感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [69]
[一言]
結局、登山をしたのに、当初の予定の海を見てない気がするんだが、
その辺はどうするんだろう?
  • 投稿者: pai
  • 2020年 09月14日 08時06分
 ご意見ありがとうございます。

 海は見ませんでしたが、夏らしい登山をしたので、主人公はそれで満足したのでもう何もしないと思います。
 花蓮が苦情を言いにきたら考える程度だと認識していただければ幸いです。
 
  • 陽和
  • 2020年 09月15日 11時20分
[一言]
これって個人毎に相手が変わるとか、ドロップも変わるとかなら、

主人公の一也だとどうなるんでしょうね。
DBの神龍みたいに、内容によっては「その願いは我の力を超えている」とかあり得るんだろうか?
  • 投稿者: pai
  • 2020年 09月08日 07時40分
 ご意見ありがとうございます。

 この試練は、受ける人や内容によって報酬が変化します。
 主人公の試練は次話でえがかれるのでお楽しみください。

 また、コメントをお待ちしております。
 いつもありがとうございます。
  • 陽和
  • 2020年 09月09日 09時33分
[気になる点]
弾を使いきってから銃を捨てればいいのでは?
  • 投稿者: 立方体
  • 2020年 09月02日 10時34分
 ご意見ありがとうございます。

 銃を撃つよりも生きて帰ることを最優先に考えているので、その場に留まることなく逃げております。
 どこかで逃げている人たちの言葉を追加させていただきたいと思います。

 コメントありがとうございました。
 また、お気軽によろしくお願いします。
  • 陽和
  • 2020年 09月02日 21時38分
[一言]
どうせ捨てるなら、弾丸無し銃ではダメなのだろうか?


とりあえず、モンスターのスキル持ちなら、
銃スキルを持った個体も居そうですね。
  • 投稿者: pai
  • 2020年 09月02日 09時37分
 ご意見ありがとうございます。

 もちろん、弾の入っていない銃を投げ捨てる人もいるかと思います。
 その場合、コングたちが弾の入っていないことを学習して、銃を拾いに行かなくなってしまうので、最低限の弾を入れているとどこかへ追加したいと思います。

 貴重なコメントをありがとうございます。
  • 陽和
  • 2020年 09月02日 21時36分
[一言]
メイスをゲットしたのが良いが、
結局ツルハシは要らないのか?

あるいは、頑丈だから神器があれば採掘道具の代わりに十分なるということだろうか?


恰好は鉱山と山登りと考えると、
ヘルメットとロープ(鞭)とかが妥当?
  • 投稿者: pai
  • 2020年 08月31日 07時54分
 ご意見ありがとうございます。

 現段階で分かっている鉱山から採れるものがミスリルなので、主人公がツルハシを振るう理由にはならないと思いました。

 山登りをしようとしていますが、主人公としてはただのフィールドアタックなので、いつも通り武器だけを持って向かいます。

 また、お気軽にコメントよろしくお願いします。
 いつも読んでいただいて嬉しいです。
  • 陽和
  • 2020年 09月02日 07時51分
[一言]
本物の恋人より擬似恋人のほうが絶対に大変だぞ
  • 投稿者: yggdrasil
  • 2020年 08月29日 15時46分
 ご感想ありがとうございます。

 疑似恋人だと微妙な立場で気を使うので大変ですね。
 初期の主人公では投げ出しそうな場面がたくさんあったので、少しは成長しているのだと感じました。

 またお気軽にコメントをいただければ幸いです。
 これからもよろしくお願いします。
  • 陽和
  • 2020年 08月29日 19時02分
[良い点]
書籍化おめでとうございます。
[一言]
>【ネトゲ廃人の異世界転生記】
書籍版のタイトルは変えるんですね。

うーん。
個人的意見で言えば、
タイトルだけ見た印象だと、なろう関係だとよくあるタイトルであんまり目立たなそう。

「異世界」というワードも、話の内容的には間違ってないが、
いわゆる「中世世界のファンタジー」ではなく「現代世界+ファンタジーの融合世界」だから、
初見の人が内容を見たら思ったのと違っていたとかの印象になりそうかも。

「転生記」って表現も、序盤だと若返り扱いだし、ソラとの絡みがないと、そうだとは気づかないんじゃないかな?


異世界転生者が好きな初見の読者が、まとめて買う時についでに買ってくれそうなので、
便乗系を販売戦略とするなら有かもしれないと思う。


(小説の目次に、もっと長いバージョンのタイトルがあったんですね。感想を書いている途中で気づきました。)
もし次巻に繋がるのなら「1日8時間こん棒を振ることからはじめた」の部分のトレーニングメニューを、
次の巻に沿ったトレーニングメニューのタイトルにしてはどうかな?
と思いました。
  • 投稿者: pai
  • 2020年 08月27日 08時10分
 ご意見ありがとうございます。

 書籍のタイトルに関しましては、わかりやすく、手に取ってもらいやすいものを考えました。
 まだ1巻が発売されておりませんが、2巻が出るのならその時は転生記以降の文章は変えるので、お楽しみいただければと思います。
  • 陽和
  • 2020年 08月29日 19時00分
[一言]
まさか先生も落としたり…
  • 投稿者: sasa
  • 2020年 08月25日 09時59分
 ご感想ありがとうございます。

 先生とは考えておりませんでした。
 これから海外へ進出する主人公が学校とどうかかわるのか次第だと思います。
  • 陽和
  • 2020年 08月26日 21時15分
[一言]
支配人との示談は良いのだが、

老人たちが捕まる前の、支配人との何らかの繋がりは無視するんだろうか?

示談前には老人たちとの癒着っぽいのがあり、
監禁場所として提供していたという面もある気がするので、
犯罪に加担していたと思われるんだが。

ホテルとしての示談と、支配人としての社会的責任はまた別な気がするんだが。
  • 投稿者: pai
  • 2020年 08月25日 08時28分
ご意見ありがとうございます。

 ホテルと老人たちの関係をもう少し詳しく書かせていただきます。
 また、弓道協会がホテルで行っていたことの表現が少ないと感じたので、追加したいと思います。

 貴重なコメントありがとうございました。
 これからもお気軽にコメントをいただければ幸いです。
  • 陽和
  • 2020年 08月26日 21時14分
[良い点]
賠償金ホテルごと買い取れるレベルで支払ってるw
[一言]
書籍化おめでとうございます!
予約させていただきました

半年くらい前から追ってたので、書籍化して嬉しいです
これからも楽しみにしてます!
  • 投稿者: ユーマ
  • 2020年 08月23日 11時31分
ご感想ありがとうございます。

 予約していただき感謝です!
 書籍版では、全編を見直し、ネット版を読んでいただいている方にも楽しんでいただけるように改稿させていただきました。

 こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。
  • 陽和
  • 2020年 08月23日 21時13分
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [69]
↑ページトップへ