感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [30]
[一言]
D級のヤンキー少女の話を最初に時間をとって聴いておけば、ややこしくならなかったかもな。
次の話を読めば、その事情が分かるのかも知れないけど。
聴ける機会は何度もあったから、早く聴いてしまえよ、と苛立ったのはあります。
  • 投稿者: cornet 1
  • 2022年 03月27日 09時06分
[良い点]
好きなジャンルで好ましい物語ですが・・・
[気になる点]
現実世界?の設定
義務で強制?ステータスは成長しない?強者は限られている?
そんな世界で通用しないF級な者も義務で強制な点
無駄死になだけじゃない?
F級は日本だけで総人口の何%?
F級は皆、主人公程度のステータス?
10年後に生き残っているF級はどれだけ?
等々ムリゲーな事は幾らでもあります

と、公認会計士は除外?国家資格を持つ者は除外はわかりますが戦力にならないF級よか戦力になる要資格者と思いますがね
使えないF級だとて先に挙げた様に無駄死にされ続けたら人口減少経済活動減少ですよ
そうなったら資格者除外どうこう言ってられる状況ではなくなると思いますが・・・
まぁ、そんな世界なのでF級の肩身の狭さは仕方がないと思いますが厳しい世界過ぎませんか?
30年後は戦える者の減少でスタンピードな上、ポストアポカリプスな世紀末でしょうか・・・
  • 投稿者: miya2900
  • 2022年 03月27日 05時21分
[気になる点]
魔法の詠唱を【口ずさむ】と表現するのは、適当ではないと感じます。
残念ながら、それを思い浮かべるだけのセンスと記憶力が私には無さそうで、ここに書く事ができません。
申し訳無い。
  • 投稿者: cornet 1
  • 2022年 03月26日 07時51分
感想ありがとうございました。
魔法の発動の際、ノエミちゃんやエレンは、一種の歌――『精霊の詩(うた)』――を歌う事で特殊な“精霊魔法”を発動します。
なので、文字通り詠唱を『口ずさむ』と表現しました。
言葉の使い方は難しいですね。
  • 風の吹くまま気の向くまま
  • 2022年 03月26日 21時54分
[良い点]
再開待ってました。これからも楽しみにしてます
  • 投稿者: Koitea
  • 2022年 03月12日 21時33分
[気になる点]
前はcランク1匹倒しただけであんなにレベルアップしたのに、同格倒して1レベルも上がらないのはさすがにおかしいのでは?
[良い点]
2日で350話まで一気に読み進められるのは未解決の問題が次から次へと押し寄せる展開の上手さなのかなと感じています。
もう耳タコかと思いますが、あえて、なろうのスタイルに沿わずに(読者にストレスを残しながら)主人公の行動原理が行き当たりばったり過ぎでイライラするように書かれているにも関わらず、”主人公以外の”キャラに感情移入できるところが読ませてしまうポイントなのかもですね。
[気になる点]
以下矛盾点ありますので、うまいことを辻褄を合わせてくださると。

175話で、「魔導電磁投射銃は今ライフルの形をした鈍器とし化している」はずなのに、何もせずに使えてしまっています。結界の中のエレンはさすがに調整できないはずなので、アルトゥルかララノアが調整する?でも地球のアイテムなのにいきなり魔石の調整をするには(2人のスペックはまだ未知数ですが)ちょっと力不足な印象です。

四方木さんが、緊急の呼び出しであった際にボロを出したこと気にして、メンテナンスしておいてくれた、とか。

というか、そもそもエレンが調整してくれたのは、135話の再使用時間を不要にするための調整だったはずなので、148話の魔石を交換をするときの「調整」は不要にして、175話の主人公の描写を削ったほうが辻褄が合うかもしれません。でもそうすると、エレンが主人公の中にいるときに勝手にのっとらない、という約束の描写も削るとなって、後々の伏線に影響?辻褄合わせ厄介そうですね。苦笑

あと、富士の時は72時間の使用許可だったのに、一発で解決するかわからない状況で24時間で借りるというのも安全マージンを考えると(そして立場上無理を言える力関係なのに)不自然かなと思います。
[良い点]
異世界と現実行ったり来たりする系大好物侍なので、またよい設定の作品に出合えてうれしいです。
[気になる点]
とはいえ、他の方も指摘されていて、作者さんも変更の予定はない、とのことなので、受け入れるしかないのだと思いますが、エレンに昏倒させられたアリアをほったらかして地球にもどったり、あと、レアスキルゲットしたのに大学に通いつづけたり、と主人公の行動原理がかなりサイコパスなのはどしても気になります。

FFでいうテントみたいなスキルかアイテムが都合よく登場して、移動場所ぐらいは違和感ないタイミングで転移してくれると、「あー、またアリアが突然消えてしょんぼりしてるだろうなぁ」みたいにやきもきせずに済むと思いつつ、もう物語ははるか遠くまで進んでると思うので今更ですね。苦笑。挿絵も最初からついてたり、没入感はとてもあるので最新話まで追いつく時間が楽しみです。
[良い点]
おもしろい
キャラに対して「自分勝手だな」とイラッとするのはそれほどキャラがたってる証拠で
なんだかんだ読み込んでしまう魅力がある
感想ありがとうございます。

基本的にはキャラの性格、主人公含めて大きく変更する予定は無いので、このまま読み進めて頂ければ幸いです。

  • 風の吹くまま気の向くまま
  • 2021年 10月03日 11時08分
[良い点]
主人公が最初に購入した装備品が割とリアリティある価格だった部分は良いなと思った。
他の作品見てると主人公が買った鉄の剣と革の服みたいな奴より高性能で10万以下で売ってるみたいなの多過ぎてそんな安価で命を預ける道具販売すんの?ってなってたからねぇ
[気になる点]
ステータス値の基準がイマイチわからない点。
主人公の初期ステがhp10 MP0 それ以外all1だったけど、地球変異前と基本的な身体能力にマイナス補正はなかった?もしそうならステ値1は変異前の個人におけるデフォルト値であって、そこから数値が増える事に強化される?
その場合は個人毎に同じ数値でも実際の身体能力には差があったりするのか、それとも数値は絶対でモヤシの力50とゴリラの力50は拮抗するのか。

そららの設定によっては主人公の100倍〜のステのS級の連中でどう見てもヤバそうな魔物相手に本当に太刀打ち出来るのかとかそういう矛盾点とか出てきそう。
一般的な成人男性(主人公)の100倍の身体能力ならぶっ飛んだ化け物になれるけど実際見てる限り田中とか伝田はスキル抜きだと飛び抜けた強さがイマイチ伝わってこなかったから単純な計算では無いのかなぁと。
[一言]
主人公による女キャラ達に対する対応がチャラ男のカイスよりやべぇのは意図的なのだろうか。
アリアには大切だずっと傍にいて欲しいと言いながらもエレンにも自分が生きてる限りずっと傍に居てやる的な発言するわ。でもそれで好意を抱かれてもそれは知らんと言わんばかりの総スルーで相手の気持ちを振り回すというか弄んでキープ状態維持しつつ他の女キャラと関わって・・・
読者さん達にもそれぞれヒロイン(候補?)達には推しがあるでしょうし、あまりに不遇な扱いが続くと読むのが辛くなるのではないかという懸念がね。

私個人ではストーリー上のキーとなるエレンとティーナがお気に入りなので差程気にならないですが、主人公の煮え切らない態度が原因で失恋として諦めるだけならともかく、他の男キャラを選ぶみたいになると恐らく大炎上するのでそういう展開にはする予定が有ろうが無かろうがそこだけは明言してた方がいいのかなぁと思う。

私はタグにある通りハーレム(?)だから必ずしもヒロイン(複数)と結ばれるとは限らないのも承知しているけども。


まだまだ完結までの道のりは遠いでしょうがこれからも執筆頑張ってくだせぇ
  • 投稿者: ヨヨ
  • 2021年 09月09日 17時23分
非常に丁寧な感想、ありがとうございました。
ステータス値に関しては、日常生活での通常の身体能力というよりも、戦闘時の、基礎的能力への補正と捉えて頂いて結構かと。

ちなみに作中世界、人類全体の約半数がF級に分類されています。F級の基本的判定基準は、スキルや魔法が使用できない事、ステータスの平均値が14以下である事となっています。

田中さんや伝田さんは、S級なので、基本的なステータス値は、平均90以上。
これはモンスターとの戦闘においては、(ゲートキーパー等ボスモンスターを除いて)S級(イスディフイ風に言えばレベル90を越える)モンスター1体と単独で渡り合える存在と言う事になります。

田中さんや伝田さんがもし相対的に弱く見えたとすれば、彼等が自然回復や回復魔法等以外にHPやMPを能動的に回復する手段を持ち合わせていない事(作中世界の地球では、主人公以外は、誰もドロップアイテムを入手出来ませんし、このような状況に陥ってからまだ半年であるため、そういったポーションの開発にも成功していません)、主人公のステータス値が、補正含めると、もはやS級とひとくくり出来ないレベルまで上昇している事が関係しているかもしれません。

ティーナさんとエレン、特にエレンは、この物語のまさに中核のキーパーソンです。
私の思い描くラストシーンで、二人とも非常に重要な役回りを果たす予定になっています。

主人公と他の女性キャラ達との関係性に関しては......すみません、もうこれ、主人公の無自覚さが全ての原因と申しますか......
とりあえず、現時点で主人公の心の中で特別な位置を占めそうになっている人物はいるものの、完全にその人物が圧勝はしていないとご理解頂ければ。

これからもゆるゆる続けて行きますので、お暇な時にでも読み進めて頂ければ幸いです。



  • 風の吹くまま気の向くまま
  • 2021年 09月10日 01時42分
[一言]
あっちこっちと行ったり来たりと忙しない。
急がしすぎる。
どちらの世界でも活躍させたいんだろうが、もう少しペースを落としてもいいのではなかろうか?
感想ありがとうございます。

スローライフと対極にあるのが本作の主人公です。
主人公は、活躍と言うより、むしろ両方の世界で同時進行的に発生する事態に振り回され続けております。
当然、主人公一人ではさばき切れなくなるわけで......


  • 風の吹くまま気の向くまま
  • 2021年 09月08日 15時37分
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [30]
↑ページトップへ