感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
初めて感想を書きます。
このお話を発見して、おもしろくて一日で一気に読み進めてしまいました!!
他のお話も楽しみに読みたいと思います♪
  • 投稿者: らむ
  • 2025年 03月23日 23時55分
[一言]
・今まで魔石付きで販売した商品は、当然魔力を補填した魔石コストも含めた価格になってるんでしょ?
その魔石のコストも、自分達で獲ってくるんじゃなくて購入前提にしてあるはずだし、魔道具売れば売るほど儲かるはず。
なんで、売ったら魔石分の負債抱えるなんて、ナンセンスにもほどがある。
  • 投稿者: kahara
  • 2023年 06月05日 17時21分
[気になる点]
あらすじの1文目が日本語としてわかりづらいから修飾子をつけたほうがいいと思う。
「"一般的にor通常"魔力を持たない庶民の子供として(略)」とか、「魔力を持たない庶民"夫婦"の子供として(略)」みたいに。
今の文章だと「子供」が主人公を指しているのか、庶民の子供全般を指しているのかわからないから、以下のような思考になってしまう。
①「魔力を持たない庶民の子供として生まれたが、」
⇒ああ、魔力を持ってない主人公なのか
②「珍しく魔力を持って生まれた」
⇒①の庶民の子供っていうのは主人公じゃなくて一般的な庶民の子供って意味だったのか
  • 投稿者: no name
  • 2022年 06月08日 11時16分
[一言]
新しいものを生み出したり工夫するのは面白くて好きなのですが、店を出さないだけで人として間違っているような扱いなのはどうなんでしょう…。
仕事なら自らの許容量の把握に他所と関わるならばその分の責任もありますし、そう単純に良い悪いで判断出来るものでもないかな、と少し。
  • 投稿者: 端者屋
  • 2022年 05月24日 22時57分
[気になる点]
それと消費税みたいなシステムにするとこういう世界では誰がいつ魔石を補充したかなんて把握できないだろうし簡単に脱税できちゃうからね。

  • 投稿者: あ
  • 2022年 01月24日 14時49分
[気になる点]
そんな消費税みたいなシステムにしたら組合がただの利権組織みたいになっちゃうし、登録料ってことで1年ごとに組合員が登録料を払うような収益化システムにすればいいのに。その登録料で魔技師の特許や影響力を守りますよって組織にすれば健全だし悪どい利権組織じゃなくて権威のある組織になると思うんだけどなぁ。あと特許庁みたいな役割してるんだからその30パーセントは特許を管理している組合が貰いますよっていう風にしたりもっと多角化すればいいのに。っていうマジレス
  • 投稿者: あ
  • 2022年 01月24日 14時42分
[気になる点]
お金に欲が無さすぎて気持ち悪い。人間として当たり前に持ってる欲が書かれてないから主人公が人間に見えない。
  • 投稿者: あ
  • 2022年 01月24日 14時22分
[気になる点]
なんというか……こう……魔法名を叫んで何も起きず、ただ肩で息をしてるって……第三者からみるとなんか……まぬけというか。発動する魔力を吸うせいですかねぇ
[良い点]
最近よくみる「ざまぁ」じゃない所。


[良い点]
主人公のカンプより多いのかい(笑)

ということは回路無しでもレベル3とか下手したら4の人もいるかもしれないのか……
1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
↑ページトップへ