感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
第一章拝見させていただきました。
オチが怖い、でも秀逸でしたね。
匣のシステムが面白かったです。
[一言]
結構世界観が引き込まれました。
多分もっと濃くできると思います。
第一章拝見させていただきました。
オチが怖い、でも秀逸でしたね。
匣のシステムが面白かったです。
[一言]
結構世界観が引き込まれました。
多分もっと濃くできると思います。
読んでいただきありがとうございます!
そのように言っていただけて嬉しいです(❁´ω`❁)
そのように言っていただけて嬉しいです(❁´ω`❁)
- 桜桃
- 2021年 07月04日 20時44分
[良い点]
Twitterの企画から来ました。
お話のまとまり方がとても上手に感じました。起承転結がしっかりしているので非常に読みやすかったです。
一話一話の題名もキャラクターの言葉なのでキャラが何を考えて動いているのかが最初に分かりとても良かったです。
Twitterの企画から来ました。
お話のまとまり方がとても上手に感じました。起承転結がしっかりしているので非常に読みやすかったです。
一話一話の題名もキャラクターの言葉なのでキャラが何を考えて動いているのかが最初に分かりとても良かったです。
[良い点]
綺麗にお話がまとまっていて素晴らしいと思いました!
なるほど、こういうオチにつながるのか…!と感心しました!
巴がどうなってしまうのか気になるところですが……それは想像にお任せしますというところでしょうか。
[一言]
しっかりとオチもついていてとても良いと思いましたね!
これからどんな依頼人がくるのか楽しみです!
続きも読ませていただきます!更新頑張ってください!応援してます!
綺麗にお話がまとまっていて素晴らしいと思いました!
なるほど、こういうオチにつながるのか…!と感心しました!
巴がどうなってしまうのか気になるところですが……それは想像にお任せしますというところでしょうか。
[一言]
しっかりとオチもついていてとても良いと思いましたね!
これからどんな依頼人がくるのか楽しみです!
続きも読ませていただきます!更新頑張ってください!応援してます!
エピソード9
[良い点]
なかなかに深いエピソードでしたね……まるで、長編の落語を聞いているような感覚でした。引き込まれます(´-ω-`)
[気になる点]
《例》
カクリの手には小瓶が握られている。その中には水色の液体と黄色の花が入っていた。
明人が依頼人を眠らせるために使っている植物。通称眠り草。
これにはカクリの魔力が入っており、普通の人なら匂いを嗅ぐだけで眠りにつく。
⇒行間、開けた方が良いです。
そうすればもっと、もっと、
もっと、読みやすくなるかと思いますm(__)m
なかなかに深いエピソードでしたね……まるで、長編の落語を聞いているような感覚でした。引き込まれます(´-ω-`)
[気になる点]
《例》
カクリの手には小瓶が握られている。その中には水色の液体と黄色の花が入っていた。
明人が依頼人を眠らせるために使っている植物。通称眠り草。
これにはカクリの魔力が入っており、普通の人なら匂いを嗅ぐだけで眠りにつく。
⇒行間、開けた方が良いです。
そうすればもっと、もっと、
もっと、読みやすくなるかと思いますm(__)m
エピソード9
[良い点]
匣は心の中のものだったんですね!なるほど!と唸ってしまいました。登場人物の心理描写も秀逸ですね。話の終わりの引きも良く続きが読みたくなってしまいますね。
[一言]
連載頑張ってください。続き読ませていただきますね。
匣は心の中のものだったんですね!なるほど!と唸ってしまいました。登場人物の心理描写も秀逸ですね。話の終わりの引きも良く続きが読みたくなってしまいますね。
[一言]
連載頑張ってください。続き読ませていただきますね。
- 投稿者: 退会済み
- 2021年 01月28日 20時03分
管理
エピソード6
[良い点]
どんな匣でも一度だけ、開けてくれるという設定が面白そうだと思いました。続きが気になります。
どんな匣でも一度だけ、開けてくれるという設定が面白そうだと思いました。続きが気になります。
エピソード1
[良い点]
あらすじでうっすら予想できましたが、匣とは物理的な箱の事じゃないんですね。
気持ちに蓋をする表現とか箱にまつわる言葉遊びは小説書きとしてセンスがあると思います。
[気になる点]
良くも悪くもホラーカテゴリにしてはそれほど怖くはないかな。
不思議で不気味ではあるけど。
[一言]
こんばんは。
イズクラジエイと申します。
物書きをしています。
感想ですが
程よく謎があり、分かりやすい文章でこんなシッカリと書けている話が読まれず埋もれているあたり、なろうではホラー〔文芸〕での読者層が薄い事が伺えます。
是非ともこの分野でも読まれる場所へ(公募とかに)出してみれば良いのではないかと。
見比べてみましたが、チェガン 〜力をつかえ 守りたければ〜の初めの方に比べて明らかに腕が上がっています。
ジャンルは違いますが、あっちはあっちで改稿すれば化けるんじゃないでしょうか。
また来ます(*^^*)
あらすじでうっすら予想できましたが、匣とは物理的な箱の事じゃないんですね。
気持ちに蓋をする表現とか箱にまつわる言葉遊びは小説書きとしてセンスがあると思います。
[気になる点]
良くも悪くもホラーカテゴリにしてはそれほど怖くはないかな。
不思議で不気味ではあるけど。
[一言]
こんばんは。
イズクラジエイと申します。
物書きをしています。
感想ですが
程よく謎があり、分かりやすい文章でこんなシッカリと書けている話が読まれず埋もれているあたり、なろうではホラー〔文芸〕での読者層が薄い事が伺えます。
是非ともこの分野でも読まれる場所へ(公募とかに)出してみれば良いのではないかと。
見比べてみましたが、チェガン 〜力をつかえ 守りたければ〜の初めの方に比べて明らかに腕が上がっています。
ジャンルは違いますが、あっちはあっちで改稿すれば化けるんじゃないでしょうか。
また来ます(*^^*)
― 感想を書く ―