感想一覧

感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [97]
[一言]
> 彼女は五感や、それで捉えた感情の動きさえ、音という形で受け入れることが出来る。
> 都会の喧騒も、明け方の静寂も、学校の静かなざわめきも、その映像を含めて全て、彼女の頭の中では音として再現される。
> あえて言うなら、これは第六感であった。
「共感覚」と呼ぶ方が相応しい気がします。
まあ、それを出力(音楽を通して聴き手にも影響を与える)もできるのは、超能力の類いかも知れませんが…。
  • 投稿者: 市村
  • 2020年 07月10日 19時23分
超能力でいいでしょうね。
彼女のやってることは立派なマインドコントロールですし。
[良い点]
最後の最後まで面白かったです!
なんというか、最後まで白富東らしいなって感じで好きです(語彙力)
[一言]
第二部完結お疲れ様です!
何事にも休息は必要だと思うので、ゆっくりお休みしてください。
第三部楽しみに待ってます!
  • 投稿者: 苺俺
  • 2020年 07月10日 18時38分
今回は負けても誰も泣いてないんですよね。

カクヨム先行で本日より投下してますよ。
[一言]
完結おめでとうございます。
楽しく読ませていただきました。
  • 投稿者: 紅羽
  • 2020年 07月10日 13時28分
ありがとうございました。一応他のサイトの外伝を数話投下します。
[一言]
まああれだ、春日山最後の攻撃は、新潟の代表と言う設定からしてあのノリかもしれませんね。
「日本文理の夏は、まだ終わらない!」
あの怒涛の攻撃ではなかったけど、しぶとく繋いでいったからこその最後のあれだったのでしょう。

このコメント書いていて、ふとラストイニングもちょっと思い出したりしました。

監督の交代はあれですね
某校野球部、長嶋監督
「土井垣監督がわしからの置き土産だ」
ちょっと違うか?

第二部完、お疲れ様でした。
カクヨムの続きも読むつもりです。
でも、あそこは感想が書きづらいからな、それだけは残念。

  • 投稿者: 食パン
  • 男性
  • 2020年 07月10日 12時43分
正直調べていて、、新潟県の優勝って一回もないのか~と思ったところで、この勝敗はうっすらと見えていましたね。

監督はね。かなーり前からこの構想はしていました。
直史たちの引退後はちゃんとした監督が数年間来て、その後は大学を卒業した北村が長期政権となります。ただその頃になると、公立のくせに三里がむちゃくちゃ強くなるという……。

そう、カクヨムはインターフェイスが残念なんですよね。
[一言]
ん~、何度も繰り返し読んでしまいました。
そんな筈がないことはわかっちゃいても、今度読んだら勝ってるんじゃないかと思って><

カクヨムは元々登録してましたが、ノベルバやプラスは初めて登録。
この作品のせいです(笑
全部別の名前にしてますけど。

しかし……まだ少し続くという「この先」が楽しみでなりません。
  • 投稿者: 「F」
  • 男性
  • 2020年 07月10日 09時25分
ありがとうございます。
カクヨムが一番金になりそうなんで、あそこがメインになるかと。
[一言]
タッチも良いですが、同作者の「ナイン」も良いですよ。タッチの原点みたいで
  • 投稿者: じゅんじ
  • 50歳~59歳 男性
  • 2020年 07月10日 09時06分
当然読んでます!
あだち作品は平均打率がとても高いですよね。
[一言]
お疲れ様でした。

いやぁ、勝てなかったかぁ。ラストバッターが上杉だったら勝てたのかもしれんが(メタ的)執念の差、って部分が違和感なく入ってきました。

……もうちっとだけ続く?

まだまだ続くんですね!ww

カクヨムで楽しみにしてます。


これでも文句言う人は言いますからねえ。
どこが一年目と同じなんだ……。

まだまだ続くよ~。
とりあえずノベプラ投稿したサブエピソードをこちらにも持ってきます。
[良い点]
お疲れさまです!
今回も大変楽しく読まさせていただきました!
いい意味での起伏のあるストーリー、熱くなれる試合展開、毎日楽しみに過ごさせていただきました!
ありがとうございました!
最後の逆転ホームランまでの構成は、この結果が予定調和のような、負けたけどそれが必然のように思わせる、そんな納得のいくものでした。
それと直史なりの熱さというか、真剣さというか、そんなところが見れたのもとても嬉しかったです!
  • 投稿者: ao
  • 男性
  • 2020年 07月10日 01時17分
さんざんフラグは立ててましたからねえ。
樋口の持つ「去っていった人々の願い」補正による勝利でしょう。
[一言]
初めまして
今まで面白かったです。 カクヨムでも読まさせていただきます。
岩崎が先発の時点で負けフラグ... これはメンタルが逝きそうですね。
  • 投稿者: NEET
  • 2020年 07月10日 00時14分
ありがとうございます。
普通なら負ける投球内容じゃないんですけどね。
[一言]
(ひとまずの)完結乙でした~
なんだろう、大阪光陰と違って春日山は来年の絶対殺す対象とはちょっと見にくいかん
まあ大阪光陰の時は、エラー絡みとか大介実質敬遠とかで、フラストレーション溜まった感じですかね。
春日山は同じ公立で、大介ですら尊敬する上杉兄のチームということで、お互いに全力を尽くした感があるんですかね。
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [97]
↑ページトップへ