感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
他のデイリーランキング上位を賑わした作品と同じで
序盤に明確な盛り上がりがある作品
全体的に日常が低調でイベントで盛り上がる傾向のある作品だったと思った
その割に早々にイベントのネタがつきてトーナメント編に突入してしまったのは残念
もし本当にこれでこのまま終わってしまったらどうしようと思ったことか
47話でネココと初めて会話したあと49話で誓った対戦の約束は
結局果たされることなくトーナメント編が始まってしまった
けれんみのある「おじさん」ネタ台詞が特に序盤を賑わせてくれたが
チャリン編のゲームアラカルトネタは作者の引き出し不足を感じた
チャリン編はそもチャリンの登場、ハタケさんとの共闘とその物理的な活躍など個人的に好感の持てるエピソードが多かったのだが、展開がバトルするアイテム受け取るパワーアップするまたバトルするの繰り返しで単調さが目立った
キュージィがいちいちの試練で最大の戦果を上げすぎたのも難点
かといって手に入らなかったアイテムの効果を謎にしたまま話を進めるのも歯がゆい
「おじさん」ネタ台詞が終盤になって復活してくれたのはうれしい
運営による射程優遇はほぼキュージィ強化と直結しているので
キュージィが有名人になってから射程優遇が行われるのはご都合主義に感じた
威圧の眼力いらなかったよね
ネココのキャラ
少女キャラを描きながら嫌われるキャラを回避しようとして
(正しい意味とは違うが)「小さな大人」になってしまった感がある
(汚くない)おじさんと少女の関係というのは好物なのだけど(性差、世代ギャップ、保護被保護の関係)
おじさんとネココの間では長らくそんな関係が形成されないまま話が進んでしまった
かわりに終盤でおじさんにとってはマココも少女にみえるという新しい視点が示されたのが良かった
書籍化ではもうちょっとネココの内面を掘り下げてもらったり
もうちょっとネココに主人公要素を盛ってもらったらよいと思う
印象に残るモブキャラだったコアの後付け設定による身内キャラ化は
当初残念に感じたが終盤で一つ良い台詞があったのでプラスマイナスゼロと評価
サトミは最初のネタキャラの印象が酷かったが
終盤でクレバーな判断を見せてくれて恰好よかった(たとえ行殺されても)
でもアンダーⅩバトルロイヤル二位キャラは普通に大人しい怖がり人見知り少女キャラでもよかったよね
無理に属性のないキャラを描かなくても
アンヌマリーみたいなヒロインでいいんだよ
終盤はシチュエーションが盛り上がっても決着があっさりする話が目立った印象(ハタケさん戦とか)
長引いてもキュージィが不利になるだけとはいえ
あと1話引っ張って欲しいと何度思ったことか
書籍化おめでとうございます
他のデイリーランキング上位を賑わした作品と同じで
序盤に明確な盛り上がりがある作品
全体的に日常が低調でイベントで盛り上がる傾向のある作品だったと思った
その割に早々にイベントのネタがつきてトーナメント編に突入してしまったのは残念
もし本当にこれでこのまま終わってしまったらどうしようと思ったことか
47話でネココと初めて会話したあと49話で誓った対戦の約束は
結局果たされることなくトーナメント編が始まってしまった
けれんみのある「おじさん」ネタ台詞が特に序盤を賑わせてくれたが
チャリン編のゲームアラカルトネタは作者の引き出し不足を感じた
チャリン編はそもチャリンの登場、ハタケさんとの共闘とその物理的な活躍など個人的に好感の持てるエピソードが多かったのだが、展開がバトルするアイテム受け取るパワーアップするまたバトルするの繰り返しで単調さが目立った
キュージィがいちいちの試練で最大の戦果を上げすぎたのも難点
かといって手に入らなかったアイテムの効果を謎にしたまま話を進めるのも歯がゆい
「おじさん」ネタ台詞が終盤になって復活してくれたのはうれしい
運営による射程優遇はほぼキュージィ強化と直結しているので
キュージィが有名人になってから射程優遇が行われるのはご都合主義に感じた
威圧の眼力いらなかったよね
ネココのキャラ
少女キャラを描きながら嫌われるキャラを回避しようとして
(正しい意味とは違うが)「小さな大人」になってしまった感がある
(汚くない)おじさんと少女の関係というのは好物なのだけど(性差、世代ギャップ、保護被保護の関係)
おじさんとネココの間では長らくそんな関係が形成されないまま話が進んでしまった
かわりに終盤でおじさんにとってはマココも少女にみえるという新しい視点が示されたのが良かった
書籍化ではもうちょっとネココの内面を掘り下げてもらったり
もうちょっとネココに主人公要素を盛ってもらったらよいと思う
印象に残るモブキャラだったコアの後付け設定による身内キャラ化は
当初残念に感じたが終盤で一つ良い台詞があったのでプラスマイナスゼロと評価
サトミは最初のネタキャラの印象が酷かったが
終盤でクレバーな判断を見せてくれて恰好よかった(たとえ行殺されても)
でもアンダーⅩバトルロイヤル二位キャラは普通に大人しい怖がり人見知り少女キャラでもよかったよね
無理に属性のないキャラを描かなくても
アンヌマリーみたいなヒロインでいいんだよ
終盤はシチュエーションが盛り上がっても決着があっさりする話が目立った印象(ハタケさん戦とか)
長引いてもキュージィが不利になるだけとはいえ
あと1話引っ張って欲しいと何度思ったことか
書籍化おめでとうございます
[良い点]
スキル設定が豊富
キャラが少ないのに内容が深い
[一言]
前々からずっと読んでました!
私も書籍化を目指していますのでキャラが少なくて面白い作品は尊敬します!発売したら買って、友人に布教しようと思います!
スキル設定が豊富
キャラが少ないのに内容が深い
[一言]
前々からずっと読んでました!
私も書籍化を目指していますのでキャラが少なくて面白い作品は尊敬します!発売したら買って、友人に布教しようと思います!
エピソード233
[良い点]
弓おじなりの壁のぶつかり方がリアルw ^^
[一言]
アフターストーリー投稿ありがとうございます!!(>Д<)ゝ”
弓おじなりの壁のぶつかり方がリアルw ^^
[一言]
アフターストーリー投稿ありがとうございます!!(>Д<)ゝ”
エピソード233
[一言]
1話から最終話まで一気読みしてしまいました。
面白かったです
1話から最終話まで一気読みしてしまいました。
面白かったです
エピソード232
[良い点]
本編完結してからの書籍化なので、どーせ書籍化したら更新しなくなるんでしょ?って思わないで済むところ。
全体通してテンポ良く、飽きが来ないで楽しめた。
[一言]
本編完結、書籍化おめでとうございます。
書籍化作業等で忙しくなるかもですが、けして無理はしないで、ゆっくりでもいいので、アフターストーリー楽しみに待ってます。
本編完結してからの書籍化なので、どーせ書籍化したら更新しなくなるんでしょ?って思わないで済むところ。
全体通してテンポ良く、飽きが来ないで楽しめた。
[一言]
本編完結、書籍化おめでとうございます。
書籍化作業等で忙しくなるかもですが、けして無理はしないで、ゆっくりでもいいので、アフターストーリー楽しみに待ってます。
[良い点]
面白かった。なろうでありがちなハーレムとかにならなかったのもよかった。
[気になる点]
弓おじの動画サイト名...痛い。
面白かった。なろうでありがちなハーレムとかにならなかったのもよかった。
[気になる点]
弓おじの動画サイト名...痛い。
[一言]
面白かった!
書籍化おめでとう!敵キャラの魅力がバトルでは見えてきたので!アフターストーリーでもっと掘り下げられてるのを楽しみにしてます!
面白かった!
書籍化おめでとう!敵キャラの魅力がバトルでは見えてきたので!アフターストーリーでもっと掘り下げられてるのを楽しみにしてます!
エピソード232
[良い点]
完結した
[気になる点]
インフレ酷過ぎる
トーナメント怠過ぎる
完結した
[気になる点]
インフレ酷過ぎる
トーナメント怠過ぎる
エピソード232
[一言]
面白かったです!
名残惜しいけど…お疲れ様でした!
面白かったです!
名残惜しいけど…お疲れ様でした!
エピソード232
[良い点]
主人公のキュージィの心情描写とか、戦闘の描写とか結構しっかり書き込んでたイメージがあるのに展開が遅いなぁ、と思うことが更新の早さも相まってほとんどなくノッて読めて、次の更新を待つ間にまた読み返したり、楽しめました!
[一言]
本編終了お疲れ様でした!毎回毎回とても楽しく読ませて頂きました!
「終わり」とならずに妙な感じて続けて、作者さんが思いつかなかったのか更新がほぼ無くなるような作品もある中、しっかり区切りをつけてくださったことと、その上でアフターストーリーもあげてくださることは、すごく嬉しいし、1読者からして自分が好きになった作品が作者さんに大切に大切にされていることが感じられてまた嬉しくなってしまいました!
アフターストーリーもすごく楽しみです!
長文失礼しました。
主人公のキュージィの心情描写とか、戦闘の描写とか結構しっかり書き込んでたイメージがあるのに展開が遅いなぁ、と思うことが更新の早さも相まってほとんどなくノッて読めて、次の更新を待つ間にまた読み返したり、楽しめました!
[一言]
本編終了お疲れ様でした!毎回毎回とても楽しく読ませて頂きました!
「終わり」とならずに妙な感じて続けて、作者さんが思いつかなかったのか更新がほぼ無くなるような作品もある中、しっかり区切りをつけてくださったことと、その上でアフターストーリーもあげてくださることは、すごく嬉しいし、1読者からして自分が好きになった作品が作者さんに大切に大切にされていることが感じられてまた嬉しくなってしまいました!
アフターストーリーもすごく楽しみです!
長文失礼しました。
感想を書く場合はログインしてください。