感想一覧
感想絞り込み
[一言]
モブ視点の話ありがとうございます!
モブにはDランカードのドロ率UPは分からんか...
レイナ辺りは気付いてるだろうけど
モブ視点の話ありがとうございます!
モブにはDランカードのドロ率UPは分からんか...
レイナ辺りは気付いてるだろうけど
エピソード156
[良い点]
心身ともに修羅場を超えて鍛えられたマロと一般人の精神の差よ(_’
[一言]
聖女と出会って第6章終了だけど。不穏な影は残るなぁ。
猟犬使いの黒幕は聖女たちかと思ったけど。この分だと○○○○○○が猟犬使いのバックか?(_’;
予防された人類滅亡の原因、聖女の思惑、アンゴルモアの大王の思惑。
タールみたいにへばりついて取れない不穏さは、第7章でどれくらい晴れるんだろう。
とりあえず避難民たち向けに「女の子モンスターゲット遠征」「イケメンモンスターゲット遠征」はどこかでしても良いんじゃなかろうかと思った(_’
心身ともに修羅場を超えて鍛えられたマロと一般人の精神の差よ(_’
[一言]
聖女と出会って第6章終了だけど。不穏な影は残るなぁ。
猟犬使いの黒幕は聖女たちかと思ったけど。この分だと○○○○○○が猟犬使いのバックか?(_’;
予防された人類滅亡の原因、聖女の思惑、アンゴルモアの大王の思惑。
タールみたいにへばりついて取れない不穏さは、第7章でどれくらい晴れるんだろう。
とりあえず避難民たち向けに「女の子モンスターゲット遠征」「イケメンモンスターゲット遠征」はどこかでしても良いんじゃなかろうかと思った(_’
エピソード156
[気になる点]
前にヴィクターさんにアンゴルモア中はカードのドロップ率が上がること、それはフェイズの進行によって上昇していき、現在は十倍になっていることを伝えたりしてたけど他の人にはしなかったのかな?
レイナグループやユージングループは体感してそうだけど難民組はレイナのように付いて来ようとしないように伏せられてたのかな?
TIPSまとめだけどもう6章終わり?楽し過ぎて早く感じる。
出来れば7章までのつなぎにカクヨムのシステムがよくわからないサポーターのみ読めたというボツ版を投稿してもらえたら嬉しいです。
前にヴィクターさんにアンゴルモア中はカードのドロップ率が上がること、それはフェイズの進行によって上昇していき、現在は十倍になっていることを伝えたりしてたけど他の人にはしなかったのかな?
レイナグループやユージングループは体感してそうだけど難民組はレイナのように付いて来ようとしないように伏せられてたのかな?
TIPSまとめだけどもう6章終わり?楽し過ぎて早く感じる。
出来れば7章までのつなぎにカクヨムのシステムがよくわからないサポーターのみ読めたというボツ版を投稿してもらえたら嬉しいです。
エピソード156
[良い点]
オマケの避難民モブ視点の話が面白かったです。
やっぱり主人公が強い小説では他の人が主人公を称賛するエピソードも読みたい欲がありました。
マロは避難民への対応をヴィクターさんにほとんど任せている様子だったので、てっきり避難民達はマロとそのカードのことをあまり知らないのだと思っていたのですが、案外よく見ていたのですね。
レイナは野心が強くていつ裏切ってもおかしくなさそうな、仲間にしたくないキャラという印象が強まりました。
オマケの避難民モブ視点の話が面白かったです。
やっぱり主人公が強い小説では他の人が主人公を称賛するエピソードも読みたい欲がありました。
マロは避難民への対応をヴィクターさんにほとんど任せている様子だったので、てっきり避難民達はマロとそのカードのことをあまり知らないのだと思っていたのですが、案外よく見ていたのですね。
レイナは野心が強くていつ裏切ってもおかしくなさそうな、仲間にしたくないキャラという印象が強まりました。
エピソード156
[一言]
労力を掛けた存在に対して、大なり小なりの所有欲が湧くの、これからな長く〝一緒〟にやって行く心算の相手に健全な付き合いを求める証ッ
それにその理論が通用するの、最初から〝勢力〟として取り込むつもりで助けた場合だけww
労力を掛けた存在に対して、大なり小なりの所有欲が湧くの、これからな長く〝一緒〟にやって行く心算の相手に健全な付き合いを求める証ッ
それにその理論が通用するの、最初から〝勢力〟として取り込むつもりで助けた場合だけww
エピソード156
[一言]
人類を絶滅させないようにアンゴルモアを起こして半分殺す、って事ですかね?
この推察が事実だとしたら100人乗りの船を半分に減らさないと(結果殺すという事)船が沈む、って例えと同じですな。
そういう局面に遭った時に果たしてそれを決断できる人物が現代の日本にはいるかな?
少なくとも政治家にはいないと思った。
人類を絶滅させないようにアンゴルモアを起こして半分殺す、って事ですかね?
この推察が事実だとしたら100人乗りの船を半分に減らさないと(結果殺すという事)船が沈む、って例えと同じですな。
そういう局面に遭った時に果たしてそれを決断できる人物が現代の日本にはいるかな?
少なくとも政治家にはいないと思った。
エピソード155
[気になる点]
プリマの名づけした後にこの島戻ってきたんですか?
戻ってきてなければ保護民たちはナキンネイトで認識しているかと思ったので。
[一言]
6章もとても面白かったです。また7章や書籍の続きも楽しみにしてます。
プリマの名づけした後にこの島戻ってきたんですか?
戻ってきてなければ保護民たちはナキンネイトで認識しているかと思ったので。
[一言]
6章もとても面白かったです。また7章や書籍の続きも楽しみにしてます。
エピソード156
[一言]
そりゃ不審がられるよな
マロの手持ちのカード充実し過ぎてるし
そりゃ不審がられるよな
マロの手持ちのカード充実し過ぎてるし
エピソード156
[一言]
書籍2巻がようやく届きました。
コミカライズのおかげと謙遜されてましたが書籍化の売り上げでやる気を無くしてエタったり味を占めて新作リセマラをする人もいる中で丁寧に連載を続けたことが評価されたのだと思っています。
これからも無理なく面白い作品を作り続けてください。
書籍2巻がようやく届きました。
コミカライズのおかげと謙遜されてましたが書籍化の売り上げでやる気を無くしてエタったり味を占めて新作リセマラをする人もいる中で丁寧に連載を続けたことが評価されたのだと思っています。
これからも無理なく面白い作品を作り続けてください。
エピソード156
感想は受け付けておりません。