感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
王様はじめ他の人達はまともなのに、なんで歴代の騎士隊長だけ変なのが就くんでしょうかね……
ワタヒツジ、なんとかして適度に間引くことができればいいんですが。それこそバリアで一部だけ分断して群れをいくつかに割るとかは無理なのかな。
それでは次回の更新も楽しみにお待ちしております。
ワタヒツジ、なんとかして適度に間引くことができればいいんですが。それこそバリアで一部だけ分断して群れをいくつかに割るとかは無理なのかな。
それでは次回の更新も楽しみにお待ちしております。
- 投稿者: ReadingMachine
- 2025年 03月23日 06時18分
エピソード269
ワタヒツジってツノウサギより強いよね?騎士見習いと見習いハンターには無理でしょ
銀竜星草の忌避薬的な、穏便に進路変更してもらえるようなのがあれば良いんだけど⋯
街道ボコボコにして畑の食物喰い荒らされたら蝗害レベルの被害が出るんじゃ(´・ω・`)怖
銀竜星草の忌避薬的な、穏便に進路変更してもらえるようなのがあれば良いんだけど⋯
街道ボコボコにして畑の食物喰い荒らされたら蝗害レベルの被害が出るんじゃ(´・ω・`)怖
エピソード268
騎士隊隊長がどんな「碌でもない」事を言い出すのか楽しみで仕方ないですね
ヒツジはペットのオオカミさん達に追い払ってもらいましょう
ヒツジはペットのオオカミさん達に追い払ってもらいましょう
エピソード268
まあ、手打ちかなぁ(^_^;)。
なろう的な完全決着に慣れた読者はもにゃるだろうけど、この作品のような多種多様な背景や信条を持った、社会的な地位がそれなりに高い者同士(サラは不本意だろうが…)の和解としてみれば、こんなもんだろう(^_^;)。<妥協点を見いだせるよう調整する政治外交みたいなもんだね
なろう的な完全決着に慣れた読者はもにゃるだろうけど、この作品のような多種多様な背景や信条を持った、社会的な地位がそれなりに高い者同士(サラは不本意だろうが…)の和解としてみれば、こんなもんだろう(^_^;)。<妥協点を見いだせるよう調整する政治外交みたいなもんだね
エピソード267
誤字報告? 250322
一年の終わりには、騎士隊でも勉強も終了だ!→『騎士隊での』では?
一年の終わりには、騎士隊でも勉強も終了だ!→『騎士隊での』では?
エピソード268
更新ありがとうございます
「ぢつはわたひつじは美味しく食べられます」
の設定を追加するだけで食いしん坊のふたり組(サラとネリー)がハッスルすると思うんですけどね( ̄▽ ̄)ニヤリ
「ぢつはわたひつじは美味しく食べられます」
の設定を追加するだけで食いしん坊のふたり組(サラとネリー)がハッスルすると思うんですけどね( ̄▽ ̄)ニヤリ
エピソード268
ワタヒツジ・・・ワタ・・・綿・・・綿帽子
強風すればよく飛びそうだな
強風すればよく飛びそうだな
エピソード268
ゆりさん、ミン〇イ書房って男塾の似非百科事典じゃないですか!
そのネタ、「角うさぎなのですよ」(作者:カサイサン)でもやったでしょうに(笑)
それはともかく、サラが本気になったら、王都を丸ごと魔導バリアで保護できますけどねぇ。
亀みたいに魔力中和能力を持たない限り、ドラゴンをも弾く無敵のバリアですから。
某光子力のバリアみたいに割れたりしたこともないのですし。
惜しむらくは「アラフォー賢者~」の主人公みたいに、身体強化しながらバリアを展開したり、バリアを変幻自在の武器として使ったりできないサラの特性が残念ですけど。(サラは完全に魔術師型なので難しくても、クンツのようにファイタータイプなら有効ですね。)
そのネタ、「角うさぎなのですよ」(作者:カサイサン)でもやったでしょうに(笑)
それはともかく、サラが本気になったら、王都を丸ごと魔導バリアで保護できますけどねぇ。
亀みたいに魔力中和能力を持たない限り、ドラゴンをも弾く無敵のバリアですから。
某光子力のバリアみたいに割れたりしたこともないのですし。
惜しむらくは「アラフォー賢者~」の主人公みたいに、身体強化しながらバリアを展開したり、バリアを変幻自在の武器として使ったりできないサラの特性が残念ですけど。(サラは完全に魔術師型なので難しくても、クンツのようにファイタータイプなら有効ですね。)
- 投稿者: 通りすがりの猫耳りす尻尾
- 50歳~59歳 男性
- 2025年 03月22日 16時38分
エピソード268
フラグ回収までが早いwww
最悪、ワタヒツジが向かってくる方向に壁を作って王都に物理的に入れないようにしちゃうしかないですよね。タイリクリクガメのように。カメの時と違うのは、壁に切れ間があると入ってきちゃう可能性があること。ある程度地形に左右されてくれるはずだし、堀とか地下道とか橋とか作ってまっすぐ通れるようにしてみたら意外といけるのでは……
どんな方法で、どんな人たちが関わりながら解決するのか楽しみです!
最悪、ワタヒツジが向かってくる方向に壁を作って王都に物理的に入れないようにしちゃうしかないですよね。タイリクリクガメのように。カメの時と違うのは、壁に切れ間があると入ってきちゃう可能性があること。ある程度地形に左右されてくれるはずだし、堀とか地下道とか橋とか作ってまっすぐ通れるようにしてみたら意外といけるのでは……
どんな方法で、どんな人たちが関わりながら解決するのか楽しみです!
エピソード268
竜の忌避剤のようにワタヒツジが苦手にしていて避けるものを早急に見つけ出せると良いですね
自然災害と言われていたから監察していた人はいないのでしょうか?
自然災害と言われていたから監察していた人はいないのでしょうか?
エピソード268
感想を書く場合はログインしてください。