感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
ちょっと弱者をコスプレしすぎて自分には合わなかった。合う人には合うと思います。
ちょっと弱者をコスプレしすぎて自分には合わなかった。合う人には合うと思います。
[良い点]
勘違い系でよくある、さすがにそうはならんやろっていうゴリ押しが少ない。勘違いする理由にもちゃんとした、整然とした考え方があるとおもいました。世間知らずにもきちんと理由があって、しかも降って湧いた力でもないところにも好感が持てます。
[一言]
今後のストーリーにも期待していきます。
勘違い系でよくある、さすがにそうはならんやろっていうゴリ押しが少ない。勘違いする理由にもちゃんとした、整然とした考え方があるとおもいました。世間知らずにもきちんと理由があって、しかも降って湧いた力でもないところにも好感が持てます。
[一言]
今後のストーリーにも期待していきます。
[良い点]
面白い
[一言]
世間一般の勘違い野郎は自分ができると思ってるって意味ですから弱いと思ってるって逆勘違いでいいと思いますよ。なぜかコメント欄は世間一般ではなくライトノベルの常識を引き合いに出す謎の人が多いですが社会経験のない方かと思うので気にせず頑張ってください
面白い
[一言]
世間一般の勘違い野郎は自分ができると思ってるって意味ですから弱いと思ってるって逆勘違いでいいと思いますよ。なぜかコメント欄は世間一般ではなくライトノベルの常識を引き合いに出す謎の人が多いですが社会経験のない方かと思うので気にせず頑張ってください
[一言]
タイトル通りに王様も王女様も騎士も全部パリイしてるねw
基本的に勘違い系は好きじゃないけど、この作品のは理由が明確にあるので楽しく読めてます。
タイトル通りに王様も王女様も騎士も全部パリイしてるねw
基本的に勘違い系は好きじゃないけど、この作品のは理由が明確にあるので楽しく読めてます。
[一言]
王家がギルドに所属している主人公の情報を調べていないとかあり得ないのでは?ギルマスに主人公が牛をソロで倒したことを話していないのも不明だし今回の魔法もまた意味不明。
勘違い系は好きですがこうも違和感だらけの無理やり勘違いさせる為だけの作品は微妙です。
王城に招待されているときも騎士たちがなぜか王家と言わずクレイス家という、呼び名は様付けで陛下や殿下という敬称も一度も出てこない、たとえ人里離れたところに暮らしているとはいえ今は街中で仕事しているのにも関わらず自国の王城や王家の名前すら知らない主人公。もうどこから突っ込めばいいのか分かりません(笑)
王家がギルドに所属している主人公の情報を調べていないとかあり得ないのでは?ギルマスに主人公が牛をソロで倒したことを話していないのも不明だし今回の魔法もまた意味不明。
勘違い系は好きですがこうも違和感だらけの無理やり勘違いさせる為だけの作品は微妙です。
王城に招待されているときも騎士たちがなぜか王家と言わずクレイス家という、呼び名は様付けで陛下や殿下という敬称も一度も出てこない、たとえ人里離れたところに暮らしているとはいえ今は街中で仕事しているのにも関わらず自国の王城や王家の名前すら知らない主人公。もうどこから突っ込めばいいのか分かりません(笑)
[気になる点]
あぁ、所謂どこぞの大魔王様みたいに、「今のは余のメ◯だ、メ◯ゾーマではない」が起きてしまったか?最下級のプチファイアで拳大の炎なんて!?ってやつ。
[一言]
こうなると益々王道系勘違いと言うか鈍感系主人公ですよね。何をもって逆勘違い?と思ってたら、昔の勘違い系って「クッソ弱いのに、たまたま周りより何かできることがあって勘違いしてるイキったやつ」ってイメージなので、ある意味「自分弱い」は逆勘違い?それともまさかの炎上商法?!
あぁ、所謂どこぞの大魔王様みたいに、「今のは余のメ◯だ、メ◯ゾーマではない」が起きてしまったか?最下級のプチファイアで拳大の炎なんて!?ってやつ。
[一言]
こうなると益々王道系勘違いと言うか鈍感系主人公ですよね。何をもって逆勘違い?と思ってたら、昔の勘違い系って「クッソ弱いのに、たまたま周りより何かできることがあって勘違いしてるイキったやつ」ってイメージなので、ある意味「自分弱い」は逆勘違い?それともまさかの炎上商法?!
感想を書く場合はログインしてください。