感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 11 12 13 14 15 16
[一言]
アリサさんが化け物と思われているけど、私個人の感想としてはどちらと言うと、その化け物を退治しかけた子爵息子の方が本気でヤバイだと思います。最初の噛ませの印象とは全然違う。。。
  • 投稿者: 佐藤一郎
  • 23歳~29歳 男性
  • 2021年 12月23日 14時46分
彼への制裁は第二章のラストをお待ち下さい(順当に行けばあと数話です)
相応しいラストを用意してあります。
[一言]
まっ、マジか!?小さい頃からカナリアさんに鍛えられてきたアリサさんても対処出来なかったですかぁ。。。公爵家当主なら兎も角、あの子爵家息子ごときでそこまでの権力と財力を持つとは凄く予想外です。
  • 投稿者: 佐藤一郎
  • 23歳~29歳 男性
  • 2021年 12月23日 14時38分
確かに、子息如きが権力持ってるのはおかしいですね。
多分、親の金で買った魔導具を振りかざして「権力を持ってると思い込んでる」だけですよ。
まあ『不正』ですしね。
[良い点]
学園の治安はどう成っているかとツッコミするべきか、それとも子爵息子の自信は何処から来るかとツッコミするべきでしょうか(笑)
  • 投稿者: 佐藤一郎
  • 23歳~29歳 男性
  • 2021年 12月23日 14時32分
ありがとうございます。
後者です^w^
[一言]
戦隊のレッドはリーダーですから、女の子の場合ならお姉様で合っていると思いますwww
  • 投稿者: 佐藤一郎
  • 23歳~29歳 男性
  • 2021年 12月23日 14時27分
ありがとうございます。
その発想はなかった……^q^
[一言]
百合の間に割り込むの男なんて死すべき
  • 投稿者: staralso1423
  • 男性
  • 2021年 12月22日 09時52分
ありがとうございます。
>百合の間に割り込むの男なんて死すべき
ですよねー。
[良い点]
面白かったです。主人公が前向きで魅力的。テンポもいい。だが三人組が出てから…。
[一言]
女性をあれだけ痛めつけた馬鹿三人が半殺しにあうわけでもなく、たいした罰も受けていないようで冷めた。ヘイトが溜まるだけでイライラした。
  • 投稿者: くま
  • 2021年 12月09日 01時17分
ありがとうございます。
三人組に関しては、第二章ラストまでお待ち下さい。
[気になる点]
審判の先生がノーリアクションなのが気になりました。
取り巻きに殺されたのでしょうか?
  • 投稿者: はね
  • 2020年 03月12日 19時35分
 ご指摘有難うございます。
 教官のリアクションをほんの少しですが追加してみました。
 これ以上は戦闘のテンポが落ちるので、これが精一杯です。

 読み直すのは大変かと思いますので、以下が要約です。

“アリサに次々と当たる火球。生徒達はシュナイデンに感動し、教官は興奮した生徒を抑えるのでやっと”

 また、「取り巻き」とコメントして戴けたお陰で、“取り巻きが何処に隠れているか”を一言書き忘れていた事に気付けました。
 ラスト付近を少し修正しました。ありがとうございました。
[気になる点]
講師の監督下での演習の一貫としての決闘であるにも関わらず不自然に硬直する生徒に魔法が乱れうちされても止めないとか
そもそも入試の際に両手剣の使用を強要し授業でも騎士の武器とか言ってるのに授業で杖だの家宝の剣だのの持ち込み許すとかどうなってるの?
 ご指摘ありがとうございます。
・この学校は武器の持ち込みは自由(事実、アリサの魔法剣は許されている)
・ただし、時代の戦闘スタイルの流行として皆両手剣を持ち込んでいる
・アリサは転生者であり、特殊な環境で修行してたので、その流行を知らなかった
・授業もあくまでその時代の流行を説明しているだけで、強制では無い

 といった(作者の頭の中だけにあった)説明を書き忘れていました。
 ご指摘に合わせて、第二章の第三話、第六話を修正(説明不足部分を追加)しました。

 魔法が乱れ打ちされているのに教官が止めない、生徒も避難すらしない。
 仰るとおりだと思います。すっぱり頭から抜け落ちていました。
 ですので、ちょっと誤魔化しっぽいかもしれませんが、教官と生徒の描写を、少しだけ追加して直してみました。
 読み直すのは大変と思いますので、以下が要約です。
“アリサに次々と当たる火球。生徒達はシュナイデンに感動し、教官は興奮した生徒を抑えるのでやっと”

 作者の頭の中をきちんと伝え切るのは難しいですね。ありがとうございました。
<< Back 11 12 13 14 15 16
↑ページトップへ