感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [183]
後でスタッフが美味しくいただきました(黒焦げパン)
  • 投稿者: きゅう
  • 2025年 03月23日 15時23分
騎士は何の役に立つのだろう?これなら兵士を訓練したほうが良いのではないかね?
  • 投稿者: エント
  • 2025年 03月23日 15時07分
リアム成長してますね〜。ところで、前回からワタヒツジが時々ワタシツジになってて執事服すがたを想像しちゃいます(^o^)
  • 投稿者: CN
  • 2025年 03月23日 13時29分
最後、ワタヒツジがワタシツジですね。
  • 投稿者: tdg
  • 2025年 03月23日 13時27分
王様、騎士団長という無駄予算をまず削減したほうがいいのでは?
  • 投稿者: ののけ
  • 2025年 03月23日 13時20分
更新ありがとうございます!

すごい!王都の皆がとっても成長している!!(騎士隊長除く)
成長していなかったのは私自身もでした。安易に頼ろうとして申し訳ない……

読んでいて、「各所がきちんと機能している良いところ」だと感じました。最後の王様の言葉通り、「災いはいつの時代にも起こるが、招かれ人がいつの時代にもいてくれるとは限らない」のだから、ぜひこれからも「自分たちのできること」に努めていっていただきたいですね!国の頂点がこう言ってくれるのも嬉しいところです。

しかし、バッタといいヒツジといい、草食の生き物が飢えてる印象が強くなりました。これらは繋がっているのでしょうか?今後も楽しみにお待ちしております!
朝起きて大好きなお話の更新を拝読できる幸せ! ありがとうございます♪
なんで無能騎士隊長クビにしないのか
いつだって反対意見で逆らう道化が必要ってことか
  • 投稿者: 玲音
  • 2025年 03月23日 09時35分
騎士団長に着くのは、基本的に貴族。
他の役職との兼ね合いから普通は軍派閥の伯爵位から選ばれることが多い。
子爵や男爵の下位貴族だと、国王や宰相が出席する会議の時に、爵位が低すぎて意見を言うことに憚られるので上位貴族を団長を選ぶのだが、こういう小説などだと選民思想の無能若しくは聖人君子の両極端が多いよね(笑)
前回と今回の団長は、人を便利な道具としか考えない無能タイプだね。
千夜一夜物語のイス〇ム教指導者みたいに『招かれ人は“神からの贈り物”だから生け贄にしなければならない』と考えているタイプなのでしょう。

サラなら王都丸ごとバリアで保護できるだろうと思ってはいたけど、見通し距離なら範囲無限大って凄まじいですね。
しかも、自動敵味方識別設定、任意で着色、敵意感知式の自動攻撃反射、維持コスト無しで術者が睡眠中でも解除されない。
列記したらとんでもない障壁魔法ですよね。
例のクズから代が変わってもクズとは…
他の方もおっしゃってますが何故ライ以降の騎士団長はクズしかいないのでしょうか?
今回はリアムの成長に驚きました
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [183]
↑ページトップへ