感想一覧
▽感想を書く[良い点]
続きを読ませてください!!!
続きを読ませてください!!!
- 投稿者: とくめい
- 2019年 12月17日 01時35分
こんばんは。
ありがとうございます。
ただ、このお話は短編としてはこれで終わりとなります。ご期待に添えられず申し訳ありません。
- 棗
- 2019年 12月17日 22時16分
[良い点]
丁寧に状況説明があり、わかりやすいのでヒロイン達の心情が伝わってきます。
[気になる点]
とにかく続きが読みたい…読みたい…読みたい!です。
[一言]
何度も読んでも涙が出ます、なんとかしてあげてくださいませ。
丁寧に状況説明があり、わかりやすいのでヒロイン達の心情が伝わってきます。
[気になる点]
とにかく続きが読みたい…読みたい…読みたい!です。
[一言]
何度も読んでも涙が出ます、なんとかしてあげてくださいませ。
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 09月01日 18時04分
管理
こんばんは。
お返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
此方でのお返事遅くなりました(´・ω・`)
幸せにしたいです(´・ω・`)
- 棗
- 2019年 10月14日 20時02分
[一言]
アシェリートに言いたいですね。
初めて会った時のお茶会の場で、事実を明確に告げてラリマーに非があり、スカーレットには何の非もないのだという事を毅然と告げ、見当外れの叱責をスカーレットにしていたアレイトが間違っていると、その場にいる全ての者達に示した自分の母親シュガーの行動から何も学んでいなかったのかと。
一見、アシェリートはやることはやっていたように見えますが、根本的な事は、本当にしなければいけないことは、全く何もやっていなかったのではないでしょうか?
キツイ言い方になるかもしれませんが、結局、アシェリートは、本来しなければいけない対処を全くせずに、より楽な方へ楽な方へ逃げていたようにしか思えません。
正直な所、ヴァーミリオン家では、ではなく、アシェリートも、ラリマーが特別扱いされていることを肯定して、アシェリート自身も、ラリマーを特別扱いしていたんだと思います。
まだ子供の頃は、ヴァーミリオン夫妻に何か言う事は出来なかったにしろ、既に結婚も視野に入れ始めた歳になっても、本当の意味でスカーレットを守ろうとしなかったのは、間違いなく問題でしょうね。
そんな行動をとっているアシェリートを、スカーレットが誤解したのも無理はないでしょう。
これまでのアシェリートの行動を考えると、この破局は当然の結果だったのだと思います。
アシェリートに言いたいですね。
初めて会った時のお茶会の場で、事実を明確に告げてラリマーに非があり、スカーレットには何の非もないのだという事を毅然と告げ、見当外れの叱責をスカーレットにしていたアレイトが間違っていると、その場にいる全ての者達に示した自分の母親シュガーの行動から何も学んでいなかったのかと。
一見、アシェリートはやることはやっていたように見えますが、根本的な事は、本当にしなければいけないことは、全く何もやっていなかったのではないでしょうか?
キツイ言い方になるかもしれませんが、結局、アシェリートは、本来しなければいけない対処を全くせずに、より楽な方へ楽な方へ逃げていたようにしか思えません。
正直な所、ヴァーミリオン家では、ではなく、アシェリートも、ラリマーが特別扱いされていることを肯定して、アシェリート自身も、ラリマーを特別扱いしていたんだと思います。
まだ子供の頃は、ヴァーミリオン夫妻に何か言う事は出来なかったにしろ、既に結婚も視野に入れ始めた歳になっても、本当の意味でスカーレットを守ろうとしなかったのは、間違いなく問題でしょうね。
そんな行動をとっているアシェリートを、スカーレットが誤解したのも無理はないでしょう。
これまでのアシェリートの行動を考えると、この破局は当然の結果だったのだと思います。
- 投稿者: よもやま
- 2019年 08月18日 00時21分
こんばんは。
お返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
子供の内は強く出れなくても、成人にもなって伯爵夫妻に強く出れなかったのは結局何を言ってもスカーレットが悪くなると思って出来なかったのやもしれません。また、アシェリートでは母と違って公爵の地位もまだ継いでいないので甘く見られていた節もありました。
ですが、結局言葉にもせず勘違いされる行動をし続けた結果がこれなので仕方ないですよね(´・ω・`)
- 棗
- 2019年 10月14日 20時01分
[良い点]
ありがとうございました。この、涙は、大切にします。話、なっとく。良かった良かった!
[気になる点]
やっぱり、その後が、気になる。
[一言]
返事ありがとうございました。
ありがとうございました。この、涙は、大切にします。話、なっとく。良かった良かった!
[気になる点]
やっぱり、その後が、気になる。
[一言]
返事ありがとうございました。
こんばんは。
お返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
読んで頂きありがとうございます。
その後ですが……短編でこのお話はこれで終わりです。
申し訳ありません(´・ω・`)
- 棗
- 2019年 10月14日 19時04分
[一言]
んー、自業自得だけどアシェリートは別に悪くはないんだよなあ。
誰が悪いかと言えばハッキリと子育てがおかしい伯爵夫妻。妹もある意味では被害者だし。
なんとか上手いこと収まるところに収まって欲しいなあ…
んー、自業自得だけどアシェリートは別に悪くはないんだよなあ。
誰が悪いかと言えばハッキリと子育てがおかしい伯爵夫妻。妹もある意味では被害者だし。
なんとか上手いこと収まるところに収まって欲しいなあ…
こんばんは。
お返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
アシェリートも言葉にしていなくても行動はしていましたが……残念な形になりました。伯爵夫妻の愛情表現は歪で自分勝手なもので、姉もですが甘やかすだけでまともに育っていない妹も被害者なのでしょう。
収まってほしいですね…
- 棗
- 2019年 10月14日 19時02分
[良い点]
公爵令嬢さんはきっちり繋がりをキープしてるっぽいし
折を見て会わせてあげてもいいと思います。
出来ればスカーレットが愛せる家族が出来上がった頃に。
だって、もう貴族籍抜けちゃったし?
平民が公爵家の嫁に成れる訳ないのですから。
ローズオーラ嬢が親戚のおばちゃんぶりを発揮して
真紅さんに良い婿を世話してあげるのが良いと思います。
[一言]
前作(スカーレット視点)を読めば、
今作での婚約者の言い分や思考がどうあれ、勘違いされても仕方なかろうと。
手紙のやり取りで愛を囁いたらしいですが。
男側が面会予約もいれずに家に押しかけて、
婚約者の知らないところで「婚約者の妹と会い」
それを問い正す婚約者から「その妹を庇う」
日々擦り切れていく彼女にとって『ただの手紙』と『目に見える行動』、
只でさえ疑惑の種に成りかねないのに何度も見せつけられれば
どちらが『彼女にとっての真実』となるかなんて考えるまでもないですよ。
>伯爵家と妹
まぁ妹の代で優秀な婿でも入れば別でしょうが、先細りでしょうかね。
優秀な人物は【姉の出奔の真実】も調べがついているでしょうし
伯爵家の身代がおいしくない限りは【生涯、問題児のお守り】なんてお断りでしょうしね。
公爵令嬢さんはきっちり繋がりをキープしてるっぽいし
折を見て会わせてあげてもいいと思います。
出来ればスカーレットが愛せる家族が出来上がった頃に。
だって、もう貴族籍抜けちゃったし?
平民が公爵家の嫁に成れる訳ないのですから。
ローズオーラ嬢が親戚のおばちゃんぶりを発揮して
真紅さんに良い婿を世話してあげるのが良いと思います。
[一言]
前作(スカーレット視点)を読めば、
今作での婚約者の言い分や思考がどうあれ、勘違いされても仕方なかろうと。
手紙のやり取りで愛を囁いたらしいですが。
男側が面会予約もいれずに家に押しかけて、
婚約者の知らないところで「婚約者の妹と会い」
それを問い正す婚約者から「その妹を庇う」
日々擦り切れていく彼女にとって『ただの手紙』と『目に見える行動』、
只でさえ疑惑の種に成りかねないのに何度も見せつけられれば
どちらが『彼女にとっての真実』となるかなんて考えるまでもないですよ。
>伯爵家と妹
まぁ妹の代で優秀な婿でも入れば別でしょうが、先細りでしょうかね。
優秀な人物は【姉の出奔の真実】も調べがついているでしょうし
伯爵家の身代がおいしくない限りは【生涯、問題児のお守り】なんてお断りでしょうしね。
こんばんは。
お返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
ローズオーラは自分自身との繋がりはしっかりとキープしつつ、遠くからスカーレットの様子を見守ってそうではありますね。伯爵夫妻が離縁状を提出したかは不明ですが、平民として幸せな暮らしを手に入れたスカーレットの所へ友人として顔を見せに行ってそうです。
アシェリートもちゃんと言葉にして伝えていれば……。面会も予約を入れていたら、結局ラリマーしか来ないのであえてなしで行っていたのかもしれません。
伯爵家もこのままではお先真っ暗ですね(´・ω・`)
- 棗
- 2019年 10月14日 19時00分
[良い点]
お互いを思うが故の悲しい行動、引き込まれるように読ませていただきました。
[気になる点]
悲しいすれ違いでした。
お姉さまのいうように二人がお互いに言葉を掛け合っていたのなら結婚して(あるいは家をでたら)幸せがまっていたのに。
[一言]
出来れば来てほしいですし、あの時の気持ちはお互いに素直に受け取って人生に刺さったとげが抜けるようにと願います。
そしてこのままだと妹だけは我が世の春すぎてぜひ何らかの目覚めはほしいです。
お互いを思うが故の悲しい行動、引き込まれるように読ませていただきました。
[気になる点]
悲しいすれ違いでした。
お姉さまのいうように二人がお互いに言葉を掛け合っていたのなら結婚して(あるいは家をでたら)幸せがまっていたのに。
[一言]
出来れば来てほしいですし、あの時の気持ちはお互いに素直に受け取って人生に刺さったとげが抜けるようにと願います。
そしてこのままだと妹だけは我が世の春すぎてぜひ何らかの目覚めはほしいです。
こんばんは。
お返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
最初からずっと好き合っていたのに拗れに拗れてあの様な形となりました。お互いの事をもっと話していたら、早く公爵家に住まわせるなり助けを求めるなりして一緒にいられました。
アシェリートがちゃんと迎えに行って誤解を解いて仲直りしてくれたらと書いた本人も願ってしまいます( ;∀;)
ラリマーの目を覚まさせるには、アシェリートとスカーレットが仲直りをしてとことんいちゃついている姿を見せつけない限りは恐らく不可能かと思われます。
- 棗
- 2019年 10月05日 02時02分
[気になる点]
逃亡の一助を担いそのことを黙っていながら弟に全ての責任があるかのように白々しくも責めるローズオーラとか言うド外道
[一言]
アシェリートはできることはしてる件。
何も伝えてないならともかく手紙の話でラリマーでなくスカーレットにだけ会いに来てると伝えてるも同然なのに勝手に不安になって誤解してどうしろと?
時期跡取りでしかない彼が爵位持ちのスカーレットの親を言い伏せれるワケないんですし。
そんな息子(弟)のなけなしの努力を理解しながらスカーレットの逃亡に手を貸す両親や姉は他の人が書いてるように伯爵家と縁を結びたくなかったんだなと思いました。
逃亡の一助を担いそのことを黙っていながら弟に全ての責任があるかのように白々しくも責めるローズオーラとか言うド外道
[一言]
アシェリートはできることはしてる件。
何も伝えてないならともかく手紙の話でラリマーでなくスカーレットにだけ会いに来てると伝えてるも同然なのに勝手に不安になって誤解してどうしろと?
時期跡取りでしかない彼が爵位持ちのスカーレットの親を言い伏せれるワケないんですし。
そんな息子(弟)のなけなしの努力を理解しながらスカーレットの逃亡に手を貸す両親や姉は他の人が書いてるように伯爵家と縁を結びたくなかったんだなと思いました。
こんばんは。
お返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
ローズオーラ黒幕説が段々と濃くなってきてますね。彼女も原因の一端ではありますからね。
アシェリートも出来ることはしていましたが、家で長い間妹を最優先にされ自分に自信が無くなっていたスカーレットには、婚約者も妹を選ぶのだと思い込みました。アシェリートが伯爵夫妻に何か言った所でスカーレットが言わせたとなるので何も言えなくなりました。
逃亡の可能性を予想しつつ、公爵夫妻や姉がそれを話さなかったのも問題だらけの家とは縁を結びたくなかったやもしれません。
- 棗
- 2019年 10月05日 01時54分
[一言]
……なんだろう、すれ違いからの悲劇なんだけど、うん、登場人物一人を除いてみんな悲嘆にくれてるんだけど
ラリマー嬢の存在でなんか悲劇が喜劇化してるような気がする。結局被った罰らしきものって水ぶっかけられただけだし。
……なんだろう、すれ違いからの悲劇なんだけど、うん、登場人物一人を除いてみんな悲嘆にくれてるんだけど
ラリマー嬢の存在でなんか悲劇が喜劇化してるような気がする。結局被った罰らしきものって水ぶっかけられただけだし。
こんばんは。
お返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
このお話の中で巨木並に太い神経の持ち主がラリマーです。水をかけるよう指示したのがアシェリートだと侍女が言ってもそんなことありませんで通用しないでしょう。
- 棗
- 2019年 10月05日 01時43分
[一言]
久しぶりに切ないお話を読ませて貰いました。
両親視点も読んで見たいです!
久しぶりに切ないお話を読ませて貰いました。
両親視点も読んで見たいです!
- 投稿者: よにゃฅ^•ﻌ•^ฅ
- 2019年 07月24日 23時08分
こんばんは。
お返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
互いに想い合っているのに結ばれないのが一番悲しいですよね(´・ω・`)
両親視点!
面白そうですが、このお話は短編としてはこれで終わりとなります。後はご想像にお任せ致します。(書くとこれよりも長くなる予感があります(´・ω・`))
- 棗
- 2019年 10月05日 01時39分
― 感想を書く ―