感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [39]
[気になる点]
拡大予定の模型サイズの家ですが 通常は100分の1のサイズの模型の様な記述が有った方が良いのでは。
そして 細部にまで細心の注意をはらい、持てる限りの技術を使った10分の1サイズの特別な模型製作の様な話の方が良いのでは

連載 頑張って下さい 応援しています。
  • 投稿者: あきと
  • 男性
  • 2020年 01月21日 21時26分
[良い点]
面白いよ
[気になる点]
折角村を新たに作り直すのだから、キチンと区画整理して道路や宅地を考えて欲しいなぁ
 
何故なら、大概の異世界物でスライム処理される下水の問題
先に区画整理して下水道と道路の整備しないと、スライムんなて言う御都合生物居ないと垂れ流しの疫病の巣窟だよ?
 
上水道に関しては、ミニチュア水槽ビル(三階建てくらい)を拡大して、川なり井戸なりから汲み上げるシステム作れば良いんだし
 
現代知識有るんだから、一番に思い付くと思うんだよねぇ~
主人公の拡大縮小のスキルが有れば、土木工事もそんなに手間ではないし
 
取り敢えず緊急性の有る外壁ってのは賛同出来るが、住まいを新たに作るならまず下水だろう?と現代人なら思うんじゃ・・・と
[一言]
アメリカとか海外によく有る、移動を前提とした家(基礎部分が固定されてない家)とか物語の参考になるかもですよ(^^)
引っ張ったりクレーンで移動したり、引っ越しを家ごとするみたいですねw
主人公のスキルが有るので、丁度良いかもです

[一言]
地面ちゃんと固めて有るんか?
基礎しっかりしないと傾いたり沈んだりするぞ?
  • 投稿者: 愉快犯
  • 2020年 01月21日 18時43分
[一言]
地面の砂利とかの1つの角とかを拡大すれば立派な攻撃魔法とかになると思うけどなぁ
土属性のランス的な
  • 投稿者: Nichifu
  • 2020年 01月21日 16時54分
[気になる点]
家の基礎工事はどうするのかな?と思ったけれど、簡単に作れるなら、床板が腐ったら建て替えれはば済むのか。家財道具も少ないから、引越しも手間じゃ無いし
  • 投稿者: krdg
  • 2020年 01月21日 16時42分
[良い点]
楽しませてもらっています!
[気になる点]
「大森林という危険はあるけど、魔物の脅威があるのはどこも同じ。新しく生活を始めるには悪くない領地」
のところで改行が起こっているので報告しておきます。
[一言]
応援してます!
[気になる点]
ホイポイ家屋の基礎ってどうなんでしょう
普通に柱長めにとって地面にぶっ刺して拡大…ってすると中途半端に固定された分破断しそうですけど、例えば大黒柱一本だけ長くして固定するならアリかなーとか
  • 投稿者: みつる
  • 2020年 01月21日 13時52分
[一言]
えーと、他の人間で人体実験をやる予定とかは?
特に、女性の胸部・・・失礼しましたw
マジな話、魔物相手に冒険者を超巨大化させて立ち向かわせるのはいかがでしょう。いや、戦隊物の敵の最後のあがきじゃなくてw
「魔物がゴミのようだ」とかの台詞を添えてw
[気になる点]
うーん…振りかぶった剣を拡大してそのまま押しつぶすとかだけで十分戦闘にも使える思うのだが転生したにしてはこの主人公あほですなぁ…
・人体巨大化はロボット物でよく上がる強度不足とかならないのかなぁとか
・ただの土壁で良いなら魔法使うまでもなく箱に土詰めてひっくり返した後巨大化するだけでいいんじゃね?とか
人いないんだからまずは2人で余裕もって住める場所を囲ってだんだんと大きくするべきなんじゃないかとか
開墾するとか言ってるけど畑は逃げ出したんだから余ってるだろとか…
[一言]
悪い予想当たっちゃったか…(´・ω・)
連載抱えすぎてストーリーがだんだん雑になってきてる気がしないこともないですが頑張ってくださいね(´・ω・`)
  • 投稿者: ひまぽ
  • 2020年 01月21日 06時36分
[良い点]
話としては面白くなりそうな展開で読みやすい
[気になる点]
文字数が少なく、話の更新が遅い為、数分で読み終わり不完全燃焼。溜めてから読むべきだったな、と思った。
[一言]
文字数少ないので溜めてから読む人も多いと思うのでランキング狙うなら、余裕あれば更新増えると嬉しいです。
  • 投稿者: raYi
  • 2020年 01月21日 01時05分
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [39]
↑ページトップへ