感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
アーシャ…そういうとこやぞ!(よくやった!ホントでかした!)
ホント、読み返すとナスティさんはずっとアーシャの行いを細かく見てきてくれてるんですよね…表向きにはいけずや呆れた態度でしたけど、内心ちょっぴりキュンキュン来てたと思うと可愛すぎる!
被告人アーシャ、ナスティさんをたらしこんだ罪で終身刑に処す!勿論、ナスティさんの腕の中でね!…まあ、正直他の嫁ーズも「そろそろ一人か二人増えそう」とは薄々予感してたでしょうし(笑)。
アーシャ…そういうとこやぞ!(よくやった!ホントでかした!)
ホント、読み返すとナスティさんはずっとアーシャの行いを細かく見てきてくれてるんですよね…表向きにはいけずや呆れた態度でしたけど、内心ちょっぴりキュンキュン来てたと思うと可愛すぎる!
被告人アーシャ、ナスティさんをたらしこんだ罪で終身刑に処す!勿論、ナスティさんの腕の中でね!…まあ、正直他の嫁ーズも「そろそろ一人か二人増えそう」とは薄々予感してたでしょうし(笑)。
エピソード174
なんだか初めてか久しぶりかなくらいの勢いで、そういうとこを褒められてる気がします!(ぇ)
細かいところまで見ていただいてありがとうございます!実は気になって見ている内に……という王道パターン!?
その辺り、嫁達の反応はどうなのか、また次回をお読みいただけたら!
細かいところまで見ていただいてありがとうございます!実は気になって見ている内に……という王道パターン!?
その辺り、嫁達の反応はどうなのか、また次回をお読みいただけたら!
- 鰯づくし
- 2020年 02月15日 01時48分
[良い点]
うおぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!
(「ナスティさんの幸せを願う会」、勝利の凱歌)
[気になる点]
>……もしかして私、またやっちゃいました……?
これは……「無自覚やらかし系チート主人公」が発するといわれるセリフ……!
アーシャ先生のたらし能力はやはりチートだった!?
[一言]
お前さあ……ねえ……?
「人を探して限界ギリギリまで走る」とか、なんでそんないちいちあざといことするん?
そりゃナスティさんにも言われますよ……。
これで自覚がないのがタチが悪い、まだ狙ってやってた方がいくらかマシだった!
うん、本当にね……? その誰彼構わず踏み込むクセを直さないと、いつか死ぬぞお前……?
刺されるのか、色々と搾り取られて寿命が削れるのかはともかく。
さてと、アーシャ先生?
我々はあなたを信じています……ここまでやっておいて、まさか不誠実な真似は……しねえよなぁ?(ナスティさん過激派)
もし、ナスティさんを泣かそうものなら……××××ぞ! ××××××××××させてやるからなぁ!!
なぁに、大丈夫大丈夫!
きっと目撃者のメイドさんあたりから、某秘書さんの所まで既に情報がいってると思うから!(手遅れ)
そして、一日一人ずつ嫁を愛し、週に一度は全員と……一週間で一度の休みもないまま……。
……うん、これ死ぬわ。
まあ、なんとか秘書さんあたりが落としどころを考えてくれるでしょう……。
……と、いうわけで。
娶れ。プロポーズしろ。白無垢を着せるんだ……!
うおぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!
(「ナスティさんの幸せを願う会」、勝利の凱歌)
[気になる点]
>……もしかして私、またやっちゃいました……?
これは……「無自覚やらかし系チート主人公」が発するといわれるセリフ……!
アーシャ先生のたらし能力はやはりチートだった!?
[一言]
お前さあ……ねえ……?
「人を探して限界ギリギリまで走る」とか、なんでそんないちいちあざといことするん?
そりゃナスティさんにも言われますよ……。
これで自覚がないのがタチが悪い、まだ狙ってやってた方がいくらかマシだった!
うん、本当にね……? その誰彼構わず踏み込むクセを直さないと、いつか死ぬぞお前……?
刺されるのか、色々と搾り取られて寿命が削れるのかはともかく。
さてと、アーシャ先生?
我々はあなたを信じています……ここまでやっておいて、まさか不誠実な真似は……しねえよなぁ?(ナスティさん過激派)
もし、ナスティさんを泣かそうものなら……××××ぞ! ××××××××××させてやるからなぁ!!
なぁに、大丈夫大丈夫!
きっと目撃者のメイドさんあたりから、某秘書さんの所まで既に情報がいってると思うから!(手遅れ)
そして、一日一人ずつ嫁を愛し、週に一度は全員と……一週間で一度の休みもないまま……。
……うん、これ死ぬわ。
まあ、なんとか秘書さんあたりが落としどころを考えてくれるでしょう……。
……と、いうわけで。
娶れ。プロポーズしろ。白無垢を着せるんだ……!
エピソード174
喜んでいただけたみたいで、幸いです!
いや、あくまでも状況的に出る台詞であって、チート能力などではないんですよ?
ほんとですよ?
後先考えずに突っ走ってしまうのがアーシャの良いところでもあり悪いところでもあり……それが今回は、あざといくらいになってしまったかも知れません。
でも、アーシャは反省はしますが後悔はしていないでしょう。
そして、また地雷原へと踏み込んでいくに違いありません!(止めろ)
今後につきましては……どうするんでしょうねぇ、ほんと。
ご指摘の通り、この分だと毎晩……ということになってしまい、身体が休まる日もありません。
どんな落とし所があるのか、そして結末はどうなるのか、乞うご期待!
いや、あくまでも状況的に出る台詞であって、チート能力などではないんですよ?
ほんとですよ?
後先考えずに突っ走ってしまうのがアーシャの良いところでもあり悪いところでもあり……それが今回は、あざといくらいになってしまったかも知れません。
でも、アーシャは反省はしますが後悔はしていないでしょう。
そして、また地雷原へと踏み込んでいくに違いありません!(止めろ)
今後につきましては……どうするんでしょうねぇ、ほんと。
ご指摘の通り、この分だと毎晩……ということになってしまい、身体が休まる日もありません。
どんな落とし所があるのか、そして結末はどうなるのか、乞うご期待!
- 鰯づくし
- 2020年 02月15日 01時47分
[気になる点]
アーシャの気持ち的にナスティに対してどう思っているのか、気になります。
あと、曜日の数的に大丈夫なのか(笑)
アーシャの気持ち的にナスティに対してどう思っているのか、気になります。
あと、曜日の数的に大丈夫なのか(笑)
そうですね、アーシャからしてみれば、青天の霹靂でしたし。その辺り、本編で描いていけたら、と思っています。
曜日の数的な話もまた本編で出る予定です。(笑)
曜日の数的な話もまた本編で出る予定です。(笑)
- 鰯づくし
- 2020年 02月15日 01時42分
[良い点]
アーシャが家族会議がんばってください!!
限界越えて立てなくなるまで探してもらえるなんてナスティさん凄く嬉しかったでしょうね!!(尊)
白無垢(ウエディングドレス)用意しないとですね!!!お幸せに!!!
腕の中に収まってるナスティさんが可愛すぎて尊過ぎて!悪戯っぽくデレデレなナスティさんも良きです!!!
[気になる点]
楽しみですね!家族会議!!というか、ナスティさんがどう家におさまるのか……楽しみです!!(尊)
[一言]
とてもニヨニヨさせていただきました!!ありがとうございます!!ごちそうさまでした!!!もうすぐ恐々キーラが登場ですね!!!(あ、でもキーラとナスティさん結構仲良いんですよね。案外そこはすんなり行ったり……一番ヤバイのは駄々っ子が発動したドミナス様かもですねw)
修羅場を乗り越えた素晴らしい百合の尊みを見るべく、次回も楽しみに待っております!!
アーシャが家族会議がんばってください!!
限界越えて立てなくなるまで探してもらえるなんてナスティさん凄く嬉しかったでしょうね!!(尊)
白無垢(ウエディングドレス)用意しないとですね!!!お幸せに!!!
腕の中に収まってるナスティさんが可愛すぎて尊過ぎて!悪戯っぽくデレデレなナスティさんも良きです!!!
[気になる点]
楽しみですね!家族会議!!というか、ナスティさんがどう家におさまるのか……楽しみです!!(尊)
[一言]
とてもニヨニヨさせていただきました!!ありがとうございます!!ごちそうさまでした!!!もうすぐ恐々キーラが登場ですね!!!(あ、でもキーラとナスティさん結構仲良いんですよね。案外そこはすんなり行ったり……一番ヤバイのは駄々っ子が発動したドミナス様かもですねw)
修羅場を乗り越えた素晴らしい百合の尊みを見るべく、次回も楽しみに待っております!!
- 投稿者: kiiralave
- 2020年 02月13日 19時32分
エピソード174
足腰ヘロヘロとなったまま突入する家族会議……アーシャの明日はどっちだ!
それでも、ナスティが喜んでくれたらいっか、とか思っていそうなアーシャはやっぱりしょうのない人なのかも知れません。
おかしい、死に装束のつもりだった白装束がいつの間にか……?
あのシーン、可愛く書けたかなと心配していたので、そう言っていただけて嬉しいです!
感想ありがとうございます!
いよいよ、本妻達の尋問が始まる……かも知れません!
アーシャが生きて明日を迎えられるか、お楽しみに!(ぇ)
それでも、ナスティが喜んでくれたらいっか、とか思っていそうなアーシャはやっぱりしょうのない人なのかも知れません。
おかしい、死に装束のつもりだった白装束がいつの間にか……?
あのシーン、可愛く書けたかなと心配していたので、そう言っていただけて嬉しいです!
感想ありがとうございます!
いよいよ、本妻達の尋問が始まる……かも知れません!
アーシャが生きて明日を迎えられるか、お楽しみに!(ぇ)
- 鰯づくし
- 2020年 02月15日 01時41分
[一言]
ん~~~~~~~~~~
極めて個人的なことだけど、ナスティさん好きじゃなかったからモニョる!!笑
人気あったんですね
ん~~~~~~~~~~
極めて個人的なことだけど、ナスティさん好きじゃなかったからモニョる!!笑
人気あったんですね
エピソード174
実は、ありがたいことに、結構気に掛けていただいていました。
ただ、万人受けはしないキャラというのもわかっていますので、キツネスキーさんがそうおっしゃるのもわかります。
作者としては、好きになっていただけるよう頑張るだけです!(笑)
ただ、万人受けはしないキャラというのもわかっていますので、キツネスキーさんがそうおっしゃるのもわかります。
作者としては、好きになっていただけるよう頑張るだけです!(笑)
- 鰯づくし
- 2020年 02月15日 01時38分
[良い点]
キーラの尊さ。
百合は芸術。
キマシタワー。
[気になる点]
う~ん、ちょいと気になる点があります。
私はまだ序盤の紙を作って、インクのコピーあたりまでしか読んでいませんが、あまりにも主人公が協力者たちにチートを連呼するのが気に障りますね。
作者様はチートをネットスラング的な意味合いでズルい程に凄いとか、良い意味での言葉で使用しているかと思いますが、本来のチートという英単語の意味はズルい、インチキ、騙す、不正行為、詐欺師などの貶す言葉です。と言うことは、外国人がこの作品を読んだら、主人公は協力者たちをズルい種族とかインチキ女や詐欺師だとか内心で貶している嫌な女に見えるのでは?
……まあ、チートの間違った使い方をする作者は沢山居ますし、書籍化されて作品タイトルにチートが入った本が大量に売られてますから、私のような本来の言葉の意味が気になる人が編集者や出版業界の中には皆無なのでしょうね~ 取るに足らない指摘だと思ったなら、鼻で笑って下さい。
[一言]
作者様の投稿活動を応援してます。
キーラの尊さ。
百合は芸術。
キマシタワー。
[気になる点]
う~ん、ちょいと気になる点があります。
私はまだ序盤の紙を作って、インクのコピーあたりまでしか読んでいませんが、あまりにも主人公が協力者たちにチートを連呼するのが気に障りますね。
作者様はチートをネットスラング的な意味合いでズルい程に凄いとか、良い意味での言葉で使用しているかと思いますが、本来のチートという英単語の意味はズルい、インチキ、騙す、不正行為、詐欺師などの貶す言葉です。と言うことは、外国人がこの作品を読んだら、主人公は協力者たちをズルい種族とかインチキ女や詐欺師だとか内心で貶している嫌な女に見えるのでは?
……まあ、チートの間違った使い方をする作者は沢山居ますし、書籍化されて作品タイトルにチートが入った本が大量に売られてますから、私のような本来の言葉の意味が気になる人が編集者や出版業界の中には皆無なのでしょうね~ 取るに足らない指摘だと思ったなら、鼻で笑って下さい。
[一言]
作者様の投稿活動を応援してます。
- 投稿者: 重箱の隅をつつくマダオさん
- 2020年 02月12日 08時58分
感想ありがとうございます!
キーラは上手くヒロイン感出せて居るでしょうか。気に入っていただけたなら幸いです!
なるほど、確かにチートの意味自体は、本来そうですよね。
日本語で言うところのカンニングが英語だとチートだ、と聞いたこともありますし。
日本で、ですと、おっしゃるように凄すぎるという肯定的な意味で使われる事が最近は増えてますが、海外の方が読まれると違和感があるかも知れません。
まあ、書籍化してない作品でそれを気にしてどうする、と言われるかも知れませんが。(笑)
ともあれ、ご指摘ありがとうございます。
もし書籍化して翻訳されて、となったらその時には修正しようかと思います。
まずは書籍化目指してがんばります!
キーラは上手くヒロイン感出せて居るでしょうか。気に入っていただけたなら幸いです!
なるほど、確かにチートの意味自体は、本来そうですよね。
日本語で言うところのカンニングが英語だとチートだ、と聞いたこともありますし。
日本で、ですと、おっしゃるように凄すぎるという肯定的な意味で使われる事が最近は増えてますが、海外の方が読まれると違和感があるかも知れません。
まあ、書籍化してない作品でそれを気にしてどうする、と言われるかも知れませんが。(笑)
ともあれ、ご指摘ありがとうございます。
もし書籍化して翻訳されて、となったらその時には修正しようかと思います。
まずは書籍化目指してがんばります!
- 鰯づくし
- 2020年 02月13日 04時49分
[良い点]
遂に「ラスボスかも?」とまで言われたナスティさんとの、最終決戦がやって来た!
…そうですよね、「もうせんでもええんやな」って、つまり“先”を生きる気持ちがあるってことですもん。それすら考えられなくなったら、どんなことを考えるか知ってますか?「もうどうでもいいや」ですよ…ナスティさんは信じられないでしょうがアーシャがそうだったように。
どん底を知っているアーシャが、苦しんでいる大切な人を見過ごすはずがないのです!奥さんじゃないのが問題ならば、嫁ーズとディアおばあさんの墓前で許可取ってめとりますが覚悟はよろしいか!?
遂に「ラスボスかも?」とまで言われたナスティさんとの、最終決戦がやって来た!
…そうですよね、「もうせんでもええんやな」って、つまり“先”を生きる気持ちがあるってことですもん。それすら考えられなくなったら、どんなことを考えるか知ってますか?「もうどうでもいいや」ですよ…ナスティさんは信じられないでしょうがアーシャがそうだったように。
どん底を知っているアーシャが、苦しんでいる大切な人を見過ごすはずがないのです!奥さんじゃないのが問題ならば、嫁ーズとディアおばあさんの墓前で許可取ってめとりますが覚悟はよろしいか!?
エピソード173
根強いファンの皆様の声に応えて、ついに!という感じで受け入れてもらえてるので、ほっとしています。
それまでの生活をしなくてもよくなったんだ、とほっとした辺り、どれだけナスティがその生活に疲れていたか、ですよね。
アーシャは、ほんと、この島に来てから見違えるようになりました。
そのアーシャが、見過ごせないからこそ、ある意味地獄に踏み込んでいってるのが、こう……自業自得ではあるのですが!
それまでの生活をしなくてもよくなったんだ、とほっとした辺り、どれだけナスティがその生活に疲れていたか、ですよね。
アーシャは、ほんと、この島に来てから見違えるようになりました。
そのアーシャが、見過ごせないからこそ、ある意味地獄に踏み込んでいってるのが、こう……自業自得ではあるのですが!
- 鰯づくし
- 2020年 02月13日 04時44分
[良い点]
この圧倒的なまでの「幸せにする!」という意思と肯定力と精神性……!
ますます磨きがかかっていやしませんか?
そりゃ信徒もタラされる人も増えるわけで。
もっとやってください(=人=)
この圧倒的なまでの「幸せにする!」という意思と肯定力と精神性……!
ますます磨きがかかっていやしませんか?
そりゃ信徒もタラされる人も増えるわけで。
もっとやってください(=人=)
エピソード173
この島で暮らしてるうちに、さらにそっち方面が成長してしまったのかも知れませんね。
そして本人の意思とは裏腹に、どんどん信徒も増えていく……本人が改めるつもりはないので、もうどうしようもないですね!
これからもきっとがんがんいってしまうのでしょう!
そして本人の意思とは裏腹に、どんどん信徒も増えていく……本人が改めるつもりはないので、もうどうしようもないですね!
これからもきっとがんがんいってしまうのでしょう!
- 鰯づくし
- 2020年 02月11日 18時05分
[良い点]
サラサラ……(あまりの尊さに砂となって吹き飛ぶ音)
さて、アーシャ先生? そこまで言ったからには、きちんと責任は取るよね? ていうか取れ。
さーあ、楽しい楽しい嫁会議だー!
[気になる点]
ディア婆さんは、ナスティさんの事情にどこまで踏み込めていたんでしょうね……。
時間が足りずに踏み込みきれなかったのか、はたまたディアさんを失ってからナスティさんがどんどん不安定になっていったのか……。
でも安心してくださいディアさん、貴方の想いはそこのアーシャに引き継がれましたから! というか引き継がせますから!!
こいつはね、ひどい女好きで、本当にどうしようもない女たらしで、とにかく救いようがない女癖してますけど……目の前で泣いてる女がいたら、何があっても放っておかない奴ですから!
[一言]
これだよ……これが見たかった!
よくやったぞアーシャその無駄に優秀な頭脳を女を口説くことばっかに使いよって! 今回ばかりは褒めてやる!!!
ああああ……もう……。
これ以上は言葉が出ませんので、次回を待たせていただきまする……。
サラサラ……(あまりの尊さに砂となって吹き飛ぶ音)
さて、アーシャ先生? そこまで言ったからには、きちんと責任は取るよね? ていうか取れ。
さーあ、楽しい楽しい嫁会議だー!
[気になる点]
ディア婆さんは、ナスティさんの事情にどこまで踏み込めていたんでしょうね……。
時間が足りずに踏み込みきれなかったのか、はたまたディアさんを失ってからナスティさんがどんどん不安定になっていったのか……。
でも安心してくださいディアさん、貴方の想いはそこのアーシャに引き継がれましたから! というか引き継がせますから!!
こいつはね、ひどい女好きで、本当にどうしようもない女たらしで、とにかく救いようがない女癖してますけど……目の前で泣いてる女がいたら、何があっても放っておかない奴ですから!
[一言]
これだよ……これが見たかった!
よくやったぞアーシャその無駄に優秀な頭脳を女を口説くことばっかに使いよって! 今回ばかりは褒めてやる!!!
ああああ……もう……。
これ以上は言葉が出ませんので、次回を待たせていただきまする……。
エピソード173
アーシャはこの発言の責任をどう取るんでしょうね。
恐怖の家族会議……アーシャの精神は崩壊しないでしょうか。
ディアがどこまで踏み込んでいたか、は作品中で語られるかなぁ……?あるいは語られるかも知れません。
それにしても、アーシャに対する評価が酷い……いや、本人はそんな女好きなつもりはないんですよ?
結果として全力で口説いてる形になってるだけで……。
ていうか、無駄に優秀な頭脳って……(笑)
感想ありがとうございます、次回もまた楽しんでいただけたら!
恐怖の家族会議……アーシャの精神は崩壊しないでしょうか。
ディアがどこまで踏み込んでいたか、は作品中で語られるかなぁ……?あるいは語られるかも知れません。
それにしても、アーシャに対する評価が酷い……いや、本人はそんな女好きなつもりはないんですよ?
結果として全力で口説いてる形になってるだけで……。
ていうか、無駄に優秀な頭脳って……(笑)
感想ありがとうございます、次回もまた楽しんでいただけたら!
- 鰯づくし
- 2020年 02月11日 18時04分
[良い点]
あ、口説いてる………これは、嫁さん達への言い訳が大変そうですね(笑)わあ、みんな良い人たちですし、ナスティさんのこと知ってるドロテアさんとゲルダさんは元より、なんやかんやで皆強く言えない未来が………みんなに優しいアーシャに惚れたふしもありますしね(それでも、家族会議は大変そうですけどねw)
でも、家族会議が大変そうだなぁ(笑)で済む、本当に笑い話に(なぉ冷や汗ものの凄絶な家族会議必須)しちゃったアーシャはさすがですね!!
にしても、ぎゅっと抱き締めて……あらぁ………。本当に尊いです………(浄化)
アーシャ!そういうところだぞ!でもここまで来たら徹底的に思う存分慰めて落としてください!!大切な人って言ったんですから、責任とって幸せにするんですよ!!!(尊)
[気になる点]
果たしてナスティさんはアーシャハーレムに入ったとひて、あの毎夜連夜の痴情を知ったら何て思うのでしょう………いえ、もう有名かも知れませんが…………
退色についてはそこまで詳しくないので、一例ですが、とある印刷用インクの黄・紅・藍・墨での実験(まぁ、ようはCMYK…シアン・マゼンタ・イエロー・ブラックに相当ですね。順番対応してませんが。)では、黄色が著しく退色してますね。
通常よりかなり強い紫外線を当てる実験(1時間で凡そ1~2日日光に晒したのに相当)なんですが、20時間くらいだとまぁ、ぶっちゃけ違いはわからないのですが、退色が最も著しいのは黄色で凡そ40時間で色がかなり薄くなり、60時間もすれば消えます。次が紅だそうなのですが、100時間経ってもぶっちゃけ変わってる様に見えなかったので、黄色が著しく退色しやすいといえます。逆に黒や蘭は強いそう。
でも、これってポスター用の結構新しいインクですから、これでも結構光に強いんですよね。
対してですが、風雨に晒された古いポスターって茶色っぽいてか黄ばんでますよね?それは、紙や布事態が日焼けしてってのもあるのですが、これは汚れ何かが酸化して茶色くなったのが幕になるからってのもあります。
埃や砂埃がついただけでも白っぽく濁った色になると思います。
加えて、建築の外装塗料では仰るとおり赤系がもっとも色褪せしやすく、ついで黄色になり、そのつぎが紫で、反対にもっとも退色しにくいのは白、次が黒、その次が青といった具合です。
さらに、ある横断幕や看板など広告制作会社による資料では、横断幕の印刷におけるCMYKの染料で退色しやすい色一位はイエロー、二位はマゼンタ、三位はシアン、四位はブラックとなっています。
対して服の場合、染色の度合い……つまりどれだけ染めたかや、紫外線・洗濯・熱などどで色素分解や、色の溶解……つまり色の流れだしなどを起こすので原糸の色(基本元の糸は漂白されているので白)に近づきます。
ジーンズなど芯まで染めてる場合は落ちにくいのですが、普通の服は基本的には色の浸透が浅いので落ちやすいんですね。そして、濃い色ほど沢山の染料を使ってるので、落ちやすく、また、少し落ちるだけでもかなり薄くなった印象を受けます。なので、黒や紺、青ほど薄くなったように感じるはずで、しかも濃い色は地色に茶色や緑を染める場合や、そうでなくても薄い色から順番に染色していくため、より表面にくる濃い色から落ちていき……まぁ、黒や青が退色しやすく感じます。
また、化学繊維に熱染色した場合など糸自体が色を持つ場合はまた変わってきます。
色が退色する理由は主に四種類で、
1光による分解や、熱による熱分解により色素の分子結合が切れて色褪せる。
2日光や水気・潮気によって酸化して退色、あるいは変色する。(これは金属の屋根なんかが変色する理由でもある)
3湿気などによりカビなどが繁殖して結果カビに色素を分解されたりカビの色に変色したりする。(なお、この場合、紙も最終的にボロボロぐずぐずになって泡状に分解されます。管理に失敗した本の末路ですが、ここまでなりやすいのは、絹などの動物性繊維、まんま動物の皮である羊皮紙、和紙の糊がついた部分などですね。和紙は植物性の繊維、つまりセルロースなのでカビにも分解が難しく、ボロボロになりにくいんですが、糊の部分は食べやすいのでそこだけ副次的に穴があく事が多いんです。)
4薬品による漂白。
となります。まぁ、三番はともかく、一番と二番は色の元になってる物質次第としか言えず、ぶっちゃけ何で色をつけるか次第と言えます。(四番は論外)
また、紫を例にとると、当然、紫を発色する色素が存在するので、これで色をつければ、日光に晒された場合、言うまでもなく薄くなる形で紫のまま脱色しますが、
当然紫は赤と青を混ぜる事で作る事ができます。この場合、それぞれの分解速度の差をから、赤が早い場合は青っぽく変色する形で薄くなっていき、薄い青だけが残ってから最終的に青も消えて行きます。
このように混色しているかどうか、によっても全く変わってきます。
最初に例にあげた印刷用のインクにおいてもメーカーによって差はあるでしょうし、実はCMYKに加えて特版といってCMYKで再現できない色の版を足すという事もできます。このように実際には減法混色の三原色を考えれば全ての色が作れるわけではないので、本当に組み合わせ無数になります。
アクリル絵具だって、各絵具は三原色の混合ではなく、一色一色違う物質で色を作ってるわけですし。
まぁ、総じてインクや塗料に関しては黄色系、赤系の結合が光に弱いといわれ、カーボンであるブラックが結合がめちゃくちゃ強いのは事実でしょうが、光に強いといわれる青系にも光に分解されやすい物や光ではなく熱分解される物もないわけではないので……やっぱり一概には言えません。現状で青などが色褪せにくいのは単純にそういった塗料が試行の積み重ねや最新の研究で弾かれていったからです。そも、昔は青自体が貴重でしたし(笑)
また、最初の実験も風雨に晒されることない場所です。このような場所で光に晒せば青っぽく変色しますが、実際には汚れがついて酸化膜をつくり黄色っぽいフィルターを作るので、セピア色に変色します。(古い写真はまた違う理由ですが……)
そして、服で例をあげた通りに、染色順、染色・着色方法によっても退色のしやすさ、順番は変わってきます。
これに加えて塗料や染料に耐光の耐熱、酸化防止の為の薬品を混ぜたり(塗料そのものにそういう性質を持たせたり)、UVカットフィルム(青系もやや透過しにくくなります)などの特殊な素材を貼り付けたりしても変わってくるので………
まあ、つまり何が言いたいかと言うと、全部違いすぎるので、専門家でもないと解んないから気にしなくてオッケーってことですね。
というわけで、さすがにこれに関しては、私でもファンタジー植物染料を推奨しますよ。(しかも既にファンタジー金属代表のミスリルがありますし、なおさら気にする必要なしっすね。笑)
[一言]
アーシャが超口説いててナスティさんがすんごく可愛いけど、復活したナスティさんがまたツンツンしてツンデレ復活するのかデレデレにデレるのか楽しみですね!!!わくわくしながら次回も楽しみに待ってます!!!執筆お疲れ様でした!!!
あ、口説いてる………これは、嫁さん達への言い訳が大変そうですね(笑)わあ、みんな良い人たちですし、ナスティさんのこと知ってるドロテアさんとゲルダさんは元より、なんやかんやで皆強く言えない未来が………みんなに優しいアーシャに惚れたふしもありますしね(それでも、家族会議は大変そうですけどねw)
でも、家族会議が大変そうだなぁ(笑)で済む、本当に笑い話に(なぉ冷や汗ものの凄絶な家族会議必須)しちゃったアーシャはさすがですね!!
にしても、ぎゅっと抱き締めて……あらぁ………。本当に尊いです………(浄化)
アーシャ!そういうところだぞ!でもここまで来たら徹底的に思う存分慰めて落としてください!!大切な人って言ったんですから、責任とって幸せにするんですよ!!!(尊)
[気になる点]
果たしてナスティさんはアーシャハーレムに入ったとひて、あの毎夜連夜の痴情を知ったら何て思うのでしょう………いえ、もう有名かも知れませんが…………
退色についてはそこまで詳しくないので、一例ですが、とある印刷用インクの黄・紅・藍・墨での実験(まぁ、ようはCMYK…シアン・マゼンタ・イエロー・ブラックに相当ですね。順番対応してませんが。)では、黄色が著しく退色してますね。
通常よりかなり強い紫外線を当てる実験(1時間で凡そ1~2日日光に晒したのに相当)なんですが、20時間くらいだとまぁ、ぶっちゃけ違いはわからないのですが、退色が最も著しいのは黄色で凡そ40時間で色がかなり薄くなり、60時間もすれば消えます。次が紅だそうなのですが、100時間経ってもぶっちゃけ変わってる様に見えなかったので、黄色が著しく退色しやすいといえます。逆に黒や蘭は強いそう。
でも、これってポスター用の結構新しいインクですから、これでも結構光に強いんですよね。
対してですが、風雨に晒された古いポスターって茶色っぽいてか黄ばんでますよね?それは、紙や布事態が日焼けしてってのもあるのですが、これは汚れ何かが酸化して茶色くなったのが幕になるからってのもあります。
埃や砂埃がついただけでも白っぽく濁った色になると思います。
加えて、建築の外装塗料では仰るとおり赤系がもっとも色褪せしやすく、ついで黄色になり、そのつぎが紫で、反対にもっとも退色しにくいのは白、次が黒、その次が青といった具合です。
さらに、ある横断幕や看板など広告制作会社による資料では、横断幕の印刷におけるCMYKの染料で退色しやすい色一位はイエロー、二位はマゼンタ、三位はシアン、四位はブラックとなっています。
対して服の場合、染色の度合い……つまりどれだけ染めたかや、紫外線・洗濯・熱などどで色素分解や、色の溶解……つまり色の流れだしなどを起こすので原糸の色(基本元の糸は漂白されているので白)に近づきます。
ジーンズなど芯まで染めてる場合は落ちにくいのですが、普通の服は基本的には色の浸透が浅いので落ちやすいんですね。そして、濃い色ほど沢山の染料を使ってるので、落ちやすく、また、少し落ちるだけでもかなり薄くなった印象を受けます。なので、黒や紺、青ほど薄くなったように感じるはずで、しかも濃い色は地色に茶色や緑を染める場合や、そうでなくても薄い色から順番に染色していくため、より表面にくる濃い色から落ちていき……まぁ、黒や青が退色しやすく感じます。
また、化学繊維に熱染色した場合など糸自体が色を持つ場合はまた変わってきます。
色が退色する理由は主に四種類で、
1光による分解や、熱による熱分解により色素の分子結合が切れて色褪せる。
2日光や水気・潮気によって酸化して退色、あるいは変色する。(これは金属の屋根なんかが変色する理由でもある)
3湿気などによりカビなどが繁殖して結果カビに色素を分解されたりカビの色に変色したりする。(なお、この場合、紙も最終的にボロボロぐずぐずになって泡状に分解されます。管理に失敗した本の末路ですが、ここまでなりやすいのは、絹などの動物性繊維、まんま動物の皮である羊皮紙、和紙の糊がついた部分などですね。和紙は植物性の繊維、つまりセルロースなのでカビにも分解が難しく、ボロボロになりにくいんですが、糊の部分は食べやすいのでそこだけ副次的に穴があく事が多いんです。)
4薬品による漂白。
となります。まぁ、三番はともかく、一番と二番は色の元になってる物質次第としか言えず、ぶっちゃけ何で色をつけるか次第と言えます。(四番は論外)
また、紫を例にとると、当然、紫を発色する色素が存在するので、これで色をつければ、日光に晒された場合、言うまでもなく薄くなる形で紫のまま脱色しますが、
当然紫は赤と青を混ぜる事で作る事ができます。この場合、それぞれの分解速度の差をから、赤が早い場合は青っぽく変色する形で薄くなっていき、薄い青だけが残ってから最終的に青も消えて行きます。
このように混色しているかどうか、によっても全く変わってきます。
最初に例にあげた印刷用のインクにおいてもメーカーによって差はあるでしょうし、実はCMYKに加えて特版といってCMYKで再現できない色の版を足すという事もできます。このように実際には減法混色の三原色を考えれば全ての色が作れるわけではないので、本当に組み合わせ無数になります。
アクリル絵具だって、各絵具は三原色の混合ではなく、一色一色違う物質で色を作ってるわけですし。
まぁ、総じてインクや塗料に関しては黄色系、赤系の結合が光に弱いといわれ、カーボンであるブラックが結合がめちゃくちゃ強いのは事実でしょうが、光に強いといわれる青系にも光に分解されやすい物や光ではなく熱分解される物もないわけではないので……やっぱり一概には言えません。現状で青などが色褪せにくいのは単純にそういった塗料が試行の積み重ねや最新の研究で弾かれていったからです。そも、昔は青自体が貴重でしたし(笑)
また、最初の実験も風雨に晒されることない場所です。このような場所で光に晒せば青っぽく変色しますが、実際には汚れがついて酸化膜をつくり黄色っぽいフィルターを作るので、セピア色に変色します。(古い写真はまた違う理由ですが……)
そして、服で例をあげた通りに、染色順、染色・着色方法によっても退色のしやすさ、順番は変わってきます。
これに加えて塗料や染料に耐光の耐熱、酸化防止の為の薬品を混ぜたり(塗料そのものにそういう性質を持たせたり)、UVカットフィルム(青系もやや透過しにくくなります)などの特殊な素材を貼り付けたりしても変わってくるので………
まあ、つまり何が言いたいかと言うと、全部違いすぎるので、専門家でもないと解んないから気にしなくてオッケーってことですね。
というわけで、さすがにこれに関しては、私でもファンタジー植物染料を推奨しますよ。(しかも既にファンタジー金属代表のミスリルがありますし、なおさら気にする必要なしっすね。笑)
[一言]
アーシャが超口説いててナスティさんがすんごく可愛いけど、復活したナスティさんがまたツンツンしてツンデレ復活するのかデレデレにデレるのか楽しみですね!!!わくわくしながら次回も楽しみに待ってます!!!執筆お疲れ様でした!!!
- 投稿者: kiiralave
- 2020年 02月10日 21時17分
エピソード173
本人はこれで口説いてるつもりないんですよ……これだからアーシャは……。
そして待ち受ける家族会議、のこともまだ頭にないみたいですが、これから向かい合うアーシャの明日はどっちだ!
そんな心配ができるのも、笑い話になってこそ、ですけども。
なるほど、細かく色々考え出したらきりがないわけですね。
染め物がメインの作品だったら、そこから逃げられないでしょうけども、これは違いますしね。
ミスリルのように、ファンタジー世界独特の染料、があっても何もおかしくないですね!
ナスティがどうなるかについては、また次回以降をお楽しみにしていただけたら!
感想ありがとうございます!
そして待ち受ける家族会議、のこともまだ頭にないみたいですが、これから向かい合うアーシャの明日はどっちだ!
そんな心配ができるのも、笑い話になってこそ、ですけども。
なるほど、細かく色々考え出したらきりがないわけですね。
染め物がメインの作品だったら、そこから逃げられないでしょうけども、これは違いますしね。
ミスリルのように、ファンタジー世界独特の染料、があっても何もおかしくないですね!
ナスティがどうなるかについては、また次回以降をお楽しみにしていただけたら!
感想ありがとうございます!
- 鰯づくし
- 2020年 02月11日 17時58分
― 感想を書く ―