感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
コミカライズ10話。
院長先生とバルカンの親方、そして大臣の描画。期待以上です!
反発された技術の横展開に対して院長先生は、そういう次元の葛藤をしている時期ではなくなったのではないかとシン王子の進言を受けた直後に、そう思われたのではないかと思えるような表情をしているようにも見えました。
しかしながらやっぱり陛下が一番です。
[気になる点]
御膳会議でのやりとり。今回は一発合格でしたけど、なかなかそうはいかず何度も何度もやり直して、やっと認可されるというような描写があるところが気に入っています。
お二人は完成されたチート持ちではなく、懸命に努力し成長しようとしているその様が本物語での魅力の一つではないかと愚考しております。
[一言]
も少ししたらスパルーツさんも出てくるのかな。
その前に年少時代のジャック君とシルファさんが登場されるのでしょうね。
その描画に期待大です!
コミカライズ10話。
院長先生とバルカンの親方、そして大臣の描画。期待以上です!
反発された技術の横展開に対して院長先生は、そういう次元の葛藤をしている時期ではなくなったのではないかとシン王子の進言を受けた直後に、そう思われたのではないかと思えるような表情をしているようにも見えました。
しかしながらやっぱり陛下が一番です。
[気になる点]
御膳会議でのやりとり。今回は一発合格でしたけど、なかなかそうはいかず何度も何度もやり直して、やっと認可されるというような描写があるところが気に入っています。
お二人は完成されたチート持ちではなく、懸命に努力し成長しようとしているその様が本物語での魅力の一つではないかと愚考しております。
[一言]
も少ししたらスパルーツさんも出てくるのかな。
その前に年少時代のジャック君とシルファさんが登場されるのでしょうね。
その描画に期待大です!
ご感想ありがとうございます。
私は理系の人間ですので、語彙豊かな華麗で文学的な表現が苦手です。
できるだけ最小限の文字数で効率よく物事を伝えられるよう、単純でわかりやすい表現しかできないのです。
一人称小説ですので、本文中ではそのときシンがどんな顔してるかなんて一切出てきませんし、シンが金髪で青い目、なんてことも本文中には無いのです。
その点マンガでは実に表現力豊かで表情だけで全て伝えられるような、そんな小説をはるかに超える表現力がうらやましい……。
私が考えてもいなかった面白いシン君やセレアの表情に笑わせられたり、自分の小説なのに「こんな場面だったのか」と驚かされる事ばかりです。
作画のオオトリ様に感謝したいと思います。
今後どんな展開になるかは全てオオトリ様にお任せしております。私も全然知らされていないのですごく楽しみにしていますよ。
私は理系の人間ですので、語彙豊かな華麗で文学的な表現が苦手です。
できるだけ最小限の文字数で効率よく物事を伝えられるよう、単純でわかりやすい表現しかできないのです。
一人称小説ですので、本文中ではそのときシンがどんな顔してるかなんて一切出てきませんし、シンが金髪で青い目、なんてことも本文中には無いのです。
その点マンガでは実に表現力豊かで表情だけで全て伝えられるような、そんな小説をはるかに超える表現力がうらやましい……。
私が考えてもいなかった面白いシン君やセレアの表情に笑わせられたり、自分の小説なのに「こんな場面だったのか」と驚かされる事ばかりです。
作画のオオトリ様に感謝したいと思います。
今後どんな展開になるかは全てオオトリ様にお任せしております。私も全然知らされていないのですごく楽しみにしていますよ。
- ジュピタースタジオ
- 2021年 08月21日 22時05分
[良い点]
コミカライズは待望しておりましたが、それが描画されたらどんな風になるかと期待と不安でそわそわしていましたが、現状、文句一切無しです。
特に、陛下の見た目のカッコよさ、イケメン具合が最高です。クライマックスで三つのグラスにワインを御自ら注がれて素敵な一言を述べられた後、グイっと飲み干してその場を退場されるシーンがどのように描写されるか、今から楽しみで仕方ありません!
[一言]
それと 『ピエール君』 でなくて 『ピカール君』 でした。誠に申し訳ありませんでした。。。
コミカライズは待望しておりましたが、それが描画されたらどんな風になるかと期待と不安でそわそわしていましたが、現状、文句一切無しです。
特に、陛下の見た目のカッコよさ、イケメン具合が最高です。クライマックスで三つのグラスにワインを御自ら注がれて素敵な一言を述べられた後、グイっと飲み干してその場を退場されるシーンがどのように描写されるか、今から楽しみで仕方ありません!
[一言]
それと 『ピエール君』 でなくて 『ピカール君』 でした。誠に申し訳ありませんでした。。。
ご感想ありがとうございます。
コミカライズのオオトリ様、すごいですよね。
いつもペン入れ前に、ネーム(セリフと下書き絵)が編集部より送られてきて、チェックを依頼されています。ペン入れの原稿も。
私が最初の読者と言えるかもしれません。毎月楽しみでしょうがないです。
感じるのは、「あんな凝った説明文をよくここまで整理できるな」ということです。マンガは小説の数十倍の表現力があるってことを実感させられますね。才能ある良い人に担当していただいて大変幸せだと思っています。
原作書籍で外観に触れられず、挿絵にもなかったキャラデザインも楽しみの一つです。自分にはとても思いつけないようなキャラデザ(ダンスの先生とか)とかほんとスゴイと思いますよ。
初めての単行本となるオオトリ様のためにも、今は無事に最終回まで続くことを願っています。マンガの方も変わらず応援お願いいたします!
コミカライズのオオトリ様、すごいですよね。
いつもペン入れ前に、ネーム(セリフと下書き絵)が編集部より送られてきて、チェックを依頼されています。ペン入れの原稿も。
私が最初の読者と言えるかもしれません。毎月楽しみでしょうがないです。
感じるのは、「あんな凝った説明文をよくここまで整理できるな」ということです。マンガは小説の数十倍の表現力があるってことを実感させられますね。才能ある良い人に担当していただいて大変幸せだと思っています。
原作書籍で外観に触れられず、挿絵にもなかったキャラデザインも楽しみの一つです。自分にはとても思いつけないようなキャラデザ(ダンスの先生とか)とかほんとスゴイと思いますよ。
初めての単行本となるオオトリ様のためにも、今は無事に最終回まで続くことを願っています。マンガの方も変わらず応援お願いいたします!
- ジュピタースタジオ
- 2021年 08月21日 21時48分
[良い点]
前世の様々な知識を触りレベルで提示して、あとは現世の皆さんが具体化するところの描写が秀逸です。
努力の方向、調査分析の手法を自身で身につけた現世の学者が、前世知識を有している人物に比して劣っている訳ではないですから。
[一言]
それにしてもお気に入りはピエール君です。
裏表のない言動と立振る舞いもそうですが、全ての女性に王子様(?)として振舞いながらも、セリア様を理想の女性として素直に憧憬されているシーンは最高です。
最後にダンスでパートナになっていただいて良かったですね!
前世の様々な知識を触りレベルで提示して、あとは現世の皆さんが具体化するところの描写が秀逸です。
努力の方向、調査分析の手法を自身で身につけた現世の学者が、前世知識を有している人物に比して劣っている訳ではないですから。
[一言]
それにしてもお気に入りはピエール君です。
裏表のない言動と立振る舞いもそうですが、全ての女性に王子様(?)として振舞いながらも、セリア様を理想の女性として素直に憧憬されているシーンは最高です。
最後にダンスでパートナになっていただいて良かったですね!
ご感想ありがとうございます。
大変うれしいご感想をありがとうございます。
ネットのレビューで「十歳がこんな知識あるのはおかしい」「Wikiに載ってるようなこと」と散々な批評もいただいていますが、実際セレアが言うことなんて一行か二行の、図書館で子供の図鑑読んでりゃ知ってるような知識です。
(はやぶさくんのおつかいのような例外もありますが……)
それを元に優秀な大人たちが実現化する。そんな話なんですよね。
いつも書籍発売前には「ボツになった展開集」をやります。
他の展開集でもいつもシン君の味方をしてくれるピカールですが、今回は対ピカール編も、ピカール悪役編もやりますのでお楽しみに! (ピカールファンの方は複雑……かな? でもせっかく書いたんだし)
大変うれしいご感想をありがとうございます。
ネットのレビューで「十歳がこんな知識あるのはおかしい」「Wikiに載ってるようなこと」と散々な批評もいただいていますが、実際セレアが言うことなんて一行か二行の、図書館で子供の図鑑読んでりゃ知ってるような知識です。
(はやぶさくんのおつかいのような例外もありますが……)
それを元に優秀な大人たちが実現化する。そんな話なんですよね。
いつも書籍発売前には「ボツになった展開集」をやります。
他の展開集でもいつもシン君の味方をしてくれるピカールですが、今回は対ピカール編も、ピカール悪役編もやりますのでお楽しみに! (ピカールファンの方は複雑……かな? でもせっかく書いたんだし)
- ジュピタースタジオ
- 2021年 08月21日 21時32分
[一言]
漫画版ははやぶさくんをサラッと流されてしまった……orz
漫画版ははやぶさくんをサラッと流されてしまった……orz
エピソード20
ご感想ありがとうございます。
申し訳ありませんでした。
本編でも閑話扱いで書籍にも採用していませんし、載せるにはあちこちに許可が……いりそうだったのであきらめました。
申し訳ありませんでした。
本編でも閑話扱いで書籍にも採用していませんし、載せるにはあちこちに許可が……いりそうだったのであきらめました。
- ジュピタースタジオ
- 2021年 08月21日 21時18分
[良い点]
はやぶさくんスゴくない❗
はやぶさくんスゴくない❗
エピソード20
ご感想ありがとうございます。
すごいですよね。
いつかなろう小説で取り上げたかったテーマだったのですが、まさか「婚約破棄物」で採用することになろうとは。
何でもアリが許される悪役令嬢、婚約破棄物に感謝です。
すごいですよね。
いつかなろう小説で取り上げたかったテーマだったのですが、まさか「婚約破棄物」で採用することになろうとは。
何でもアリが許される悪役令嬢、婚約破棄物に感謝です。
- ジュピタースタジオ
- 2021年 08月18日 20時12分
[気になる点]
何がやりすぎだったんだろう…?
乗合馬車にする制度に対してではないだろうけども…
会長に対して説明した件でしょうか?
セリア的にやりすぎじゃないと思う説明が想像できなかったです。
何がやりすぎだったんだろう…?
乗合馬車にする制度に対してではないだろうけども…
会長に対して説明した件でしょうか?
セリア的にやりすぎじゃないと思う説明が想像できなかったです。
エピソード41
ご感想ありがとうございます。
言い方が意地悪だったからだと思います。
シン君は罪を与えるなんてことはやりたくないのですが、その代わり相手に恥ずかしいこととわからせて反省させる、という手をよく使います。でもやり過ぎると敵を増やしちゃいますし。
言い方が意地悪だったからだと思います。
シン君は罪を与えるなんてことはやりたくないのですが、その代わり相手に恥ずかしいこととわからせて反省させる、という手をよく使います。でもやり過ぎると敵を増やしちゃいますし。
- ジュピタースタジオ
- 2021年 08月17日 13時57分
[良い点]
主人公が転生者自身ではないこと
[気になる点]
ヒロインが前世10歳に合わない言動や知識を有してること
天才の病人が暇にあかせて学んだとしても、いわゆる前世知識の造詣は明らかに享年に合ってない
小さい頃に「マイケル」をクラスメイトが真似して「はやぶさ」も知ってる、そんな経験が可能なのは若くても30代で10歳の人生ではありえない
[一言]
主人公も異世界人なのにヒロインのいう恋愛ゲームの概念を速攻で理解できて読んでて謎すぎます
結局のところ展開ありきで書いているから不自然だったり矛盾したりするのだと思いました
主人公が転生者自身ではないこと
[気になる点]
ヒロインが前世10歳に合わない言動や知識を有してること
天才の病人が暇にあかせて学んだとしても、いわゆる前世知識の造詣は明らかに享年に合ってない
小さい頃に「マイケル」をクラスメイトが真似して「はやぶさ」も知ってる、そんな経験が可能なのは若くても30代で10歳の人生ではありえない
[一言]
主人公も異世界人なのにヒロインのいう恋愛ゲームの概念を速攻で理解できて読んでて謎すぎます
結局のところ展開ありきで書いているから不自然だったり矛盾したりするのだと思いました
ご感想ありがとうございます。
前世のセレアが地球時間のいつ亡くなったかと言う設定は本文中に登場しません。別に何年でもいいんです。この小説も公開されてもう二年になりますし。
さて仮に現代の歴史とリンクしていると考えると、10歳で亡くなる~異世界に生まれ育ち10歳になる~10歳で記憶を取り戻す、ということから、10年前までの日本のネタは使えるわけです。
マイケルジャクソンが亡くなってニュースになり、各音楽番組で特集されたりして連日ムーンウォークをテレビで流していたのが2009年。
探査機はやぶさが地球に帰還したのが2010年。
そんなにおかしくもないと思いますが。
前世のセレアが地球時間のいつ亡くなったかと言う設定は本文中に登場しません。別に何年でもいいんです。この小説も公開されてもう二年になりますし。
さて仮に現代の歴史とリンクしていると考えると、10歳で亡くなる~異世界に生まれ育ち10歳になる~10歳で記憶を取り戻す、ということから、10年前までの日本のネタは使えるわけです。
マイケルジャクソンが亡くなってニュースになり、各音楽番組で特集されたりして連日ムーンウォークをテレビで流していたのが2009年。
探査機はやぶさが地球に帰還したのが2010年。
そんなにおかしくもないと思いますが。
- ジュピタースタジオ
- 2021年 08月12日 12時41分
[良い点]
読み流すぶんにはたのしいです
[気になる点]
やりすぎたところ?いつも子どもの精神年齢が不自然だったり、時代背景ガン無視な展開を簡単に受け入れ過ぎたり、シンのツッコミが王族視点というより下級な貴族くらい低めだったり
かなり今さらだと思います
読み流すぶんにはたのしいです
[気になる点]
やりすぎたところ?いつも子どもの精神年齢が不自然だったり、時代背景ガン無視な展開を簡単に受け入れ過ぎたり、シンのツッコミが王族視点というより下級な貴族くらい低めだったり
かなり今さらだと思います
- 投稿者: 退会済み
- 2021年 08月07日 11時22分
管理
エピソード58
ご感想ありがとうございました。
- ジュピタースタジオ
- 2021年 08月07日 19時41分
[良い点]
オーバーキルwwwフルボッコよりひでえや。いいぞもっとやれ。
オーバーキルwwwフルボッコよりひでえや。いいぞもっとやれ。
- 投稿者: 暇人の極み
- 2021年 08月03日 14時59分
エピソード83
ご感想ありがとうございます。
「ざまあがひどければひどいほど読者様は喜ぶのか」
そういう「実験」が入っている作品ですね。
今回の「主人公は王子」という、誰が読むんだそれという設定以前に、今までの過去作もいろんな実験的試みがされています。
人気出ないと思われるような設定にあえて果敢に挑戦してみたいのですな!
「ざまあがひどければひどいほど読者様は喜ぶのか」
そういう「実験」が入っている作品ですね。
今回の「主人公は王子」という、誰が読むんだそれという設定以前に、今までの過去作もいろんな実験的試みがされています。
人気出ないと思われるような設定にあえて果敢に挑戦してみたいのですな!
- ジュピタースタジオ
- 2021年 08月03日 23時52分
[一言]
コミカライズの広告で読んで 面白そうだったのでこちらへ飛んできて 2日かけて最後まで読みました(手抜き家事になりましたね どう責任とってくれるんですか?!ww) この回が一番好きです 二人の覚悟が決まる神回 ですね
コミカライズの広告で読んで 面白そうだったのでこちらへ飛んできて 2日かけて最後まで読みました(手抜き家事になりましたね どう責任とってくれるんですか?!ww) この回が一番好きです 二人の覚悟が決まる神回 ですね
エピソード14
ご感想ありがとうございます。
真夜中に御令嬢の寝室に忍び込んで、まだ知り合って一か月もたたない十歳の令嬢を教会に連行し結婚を迫るシン。
どう考えても一歩間違えれば大炎上……。けっこうヒヤヒヤしながら書いたもんです。なので、分別ある大人である護衛のシュリーガンやベルさんのフォローが必要だったわけで。
私も作品を書いているときは手抜き家事になりがちです。お互い様ですな!
真夜中に御令嬢の寝室に忍び込んで、まだ知り合って一か月もたたない十歳の令嬢を教会に連行し結婚を迫るシン。
どう考えても一歩間違えれば大炎上……。けっこうヒヤヒヤしながら書いたもんです。なので、分別ある大人である護衛のシュリーガンやベルさんのフォローが必要だったわけで。
私も作品を書いているときは手抜き家事になりがちです。お互い様ですな!
- ジュピタースタジオ
- 2021年 07月28日 21時49分
― 感想を書く ―