感想一覧
感想絞り込み
[一言]
> 要は、連邦で一番稼いでいる商人が議長になるってこと。
> つまり、今連邦で一番稼いでいる商人が、議長様ってことになる。
上の2行同じこと言ってるので片方不要では?
> 要は、連邦で一番稼いでいる商人が議長になるってこと。
> つまり、今連邦で一番稼いでいる商人が、議長様ってことになる。
上の2行同じこと言ってるので片方不要では?
エピソード309
アドバイス、ありがとうございます。
う~ん、ちょっと迷うところです。
> 要は、連邦で一番稼いでいる商人が“議長”になるってこと。
ここでの“議長”は役職、地位としての議長で、
> つまり、今連邦で一番稼いでいる商人が、“議長様“ってことになる。
ここでの“議長様”は個人の呼び名なので…
でも、確かに重複している気もしますし…
う~ん、ちょっと迷うところです。
> 要は、連邦で一番稼いでいる商人が“議長”になるってこと。
ここでの“議長”は役職、地位としての議長で、
> つまり、今連邦で一番稼いでいる商人が、“議長様“ってことになる。
ここでの“議長様”は個人の呼び名なので…
でも、確かに重複している気もしますし…
- Ryoko
- 2022年 07月17日 01時12分
[一言]
キルケ嬢に関して言えば、
『クポースト代官による連邦側への寝返り』を視野に入れてもいいレベル。
・ザバド侯爵は使い物にならない意識薄弱
・寄り子である代官親子の寄り親である侯爵親子への不遜
・キルケ嬢が王家や同国他領の貴族との関係を視野に入れてない
普段のアメリアなら確信とまでは言わなくても疑ってかかるだけの
状況証拠はそろってると思うんですけどね。
キルケ嬢に関して言えば、
『クポースト代官による連邦側への寝返り』を視野に入れてもいいレベル。
・ザバド侯爵は使い物にならない意識薄弱
・寄り子である代官親子の寄り親である侯爵親子への不遜
・キルケ嬢が王家や同国他領の貴族との関係を視野に入れてない
普段のアメリアなら確信とまでは言わなくても疑ってかかるだけの
状況証拠はそろってると思うんですけどね。
エピソード187
感想、ありがとうございます。
キルケ嬢のことは、まぁ疑ってはいるかと…。
というか、そもそも最初から敵認定してますから、同じ国の人とかいう発想もないかも…。
元々日本人で自由旅行者、魔法王国人(貴族)との関わりも薄かったアメリアには、セーバの街以外はすべて他国という認識なのかもしれません。
キルケ嬢のことは、まぁ疑ってはいるかと…。
というか、そもそも最初から敵認定してますから、同じ国の人とかいう発想もないかも…。
元々日本人で自由旅行者、魔法王国人(貴族)との関わりも薄かったアメリアには、セーバの街以外はすべて他国という認識なのかもしれません。
- Ryoko
- 2022年 07月15日 00時40分
[良い点]
つまり、よく言えば調整弁。
胃薬常備担当。
ツッコみたいけどツッコめない担当。
ライアン王子乙。
つまり、よく言えば調整弁。
胃薬常備担当。
ツッコみたいけどツッコめない担当。
ライアン王子乙。
エピソード193
感想、ありがとうございます。
必要な存在なんです、不憫ですけど…。
必要な存在なんです、不憫ですけど…。
- Ryoko
- 2022年 07月15日 00時23分
[一言]
> 前世でも、明治時代、文明開化のあおりで、日本の伝統文化が無価値で時代遅れのものとして、大量に破棄されたことがあった。
> この頃二束三文で海外に売払われた芸術品の数々が、海外の美術館で大切に飾られていた。
中国の文化大革命を馬鹿にする人がいるけど日本も昔似たようなことやらかしてるってことですよね。
中国人観光客のマナーの悪さも農協ツアーの悪名とたいして変わらないしw
> 前世でも、明治時代、文明開化のあおりで、日本の伝統文化が無価値で時代遅れのものとして、大量に破棄されたことがあった。
> この頃二束三文で海外に売払われた芸術品の数々が、海外の美術館で大切に飾られていた。
中国の文化大革命を馬鹿にする人がいるけど日本も昔似たようなことやらかしてるってことですよね。
中国人観光客のマナーの悪さも農協ツアーの悪名とたいして変わらないしw
エピソード173
感想、ありがとうございます。
思い起こすと、子供の頃は常識だったり皆が気にせずやっていたことが、今基準だととんでもない非常識だったりとか…。
他国の非常識映像とか見ていると、日本でも昔はあったねぇ、みたいな…。
思い起こすと、子供の頃は常識だったり皆が気にせずやっていたことが、今基準だととんでもない非常識だったりとか…。
他国の非常識映像とか見ていると、日本でも昔はあったねぇ、みたいな…。
- Ryoko
- 2022年 07月13日 00時43分
[良い点]
>機会チャンスは平等に与えられるべき。
>努力と成果は公平に評価されるべきだ。
平等と公平については小中高で毎年繰り返し教えるくらいしたほうが良いよね
ここを理解していないとろくでなしに育っちゃう
>機会チャンスは平等に与えられるべき。
>努力と成果は公平に評価されるべきだ。
平等と公平については小中高で毎年繰り返し教えるくらいしたほうが良いよね
ここを理解していないとろくでなしに育っちゃう
エピソード165
感想、ありがとうございます。
一時、テストの順位をつけないとか、運動会ではみんなを一等賞にするとかありましたが…。
結果の平等なんて、怠け者を大量生産するだけで…。
共産主義はそれでコケてますし…。
一時、テストの順位をつけないとか、運動会ではみんなを一等賞にするとかありましたが…。
結果の平等なんて、怠け者を大量生産するだけで…。
共産主義はそれでコケてますし…。
- Ryoko
- 2022年 07月13日 00時34分
[一言]
ゆっくり読んだつもりだけどあっという間の一気読みでした。
これだけボリュームあると途中で読むのに疲れてヘタレること多いのだけど最後まで一気できた。
適度に謎やピンチがありつつもストレスフリーで、読みやすかったです。
各メンバー、あちこちにバラけるのかな。
卒業というか幼年期の終わりというか、これから大人の時代が始まりそうですね。一部精神年齢お子様なまま好き勝手してそうだけどw
世界の裏側まで探検するとこ見てみたいです。
ゆっくり読んだつもりだけどあっという間の一気読みでした。
これだけボリュームあると途中で読むのに疲れてヘタレること多いのだけど最後まで一気できた。
適度に謎やピンチがありつつもストレスフリーで、読みやすかったです。
各メンバー、あちこちにバラけるのかな。
卒業というか幼年期の終わりというか、これから大人の時代が始まりそうですね。一部精神年齢お子様なまま好き勝手してそうだけどw
世界の裏側まで探検するとこ見てみたいです。
エピソード315
感想、ありがとうございます。
最後までお読みいただき、大感謝です。
読みやすくて最後まで安心して読めるお話がいいな、という感じで書いておりましたので、感想、とてもうれしいです。
続きを書くか新作を書くかは未定ですが、機会がありましたら、また宜しくお願いします。
最後までお読みいただき、大感謝です。
読みやすくて最後まで安心して読めるお話がいいな、という感じで書いておりましたので、感想、とてもうれしいです。
続きを書くか新作を書くかは未定ですが、機会がありましたら、また宜しくお願いします。
- Ryoko
- 2022年 07月12日 00時30分
[気になる点]
>自分の命は勿論、一族郎党、友人知人にいたるまで、全て皆殺しらしい…
これだと国軍経験者とか親戚に貴族とかいると軍幹部や貴族が皆殺しになりません?
例えばサマンサさんて王家や公爵家の方たちと知人ですよね。
実現不可能な脅しは脅しにはならないかと。
>自分の命は勿論、一族郎党、友人知人にいたるまで、全て皆殺しらしい…
これだと国軍経験者とか親戚に貴族とかいると軍幹部や貴族が皆殺しになりません?
例えばサマンサさんて王家や公爵家の方たちと知人ですよね。
実現不可能な脅しは脅しにはならないかと。
エピソード152
感想、ありがとうございます。
おっしゃる通り、現実的には実行不可能だと思います。
もっとも、その最初の一人が自分の最愛の人になるかもと考えると、私には十分な脅しになりますが…。
実際のところはその方がカッコいいからです。
いかにも非常な裏組織が掲げそうな感じですし。
但し国賓やギルド役員は除くとか言っちゃうとしまらないからです。
おっしゃる通り、現実的には実行不可能だと思います。
もっとも、その最初の一人が自分の最愛の人になるかもと考えると、私には十分な脅しになりますが…。
実際のところはその方がカッコいいからです。
いかにも非常な裏組織が掲げそうな感じですし。
但し国賓やギルド役員は除くとか言っちゃうとしまらないからです。
- Ryoko
- 2022年 07月11日 04時04分
[気になる点]
聴講生制度が否決された分校ルートも面白そう……
聴講生制度が否決された分校ルートも面白そう……
エピソード234
感想、ありがとうございます。
定員割れが加速して、廃校になる未来が…。
定員割れが加速して、廃校になる未来が…。
- Ryoko
- 2022年 07月11日 01時19分
[良い点]
>「…アメリア、上でちょっと、お祖父ちゃんとお話しようか」
>「…はい」
>お祖父様にドナドナ
この一連の流れがなんかかわいい(´ω`)
>「…アメリア、上でちょっと、お祖父ちゃんとお話しようか」
>「…はい」
>お祖父様にドナドナ
この一連の流れがなんかかわいい(´ω`)
エピソード33
感想、ありがとうございます。
お祖父ちゃんに手を引かれて歩く小さな女の子。
どこにでもある平和な日常です。
お祖父ちゃんに手を引かれて歩く小さな女の子。
どこにでもある平和な日常です。
- Ryoko
- 2022年 07月10日 01時59分
[一言]
>走るお魚、ですね。
どちらかというと踊るお魚です……
>走るお魚、ですね。
どちらかというと踊るお魚です……
エピソード108
感想は受け付けておりません。