感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
ふと気になって調べてみるとアカザ科の植物には耐塩性の高いものものが多い(アッケシソウやオカヒジキやサトウ大根(テンサイ)等)らしい。よく考えれば海岸付近に生息する植物がある事から塩の害を克服するものが存在するのは当然か・・・。
アッケシソウやオカヒジキでは液胞に貯めたナトリウムがかなりの量に達し、昔はこれを焼いてソーダ灰(無水塩)つまりナトリウム?を作ったらしい。・・・日本での塩の用途の88%が工業用なのか・・・。
しかしこの感想欄の(甘味について)ある意味アイドルなテンサイにも耐塩性(むしろ吸収)があったとは・・・・。
・・・最後に男体盛りは料理の範疇にはいりますか?(誰得!?
ふと気になって調べてみるとアカザ科の植物には耐塩性の高いものものが多い(アッケシソウやオカヒジキやサトウ大根(テンサイ)等)らしい。よく考えれば海岸付近に生息する植物がある事から塩の害を克服するものが存在するのは当然か・・・。
アッケシソウやオカヒジキでは液胞に貯めたナトリウムがかなりの量に達し、昔はこれを焼いてソーダ灰(無水塩)つまりナトリウム?を作ったらしい。・・・日本での塩の用途の88%が工業用なのか・・・。
しかしこの感想欄の(甘味について)ある意味アイドルなテンサイにも耐塩性(むしろ吸収)があったとは・・・・。
・・・最後に男体盛りは料理の範疇にはいりますか?(誰得!?
耐塩性植物ですか。
それは知らなかったですねぇf^_^;
おかひじきが塩に…
しかも甜菜が耐塩性があるとは予想外です!
ということは甜菜からも塩がとれる…
男体盛りは、一部の方にしか…ゲフンゲフン
18禁ですね(笑)料理には厳しいかとf^_^;
それは知らなかったですねぇf^_^;
おかひじきが塩に…
しかも甜菜が耐塩性があるとは予想外です!
ということは甜菜からも塩がとれる…
男体盛りは、一部の方にしか…ゲフンゲフン
18禁ですね(笑)料理には厳しいかとf^_^;
- ガトー・アロエ
- 2010年 12月11日 01時41分
[一言]
ノルイデナの水ですが、その特質は・・・
身体能力向上、
疲労回復、
病気やケガを治す、
ケガの治りが早くなる、
体が軽くなる、・・・・では
料理や飲料、栽培に使うだけでは勿体ない!
案1、薬として飲ませる、
案2、傷薬として飲ませる、
案3、疲労回復剤として飲ませる、
案4、オリンピックのドーピング、身体能力増強剤として飲ませる、
これって、他国に売れば薬局で売れる薬扱いで売れますよ?!、家庭の常備薬として、越中富山の薬売りと同じシステムで売っては?。
どうせ自分達も馬車で移動販売するんでしょうから・・・笑
ノルイデナの水ですが、その特質は・・・
身体能力向上、
疲労回復、
病気やケガを治す、
ケガの治りが早くなる、
体が軽くなる、・・・・では
料理や飲料、栽培に使うだけでは勿体ない!
案1、薬として飲ませる、
案2、傷薬として飲ませる、
案3、疲労回復剤として飲ませる、
案4、オリンピックのドーピング、身体能力増強剤として飲ませる、
これって、他国に売れば薬局で売れる薬扱いで売れますよ?!、家庭の常備薬として、越中富山の薬売りと同じシステムで売っては?。
どうせ自分達も馬車で移動販売するんでしょうから・・・笑
- 投稿者: タキシード仮面
- 2010年 11月30日 23時48分
お久しぶりです!遅くなりましたm(__)m
色々な使い道がありますね(^_^)
薬としてですか。それは良いですね!
甘いし飲みやすいし美味しいしの三拍子f^_^
色々な使い道がありますね(^_^)
薬としてですか。それは良いですね!
甘いし飲みやすいし美味しいしの三拍子f^_^
- ガトー・アロエ
- 2010年 12月11日 01時33分
[一言]
ルルドの泉のような奇跡の水も有るとは・・・笑。
ソーセージあるならフランクフルトも作れるかな?。牛か豚のミンチ肉でハンバーガーも作ったら売れると思うよ?!、自分なら毎日買いに行く!爆
でも、ソーセージって塩ばかりでなく、コショウや唐辛子、トマトケチャップとかも合うんでは・・・?
刻みを入れてバター焼きしても美味しいし、笑。
ジャガイモ有るなら、石焼き芋やフライドポテト、ポテトチップスも広めて欲しいです!爆
あの水も記録にすれば何時でも出せて、水不足で困ってる地域を助けたり、富裕な人には有料で水売れるし!笑
しかし、ヨーロッパに麦茶なんて有ったんだなぁ。てっきり、ハーブ茶しか無いと思ってたが。(紅茶はもっと後年の存在)
ルルドの泉のような奇跡の水も有るとは・・・笑。
ソーセージあるならフランクフルトも作れるかな?。牛か豚のミンチ肉でハンバーガーも作ったら売れると思うよ?!、自分なら毎日買いに行く!爆
でも、ソーセージって塩ばかりでなく、コショウや唐辛子、トマトケチャップとかも合うんでは・・・?
刻みを入れてバター焼きしても美味しいし、笑。
ジャガイモ有るなら、石焼き芋やフライドポテト、ポテトチップスも広めて欲しいです!爆
あの水も記録にすれば何時でも出せて、水不足で困ってる地域を助けたり、富裕な人には有料で水売れるし!笑
しかし、ヨーロッパに麦茶なんて有ったんだなぁ。てっきり、ハーブ茶しか無いと思ってたが。(紅茶はもっと後年の存在)
- 投稿者: タキシード仮面
- 2010年 11月30日 15時06分
ハンバーガーいいですね(^_^)
肉の加工品を開発するのもありか。
ケチャップは開発します!とりあえず砂糖を開発してからですね。
一応フライドポテトはまだ登場させいませんが存在してる設定にしてます。ポテトチップスは作りたいですね!
ドイツの奇跡の水
ノルデナウから引用しました(^_^)
水に関しては色々と幅が広がりそうです。売ることは勿論、栽培に使ったりするかもしれません。
麦茶ではなく蕎麦茶ですよf^_^;
あまり変わらないか(笑
肉の加工品を開発するのもありか。
ケチャップは開発します!とりあえず砂糖を開発してからですね。
一応フライドポテトはまだ登場させいませんが存在してる設定にしてます。ポテトチップスは作りたいですね!
ドイツの奇跡の水
ノルデナウから引用しました(^_^)
水に関しては色々と幅が広がりそうです。売ることは勿論、栽培に使ったりするかもしれません。
麦茶ではなく蕎麦茶ですよf^_^;
あまり変わらないか(笑
- ガトー・アロエ
- 2010年 11月30日 22時47分
[一言]
読むたびに次回が楽しみなります。
素朴な疑問として、まず「毒のある物」も食材と認識されるかどうか、(多少下がしびれる程度のキノコなら好んで食べる人や、収穫時期や環境によって毒化するのもありますし、ふぐの卵巣など長時間かけて無毒化する技術(近年では養殖によって毒のないふぐができるようになっていますし)が古くからあったりしますから、認識されるとは思いますが。それにどんな百薬の長も度が過ぎれば万病のもとになりますし。)
生成された絵の具は食えるのか(食材からできてるから大丈夫とは思いますが)食えるなら、食べ物をさらに彩るのにも使えますし(必要ないけど)
塩分を周囲にまく植物とかって存在しないかな・・・・。他の植物に塩害を与えて自分の種が生き残りやすくする、
逆に地中の塩分を主な栄養源として育つ芋のような植物、内陸部に生息していいるためこの特性は知られていない設定とか。
・・・・最後に女体盛りは料理の範疇に入りますか?
読むたびに次回が楽しみなります。
素朴な疑問として、まず「毒のある物」も食材と認識されるかどうか、(多少下がしびれる程度のキノコなら好んで食べる人や、収穫時期や環境によって毒化するのもありますし、ふぐの卵巣など長時間かけて無毒化する技術(近年では養殖によって毒のないふぐができるようになっていますし)が古くからあったりしますから、認識されるとは思いますが。それにどんな百薬の長も度が過ぎれば万病のもとになりますし。)
生成された絵の具は食えるのか(食材からできてるから大丈夫とは思いますが)食えるなら、食べ物をさらに彩るのにも使えますし(必要ないけど)
塩分を周囲にまく植物とかって存在しないかな・・・・。他の植物に塩害を与えて自分の種が生き残りやすくする、
逆に地中の塩分を主な栄養源として育つ芋のような植物、内陸部に生息していいるためこの特性は知られていない設定とか。
・・・・最後に女体盛りは料理の範疇に入りますか?
感想ご意見質問等ありがとうございます!
食材であれば毒を含む場合でも認識されます(^_^)
絵の具は食べられますが、食材に使用することは考えていませんf^_^;
なるほど、種を残すための本能というか特性ですか。塩害を与える植物と塩を栄養とする植物…参考にさせていただきます。
女体盛りは駄目です(笑)
食材であれば毒を含む場合でも認識されます(^_^)
絵の具は食べられますが、食材に使用することは考えていませんf^_^;
なるほど、種を残すための本能というか特性ですか。塩害を与える植物と塩を栄養とする植物…参考にさせていただきます。
女体盛りは駄目です(笑)
- ガトー・アロエ
- 2010年 11月30日 22時34分
[一言]
質問ですが、ドイツをモデルにした北の国なら、麦やライ麦、白ブドウ、ジャガイモ、テンサイは素材として獲得できそうですが、テンサイ取れるならそれで精糖事業を起せるんでは?
自分達の住んでる国の隣国である大国のシャントルイユ帝国を更に強大化させるのはさすがにマズイか・・・?爆汗
質問ですが、ドイツをモデルにした北の国なら、麦やライ麦、白ブドウ、ジャガイモ、テンサイは素材として獲得できそうですが、テンサイ取れるならそれで精糖事業を起せるんでは?
自分達の住んでる国の隣国である大国のシャントルイユ帝国を更に強大化させるのはさすがにマズイか・・・?爆汗
- 投稿者: タキシード仮面
- 2010年 11月21日 14時48分
遅くなりました!
申し訳ありません!
テンサイは使わない予定です。砂糖については考えてあるので(^_^)次の次あたりで砂糖のようなものを登場させますゆえ。
申し訳ありません!
テンサイは使わない予定です。砂糖については考えてあるので(^_^)次の次あたりで砂糖のようなものを登場させますゆえ。
- ガトー・アロエ
- 2010年 11月30日 12時59分
[一言]
シロップと砂糖優先ですか・・・。
シロップは兎も角、この世界に砂糖キビとテンサイが有る事を、又はサトウキビやテンサイに似た作物がある事を祈ります・・・汗
シロップと砂糖優先ですか・・・。
シロップは兎も角、この世界に砂糖キビとテンサイが有る事を、又はサトウキビやテンサイに似た作物がある事を祈ります・・・汗
- 投稿者: タキシード仮面
- 2010年 11月16日 21時06分
[一言]
ガトーさん、普通のしょう油の作り方にこだわらなくても、海に近い土地なら魚醤(ぎょしょう)と言って
魚その物の塩分でしょう油の「タマリ」みたいな物出来て、千葉県野田のしょう油(キッコーマンが有名ね、笑)も最初は漁師が副業に作る漁師用のしょう油が始まりだったとか・・・汗
でも、セビリン村は海の魚獲れないから、丸大豆の本格派しょう油作り頑張って下さい!。しょう油作る時に出る大豆の絞りカスは良い肥料になるんでは・・・?、廃棄物ほど臭く無いし、爆
でも、塩って内陸国にとっては戦略物資だから、専売制にしろ!とか国営で売らせろ!とか言われそうな気が・・・?汗
ガトーさん、普通のしょう油の作り方にこだわらなくても、海に近い土地なら魚醤(ぎょしょう)と言って
魚その物の塩分でしょう油の「タマリ」みたいな物出来て、千葉県野田のしょう油(キッコーマンが有名ね、笑)も最初は漁師が副業に作る漁師用のしょう油が始まりだったとか・・・汗
でも、セビリン村は海の魚獲れないから、丸大豆の本格派しょう油作り頑張って下さい!。しょう油作る時に出る大豆の絞りカスは良い肥料になるんでは・・・?、廃棄物ほど臭く無いし、爆
でも、塩って内陸国にとっては戦略物資だから、専売制にしろ!とか国営で売らせろ!とか言われそうな気が・・・?汗
- 投稿者: タキシード仮面
- 2010年 11月16日 18時30分
塩については、そこまで深く考えなくてもいいのでは?一応塩作りは世界に広めるので、争いが起きないように、いえ、ご都合主義で争いを起こさないつもりですf^_^;、むしろ、国に掛け合って事業として進めるかもしれません。その方が国の上層部と繋がりを持てるかもしれませんし。
醤油はその後ですね。色々と考えてみます。
今はシロップと砂糖優先。
醤油はその後ですね。色々と考えてみます。
今はシロップと砂糖優先。
- ガトー・アロエ
- 2010年 11月16日 20時18分
[一言]
処でガトーさん、しょう油やミソを作るには大豆や米、塩、麦、酵母等が必要ですが、セビリン村で米や麦、大豆作られてるのか?、
海や岩塩鉱山無くて製塩できるのか?と言う疑問が生じるんですがそこはどうなんですか・・・?汗
しかし、キノコしか特産品無い地域と言うのも・・・?汗。他の作物は無い地域なんですか・・・?
キノコ作れる地域なら森林資源豊富だから、木工品とか、皮製品も作れそうな気が・・・?
処でガトーさん、しょう油やミソを作るには大豆や米、塩、麦、酵母等が必要ですが、セビリン村で米や麦、大豆作られてるのか?、
海や岩塩鉱山無くて製塩できるのか?と言う疑問が生じるんですがそこはどうなんですか・・・?汗
しかし、キノコしか特産品無い地域と言うのも・・・?汗。他の作物は無い地域なんですか・・・?
キノコ作れる地域なら森林資源豊富だから、木工品とか、皮製品も作れそうな気が・・・?
- 投稿者: タキシード仮面
- 2010年 11月16日 12時03分
とりあえずは、味噌や醤油を開発してからですね。
主人公の新たなる能力を使うのと、大豆か大豆に近いモノを登場させる予定です。塩については海のある地域から精製出来るようにして主人公が村に持ち込む(最初のみ)予定です。それによって塩が世界に流通するようにします。
まぁネタバレですが(笑
主人公の新たなる能力を使うのと、大豆か大豆に近いモノを登場させる予定です。塩については海のある地域から精製出来るようにして主人公が村に持ち込む(最初のみ)予定です。それによって塩が世界に流通するようにします。
まぁネタバレですが(笑
- ガトー・アロエ
- 2010年 11月16日 16時28分
[一言]
フランスのミシェランは他国の飲食店まで載せてますが、当事国から文句来たと言う話は聞かないんで、大丈夫でしょう。
地図は国防上、重要機密情報情報だから開示不可!なんて言う国は旧ソ連みたいに閉鎖的孤立国家ですから、そんな国にそもそも入国できないし、
そもそも国民生活が貧しく悲惨であれば、記録すべき料理や素材も存在しないでしょうから行く価値は無い国ですよ、爆
フランスのミシェランは他国の飲食店まで載せてますが、当事国から文句来たと言う話は聞かないんで、大丈夫でしょう。
地図は国防上、重要機密情報情報だから開示不可!なんて言う国は旧ソ連みたいに閉鎖的孤立国家ですから、そんな国にそもそも入国できないし、
そもそも国民生活が貧しく悲惨であれば、記録すべき料理や素材も存在しないでしょうから行く価値は無い国ですよ、爆
- 投稿者: タキシード仮面
- 2010年 11月16日 09時24分
[一言]
楽しく読ませて貰っています。ガイドブックですか、食べ物を広めるには良いと思いますが、此の世界は統一国家ですか?他国でしたらある程度の情報が洩れると不味いのでは?(地図、特産品の取れる場所等機密になる?)ガイドに載る内容が気になります。
サア!シロップまで後少し楽しみに待っています。
楽しく読ませて貰っています。ガイドブックですか、食べ物を広めるには良いと思いますが、此の世界は統一国家ですか?他国でしたらある程度の情報が洩れると不味いのでは?(地図、特産品の取れる場所等機密になる?)ガイドに載る内容が気になります。
サア!シロップまで後少し楽しみに待っています。
ありがとうございます!
一応、国家機密が漏れるようなガイドブックにはならない予定です。
どういった特産品があるのか、どういった所なのか、あと美味しいお店の紹介等、地球であるような感じのガイドブックです(^_^)
一応、国家機密が漏れるようなガイドブックにはならない予定です。
どういった特産品があるのか、どういった所なのか、あと美味しいお店の紹介等、地球であるような感じのガイドブックです(^_^)
- ガトー・アロエ
- 2010年 11月16日 16時21分
― 感想を書く ―