感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
[良い点]
タイトルで軽い感じのコメディー調なお話かと思っていたら、しっかりがっつり重厚なお話で(いい意味で)びっくりしました。

お、面白い……!!

哲学的でちょっぴり切なくて少しほんわかとしたラストと、いろんな味が楽しめました。←うまいこと言った!(つもり)

「諸行無常の味」には座布団を差し上げたい気持ちになりました☆

文章のところどころにユーモアさがあって、最後まで楽しく拝読させていただきました。

願わくば、ウニが生まれ変わってインド人となって、ウニカレーなるものを食せますように。

ダンニャワード~(ありがとう)←ネットで調べたヒンドゥ語。違ってたらすみません。
  • 投稿者: たこす
  • 2020年 08月16日 09時47分
たこすさん、こんばんは。
>ダンニャワード~(ありがとう)←ネットで調べたヒンドゥ語。違ってたらすみません。
こちらこそお読み頂き、ありがとうございます!
大丈夫です!砂臥はウニよりも日本語しかわかりませんから!!なんなら日本語も怪しいくらいです!
ニポンゴムズカシネ~

>いろんな味が楽しめました。←うまいこと言った!(つもり)
上手い!座布団100枚!
たーおーれーるー!!

>願わくば、ウニが生まれ変わってインド人となって、ウニカレーなるものを食せますように。
と……共食い?!(笑)
きっと、諸行無常に加えて輪廻転生の味もするんでしょうね!

感想ありがとうございました!
[良い点]
初っ端から「なますてー」で、やられました。
グイッと引っ張り込まれます。

何だか、アンが可愛くて……。
八尾先生の言う通り、ウニの声が聞こえない我々の方が狂っているんじゃないかと思ってしまいます。

少なくとも私は、ウニと話せるのは素敵だな……と、感じました。

>ウニの亡骸(殻)はアッサリ生ゴミ用のゴミ箱に入れた。感傷に浸るのはきっと、ウニも本意ではないだろう。

ウニぃいいい!
アン、結構ドライやね……。

八尾先生みたいな飄々としたキャラ、好きです。
アンに興味持ってもらえて良かった。
[気になる点]
なまこの存在感がありすぎて、中身は神なのではないかと思ってしまったり……。
すぎモンさん、こんばんは。
>ウニぃいいい!
大丈夫!ウニは既に殻ですから!(笑)

>アン、結構ドライやね……。
アンは、結構ドライです。「どうせ殻だし」とか思った訳ではない。とか言ってますが、「どうせ殻だし」と思ってます。

>なまこの存在感がありすぎて、中身は神なのではないかと思ってしまったり……。
きっと泳がぬ海の王に違いありません。

感想ありがとうございました!
[一言]
まあまあ、いいじゃないですか、『どうせ殻だし』

ウニよ、永遠なれ。

私は一体何を感想として残しているのでしょう?

面白かったです。ありがとうございます。
ラズライトさん、こんばんは。
>私は一体何を感想として残しているのでしょう?
私も自分で『なんか変な作品になった!』感がありますから大丈夫ですwww
まさに
>まあまあ、いいじゃないですか、『どうせ殻だし』
って感じですね!

感想ありがとうございました!
[良い点]
 大好きな作風です。「なますてー」で早くもウニにやられて、せめて一緒に悲しむことにしたで早々にアンちゃんにやられました。キャラクターが好き。八尾先生がいい味出してますね。
 何気ない言葉選びのひとつひとつから、とても丁寧に書かれていると感じました。見習わなくては。こういう哲学的で深いお話を、軽妙でユーモラスに描き出す手法は、私の憧れるところです。見習いたい。
天理さん、こんばんは。
この頃は短くまとめるのが苦手で、冗長になったり説明が多くなりがちでした。……今もかな?
この作品もキャラクター設定が漠然としてた割に説明しなきゃいけない部分が多くて、6000文字を超えてしまいました……orz
今思えばカットできる部分があるような気もしますが、これはこれでいいのかな~と。

>軽妙でユーモラス
とても嬉しいです!
アンの生活はあまり『普通』とは言えませんが、アンにとってはこれが日常。そんな空気を醸せていたならいいな、と思います。

感想ありがとうございました!
[良い点]
インドカレーの具になりたかったウニが、死後に望みをかなえてもらえて良かったです。

正確に言うと、望みをかなえてあげる人達で、良かった、という気持ちです。

しかし、ウニの味がしっかり感じられるカレー、美味しいのかな。
  • 投稿者: Kobito
  • 2020年 08月14日 17時17分
Kobitoさん、こんばんは。
>しかし、ウニの味がしっかり感じられるカレー、美味しいのかな。
美味しくないらしいですよwww
ただしこれは本作においての話ですので、プロが作れば美味しいかもしれません。
ただわざわざ高級食材であるウニをカレーにぶち込もうと思うのは、なかなか勇気がいる気もしますw

感想ありがとうございました!
[良い点]
看板短編企画から来ました!
独特の世界観でとても楽しく読ませてもらいました。

ちなみにしゃべるウニの夢を先日見たばかりなので、とてもウニに親近感が湧きました。
[気になる点]
食べられてしまった!
[一言]
世の中諸行無常ですよね……
よしあきさん、こんばんは。
>ちなみにしゃべるウニの夢を先日見たばかり
あらっ……
どんな内容だか気になりますね~www

>食べられてしまった!
食べられてしまいました!

ウニ食べられないんですが、うにせんは好きなんですよね……(どうでもいい情報)

感想ありがとうございました!
[良い点]
狂っているお嬢様と八尾先生のマリアージュ ~生ウニを添えて~
[一言]
お嬢様が毎回自分の見える世界を元にして無茶を言い、八尾先生がニコニコしながら最後まで付き合っている毎日の風景が思い浮かびました。

素敵なカップルですよね!

ウニ×ナマコ!(違
  • 投稿者: NiO
  • 2020年 08月13日 23時37分
NiOさん、こんばんは。
>狂っているお嬢様と八尾先生のマリアージュ ~生ウニを添えて~
美味しそうな1皿が出てきそうな感じですね!

>素敵なカップルですよね!
ありがとうございます!!

>ウニ×ナマコ!(違
あれ!?そっち!?(笑)

感想ありがとうございました!
[良い点]
ウニが話しかけてきて、それが「ナマステ~」w
しかもインド人だと思い込んでいた、日本語しか喋れないウニとかw
冒頭でそのやり取りだったので、吹き出してしまいましたw
中東系に見られたのなら、何となく平井堅ぽいのかなぁと思っていたら、まさかのご令嬢(@ ̄□ ̄@;)!!
あれ!? 私初っ端から見落としてた!?

冒頭でガッチリ心を掴まれた私は、許嫁の八尾先生の人柄にもガッチリ掴まれましたw
周囲の反応で判断せず、自身の目で見たままのアンを想ってくれている。素敵です。
狂っているのは見えないものを見るアンか、見えない他者か。うん、哲学的ですね~(〃艸〃)
アンと八尾先生の恋愛模様をもう少し覗いていたい、そんな気持ちになりました(*/□\*)

素敵な物語をありがとうございました:*(〃∇〃人)*:

そして、こっそりお気に入りユーザー登録させて頂きました( *´艸`)
  • 投稿者: 淡雪
  • 女性
  • 2020年 08月13日 12時53分
淡雪さん、こんばんは。
とりあえず企画だったので、ウニを出してみて、どうにかインドと繋げるべく(※インドの知識皆無)『ナマステ』とご挨拶させてみたという流れで、こんな話になりましたwww

こんな制作方法ですので練られた話に影響を受けすぎちゃう不安からすぐ、シリアス長編読めない病にかかるのです。短編なら平気と思いきや、『アンドルーズ物語』には参りました……
まんまと影響受けましたよ!
練った話が書きたァァァい!!

お気に入りは公開してませんが、実は私もこっそり登録させていただいてます(超小声)

感想ありがとうございました!
[良い点]
 アンとウニさんのやり取りに笑いつつ楽しく読んでいたら……想像以上に深いお話でした。
 アンに見えているのなら、それはアンにとって「世界の事実」なのでしょうね。

 唯物論と唯心論の相違について考えてしまいました。
[一言]
 文章のテンポが絶妙で、面白かったです。
 八尾先生に出会えて、アンはとても幸運だと思います。
東郷さん、こんばんは。
>唯物論と唯心論の相違について考えてしまいました。
さては賢い方ですね!?……素敵!(←賢さへの憧れ)

読み直すと、企画とかの縛りがある方がいいものを描ける気がしてきてしまい、今なにも思いつきませんw
小説ってどうやって書くんだっけ……(遠い目)
皆さんの短編が面白くて、益々なにも思いつきませんが、同時になにか書きたい欲も出てきたので、色々読みながら考えてみようかな、と思っています。
東郷さんのNTRシリーズも気になりますw

感想ありがとうございました!
[良い点]
ウニ……あああ……(合掌)
でも、一部分とはいえ具になれて、よかった気がします。
おいしくなかったのは、むしろ個性を主張できた証、ですものね。

短編看板企画より飛んでまいりました。
哲学のスパイスが程よくきいて、ほどよく諸行無常で、不思議と心地よくほっこりな素敵作品でした……!
[一言]
インウニ企画、めっちゃ盛り上がりましたっけ……。
当時を懐かしく思い出しました。
私も全てを読み切ることなんてできず。
でもこの作品は、読んでおけばよかった! 今読めてよかった! です♪

日向さん、こんにちは。
読んでいただけて嬉しいです!
こんなところでなんですが、エッセイ拝読させて頂いてます。300話超えの長編とか凄いです……(尊敬)

>私も全てを読み切ることなんてできず。
実は今回の短編企画も、全部読み切れないような気がしているのです……
最初の二日間位は良かったのですが、あれよあれよという間に増えてしまい……投稿が新規ではないので順番がもうよくわからない……( ´△`)アァ-

今回の企画は『看板短編』なのに、この作品は企画でしか読まれなかったので、PVがめちゃくちゃ低いんですよ(笑)
まさに『看板に偽りあり』ですね!(どやぁ)
折角の機会だと思って出したんですが、やっぱりあまり読まれていませんwww
題名と6000文字超えが悪いんだろうか……(でも直す気はない)

感想ありがとうございました!
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
↑ページトップへ