感想一覧
感想絞り込み
[気になる点]
空間が隔離されていますが、景色はどうなっているのでしょうか
隣り合う領域なら見るだけならばできるのか、景色もループしているのか、見えないのかどれなのでしょう
空間が隔離されていますが、景色はどうなっているのでしょうか
隣り合う領域なら見るだけならばできるのか、景色もループしているのか、見えないのかどれなのでしょう
エピソード156
[良い点]
他者視点たすかる。
マロが今、どういう風に見られてるのか気になってたんですよね。
[一言]
幸運操作の影響も多大にあれど、それ以外にほぼ毎日迷宮行ってたとか、カードたちとの絆を育んでたことで、強敵を倒せてその見返りがあった、というのも要因としてはあるように思いますねえ。
とはいえ、恐れられるのも致し方なし。
力持つ英雄の定めですね。
他者視点たすかる。
マロが今、どういう風に見られてるのか気になってたんですよね。
[一言]
幸運操作の影響も多大にあれど、それ以外にほぼ毎日迷宮行ってたとか、カードたちとの絆を育んでたことで、強敵を倒せてその見返りがあった、というのも要因としてはあるように思いますねえ。
とはいえ、恐れられるのも致し方なし。
力持つ英雄の定めですね。
エピソード156
[良い点]
聖母さんがロウっぽいのにやってるのバリバリカオスサイドなこと
[一言]
なんか矛盾を感じるんだよな。
アンゴルモアの大王とイレギュラーエンカウントや聖母の会ってやってることとやろうとしてることが因果律の歪みの解消なんだから結局同じモンスターって存在でね?
それがネフィリムのガブちゃんにとってハーメルンが仲間扱いっぽくて大王が敵扱いなのが違和感ある。
なんとなく大王って「アンゴルモアによって生じた」因果律の修正役って印象を受けるんだよね。要するにモンスターにとってのイレギュラーエンカウントが大王ってこと。
それを倒したらアンゴルモアの体制が確立されてしまうんじゃないかなあ?まあそれで半モンスター化したマロには不都合そんな無いからガブちゃんが好意でやってるのも確かって感じかなあ?
聖母さんがロウっぽいのにやってるのバリバリカオスサイドなこと
[一言]
なんか矛盾を感じるんだよな。
アンゴルモアの大王とイレギュラーエンカウントや聖母の会ってやってることとやろうとしてることが因果律の歪みの解消なんだから結局同じモンスターって存在でね?
それがネフィリムのガブちゃんにとってハーメルンが仲間扱いっぽくて大王が敵扱いなのが違和感ある。
なんとなく大王って「アンゴルモアによって生じた」因果律の修正役って印象を受けるんだよね。要するにモンスターにとってのイレギュラーエンカウントが大王ってこと。
それを倒したらアンゴルモアの体制が確立されてしまうんじゃないかなあ?まあそれで半モンスター化したマロには不都合そんな無いからガブちゃんが好意でやってるのも確かって感じかなあ?
エピソード155
[気になる点]
なぜ迷宮によって1999年の人類滅亡を回避できたのかが不思議です。
第四章第二十一話の蓮華の話によれば、迷宮が未然に回収した不幸が現実改変によって回避されるタイミングは、その不幸からモンスターが生み出された時ではなく、その不幸を消せるだけの回数そのモンスターが倒された時なので、1999年に起こる人類滅亡を回避するためにはそれよりも前に迷宮が発生し、Aランク迷宮が何度も踏破されている必要があったのではないかと思います。
[一言]
因果律の歪みを小さくしたいのであれば、ヴィーヴィルダイヤをたくさん手に入れて因果律の歪みを打ち消す方が良かったのではないかと思います。
迷宮は存在するだけで現実改変を行い因果律の歪みを生み出し続けているので、アンゴルモアを起こして迷宮を増やすことはむしろ逆効果になりうると思います。
アンゴルモアの大王なるモンスターが地球を滅ぼそうとすれば、さすがにAランクモンスターだって大半は座視しないだろうと思います。
仮にアンゴルモアの大王がたくさんのAランクモンスターが協力して戦っても勝てないような相手だったとしたら、現状のマロの戦力なんてあってもなくても勝敗に影響しないのではないかと思います。
なぜ迷宮によって1999年の人類滅亡を回避できたのかが不思議です。
第四章第二十一話の蓮華の話によれば、迷宮が未然に回収した不幸が現実改変によって回避されるタイミングは、その不幸からモンスターが生み出された時ではなく、その不幸を消せるだけの回数そのモンスターが倒された時なので、1999年に起こる人類滅亡を回避するためにはそれよりも前に迷宮が発生し、Aランク迷宮が何度も踏破されている必要があったのではないかと思います。
[一言]
因果律の歪みを小さくしたいのであれば、ヴィーヴィルダイヤをたくさん手に入れて因果律の歪みを打ち消す方が良かったのではないかと思います。
迷宮は存在するだけで現実改変を行い因果律の歪みを生み出し続けているので、アンゴルモアを起こして迷宮を増やすことはむしろ逆効果になりうると思います。
アンゴルモアの大王なるモンスターが地球を滅ぼそうとすれば、さすがにAランクモンスターだって大半は座視しないだろうと思います。
仮にアンゴルモアの大王がたくさんのAランクモンスターが協力して戦っても勝てないような相手だったとしたら、現状のマロの戦力なんてあってもなくても勝敗に影響しないのではないかと思います。
エピソード155
[気になる点]
聖女の正体は喧伝の通りと。
アンゴルモアの引き金は匂わせてた通りだが、
歌麿の最終着地点が余計に読めなくなったな…
聖女の正体は喧伝の通りと。
アンゴルモアの引き金は匂わせてた通りだが、
歌麿の最終着地点が余計に読めなくなったな…
エピソード155
[気になる点]
すべてのカードを枷から解放することが目的で、もしそれが実現したら、今度は人間がカードの奴隷になりそうだな
あと時間のずれが起こったタイミングが聖女側にとって都合が良過ぎて無関係と思えない
すべてのカードを枷から解放することが目的で、もしそれが実現したら、今度は人間がカードの奴隷になりそうだな
あと時間のずれが起こったタイミングが聖女側にとって都合が良過ぎて無関係と思えない
[一言]
ここで問題なのは。
聖女は転生したガブリエルなので、本質的には人間じゃないってことか(_’
聖女はどこまで行ってもガブリエルだから、人間の心を正確には理解していない可能性がある。
ああ、あと。
人類滅亡の原因→アンゴルモアの大王。だから人類を救うにはアンゴルモアの大王を倒すって図式なんだけど。
じゃあ、そもそもなんで人類は滅亡しそうになったのか。
そこが分からない以上、全面的に信頼できないんだよなぁ(_’;
ここで問題なのは。
聖女は転生したガブリエルなので、本質的には人間じゃないってことか(_’
聖女はどこまで行ってもガブリエルだから、人間の心を正確には理解していない可能性がある。
ああ、あと。
人類滅亡の原因→アンゴルモアの大王。だから人類を救うにはアンゴルモアの大王を倒すって図式なんだけど。
じゃあ、そもそもなんで人類は滅亡しそうになったのか。
そこが分からない以上、全面的に信頼できないんだよなぁ(_’;
エピソード155
[一言]
いってることが正しいけど噛み合ってないような……情報を隠されてる感じがするのは気のせいかな
いってることが正しいけど噛み合ってないような……情報を隠されてる感じがするのは気のせいかな
[気になる点]
ユージンの島付近だけ時間の流れが早いってこと 浦島太郎の呪いかな?
聖女って中身男 TSだったか
ユージンの島付近だけ時間の流れが早いってこと 浦島太郎の呪いかな?
聖女って中身男 TSだったか
エピソード155
[気になる点]
イレギュラーエンカウント戦中もしくは直後にフェーズ4(空間隔離)に進行し、その後1月程度の経過(大量死?)でフェーズ5(時間加速の地域格差)に入ったと思えばいいのかな。
時間の流れはアンナ達のいる立川、父親のいる都心、デメテル領域から抜けた先<カーバンクルガーネット収集してた隔離地域、デメテルと戦った領域<ユージン島で
右が早く流れてるみたいだけど、地域間の時間差を生み出すのが目的ではないんだろうから、アンゴルモア側が目的とする別の何かがあるのかな。
マロ-アンナ間はカードギアで、マロ-父親間はガードギア-スマホ等で通信、通話してるんだろうけど、魔道具の通信を既存回線に乗せてる技術とかそういうのエメラルドタブレット社が開発してるんだろけど、インフラ整備が大変そう。
レイナの愛護衛は法外な報酬を要求してきそう。
イレギュラーエンカウント戦中もしくは直後にフェーズ4(空間隔離)に進行し、その後1月程度の経過(大量死?)でフェーズ5(時間加速の地域格差)に入ったと思えばいいのかな。
時間の流れはアンナ達のいる立川、父親のいる都心、デメテル領域から抜けた先<カーバンクルガーネット収集してた隔離地域、デメテルと戦った領域<ユージン島で
右が早く流れてるみたいだけど、地域間の時間差を生み出すのが目的ではないんだろうから、アンゴルモア側が目的とする別の何かがあるのかな。
マロ-アンナ間はカードギアで、マロ-父親間はガードギア-スマホ等で通信、通話してるんだろうけど、魔道具の通信を既存回線に乗せてる技術とかそういうのエメラルドタブレット社が開発してるんだろけど、インフラ整備が大変そう。
レイナの愛護衛は法外な報酬を要求してきそう。
エピソード155
感想は受け付けておりません。