感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9
[一言]
アシェリートがスカーレットに気持ちを伝える機会はありましたよね。
前話のやり取りの時だって、拗れてるの明白だったのに何も言わないから・・・。
前話の感じだとアシェリートはスカーレットよりラリマーを優先している感じでしたよね。
明らかにやりすぎだったでしょう。
落ち着いた時、誤解が解けるといいですね。
まあ、解けるでしょ。うん。
誤解だってわかっていて、互いの気持ちもわかってる。
姉はスカーレットの状況を把握している。
あとはアシェリートが十分反省すればね。
だが伯爵夫妻、てめーらはダメだ。
スカーレットの為に爵位だけ残して|破滅《ざまぁ》しろ!
そもそも、スカーレットが嫁入りする以上、伯爵家の後継ぎはラリマーになったわけで。
それが決まった後、ラリマーはスカーレット同様厳しく教育しなければならなかった。
それをしなかった時点でスカーレットに行っていたことが不当だったことは確定している。
実は愛していたとかそんな言い訳通じる訳がない。
という訳でざまぁをお願いします。
どんなざまぁになっても何が悪かったかなんて理解できないんだろうな~。こいつら。
  • 投稿者: yoshi
  • 2019年 07月21日 12時53分

こんにちは。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
妹を丁寧に扱わないとスカーレットが悪者になる。だから丁寧に扱ってきましたが、やり過ぎだったので逆に勘違いされてしまいました。落ち着いたら迎えに行けばいいんです。
夫妻はもう……ね。後戻り出来ない時になって何度か歩み寄ろうとしましたが全て拒まれています。ラリマーでは無理なので婿養子を取ることで伯爵家は落ち着きました。
ざまあ……は、私に書けるかどうか……。
  • 2019年 08月13日 12時50分
[一言]
明らかにおかしな家のお嬢さんに惚れてまともな対応ができなかったのが原因だよな
さっさと家と妹と引き離して自分で囲っておくのが最適解だったんだな(家族も理解あるみたいだし)

妹は優しい虐待の被害者だろうけど、それで大きくなったら単なる危険人物というなのゴミだし、もう救いはないな。妹の婚約者も公爵家ににらまれたくないからお断り案件確定だし、公爵家が貰ってくれるわけがない

こんにちは。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
色々と本人も頑張っていましたが、妹が全てな夫妻からスカーレットを守ることは出来ませんでした。
妹も被害者ですが、大きくなってからでも家の異常さに気付ける場面は幾つもあったのでそこはもう本人次第です。
  • 2019年 08月13日 12時47分
[一言]
来なくて良いです。
遠目に子供を抱き上げて優しく微笑んでいる
スカーレット嬢(婦人?)を見てorzすればよろしいかと。

こんにちは。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
そうなったら婚約者は別の人と結婚することになりますね(゜´ω`゜)
それはそれでスカーレットは幸せかも。
  • 2019年 08月13日 12時44分
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9
↑ページトップへ