感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
語彙力の高さ!
[一言]
驚くほどにすんなりはいってくるので感動しました!語彙力のほうがすごく読んでいて飽きません!
これからも執筆活動を続けていってくださると幸いです
まだ読んでいる途中ですがあまりにもすばらしかったのでおこがましいですが感想を書かせていただきました笑
語彙力の高さ!
[一言]
驚くほどにすんなりはいってくるので感動しました!語彙力のほうがすごく読んでいて飽きません!
これからも執筆活動を続けていってくださると幸いです
まだ読んでいる途中ですがあまりにもすばらしかったのでおこがましいですが感想を書かせていただきました笑
- 投稿者: カナブン
 - 2013年 01月08日 16時10分
 
感想ありがとうございます。
褒めてくださってうれしいです。ありがとうございます。
執筆活動は続けています。
乱世を読み終わったら、他の作品も読んでいただけるとうれしいです。
褒めてくださってうれしいです。ありがとうございます。
執筆活動は続けています。
乱世を読み終わったら、他の作品も読んでいただけるとうれしいです。
- 新月 乙夜
 - 2013年 01月09日 16時26分
 
[気になる点]
第九話 硝子の島⑩のガラスの組み合わせに関してですが、3種類から2種類選んで1~9の比率でサンプルを作る場合、54個ではなく243個(=3C2×9×9)だと思います.
第九話 硝子の島⑩のガラスの組み合わせに関してですが、3種類から2種類選んで1~9の比率でサンプルを作る場合、54個ではなく243個(=3C2×9×9)だと思います.
- 投稿者: サンプル数の計算
 - 2013年 01月05日 11時00分
 
失礼しました。計算が間違っていたので訂正したいと思います。
前回、3C2=6 と書きましたが、
正しくは、3C2=3でした。(3P2=6と勘違いしていました)
なのでサンプル数は3×9=27になります。
大変失礼いたしました。
前回、3C2=6 と書きましたが、
正しくは、3C2=3でした。(3P2=6と勘違いしていました)
なのでサンプル数は3×9=27になります。
大変失礼いたしました。
- 新月 乙夜
 - 2013年 01月06日 16時51分
 
ご指摘ありがとうございます。
わたしがやった計算について説明させていただきます。
まず三種類の中から二種類を選ぶのは、3C2=6です。
ここで選んだものをA,Bとしておきましょう。
Aの比率を1にした場合、十段階で区切ってあるので自動的にBの比率は9になります。
同様にしてAが2のときはBが8、3のときは7、と言った風に一方が決まるともう一方は自動的に決まります。
ですのでAとBの組み合わせは全部で9通り。
よって全体の組み合わせは6×9=54というふうに計算しました。
計算間違いや思い違いをしている部分があれば教えてください。
わたしがやった計算について説明させていただきます。
まず三種類の中から二種類を選ぶのは、3C2=6です。
ここで選んだものをA,Bとしておきましょう。
Aの比率を1にした場合、十段階で区切ってあるので自動的にBの比率は9になります。
同様にしてAが2のときはBが8、3のときは7、と言った風に一方が決まるともう一方は自動的に決まります。
ですのでAとBの組み合わせは全部で9通り。
よって全体の組み合わせは6×9=54というふうに計算しました。
計算間違いや思い違いをしている部分があれば教えてください。
- 新月 乙夜
 - 2013年 01月05日 15時41分
 
[気になる点]
誤字
幕間Ⅲ
幕間 南の島に着くまでに 後編
「この機会だ。お前のほうでも何か要望があれば聞くぞ」
「そうだな………。魔剣にするわけだし、魔力導電率がなるべく高いほうがいいな」
「そうなると素材を代えることになるな………。それで長さを伸ばすとなると、折れやすくなるかもしれん」
「切れ味のほうは術式で何とかなるから、まずは折れないことを第一に作ったらどうだ?」
「そうだな………」
 
魔力導電率 → 魔力伝導率
誤字
幕間Ⅲ
幕間 南の島に着くまでに 後編
「この機会だ。お前のほうでも何か要望があれば聞くぞ」
「そうだな………。魔剣にするわけだし、魔力導電率がなるべく高いほうがいいな」
「そうなると素材を代えることになるな………。それで長さを伸ばすとなると、折れやすくなるかもしれん」
「切れ味のほうは術式で何とかなるから、まずは折れないことを第一に作ったらどうだ?」
「そうだな………」
魔力導電率 → 魔力伝導率
誤字報告ありがとうございます。
ご指摘頂いた箇所は訂正させていただきました。
また何かありましたら、宜しくお願いします。
ご指摘頂いた箇所は訂正させていただきました。
また何かありましたら、宜しくお願いします。
- 新月 乙夜
 - 2012年 11月20日 20時48分
 
[気になる点]
アバサ・ロットという名前の人は、気に入った相手にだけ譲ることで知られている。と書かれていたけども、最初から情報屋?に売っていたこと。
[一言]
第二話序盤で読むのを諦めてしまいました。
理由は上記の通りです。最初からアバサ・ロットという名前を否定してる気がして残念でした。
もちろんこの後に別の理由だったり辻褄が合う理由がでると思うのですが・・・
もちろん旅費・生活費等でお金が必要なことはわかります。それならそれで、武器の性能を下げる、売る時にもっと変装をして誰だかわからないようにしないとどうなのかなと。すぐ作った人が特定できて、すぐに自分が作ったと言ったとこが気になりました。
アバサ・ロットという名前の人は、気に入った相手にだけ譲ることで知られている。と書かれていたけども、最初から情報屋?に売っていたこと。
[一言]
第二話序盤で読むのを諦めてしまいました。
理由は上記の通りです。最初からアバサ・ロットという名前を否定してる気がして残念でした。
もちろんこの後に別の理由だったり辻褄が合う理由がでると思うのですが・・・
もちろん旅費・生活費等でお金が必要なことはわかります。それならそれで、武器の性能を下げる、売る時にもっと変装をして誰だかわからないようにしないとどうなのかなと。すぐ作った人が特定できて、すぐに自分が作ったと言ったとこが気になりました。
厳しいご意見ありがとうございます。
本編でどこかで説明してあるのですが、一話では説明していなかったと思うので、この場で説明させていただきます。
アバサ・ロットのルールは、「アバサ・ロットと名乗って魔道具を渡すときには、決して対価を受け取らないこと」です。
なので、アバサ・ロットと名乗らなければ作った魔道具を売るのはありです。一話でイストは自分がアバサ・ロットだとは名乗っていないので大丈夫、ということで話を作っています。
本編でどこかで説明してあるのですが、一話では説明していなかったと思うので、この場で説明させていただきます。
アバサ・ロットのルールは、「アバサ・ロットと名乗って魔道具を渡すときには、決して対価を受け取らないこと」です。
なので、アバサ・ロットと名乗らなければ作った魔道具を売るのはありです。一話でイストは自分がアバサ・ロットだとは名乗っていないので大丈夫、ということで話を作っています。
- 新月 乙夜
 - 2012年 10月09日 21時05分
 
[良い点]
物語が楽しかった。
[気になる点]
戦記ものですが、対立関係図が最初わかりづらかったです。個人の狂気とかは余り無かった話だなと思います。戦争で発狂したり狂ったり、ド汚い悪事とかも無い戦争は少し現実味にかけるような気がしました。俺自身はヘタぺなんでどうともいえないですが、読んだ数だけ多いのです。
[一言]
これからも作品に期待します。
武器を作る行程とかはすごいリアルに感じました。
キャラクターも楽しく見させてもらい楽しませてもらいました。
物語が楽しかった。
[気になる点]
戦記ものですが、対立関係図が最初わかりづらかったです。個人の狂気とかは余り無かった話だなと思います。戦争で発狂したり狂ったり、ド汚い悪事とかも無い戦争は少し現実味にかけるような気がしました。俺自身はヘタぺなんでどうともいえないですが、読んだ数だけ多いのです。
[一言]
これからも作品に期待します。
武器を作る行程とかはすごいリアルに感じました。
キャラクターも楽しく見させてもらい楽しませてもらいました。
感想ありがとうございます。
>>武器を作る行程とかはすごいリアルに感じました。
ありがとうございます。
魔道具は実際には存在しない道具なので、それを作る過程をどうするのか、いろいろと悩みました。
リアルに感じた、といってもらえるととても嬉しいです。
>>武器を作る行程とかはすごいリアルに感じました。
ありがとうございます。
魔道具は実際には存在しない道具なので、それを作る過程をどうするのか、いろいろと悩みました。
リアルに感じた、といってもらえるととても嬉しいです。
- 新月 乙夜
 - 2012年 10月04日 15時48分
 
[良い点]
面白かったです、読みやすく他の長編に比べ誤字脱字も少ないと思いました
[気になる点]
戦争を描く上で戦術論が少し稚拙かなと…
[一言]
出来れば1話ごとにでもその時点での世界地図があると大陸の情勢や位置関係をイメージしやすいと思いました
面白かったです、読みやすく他の長編に比べ誤字脱字も少ないと思いました
[気になる点]
戦争を描く上で戦術論が少し稚拙かなと…
[一言]
出来れば1話ごとにでもその時点での世界地図があると大陸の情勢や位置関係をイメージしやすいと思いました
- 投稿者: ボクチン
 - 2012年 10月02日 21時42分
 
感想ありがとうございます。
面白かった、といっていただけて嬉しいです。
誤字脱字が少ないのは、きっと一話投稿するごとに丁寧にご指摘くださった読者の方々のおかげです。
面白かった、といっていただけて嬉しいです。
誤字脱字が少ないのは、きっと一話投稿するごとに丁寧にご指摘くださった読者の方々のおかげです。
- 新月 乙夜
 - 2012年 10月04日 15時46分
 
[良い点]
完結した点
[気になる点]
全編を通じての細かい誤字脱字の多さ
十話に入ってからの主要キャラの非合理的、というかそれまでのキャラの性格を投げ捨てたような行動の数々
一般兵を人間でなく完全に数としてしか見ていない描写
[一言]
残念、というか勿体無い作品だと思いました。
九話までは突っ込み所がありつつも面白い作品だったのが、十話で突っ込み所しかなくなって爽快感も消え全て台無しになったような印象です。
完結した点
[気になる点]
全編を通じての細かい誤字脱字の多さ
十話に入ってからの主要キャラの非合理的、というかそれまでのキャラの性格を投げ捨てたような行動の数々
一般兵を人間でなく完全に数としてしか見ていない描写
[一言]
残念、というか勿体無い作品だと思いました。
九話までは突っ込み所がありつつも面白い作品だったのが、十話で突っ込み所しかなくなって爽快感も消え全て台無しになったような印象です。
厳しいご意見、ありがとうございます。
自分の才能と表現力のなさを嘆くばかりです。
それでも最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました。
自分の才能と表現力のなさを嘆くばかりです。
それでも最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました。
- 新月 乙夜
 - 2012年 09月11日 11時41分
 
[良い点]
朝まで読んでしまうぐらいに、引き込まれた。
数日かけて読みきったが、なんつーか圧巻でした。
でっかく広げたのに、ほぼ全てを回収し、面白く悲しく、感動しながら読ませて貰いました
所々入る歴史家観点も好きだった
[気になる点]
歴史…が絡み、あえての謎を残したのだろーが、イストの過去は少し知りたかったかな。
孤児院からの流れで、いずれ回収するかと思ってたが残念。
[一言]
悪い点に書いた事は悪いのでは無く、読みたかっただけですw
いい作品を読ませて貰いました。ありがとうございます
朝まで読んでしまうぐらいに、引き込まれた。
数日かけて読みきったが、なんつーか圧巻でした。
でっかく広げたのに、ほぼ全てを回収し、面白く悲しく、感動しながら読ませて貰いました
所々入る歴史家観点も好きだった
[気になる点]
歴史…が絡み、あえての謎を残したのだろーが、イストの過去は少し知りたかったかな。
孤児院からの流れで、いずれ回収するかと思ってたが残念。
[一言]
悪い点に書いた事は悪いのでは無く、読みたかっただけですw
いい作品を読ませて貰いました。ありがとうございます
感想ありがとうございます。
感動した、とまで言ってもらえると大変恐縮です。
私事ですが、悲劇を書くときは精神的負荷がなかなかきついものであります。
自分が考えたキャラは、やっぱり幸せになって欲しいですからねぇ………。それが気に入っているキャラならなおのことです。
イストの過去は意図的にやりませんでした。
それは、イストの過去に彼が特別である理由を求めたくなかったからです。
こういう血筋だから、こういう過去を背負っているからすごい、っていうことにはしたくなかった。
楽しみにしてくださっていたのでしたら、申し訳ありませんでした。
感動した、とまで言ってもらえると大変恐縮です。
私事ですが、悲劇を書くときは精神的負荷がなかなかきついものであります。
自分が考えたキャラは、やっぱり幸せになって欲しいですからねぇ………。それが気に入っているキャラならなおのことです。
イストの過去は意図的にやりませんでした。
それは、イストの過去に彼が特別である理由を求めたくなかったからです。
こういう血筋だから、こういう過去を背負っているからすごい、っていうことにはしたくなかった。
楽しみにしてくださっていたのでしたら、申し訳ありませんでした。
- 新月 乙夜
 - 2012年 09月09日 09時49分
 
[良い点]
この作品を知ったのは、4日前だったんですがあまりに楽しくて一気に読んでしまいました。
この作品を最後まで考え、読ませて頂きありがとうございました。
次回作もあれば是非読ませて頂きます!
楽しかったです。
この作品を知ったのは、4日前だったんですがあまりに楽しくて一気に読んでしまいました。
この作品を最後まで考え、読ませて頂きありがとうございました。
次回作もあれば是非読ませて頂きます!
楽しかったです。
- 投稿者: 本音
 - 2012年 09月02日 01時17分
 
感想ありがとうございます。
この作品のストーリを考えて話を作っていくのは楽しかったです。
やりたかったことも大体できて、満足して完結させることが出来ました。
最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました。
この作品のストーリを考えて話を作っていくのは楽しかったです。
やりたかったことも大体できて、満足して完結させることが出来ました。
最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました。
- 新月 乙夜
 - 2012年 09月02日 11時03分
 
[気になる点]
誤字
第九話 硝子の島
第九話 硝子の島⑥
今回、船団の最後尾に付くことになった船は「カティ・サーク」。その船には白銀の魔弓「夜空を切り裂く箒星ミーティア」を持つ魔導士、アズリア・クリークもまた乗っていた。彼女にとっては最初の長期間にわたる海上の任務である。またこの航海中に、天測など航海士としての実地訓練も受けることになっている。
 
「でも、ジルドさんがこの仕事を請けるなんて、少し以外でした」
以外 → 意外
誤字
第九話 硝子の島
第九話 硝子の島⑥
今回、船団の最後尾に付くことになった船は「カティ・サーク」。その船には白銀の魔弓「夜空を切り裂く箒星ミーティア」を持つ魔導士、アズリア・クリークもまた乗っていた。彼女にとっては最初の長期間にわたる海上の任務である。またこの航海中に、天測など航海士としての実地訓練も受けることになっている。
「でも、ジルドさんがこの仕事を請けるなんて、少し以外でした」
以外 → 意外
誤字報告ありがとうございます。
ご指摘頂いた箇所は訂正させていただきました。
またお気づきのことがありましたら、宜しくお願いします。
ご指摘頂いた箇所は訂正させていただきました。
またお気づきのことがありましたら、宜しくお願いします。
- 新月 乙夜
 - 2012年 09月02日 11時00分
 
― 感想を書く ―