感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [70]
 105ミリライフル砲を「パリィ!」
 そばに居たら、衝撃波でたいへんなことに……
 量産で耐久・安価、品質一定な物はジュラルミン製(通称ジュラ矢、アルミ合金)で、アルミニウム製では強度が足りません。
別に主人公が防具使わないのは個人の自由ですけど、他の人にも押し付けるのは違いませんか?
防具は受け止めるだけが役割ではなく、例えば籠手を使えば攻撃を受け流したりもできますし、これも立派な技量だと思います。
そもそも主人公が全部防御するのなら技量関係ないですよね?
さすがに正体がバレたあとに大学生が中学生に惚れたらキモいぞ
  • 投稿者: はくは
  • 2025年 02月26日 06時51分
佐藤として受けた依頼なのになんで黒騎士装備にしたんだ?
  • 投稿者: Lon
  • 2025年 02月24日 16時24分
30歳までVRゲームに没頭していた主人公が、噛みつかれる痛みや襲いかかってくる野生動物相手に普通に戦えるとは思えないのですが………
ゲームのような世界に興奮している、死因が衰弱死→自分の状態や痛みに疎いとしても、長く楽しみたい→死にたくないという思考になるはずだし、接近戦闘にわざわざ挑むのは適当ではないのでは?
  • 投稿者: アマツ
  • 2025年 02月23日 23時34分
お疲れ様です
京都を自分で崩壊の原因を作るギルド長最高です♪
死に際に激しく後悔して亡くなってほしい
  • 投稿者: デン
  • 2025年 02月23日 03時02分
はじめまして。
スキルの習得が熟練度によるのは分かりやすいですね。
しかし、普通の人は安易に強い武器に頼るから強くなれずに滅ぶジレンマも抱えてますね。
次のタイトルから人間種族のベースアップを図るようになるのかな?
  • 投稿者: デン
  • 2025年 02月22日 22時42分
情報収集がおざなりで想定が甘い。
ダンジョンアタックが行き当たりばったり。

過去に同じダンジョンを同業が探索したのは、今日同じバスに他の冒険者がいるから当然あるはず。そうでなくてもギルドで情報収集して情報開示してるでしょうに。

ゲームでも武器や属性の相性があるのは当たり前ですし、バフ・デバフ、フィールドの特性(罠、迷路、地形、謎解き、寒暖や明暗、毒や水、重力etc)など攻略のやり方ってものがあるはず。
もしかしなくとも脳筋ゴリ押し長時間プレイと重課金で過疎ゲーのトップランカーまで上り詰めた?

せめてイベントリがなくとも、サブウェッポンと各種回復アイテムは最低限常備しましょうよ。
防具については古典の忍者にならってるのか、縛りプレイによる成長特典(限定スキルとか?)あるのかな?
  • 投稿者: Y.S.S
  • 2025年 02月21日 18時22分
ダンジョンの詳しい内容が書かれていた本が何ページあるのか分かりませんが、生息するモンスターについて白いドラゴン以外の記載がないとして、その地形や植生についても書かれていないとしたら逆に何が書かれてるんでしょう?

武器のカテゴライズって誰がどうやって判定してるんでしょう。
刃の付いた握りが3メートルある槍状の場合や銃としての機能があっても作成者が杖だと思いながら作れば杖なんでしょうか?
  • 投稿者: Y.S.S
  • 2025年 02月21日 17時27分
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [70]
↑ページトップへ