回も楽しみにしています。
エピソード27
怪獣にしてますさんお疲れ様です!一応、敷洲帝国側にこれ以上過激な将校は居ない形になります。懲罰部隊は日本と敷洲の厳しい管理下のもとで戦いに従事していく感じになっていく予定で、転生に関しても少しづつ明かしていきます。
今回もご覧いただきありがとうございました!
今回もご覧いただきありがとうございました!
- 東城会直系西住会会長クロッキー
- 2022年 02月21日 16時54分
[一言]
更新お疲れ様です。
大敷洲帝国でのクーデターの決着、日本皇国での対外強硬派の拡大も両国間の問題がクーデターを機に燻っている感じですかね。強硬派が政権取ってしまうのはいただけないでしょう、今度は皇国内で何かあるかもしれないですが。
皇国軍駐屯地前で抗議する団体とか裏を勘繰ってしまうのですよね、クーデター自体何かまだ裏でもありそう。ドイツの影とか。
更新お疲れ様です。
大敷洲帝国でのクーデターの決着、日本皇国での対外強硬派の拡大も両国間の問題がクーデターを機に燻っている感じですかね。強硬派が政権取ってしまうのはいただけないでしょう、今度は皇国内で何かあるかもしれないですが。
皇国軍駐屯地前で抗議する団体とか裏を勘繰ってしまうのですよね、クーデター自体何かまだ裏でもありそう。ドイツの影とか。
エピソード26
怪獣にしてますさんお疲れ様です!日本と敷洲の関係は良好なままですが、与党である民自党の一部議員や野党の極右議員達がチャンスだとばかりに騒ぎ立てようとしている感じですね……あと、デモをしている市民団体は5.15事件の青年将校に対して減刑を求める世論をイメージしてみました。
因みにこの作品のドイツに関しては日本が元いた世界で、リアルのロシアポジションで国土もドイツ帝国領と同じ広さになっている予定です。
今回もご覧いただきありがとうございました!
因みにこの作品のドイツに関しては日本が元いた世界で、リアルのロシアポジションで国土もドイツ帝国領と同じ広さになっている予定です。
今回もご覧いただきありがとうございました!
- 東城会直系西住会会長クロッキー
- 2022年 02月14日 23時49分
[気になる点]
> 機動隊の装備に至ってはいざという時に備えて完全重武装で音響系装備は持ち込んでいない感じです。
既にエルラドのような音響装備は暴動の鎮圧に使われてるので持ち込まないというのはちょっと考えづらい。
またゴム弾であってもライフルでもって制圧するのも日本や諸外国に対して外聞が悪すぎる。写真に撮られて新聞に載れば
『撃たれる敷島人、相手は同胞の日本皇国人』
『やはり鬼畜日本皇国』
とか言われて槍玉に挙げられてしまう。できる限りライフルは使えない。
なのでエルラドが有効かな。また普通のスピーカーのようにもエルラドは使えるので便利ですよ。
> 機動隊の装備に至ってはいざという時に備えて完全重武装で音響系装備は持ち込んでいない感じです。
既にエルラドのような音響装備は暴動の鎮圧に使われてるので持ち込まないというのはちょっと考えづらい。
またゴム弾であってもライフルでもって制圧するのも日本や諸外国に対して外聞が悪すぎる。写真に撮られて新聞に載れば
『撃たれる敷島人、相手は同胞の日本皇国人』
『やはり鬼畜日本皇国』
とか言われて槍玉に挙げられてしまう。できる限りライフルは使えない。
なのでエルラドが有効かな。また普通のスピーカーのようにもエルラドは使えるので便利ですよ。
エピソード24
なるほどです。アドバイスを頂きありがとうございます!後々修正しつつ最新話でもエルラド使用の描写を少々加えたいと思います!
- 東城会直系西住会会長クロッキー
- 2022年 02月14日 21時42分
[一言]
更新お疲れ様です。
クーデターは鎮圧、クーデター側が排除したかった人間は揃ってお亡くなりにと。国内の癌は一掃され実行部隊も降伏、 敷洲政府の不安定勢力は多くがとどめを刺された状態でしょうね。これは政府の目論見通りとか思ってる人物とか結構いそうですね。
クーデターによって、今後軍の教育方針がガラリと変わることは違いありませんね。政治勢力としての弱体化が今後の方針でしょうかね。またこんなこと起こされたら溜まったものではないですし。
裁判の方はやられた貴族や財閥は責任取らされそうですし、実行した部隊指揮官は表に出られないでしょうね。
次回も楽しみにしています。
更新お疲れ様です。
クーデターは鎮圧、クーデター側が排除したかった人間は揃ってお亡くなりにと。国内の癌は一掃され実行部隊も降伏、 敷洲政府の不安定勢力は多くがとどめを刺された状態でしょうね。これは政府の目論見通りとか思ってる人物とか結構いそうですね。
クーデターによって、今後軍の教育方針がガラリと変わることは違いありませんね。政治勢力としての弱体化が今後の方針でしょうかね。またこんなこと起こされたら溜まったものではないですし。
裁判の方はやられた貴族や財閥は責任取らされそうですし、実行した部隊指揮官は表に出られないでしょうね。
次回も楽しみにしています。
エピソード25
怪獣にしてますさんお疲れ様です!クーデターを実行した部隊や指揮官達の処遇は今の段階だとマシなようでマシじゃないような感じになりそうですね。帝国軍や国内の改革が少しずつに進む展開になりそうだと思います。
今回もご覧いただきありがとうございました!
今回もご覧いただきありがとうございました!
- 東城会直系西住会会長クロッキー
- 2022年 01月31日 16時39分
[気になる点]
暴動の鎮圧で放水銃とゴム弾で行いましたが、エルラドのような音響装置やマイクロ波装備は持ち込めなかったのでしょうか?現実では車両にも搭載可能ですが装備してなかったとかですか。
四つ足のロボットでも良かったかもですが
[一言]
更新お疲れ様です。
クーデター鎮圧に警視庁の重武装部隊を使うとは考えましたね。反乱勢力に対してかなりいい塩梅で部隊展開と敷洲政府軍の展開が出来ているようで今の時点ではベターでしょうね。
気になるのは政府軍内部にクーデターに同調する工作員とかいそうな感じがするのでどう決断するか気になりますね。
次回も楽しみにしています。
暴動の鎮圧で放水銃とゴム弾で行いましたが、エルラドのような音響装置やマイクロ波装備は持ち込めなかったのでしょうか?現実では車両にも搭載可能ですが装備してなかったとかですか。
四つ足のロボットでも良かったかもですが
[一言]
更新お疲れ様です。
クーデター鎮圧に警視庁の重武装部隊を使うとは考えましたね。反乱勢力に対してかなりいい塩梅で部隊展開と敷洲政府軍の展開が出来ているようで今の時点ではベターでしょうね。
気になるのは政府軍内部にクーデターに同調する工作員とかいそうな感じがするのでどう決断するか気になりますね。
次回も楽しみにしています。
エピソード24
怪獣にしてますさんお疲れ様です!ご感想をいただきありがとうございます。
只今作成している後編でのクーデター鎮圧は順調に進む予定です。あと、機動隊の装備に至ってはいざという時に備えて完全重武装で音響系装備は持ち込んでいない感じです。
メタい話をすると、2010年代の日本なので四つ足ロボとか重装甲でMGを持った警察特殊部隊はまだ居ないですね。
ご覧いただきありがとうございますした!
只今作成している後編でのクーデター鎮圧は順調に進む予定です。あと、機動隊の装備に至ってはいざという時に備えて完全重武装で音響系装備は持ち込んでいない感じです。
メタい話をすると、2010年代の日本なので四つ足ロボとか重装甲でMGを持った警察特殊部隊はまだ居ないですね。
ご覧いただきありがとうございますした!
- 東城会直系西住会会長クロッキー
- 2022年 01月28日 20時57分
― 感想を書く ―