感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
相変わらずテュレンネの危機察知は凄いけど、安全な方角も察知出来るって、もうこれ異能や超能力のレベルでしょw。
モンモンサーは、この流れを運命めいたものとして受け取っているけど、武人としての誉れある散り様を果たした将軍には悪いけど、メタ視点から見ると、どうしても出来レースというか茶番に感じてしまうんだよな~。
相変わらずテュレンネの危機察知は凄いけど、安全な方角も察知出来るって、もうこれ異能や超能力のレベルでしょw。
モンモンサーは、この流れを運命めいたものとして受け取っているけど、武人としての誉れある散り様を果たした将軍には悪いけど、メタ視点から見ると、どうしても出来レースというか茶番に感じてしまうんだよな~。
エピソード516
感想ありがとうございます。
方角までわかるというよりは、危険な町を脱出したはずなのに、危険を感じなくなるどころかむしろ余計強く感じたから「こっちもあかんやんけ!」ってなったということだと思います。
魔法とかがある世界ですし、魔法的な何かとか、スキルの一種とか、異能や超能力的なものである可能性もあるかもしれませんね。
そもそもモンモンさんは……、そんな気概や度胸があるのならハムの町の時点でクレヴァント将軍を止めておけよと……。まぁその負い目があったからこそあれだけの振る舞いが出来たのかもしれませんが……。
方角までわかるというよりは、危険な町を脱出したはずなのに、危険を感じなくなるどころかむしろ余計強く感じたから「こっちもあかんやんけ!」ってなったということだと思います。
魔法とかがある世界ですし、魔法的な何かとか、スキルの一種とか、異能や超能力的なものである可能性もあるかもしれませんね。
そもそもモンモンさんは……、そんな気概や度胸があるのならハムの町の時点でクレヴァント将軍を止めておけよと……。まぁその負い目があったからこそあれだけの振る舞いが出来たのかもしれませんが……。
- 平朝臣
- 2020年 10月31日 20時52分
[一言]
人材としてちょっともったいない気もする
人材としてちょっともったいない気もする
エピソード516
感想ありがとうございます。
まぁそこそこの人材ではあったかもしれませんが、ハムの町でクレヴァント将軍を止めるためについてきたのにまったく止められてない時点で……。
とはいえ常に人材不足のフローラ様には惜しかったかもしれませんね。
まぁそこそこの人材ではあったかもしれませんが、ハムの町でクレヴァント将軍を止めるためについてきたのにまったく止められてない時点で……。
とはいえ常に人材不足のフローラ様には惜しかったかもしれませんね。
- 平朝臣
- 2020年 10月31日 20時49分
[良い点]
あ、これスナイパーが足を撃つのと同じやつだ。
[一言]
あ、それそっくりさん(娘)ですよ。
あ、これスナイパーが足を撃つのと同じやつだ。
[一言]
あ、それそっくりさん(娘)ですよ。
エピソード515
感想ありがとうございます。
スナイパーはあえてヘッドショットせず、重傷だけ負わせて、援護に出て来た者達をまた狙撃するっていいますね。本当かどうかは知りませんが……。芋づる式に引っ張り出すには確かにその方が効率が良い気はします。
ドッペルゲンガー!
スナイパーはあえてヘッドショットせず、重傷だけ負わせて、援護に出て来た者達をまた狙撃するっていいますね。本当かどうかは知りませんが……。芋づる式に引っ張り出すには確かにその方が効率が良い気はします。
ドッペルゲンガー!
- 平朝臣
- 2020年 10月30日 21時58分
[気になる点]
ん~、話自体は好みではあるんだが、最近は話がしっちゃかめっちゃかになっていてどうなの?って状態かな。
元々、国外にでたのだって香辛料やらなんやらを求めていたはずなのに、いつの間にか国を作ってはっちゃけてるし、自分に都合が悪くなれば祖国を裏切り滅ぼす気満々なのが草。
貴族らしいと言えばらしいけど、その割りに自身の立場を考えずに行動するあたり凄い自己中。
割りと気になるのは、祖国に対して裏切るかもと思考している時に、カーザース家が敵に回ることを考えてないとこが気になる。フローラじゃマリアに勝てなくない?それとも勝てるようになるまで、マリアの老化を待つのかな?
[一言]
いや、色々書いたし書いてないこともあるけれど、作品としては好きなんよ?
毎回楽しみだし、もう一つあげてるtsの作品も読んでるし。
毎日更新大変だと思うけど、頑張って下さい。
ん~、話自体は好みではあるんだが、最近は話がしっちゃかめっちゃかになっていてどうなの?って状態かな。
元々、国外にでたのだって香辛料やらなんやらを求めていたはずなのに、いつの間にか国を作ってはっちゃけてるし、自分に都合が悪くなれば祖国を裏切り滅ぼす気満々なのが草。
貴族らしいと言えばらしいけど、その割りに自身の立場を考えずに行動するあたり凄い自己中。
割りと気になるのは、祖国に対して裏切るかもと思考している時に、カーザース家が敵に回ることを考えてないとこが気になる。フローラじゃマリアに勝てなくない?それとも勝てるようになるまで、マリアの老化を待つのかな?
[一言]
いや、色々書いたし書いてないこともあるけれど、作品としては好きなんよ?
毎回楽しみだし、もう一つあげてるtsの作品も読んでるし。
毎日更新大変だと思うけど、頑張って下さい。
感想ありがとうございます。
国でも会社でも、どんな組織でも、自分がそっちへいっちゃ駄目だと命をかけて忠言してるのに、それも聞かずに組織が破滅に向かって突き進んで行ったら、「じゃあもう自分は知らん」と見捨てて、見捨てた人が非難されるのはおかしいですよね。その前に十分忠言してるのに聞かなかった方が悪いわけで。
あるいは主君は配下にどんな理不尽な命令をしても、笑顔で死んでこいと命令しても良いのだ!それが主君の権利だ!というのなら、「じゃあ気に入らないから下克上しますね」ってのも配下の権利ですよね。
フローラがそれでも踏み止まって従ってるのは、まだ完全に見捨てるほどじゃないとか、両親のことがあるから踏み止まってるわけですよね。それすら辛抱の限界を超えて、全てを捨ててでも裏切る選択をさせたのなら、それは祖国の方に問題があるのでは?
母に勝てないとしても、負け覚悟でも見限るかもしれませんし、可能な限りは両親を説得しようともするでしょう。それでもどうしてもお互いに譲れなくて殺しあうなら、何も馬鹿正直に正面から斬りあわなくても、フローラは魔法使い寄りなので遠距離から辺り一帯破壊するような魔法を仕掛けるのでは?
国でも会社でも、どんな組織でも、自分がそっちへいっちゃ駄目だと命をかけて忠言してるのに、それも聞かずに組織が破滅に向かって突き進んで行ったら、「じゃあもう自分は知らん」と見捨てて、見捨てた人が非難されるのはおかしいですよね。その前に十分忠言してるのに聞かなかった方が悪いわけで。
あるいは主君は配下にどんな理不尽な命令をしても、笑顔で死んでこいと命令しても良いのだ!それが主君の権利だ!というのなら、「じゃあ気に入らないから下克上しますね」ってのも配下の権利ですよね。
フローラがそれでも踏み止まって従ってるのは、まだ完全に見捨てるほどじゃないとか、両親のことがあるから踏み止まってるわけですよね。それすら辛抱の限界を超えて、全てを捨ててでも裏切る選択をさせたのなら、それは祖国の方に問題があるのでは?
母に勝てないとしても、負け覚悟でも見限るかもしれませんし、可能な限りは両親を説得しようともするでしょう。それでもどうしてもお互いに譲れなくて殺しあうなら、何も馬鹿正直に正面から斬りあわなくても、フローラは魔法使い寄りなので遠距離から辺り一帯破壊するような魔法を仕掛けるのでは?
- 平朝臣
- 2020年 10月30日 21時57分
[一言]
もう、この母娘だけで国すら落とせるのでは?
その後の統治とか考えずに、体制を崩壊させるだけならという条件付きだけど。
もう、この母娘だけで国すら落とせるのでは?
その後の統治とか考えずに、体制を崩壊させるだけならという条件付きだけど。
エピソード515
感想ありがとうございます。
二人だけじゃ制圧や維持が出来ないので、それをどうするかですね。ただ壊して回るだけの破壊神としてならあちこち滅茶苦茶に出来ると思います。
二人だけじゃ制圧や維持が出来ないので、それをどうするかですね。ただ壊して回るだけの破壊神としてならあちこち滅茶苦茶に出来ると思います。
- 平朝臣
- 2020年 10月30日 21時48分
[一言]
フローラさんは戦場で表に出ないし、親子だから容姿も似ている
そして母上は若作りだから娘のフローラと混同される、と
しかし、血塗れマリアと同等の強さの娘がいると敵が気付いたら…
そしてその2人が一緒になって攻めてくると知ったら…w
一体自分は前世でどんな大罪を犯したのかと我が身を嘆きそう
フローラさんは戦場で表に出ないし、親子だから容姿も似ている
そして母上は若作りだから娘のフローラと混同される、と
しかし、血塗れマリアと同等の強さの娘がいると敵が気付いたら…
そしてその2人が一緒になって攻めてくると知ったら…w
一体自分は前世でどんな大罪を犯したのかと我が身を嘆きそう
エピソード515
感想ありがとうございます。
そういえば今までフローラ様が戦場で直接目立ったことってないですしね。変装状態ではチラホラ目立ってますけど……。だいたい戦場でチラッと見たくらいで、よほど差でもない限り若いか年か、親か子かなんてわからないでしょうしね。
異常に強くて美人っぽい金髪碧眼ってだけで大体同一人物扱いされるのでは……。
しかも実はまだ戦場であまり使ってませんけど、フローラ様はお母様と違って大規模魔法ぶっ放せますしね……。
そういえば今までフローラ様が戦場で直接目立ったことってないですしね。変装状態ではチラホラ目立ってますけど……。だいたい戦場でチラッと見たくらいで、よほど差でもない限り若いか年か、親か子かなんてわからないでしょうしね。
異常に強くて美人っぽい金髪碧眼ってだけで大体同一人物扱いされるのでは……。
しかも実はまだ戦場であまり使ってませんけど、フローラ様はお母様と違って大規模魔法ぶっ放せますしね……。
- 平朝臣
- 2020年 10月30日 21時47分
[良い点]
マリアさんの知らぬ間に二つ名が追加されてるw。
相対したら者共は、某野菜王子の様に「もうダメだ…、お終いだ……。」ってなってしまうのかwww。
[一言]
フローラ様、ノリノリやんw。空虚で侘しい気持ちはどこ行ったww。
フローラ視点だと必殺仕置き人w。
敵視点だとホラー映画w。
マリアさんの知らぬ間に二つ名が追加されてるw。
相対したら者共は、某野菜王子の様に「もうダメだ…、お終いだ……。」ってなってしまうのかwww。
[一言]
フローラ様、ノリノリやんw。空虚で侘しい気持ちはどこ行ったww。
フローラ視点だと必殺仕置き人w。
敵視点だとホラー映画w。
エピソード515
感想ありがとうございます。
伝説のスーパー……、じゃなくて血塗れマリアに出会ったらお終いです。
むしろ暗殺があまりに空しかったから、じゃあ正々堂々戦えばいいじゃんってなってしまったのでは……。
伝説のスーパー……、じゃなくて血塗れマリアに出会ったらお終いです。
むしろ暗殺があまりに空しかったから、じゃあ正々堂々戦えばいいじゃんってなってしまったのでは……。
- 平朝臣
- 2020年 10月30日 21時42分
[良い点]
笛……ってことはこれマリアじゃなくてフローラか?
怖いなあ戸締まりしとこ
笛……ってことはこれマリアじゃなくてフローラか?
怖いなあ戸締まりしとこ
エピソード515
感想ありがとうございます。
エーセンでヴィレロイ公の軍が相手なのでフローラ様です。
エーセンでヴィレロイ公の軍が相手なのでフローラ様です。
- 平朝臣
- 2020年 10月30日 21時38分
[一言]
マリアさんバトルジャンキー( ˘ω˘ )
マリアさんバトルジャンキー( ˘ω˘ )
エピソード514
感想ありがとうございます。
マリアさんがバトルジャンキー→×
マリアさんの血を引く者はバトルジャンキー→○
マリアさんがバトルジャンキー→×
マリアさんの血を引く者はバトルジャンキー→○
- 平朝臣
- 2020年 10月29日 21時18分
[良い点]
マリアさんが、敵軍から触れてはならない伝説上の怪物の様な扱いを受けているのが面白いwww。
敵からすれば、『血塗れマリア』遭遇は負けイベント確定なんだwww。
[気になる点]
マリアさんが戦場ではっちゃけてるけど、フローラ様も敵地に潜入して殺りまくってるから、敵軍からしたら『血塗れマリア』が二人いるという情報が交錯してビックリ仰天の出来事になるのでは…。
[一言]
マリアさんにフローラ様とお嫁さん達の関係がバレてるやんw。
クラウディアは性同一性障害だけど、全てを受け入れてくれるフローラ様やお嫁さん達と出会って本当に良かったよね。
マリアさんが、敵軍から触れてはならない伝説上の怪物の様な扱いを受けているのが面白いwww。
敵からすれば、『血塗れマリア』遭遇は負けイベント確定なんだwww。
[気になる点]
マリアさんが戦場ではっちゃけてるけど、フローラ様も敵地に潜入して殺りまくってるから、敵軍からしたら『血塗れマリア』が二人いるという情報が交錯してビックリ仰天の出来事になるのでは…。
[一言]
マリアさんにフローラ様とお嫁さん達の関係がバレてるやんw。
クラウディアは性同一性障害だけど、全てを受け入れてくれるフローラ様やお嫁さん達と出会って本当に良かったよね。
エピソード514
感想ありがとうございます。
対抗出来る英雄クラスの実力者がいない場合は逃げろってことでしょうね。
多少時間差があるので、「先にエーセンを攻撃した」「いや、それじゃ間に合わない。二人いる」「どっちかが偽者」「同格並の強さの敵が二人いる」とかとにかく情報錯綜するんじゃないでしょうか。
そりゃあれだけ人前でもイチャイチャしてたらバレてない方がおかしい……。
対抗出来る英雄クラスの実力者がいない場合は逃げろってことでしょうね。
多少時間差があるので、「先にエーセンを攻撃した」「いや、それじゃ間に合わない。二人いる」「どっちかが偽者」「同格並の強さの敵が二人いる」とかとにかく情報錯綜するんじゃないでしょうか。
そりゃあれだけ人前でもイチャイチャしてたらバレてない方がおかしい……。
- 平朝臣
- 2020年 10月29日 21時17分
感想を書く場合はログインしてください。