感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
宰相の言葉に、グーシュはにやける頬を抑え込むために力を込めねばならなかった
にやける【若気る】
男性が女性のようになよなよとして色っぽい様子。
鎌倉・室町時代に男色を売る若衆を呼んだ言葉で、「男色を売る」の意味から「尻(特に肛門)」も意味するようになった語。
宰相の言葉に、グーシュはにやける頬を抑え込むために力を込めねばならなかった
にやける【若気る】
男性が女性のようになよなよとして色っぽい様子。
鎌倉・室町時代に男色を売る若衆を呼んだ言葉で、「男色を売る」の意味から「尻(特に肛門)」も意味するようになった語。
エピソード263
[良い点]
火星の姉ちゃんは任務外でも個人的に、一木に対して一方的に動機があるようでしたけど、これで一木の方からも動機が生じそうですし、やられたのがミラーということからグーシュ達にすら身近な感覚での対火星の認識が早々に生まれる可能性が出来、そこにさらにシュシュと連んでることで可能性が強化され、話のややこしさも増えそうで……と、なかなか楽しませてくれますね。
[気になる点]
>「第五章 ワーヒド星域会戦」
会戦というのは大規模な陸戦のことらしいですが、ほんとにそうなるのでしょうか。
惑星上に潜入してる反ナンバーズの要員は一人だけだったような気がするんですが。
[一言]
確かに長い章でしたね…
章の始めの方を見てみたら、ゴリラタイプと美少女型とのコンペってこの章だったんかぁーいとか。
火星の姉ちゃんは任務外でも個人的に、一木に対して一方的に動機があるようでしたけど、これで一木の方からも動機が生じそうですし、やられたのがミラーということからグーシュ達にすら身近な感覚での対火星の認識が早々に生まれる可能性が出来、そこにさらにシュシュと連んでることで可能性が強化され、話のややこしさも増えそうで……と、なかなか楽しませてくれますね。
[気になる点]
>「第五章 ワーヒド星域会戦」
会戦というのは大規模な陸戦のことらしいですが、ほんとにそうなるのでしょうか。
惑星上に潜入してる反ナンバーズの要員は一人だけだったような気がするんですが。
[一言]
確かに長い章でしたね…
章の始めの方を見てみたら、ゴリラタイプと美少女型とのコンペってこの章だったんかぁーいとか。
エピソード238
感想ありがとうございます。
>良い点
ジンライ少佐と一木の因縁は、五章で詳しく扱っていきますので、お楽しみに。
>気になる点
今作での”会戦”は、陸上兵力に限定しないものと考えてください。
銀河英雄伝説と同じですね。
さて陸戦が行われるかどうかは、ぜひ本編で。
>一言
五章はもう少しコンパクトに、テンポよく進めたいですね。
あとはグーシュちゃんが勝手なことしなければ……。
あの子本当に勝手に動くんですよ(笑)
>良い点
ジンライ少佐と一木の因縁は、五章で詳しく扱っていきますので、お楽しみに。
>気になる点
今作での”会戦”は、陸上兵力に限定しないものと考えてください。
銀河英雄伝説と同じですね。
さて陸戦が行われるかどうかは、ぜひ本編で。
>一言
五章はもう少しコンパクトに、テンポよく進めたいですね。
あとはグーシュちゃんが勝手なことしなければ……。
あの子本当に勝手に動くんですよ(笑)
- ライラック豪砲
- 2021年 09月10日 20時16分
[一言]
導きの星とも違う文明の劣る側の下剋上的な展開にはワクワクして読んでいたのですが、何故かここ3話ほどで急に冷めてしまった・・・
自分は脱落しますが珍しいSF系作品です。
ぜひ最後まで書き上げてください。
導きの星とも違う文明の劣る側の下剋上的な展開にはワクワクして読んでいたのですが、何故かここ3話ほどで急に冷めてしまった・・・
自分は脱落しますが珍しいSF系作品です。
ぜひ最後まで書き上げてください。
- 投稿者: inotake345
- 2021年 07月02日 23時16分
エピソード224
ここまで読んで下さり、ありがとうございます。
自分としても非常に挑戦的な内容でしたので、仕方無い反応だと認識しています。
読者さんの貴重なご意見として、今後の展開や、加筆修正の際の参考にさせて頂きますm(_ _)m
一応今回の対話編のネタばらし回もありますので、いつの日か読んで頂ければ幸いです。
今まで本当にありがとうございました。
自分としても非常に挑戦的な内容でしたので、仕方無い反応だと認識しています。
読者さんの貴重なご意見として、今後の展開や、加筆修正の際の参考にさせて頂きますm(_ _)m
一応今回の対話編のネタばらし回もありますので、いつの日か読んで頂ければ幸いです。
今まで本当にありがとうございました。
- ライラック豪砲
- 2021年 07月03日 00時53分
[良い点]
これから読むのが楽しみです
[気になる点]
まだ1話目しか読んでませんが描写や表現がどうしても気になります
「無数の細長い形状」今まで読んだSF小説の中で宇宙船を描写した1番酷い表現です
「細長く分厚い二等辺三角形の形状」これに至っては想像が出来ません
物語の導入部でこんな描写だとこれはハズレだなと諦めてしまいます
もう少し丁寧に形状や質感や色などを書いて想像し易くして欲しいです
他にも比較して描写している箇所が有るのですが数百年先の未来の設備を
語り手が現代の物で例えると醒めてしまいます
「体育館ほどの広さの部屋は大学の講義室」
「受講生が座る位置に設けられた」
例えば天井の高いその部屋は数十の整然と階段状に並んだコンソールから発せられる光のみが各オペレータを浮かび上がらせているぐらいでどうでしょうか
「唯一アフリカほどの大きさ」
惑星の〜% の表現で良いと思います
「アラブ系」
浅黒い肌と彫りの深い目鼻立ちでアラブ風の名前ぐらいの描写で良いと思います
著者が書く時に「こんな感じ」と考えた物をそのまま描写に使われると読者は途端に著者レベルの現実感に引き戻されるので自分の設定した固有名詞では無くて読者が想像する材料になる物を提示して欲しいです
他に気になった描写は
「座席に座る男」 深く腰をおろした男とか表現が重複しない方が良いと思います
「猛禽じみた獰猛さ」
「猛禽じみた見た目」
猛禽じみた鋭い眼光とか具体的に1回の表現にして重複しない方が良いと思います
これから読むのが楽しみです
[気になる点]
まだ1話目しか読んでませんが描写や表現がどうしても気になります
「無数の細長い形状」今まで読んだSF小説の中で宇宙船を描写した1番酷い表現です
「細長く分厚い二等辺三角形の形状」これに至っては想像が出来ません
物語の導入部でこんな描写だとこれはハズレだなと諦めてしまいます
もう少し丁寧に形状や質感や色などを書いて想像し易くして欲しいです
他にも比較して描写している箇所が有るのですが数百年先の未来の設備を
語り手が現代の物で例えると醒めてしまいます
「体育館ほどの広さの部屋は大学の講義室」
「受講生が座る位置に設けられた」
例えば天井の高いその部屋は数十の整然と階段状に並んだコンソールから発せられる光のみが各オペレータを浮かび上がらせているぐらいでどうでしょうか
「唯一アフリカほどの大きさ」
惑星の〜% の表現で良いと思います
「アラブ系」
浅黒い肌と彫りの深い目鼻立ちでアラブ風の名前ぐらいの描写で良いと思います
著者が書く時に「こんな感じ」と考えた物をそのまま描写に使われると読者は途端に著者レベルの現実感に引き戻されるので自分の設定した固有名詞では無くて読者が想像する材料になる物を提示して欲しいです
他に気になった描写は
「座席に座る男」 深く腰をおろした男とか表現が重複しない方が良いと思います
「猛禽じみた獰猛さ」
「猛禽じみた見た目」
猛禽じみた鋭い眼光とか具体的に1回の表現にして重複しない方が良いと思います
感想ありがとうございますm(_ _)m
言い訳じみておりますが、初期の部分の酷さに関しては自覚しております。
実質的に初めて書いた小説と言うことを抜きにしても酷いものです。
修正よりは最新話の更新を、と後回しにしておりましたが、ありがたいご意見を頂いた今回を機会に手直ししていきたいと思います。
感想、本当にありがとうございました。
言い訳じみておりますが、初期の部分の酷さに関しては自覚しております。
実質的に初めて書いた小説と言うことを抜きにしても酷いものです。
修正よりは最新話の更新を、と後回しにしておりましたが、ありがたいご意見を頂いた今回を機会に手直ししていきたいと思います。
感想、本当にありがとうございました。
- ライラック豪砲
- 2021年 05月29日 08時53分
[一言]
火星の姉ちゃん、やっと出た…
それにしても査問会は、連立与党からの誰だったかの出馬宣言と同日でしたっけ。
その査問会から数時間後に大反響な生放送なんてされたら、出馬のニュースを霞まされた与党のお方は、かなり面白くないでしょうねぇ…
火星の姉ちゃん、やっと出た…
それにしても査問会は、連立与党からの誰だったかの出馬宣言と同日でしたっけ。
その査問会から数時間後に大反響な生放送なんてされたら、出馬のニュースを霞まされた与党のお方は、かなり面白くないでしょうねぇ…
エピソード203
感想ありがとうございますm(_ _)m
まさにその通りで、話題を全て掻っ攫われるほどではありませんが、関連動画の閲覧数やSNSのトレンドワードの扱い等に影響が出ます。
そのあたりの事情なども本編に絡んできますので、お楽しみに。
まさにその通りで、話題を全て掻っ攫われるほどではありませんが、関連動画の閲覧数やSNSのトレンドワードの扱い等に影響が出ます。
そのあたりの事情なども本編に絡んできますので、お楽しみに。
- ライラック豪砲
- 2021年 03月10日 11時08分
[一言]
まさかの、鬼滅ネタ!!
まさかの、鬼滅ネタ!!
エピソード198
あー、確かに劇場版と同じ展開ですね(苦笑)
鬼滅は意識せず、ありふれたIF世界を覗き見る展開をやってみたつもりでしたが、今やると丸被りでしたね。
鬼滅は意識せず、ありふれたIF世界を覗き見る展開をやってみたつもりでしたが、今やると丸被りでしたね。
- ライラック豪砲
- 2021年 03月08日 23時10分
[一言]
艦種別の解説、武装の垂直ミサイル発射管というのは「宇宙(専用)艦で垂直って…?」とかちょっと思ったり。
これは、艦の形状はSF方面の映像作品なんかでよく見かける概ね細長いものであり、垂直管はその長軸方向に対して垂直、垂直の付かない「四連装対艦ミサイル発射管」なんかは、長軸に平行な(潜水艦の魚雷発射管みたいな)ものとか想像しておけば良いでしょうか。
艦種別の解説、武装の垂直ミサイル発射管というのは「宇宙(専用)艦で垂直って…?」とかちょっと思ったり。
これは、艦の形状はSF方面の映像作品なんかでよく見かける概ね細長いものであり、垂直管はその長軸方向に対して垂直、垂直の付かない「四連装対艦ミサイル発射管」なんかは、長軸に平行な(潜水艦の魚雷発射管みたいな)ものとか想像しておけば良いでしょうか。
エピソード4
質問ありがとうございます。
イメージとしては現用水上艦と同じ捉え方で構いません。
作者及び作中設計者の趣味もありますが、宇宙で垂直発射なのは、艦内から整備が行え、再装填が容易という理由です。
さらに言うと、重力制御技術の発展でいずれ戦艦クラスでも大気圏内で活動可能になる事を見越しての仕様でもあります。
対して対艦ミサイルの方は、場合によっては反物質を装填したミサイルを使用する関係上、被弾時の危険性を最小にするために(焼け石に水でしょうが)艦上配置になっています。
外見的には第二次大戦中の水上艦の魚雷発射管に近いビジュアルになります。
緊急時には発射機ごと射出してパージ可能です。
ただ、いずれも本格的な実戦を経験してしない装備及び配置なので、いずれ戦訓を得ればいろいろと変わるかもしれません。
イメージとしては現用水上艦と同じ捉え方で構いません。
作者及び作中設計者の趣味もありますが、宇宙で垂直発射なのは、艦内から整備が行え、再装填が容易という理由です。
さらに言うと、重力制御技術の発展でいずれ戦艦クラスでも大気圏内で活動可能になる事を見越しての仕様でもあります。
対して対艦ミサイルの方は、場合によっては反物質を装填したミサイルを使用する関係上、被弾時の危険性を最小にするために(焼け石に水でしょうが)艦上配置になっています。
外見的には第二次大戦中の水上艦の魚雷発射管に近いビジュアルになります。
緊急時には発射機ごと射出してパージ可能です。
ただ、いずれも本格的な実戦を経験してしない装備及び配置なので、いずれ戦訓を得ればいろいろと変わるかもしれません。
- ライラック豪砲
- 2020年 12月05日 11時17分
[一言]
>それらの能力なしに、今更異世界派遣軍の仕事が出来る程
仕事が出来る(と思う)程
みたいな感じの言葉が抜けているかと。
>それらの能力なしに、今更異世界派遣軍の仕事が出来る程
仕事が出来る(と思う)程
みたいな感じの言葉が抜けているかと。
エピソード180
いつもご指摘いただき、助かっています。
不甲斐ない私の尻拭いをしていただいているようで心苦しいです。
その分、お楽しみいただけるよう頑張りますので、どうかよろしくお願いします。
もしよろしければ、内容のご感想やご要望等もお聞かせください。
モチベーションアップや今後の展開の参考になりますm(__)m
不甲斐ない私の尻拭いをしていただいているようで心苦しいです。
その分、お楽しみいただけるよう頑張りますので、どうかよろしくお願いします。
もしよろしければ、内容のご感想やご要望等もお聞かせください。
モチベーションアップや今後の展開の参考になりますm(__)m
- ライラック豪砲
- 2020年 11月29日 06時45分
[一言]
え、えげつねぇ…
人というか心という物を理解してないAIが目的のために行動するとこんなことに。
ラフが何の目的でハイタを起こしたのかも注目どころですね。
え、えげつねぇ…
人というか心という物を理解してないAIが目的のために行動するとこんなことに。
ラフが何の目的でハイタを起こしたのかも注目どころですね。
エピソード178
作者の目論見通りの感想ありがとうございますm(_ _)m
思わず嬉しくなりますね。
ハイタの話もいよいよ終盤です。
今後もよろしくお願いします。
思わず嬉しくなりますね。
ハイタの話もいよいよ終盤です。
今後もよろしくお願いします。
- ライラック豪砲
- 2020年 11月20日 19時06分
[気になる点]
後書き部分
>次回、ついにナンバー1との邂逅。
なんと言うか、細かい文句付けっぽいですが、
邂逅というのは「偶然の出会い」という意味あいですので、このように意図的に居所を探ってそこへ会いに行っているのに対しては、あまり適切ではないかな、と。
後書き部分
>次回、ついにナンバー1との邂逅。
なんと言うか、細かい文句付けっぽいですが、
邂逅というのは「偶然の出会い」という意味あいですので、このように意図的に居所を探ってそこへ会いに行っているのに対しては、あまり適切ではないかな、と。
エピソード174
一応意図があって邂逅としましたが、現状ではどう見ても間違いとしか見えませんね。
申し訳ありません。
もう少しハイタさんの話を聞いてやって頂けると助かります。
申し訳ありません。
もう少しハイタさんの話を聞いてやって頂けると助かります。
- ライラック豪砲
- 2020年 11月14日 10時41分
― 感想を書く ―