感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
こればかりは仕方ないのでは。本場西洋の人間にだって正しく理解できていないのだから。
イエスの再臨はユダヤ人を器としてなんて話があります。それ故に悪魔は彼らを全人類を惑わせて争わせ、彼らを根絶やしにしようとするんだとか。ユダヤ人の増長もそれに対する他民族の反感もそれが理由らしいです。まあ、所詮はオカルト由来の陰謀説に過ぎませんけど。
因みに、イエスの再臨の地は日本なんて説もあるっぽいです。なんでも復活したイエスは日本に移住していて、その墓は青森県にあるなんて眉唾な話があったり。『ソーラン節』のヘブライ語起源説を思うと一概に否定できません。『ヤマト』が『神の民』を意味していたり。
『ヒミコ』も『ヒイ-ミ-カラ』と変換すれば『彼女は誰かを呼んだ』と漢字の『卑弥呼』に近い意味に。AIによると『神の子ども』を連想させる可能性もあるとか。
……などと、つい余計な戯言を述べてしまいました。(笑)
イエスの再臨はユダヤ人を器としてなんて話があります。それ故に悪魔は彼らを全人類を惑わせて争わせ、彼らを根絶やしにしようとするんだとか。ユダヤ人の増長もそれに対する他民族の反感もそれが理由らしいです。まあ、所詮はオカルト由来の陰謀説に過ぎませんけど。
因みに、イエスの再臨の地は日本なんて説もあるっぽいです。なんでも復活したイエスは日本に移住していて、その墓は青森県にあるなんて眉唾な話があったり。『ソーラン節』のヘブライ語起源説を思うと一概に否定できません。『ヤマト』が『神の民』を意味していたり。
『ヒミコ』も『ヒイ-ミ-カラ』と変換すれば『彼女は誰かを呼んだ』と漢字の『卑弥呼』に近い意味に。AIによると『神の子ども』を連想させる可能性もあるとか。
……などと、つい余計な戯言を述べてしまいました。(笑)
エピソード112
感想ありがとうございます(^^♪
なるほど、そうした解釈もあるのですか
オカルト説はとても話が飛躍しますね。(^^;
純粋に、書として残っているのを読んで、
ほんらいの意図を探る……って、
なかなかできないものなのかな
書いた人の真実は一つだったかもしれませんが、
読み手の知りえることはそれと必ずしも一致しない……
それも、だれでもだれしも。
世の中、争い絶えないわけかな、ゆゆしい……
重ねて感謝いたします(*^^)v
なるほど、そうした解釈もあるのですか
オカルト説はとても話が飛躍しますね。(^^;
純粋に、書として残っているのを読んで、
ほんらいの意図を探る……って、
なかなかできないものなのかな
書いた人の真実は一つだったかもしれませんが、
読み手の知りえることはそれと必ずしも一致しない……
それも、だれでもだれしも。
世の中、争い絶えないわけかな、ゆゆしい……
重ねて感謝いたします(*^^)v
- 酒のつまみにあたりまえ
- 2025年 07月13日 13時04分
本来こう続く予定だったんですね。
エピソード109
はい、なろうの文字数は200字以上からなので、
ギリギリそれを満たすように記しました。(^^♪
ギリギリそれを満たすように記しました。(^^♪
- 酒のつまみにあたりまえ
- 2025年 04月28日 04時53分
天に鳥ありて、嘲り。ひとは空を飛べぬと
賢人、事実を知るに、ただ微笑んだ
人は大地に影落とし歩く者だと知らぬのだ、と
地に獅子ありて、嘲り。ひとは弱きと
賢人、わが手を思い、笑いで返した
人は手を取り合って平和を作れるもの、と
海に彼岸の主ありて、嘲り。ひとは肉塊と
賢人、今宵の酒の肴に、漁をほくそえんだ
此岸にこそ人生の謳歌はあれり、と
賢人、智を以て天の果てを臨み
賢人、義を以てどんな生き物より強く
賢人、種としては美味な肴を好む
賢人、心を以て自らを驕れず
続きを作るとすればこんな感じでしょうか?
賢人、事実を知るに、ただ微笑んだ
人は大地に影落とし歩く者だと知らぬのだ、と
地に獅子ありて、嘲り。ひとは弱きと
賢人、わが手を思い、笑いで返した
人は手を取り合って平和を作れるもの、と
海に彼岸の主ありて、嘲り。ひとは肉塊と
賢人、今宵の酒の肴に、漁をほくそえんだ
此岸にこそ人生の謳歌はあれり、と
賢人、智を以て天の果てを臨み
賢人、義を以てどんな生き物より強く
賢人、種としては美味な肴を好む
賢人、心を以て自らを驕れず
続きを作るとすればこんな感じでしょうか?
エピソード108
素晴らしいですね。
朝から良い言葉に触れられましたよ。
ありがとうございます。(^^♪
朝から良い言葉に触れられましたよ。
ありがとうございます。(^^♪
- 酒のつまみにあたりまえ
- 2025年 04月27日 04時23分
一番弱い人を集団でしめるとか、誰が言い出したのか…全員逮捕されればいいのに。
エピソード107
ご意見ありがとうございます。お久しぶりです。
実は、私にとっては天国みたいに穏やかな学校だったのですよ、高校は。
小中学が地獄でした。そのころは、私の頭はとても白髪交じりでした。
それが、高校で数か月すると、ウソみたいに髪の毛真っ黒になったのです。
しかし、それは私がしめられる対象にならなかったからですね。
思えば、そのいちばん小柄な生徒は私のいのちの恩人ですよ。
実は、私にとっては天国みたいに穏やかな学校だったのですよ、高校は。
小中学が地獄でした。そのころは、私の頭はとても白髪交じりでした。
それが、高校で数か月すると、ウソみたいに髪の毛真っ黒になったのです。
しかし、それは私がしめられる対象にならなかったからですね。
思えば、そのいちばん小柄な生徒は私のいのちの恩人ですよ。
- 酒のつまみにあたりまえ
- 2025年 04月26日 20時43分
私は中学生の時点で他人からは喧嘩の対象にされませんでしたね。
なんでも虚弱過ぎて一撃入れればそのままお亡くなりになりそうだと、そっちの意味で恐れられていたようです。
まるで保護指定を受けた珍獣のような扱いでした。
なんでも虚弱過ぎて一撃入れればそのままお亡くなりになりそうだと、そっちの意味で恐れられていたようです。
まるで保護指定を受けた珍獣のような扱いでした。
エピソード107
体験談をありがとうございます。
私も虚弱でした。が、高校からは身体を鍛え始めたのですが、
教師たちすらから、
「喧嘩をしたがっている」「女を襲うつもりだ」などと
論外なうわさを立てられ……いやがらせを受け続けましたよ。
私も虚弱でした。が、高校からは身体を鍛え始めたのですが、
教師たちすらから、
「喧嘩をしたがっている」「女を襲うつもりだ」などと
論外なうわさを立てられ……いやがらせを受け続けましたよ。
- 酒のつまみにあたりまえ
- 2025年 04月26日 20時38分
多分自然界におけるオスの本能です。(笑)
と冗談はさておき、現在の現実社会ではそんなことはあり得ませんって。できるのは妄想世界での虐殺くらいですから。
てか、そうでないと怖過ぎです。
……でも、ニュースなんか見ていると、本当にそういう病んだ人がいたりするんですよね……。
と冗談はさておき、現在の現実社会ではそんなことはあり得ませんって。できるのは妄想世界での虐殺くらいですから。
てか、そうでないと怖過ぎです。
……でも、ニュースなんか見ていると、本当にそういう病んだ人がいたりするんですよね……。
エピソード106
ありがとうございます。たしかに本能かも。(^^;
私も病んでいるな……
頭上をヘリコプターが飛ぶたびに、米軍がボクを暗サツに来た!?と、パニクったりしてますよ。
私も病んでいるな……
頭上をヘリコプターが飛ぶたびに、米軍がボクを暗サツに来た!?と、パニクったりしてますよ。
- 酒のつまみにあたりまえ
- 2025年 04月13日 04時25分
そんな理由で殺されちゃうとしたら、
人類は滅亡しちゃうじゃないですか。
よくわかりませんけど、理人さんに
彼女さんがいてなんか安心しました。
どうか大切にしてあげてくださいね。
人類は滅亡しちゃうじゃないですか。
よくわかりませんけど、理人さんに
彼女さんがいてなんか安心しました。
どうか大切にしてあげてくださいね。
エピソード106
ありがとうございます。
ときおり不安に駆られ、ナーバスになったり、錯乱したりするのです。
彼女とは長いこと、仲良くしていますよ。
ときおり不安に駆られ、ナーバスになったり、錯乱したりするのです。
彼女とは長いこと、仲良くしていますよ。
- 酒のつまみにあたりまえ
- 2025年 04月13日 04時21分
信仰って結局は、個人で向き合うものですから。
教会に所属していたってダメな人なんていくら
でもいます。むろん私も他人事ではありません。
人には必ず原罪っていうものがありますからね。
でもとりあえずキリストのことだけはなるべく
知った方がいいと思います。一般教養としても。
まずは知らないと始まらないところがあるので。
教会に所属していたってダメな人なんていくら
でもいます。むろん私も他人事ではありません。
人には必ず原罪っていうものがありますからね。
でもとりあえずキリストのことだけはなるべく
知った方がいいと思います。一般教養としても。
まずは知らないと始まらないところがあるので。
エピソード105
原罪、改めて考えました。知恵、か。エデン追放……
これって、必ずしも悪いことでしょうか? たしかに、神ならぬ身。
ひとが善悪を判断する行為は、戒めとして常に原罪と認識する。
そうすれば、独善に陥る危険は少なくなるかも。
キリストのことは、たしかにもっと知るべきでした。
いろいろと当たってみます、とりあえず文献から。
これって、必ずしも悪いことでしょうか? たしかに、神ならぬ身。
ひとが善悪を判断する行為は、戒めとして常に原罪と認識する。
そうすれば、独善に陥る危険は少なくなるかも。
キリストのことは、たしかにもっと知るべきでした。
いろいろと当たってみます、とりあえず文献から。
- 酒のつまみにあたりまえ
- 2025年 04月13日 04時17分
いいですね!
哲学や数学をまじめに学ぼうと思うのなら、
ライプニッツやデカルトは避けて通れない。
そう私も思ってはいますがなかなかガチで
取り組む余裕はなく。だから、教わりたい!
僭越ながら、福音書はほんとオススメです。
知らないとわからないこと、知っていれば
わかることが多すぎて。この世で最も重要。
と言っても過言ではないというか、むしろ
それが世界的には常識的な見解ですからね。
「イラスト版 聖書物語一日一話」上下巻
は概要を頭に入れるのにとてもいいですよ。
あと「プラグマティズムの思想」のパース
のところは理人さんにはぜひ読んでほしい。
哲学や数学をまじめに学ぼうと思うのなら、
ライプニッツやデカルトは避けて通れない。
そう私も思ってはいますがなかなかガチで
取り組む余裕はなく。だから、教わりたい!
僭越ながら、福音書はほんとオススメです。
知らないとわからないこと、知っていれば
わかることが多すぎて。この世で最も重要。
と言っても過言ではないというか、むしろ
それが世界的には常識的な見解ですからね。
「イラスト版 聖書物語一日一話」上下巻
は概要を頭に入れるのにとてもいいですよ。
あと「プラグマティズムの思想」のパース
のところは理人さんにはぜひ読んでほしい。
エピソード104
福音書、それほど素晴らしいのですか。
では、やはり読まないと……
実はパンセの途中で足踏みしています。
おそらく私はパスカルひいきなのだろう。
ライプニッツやデカルトからは、半ば逃げました。(^^;
ふつうに学校の理数復習するほうが楽ですね。
プラグマティズムの思想、ググりました。
私にはハードル高すぎなような……
パースのところだけでも、拾い読みしようかな。
情報ありがとうございます。(^^♪
では、やはり読まないと……
実はパンセの途中で足踏みしています。
おそらく私はパスカルひいきなのだろう。
ライプニッツやデカルトからは、半ば逃げました。(^^;
ふつうに学校の理数復習するほうが楽ですね。
プラグマティズムの思想、ググりました。
私にはハードル高すぎなような……
パースのところだけでも、拾い読みしようかな。
情報ありがとうございます。(^^♪
- 酒のつまみにあたりまえ
- 2025年 04月13日 04時00分
感想を書く場合はログインしてください。