感想一覧

感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [97]
[気になる点]
体格について

大介や直史の身長・体重はどんなもんだと想定してますか?直史が華奢なのはどこかで読んだ気がしますが、一応とは言えピッチャーなんでそれなりに重いんじゃないかと思ったりします…………
  • 投稿者: infinity
  • 2020年 09月10日 21時29分
大介はチビマッチョですね。直史は星野伸之みたいな。
一応登場人物紹介で身長と体重は書いてますよ。
[一言]
やっぱり直史プロで見たいわ、すごすぎる。かっけぇ。
プロだとどういう使われ方をするのか。
球数の少なさからは先発向きではあるけれど、メンタルは明らかにクローザーという。
[一言]
あら、カクヨムの方とサブタイトル違うんですね。
色々と変えたりはしてますね。
[一言]
大介チートやろ笑笑


外伝は正直あんまり好きじゃなかったので本編再開してくれて嬉しいです^_^
  • 投稿者: infinity
  • 2020年 09月05日 22時02分
外伝の方がはるかに人気あるんだよな、これが……。
[良い点]
大介が双子のことになると「やめろ」と3回もいうのに草が生えます
まあ、散々振り回されてはいるけれど、振り回されるたびに強くなっているのも確かですからね。
[一言]
作者はまだ自分の限界を知らない(笑)

そうでもないです。
[気になる点]
アルプススタンドって甲子園だけの名称だった気がしますが…。
  • 投稿者: ぎゅ
  • 2020年 08月30日 16時48分
ないよね。
確認せずに書いてましたわ。
[気になる点]
グンマーの球場にアルプススタンドがあったのか?(笑)
  • 投稿者: 健探人
  • 2020年 08月29日 18時36分
ごめん、なんかノリで書いてて自分でも気付きませんでした。
[良い点]
非常識と常識の絶妙なバランス
三里の奇跡の転校生からのセンバツ当確は、フィクションミラクルではあるけど、ちゃんと現実でも許容できる展開であるところ
大介というスーパーフィクションtueeeキャラが肉親の死という現実に向き合い、そこにハイパーフィクションチート双子が寄り添う
その気持ちの動きに「この物語世界でなら納得できるリアルな感情」があるところ
[気になる点]
現実にありそうな「ダメなシニアの大人リアル事情」に振り回された従弟がやらかしそうな、ウルトラ自己中で無茶なフィクション展開的解決法
予想はしてるけど、想定内もしくは想定以上にやらかして欲しい
だってこの物語だし、高野連にとってのヒール驀進中の白富東だし、佐藤一族だから…
[一言]
「部長先生」って、もしかしてあんまり一般的じゃないのですね
出身中学のソフト部で、普通に監督(教師)とコーチ(外部ボラ)と部長先生(教師)とキャプテン(生徒)がいる状態を経験してたから、違和感なく読んでました

でも甲子園で場外ホームランや実質パーフェクトよりは、あちこちにいると思いますw
  • 投稿者: morica
  • 2020年 08月27日 19時48分
リアルとリアリティの違いには気をつけて書いてるつもりです。
バランスは……まあワールドカップ編は、明らかに逸脱してるかな?w
だから外伝扱いで隔離ですので。

これを自己中というのは、ちょっと違う気もしますけどね。

一般的じゃないみたいですね。
高校時代とかも運動部長とか部長会議とかあって、それは生徒でしたね。
野球部に関しては規則で言葉が決まっています。
ベンチに入れるのは監督と部長とスコア係とか。
直史みたいな人間はひょっとしたら生まれるかもしれないけど、大介はちょっと人間が根本的に遺伝子が変化するか、使うバットとかボールが革命的に変わらない限りはいないと思いますね。
[良い点]
直史と大介、どちらも魅力的なキャラで、お互いが意識してるわけではなくても支え合ってる感がいいですね
[一言]
引き続き応援してます!
  • 投稿者: shiki
  • 2020年 08月26日 18時44分
言われてみたらこの二人が全然喧嘩とかしないのは不思議ですね。
相性がいいのかなあ。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [97]
↑ページトップへ