感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
読みたいなろう小説が無くなったので二度読み三度読みツアーしていてこの作品も二年ぶりくらいに読んだのですが、昔読んだ時と変わらず面白かったです!
先生の他の作品はまだ読んでいないのでそちらも楽しませていただきます!
読みたいなろう小説が無くなったので二度読み三度読みツアーしていてこの作品も二年ぶりくらいに読んだのですが、昔読んだ時と変わらず面白かったです!
先生の他の作品はまだ読んでいないのでそちらも楽しませていただきます!
おおう、二年前……!
長らく気付かないで、申し訳ありません。
そして何度も読んでいただいてありがとうございます!
長らく気付かないで、申し訳ありません。
そして何度も読んでいただいてありがとうございます!
- 新月 乙夜
- 2024年 11月10日 15時45分
[一言]
古い作品ですし今更感があるのでどうするか悩んだのですが、気になったので誤字?報告しておきます
"騎兵だけならば行軍速度は飛躍的に加速する。歩兵に比べれば速度は三倍から四倍、ともすればそれ以下になる。"
日数ではなく、速度の話ですので、最後の部分は『以上』が適当かと
古い作品ですし今更感があるのでどうするか悩んだのですが、気になったので誤字?報告しておきます
"騎兵だけならば行軍速度は飛躍的に加速する。歩兵に比べれば速度は三倍から四倍、ともすればそれ以下になる。"
日数ではなく、速度の話ですので、最後の部分は『以上』が適当かと
エピソード17
ご指摘ありがとうございます。
古い作品ですが、丁寧に読んで下さって嬉しいです。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
古い作品ですが、丁寧に読んで下さって嬉しいです。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
- 新月 乙夜
- 2021年 04月24日 14時21分
[一言]
ここで独立都市ヴェンツブルグが出てくるのか。
魔剣とミスリルの製法を売り払ったあの街に、友人の軍が迫るわけか。
ここで独立都市ヴェンツブルグが出てくるのか。
魔剣とミスリルの製法を売り払ったあの街に、友人の軍が迫るわけか。
エピソード15
さあどうなるのか。
続きも読んでいただければ嬉しいです。
続きも読んでいただければ嬉しいです。
- 新月 乙夜
- 2021年 02月06日 14時07分
[一言]
ミスリルの製法を公開し、教会にダメージを与え、ミスリル供給量を増やすのが目的?
伝説の野良職人の名を継ぐ者だから、なにか目的があるんだろうけど。
ミスリルの製法を公開し、教会にダメージを与え、ミスリル供給量を増やすのが目的?
伝説の野良職人の名を継ぐ者だから、なにか目的があるんだろうけど。
エピソード12
奴は「面白そうだから」という理由でも動きます。
- 新月 乙夜
- 2021年 02月06日 14時06分
[一言]
闇ルートで剣を買った当主が最も問題だよね。
闇ルートに魔道具が売られることは、各家黙認していた。
だからこそ、当主も普通に購入したわけだ。
それ以降の騒動は全て、三家と商会の責任だね。
闇ルートで剣を買った当主が最も問題だよね。
闇ルートに魔道具が売られることは、各家黙認していた。
だからこそ、当主も普通に購入したわけだ。
それ以降の騒動は全て、三家と商会の責任だね。
エピソード10
闇ルートでの魔道具の購入は大っぴらには出来ないですね。
対外的には「家の伝手で手に入れた」と言うことになります。
対外的には「家の伝手で手に入れた」と言うことになります。
- 新月 乙夜
- 2021年 02月06日 14時06分
[一言]
素晴らしい水面の魔剣を持ってるのが弱っちぃお嬢様なんだから、
あっさり奪われそうだな。
素晴らしい水面の魔剣を持ってるのが弱っちぃお嬢様なんだから、
あっさり奪われそうだな。
エピソード8
都市の中なら、そんなに治安は悪くないです。
- 新月 乙夜
- 2021年 02月06日 14時04分
[良い点]
戦記物としてまとまっている。
[気になる点]
主人公の行動や魔道具が大筋のストーリーに関与する事が少な過ぎる。
歴史の裏で〜、にしても関わりが少な過ぎて群像劇の一キャラ程度であらすじや一話目プロローグで抱いく期待感を裏切っている。
例えば二話で騎兵の奇襲が成立したのはクロノワにあげた亜空間収納の魔道具に兵站詰めて移動出来たから〜位の関与があった方がよかったんじゃないかと思う。
そもそも魔道具が活躍しそうな戦場で魔道具を使った戦いが殆ど描かれていない。魔道具の門の核を魔道具の弓で撃ち抜いた程度。普通の弓や槍の戦いと戦略面の描写ばかりなのには疑問を感じる。
あと、皇后が皇帝を暗殺しようとしたのは何故なのか。嫌っているのはクロノワで、目的は次期皇帝の座を皇太子に確定する事なのだから普通に考えれば邪魔なクロノワを暗殺しようとするでしょう。難易度もリスクも其方の方が低いですし。何か理由があっても描写されなければもやもやが募るばかりです。
戦記物としてまとまっている。
[気になる点]
主人公の行動や魔道具が大筋のストーリーに関与する事が少な過ぎる。
歴史の裏で〜、にしても関わりが少な過ぎて群像劇の一キャラ程度であらすじや一話目プロローグで抱いく期待感を裏切っている。
例えば二話で騎兵の奇襲が成立したのはクロノワにあげた亜空間収納の魔道具に兵站詰めて移動出来たから〜位の関与があった方がよかったんじゃないかと思う。
そもそも魔道具が活躍しそうな戦場で魔道具を使った戦いが殆ど描かれていない。魔道具の門の核を魔道具の弓で撃ち抜いた程度。普通の弓や槍の戦いと戦略面の描写ばかりなのには疑問を感じる。
あと、皇后が皇帝を暗殺しようとしたのは何故なのか。嫌っているのはクロノワで、目的は次期皇帝の座を皇太子に確定する事なのだから普通に考えれば邪魔なクロノワを暗殺しようとするでしょう。難易度もリスクも其方の方が低いですし。何か理由があっても描写されなければもやもやが募るばかりです。
エピソード94
感想ありがとうございます。
丁寧に読んで下さったことが伝わってきて嬉しく思います。
拙い部分もあったかと思いますが、広い心で見逃していただけたらと思います。
丁寧に読んで下さったことが伝わってきて嬉しく思います。
拙い部分もあったかと思いますが、広い心で見逃していただけたらと思います。
- 新月 乙夜
- 2020年 12月13日 14時20分
[一言]
最後まで一気に読まさせていただきました。すごくよかったです。これが1作目とはなかなか・・・。どの作品も田中芳樹の影響を強く受けているようですが、私も大好きな作家ですので、違和感なく読まさせていただきました。
最後まで一気に読まさせていただきました。すごくよかったです。これが1作目とはなかなか・・・。どの作品も田中芳樹の影響を強く受けているようですが、私も大好きな作家ですので、違和感なく読まさせていただきました。
エピソード187
感想ありがとうございます。
田中芳樹先生の作品は色々と読ませてもらっています。
影響は確実に受けているでしょう。
それが良い方向に働いたのなら嬉しいですw
田中芳樹先生の作品は色々と読ませてもらっています。
影響は確実に受けているでしょう。
それが良い方向に働いたのなら嬉しいですw
- 新月 乙夜
- 2020年 10月25日 21時23分
[気になる点]
>リリーゼとイストがどこ間の抜けた出会いをしていたその頃
「か」が抜けてる。
[一言]
すぐ上に >どこか滑稽な感じがする、二人の出会い
とあるので違う言葉に替えた方が良いかも。
>リリーゼとイストがどこ間の抜けた出会いをしていたその頃
「か」が抜けてる。
[一言]
すぐ上に >どこか滑稽な感じがする、二人の出会い
とあるので違う言葉に替えた方が良いかも。
エピソード4
ご指摘ありがとうございます。
教えていただいた箇所は訂正させていただきました。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
教えていただいた箇所は訂正させていただきました。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
- 新月 乙夜
- 2020年 09月06日 15時04分
― 感想を書く ―