感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
獣医の免許は取って損が無いどころか、社会に出ていかに素晴らしいかは実際に働いてみないと分からない。学生は安心して勉強すべき。筆者は悲観的なものの見方をするので、これを間に受けてヤル気を失くすのは大きな間違い。その点罪なもの。動物病院の件(くだり)は事実らしいが、参考にするとすればそれくらい。
以下獣医師免許の有利な点を述べる
・公務員に50代までなれる
・他の職種と住み分けができている
・その希少性
かつて学生の頃社会人になってからの獣医師の待遇やその職務内容に失望しやる気を喪失してしまったものの、中退せずギリギリの成績で卒業&資格取得にこぎつけた。断言する。資格は絶対に取るべし。
社会に出て分かること。こと日本で、ある程度歳を取った上でいざとなったら職を変えたり、希望があれば独立したりできる資格は、ほとんど存在しないか又は司法書士等のように取得に5年以上かかるような難易度のものばかり、それすら公務員レベルの待遇はとても望めない。
たしかに医師には現段階で劣るのは事実も、人生においていざとなったら仕事を辞められるという安心感は途轍も無く大きい(これは学生の頃にはとても分からなかった。実際に社会でやってみると、例えば公務員の事務で入庁したとして、残業月100〜200ある激務な部署に行かされ忙殺されることは多々あり、だからと言って辞めることは早々できずに、耐えるしか無い。獣医師なら逃げられる。)
出世にしても、他の職種(公務員なら薬剤師や衛生といった区分。)が就くことのできないポスト、食肉や動物管理、家保等がある。そもそもの数が少なくほぼ順番で管理職になることができる。
学生のうちは偏差値に見合わないと考えても仕方ない。役所に行くにしても、事務で入庁する輩もいるくらいだった(上に行けないからだとか、屠畜検査や殺処分業務忌避)しかし、事務は楽では無い。
考えるならばこんなに使える資格を取得してからだ。
能力に自信があるなら、資格を取得見込みで公務員行政職で入庁すればいい。或いは資格を使わない民間企業に就職するのも手だ。
または、医学部に受け直すことや編入を検討すべき。つーか、さっさと切り替えてやれば良いさ。(医療職は国策次第。医療費が嵩めば待遇の維持は困難。今が医学部はバブルと思うが。)
ただし、繰り返す。進路を再考するのなら資格を取得してからで充分。学生は安心して勉強すべきと思う。
獣医の免許は取って損が無いどころか、社会に出ていかに素晴らしいかは実際に働いてみないと分からない。学生は安心して勉強すべき。筆者は悲観的なものの見方をするので、これを間に受けてヤル気を失くすのは大きな間違い。その点罪なもの。動物病院の件(くだり)は事実らしいが、参考にするとすればそれくらい。
以下獣医師免許の有利な点を述べる
・公務員に50代までなれる
・他の職種と住み分けができている
・その希少性
かつて学生の頃社会人になってからの獣医師の待遇やその職務内容に失望しやる気を喪失してしまったものの、中退せずギリギリの成績で卒業&資格取得にこぎつけた。断言する。資格は絶対に取るべし。
社会に出て分かること。こと日本で、ある程度歳を取った上でいざとなったら職を変えたり、希望があれば独立したりできる資格は、ほとんど存在しないか又は司法書士等のように取得に5年以上かかるような難易度のものばかり、それすら公務員レベルの待遇はとても望めない。
たしかに医師には現段階で劣るのは事実も、人生においていざとなったら仕事を辞められるという安心感は途轍も無く大きい(これは学生の頃にはとても分からなかった。実際に社会でやってみると、例えば公務員の事務で入庁したとして、残業月100〜200ある激務な部署に行かされ忙殺されることは多々あり、だからと言って辞めることは早々できずに、耐えるしか無い。獣医師なら逃げられる。)
出世にしても、他の職種(公務員なら薬剤師や衛生といった区分。)が就くことのできないポスト、食肉や動物管理、家保等がある。そもそもの数が少なくほぼ順番で管理職になることができる。
学生のうちは偏差値に見合わないと考えても仕方ない。役所に行くにしても、事務で入庁する輩もいるくらいだった(上に行けないからだとか、屠畜検査や殺処分業務忌避)しかし、事務は楽では無い。
考えるならばこんなに使える資格を取得してからだ。
能力に自信があるなら、資格を取得見込みで公務員行政職で入庁すればいい。或いは資格を使わない民間企業に就職するのも手だ。
または、医学部に受け直すことや編入を検討すべき。つーか、さっさと切り替えてやれば良いさ。(医療職は国策次第。医療費が嵩めば待遇の維持は困難。今が医学部はバブルと思うが。)
ただし、繰り返す。進路を再考するのなら資格を取得してからで充分。学生は安心して勉強すべきと思う。
- 投稿者: かつて悩んでいた
- 2020年 01月19日 03時51分
[一言]
獣医学部生です。これからどこにどうやって就活すればいいのやら…。幸せになりたいのに獣医じゃ無理そうですね。後悔の日々です。
獣医学部生です。これからどこにどうやって就活すればいいのやら…。幸せになりたいのに獣医じゃ無理そうですね。後悔の日々です。
- 投稿者: _
- 2019年 10月28日 15時16分
[良い点]
長文でいい時間つぶしになった
[一言]
ヒトのこと言えないけど、あんた麻酔事故引き起こして開き直ったの?そりゃ、、非常にポンコツだわ。
>アカデミックを舐めすぎ
技術補佐員やるなら実験の手技ミスしないようにね。
長文でいい時間つぶしになった
[一言]
ヒトのこと言えないけど、あんた麻酔事故引き起こして開き直ったの?そりゃ、、非常にポンコツだわ。
>アカデミックを舐めすぎ
技術補佐員やるなら実験の手技ミスしないようにね。
- 投稿者: ポンコツ獣医
- 2018年 12月13日 00時46分
[一言]
動物看護師です。汚物のような職場体験しました。共感しかありまん。私の夢や希望を返して欲しい、悔しいと思っている時に拝見しました。ほんと理不尽な世界です、動物病院に法律はありませんよね 笑
動物看護師です。汚物のような職場体験しました。共感しかありまん。私の夢や希望を返して欲しい、悔しいと思っている時に拝見しました。ほんと理不尽な世界です、動物病院に法律はありませんよね 笑
- 投稿者: しっぽ
- 2018年 04月29日 20時42分
[良い点]
賢くて真面目で凄い努力家な方と思います。
[気になる点]
頭脳明晰である故に自分の非(駄目な人間のもとで働き続ける事)を自分の努力でカバーしようと
頑張り続けて。
ご本人のお母さん、きっとこれを読んだら涙されると思います。
本当にもっと早く相談出来る相手に話して
新たな人生を歩んで頂きたいです。
[一言]
努力は必ず報われると思います。辛い事はこれからもあると思います。
ですが、乗り越えられない事は無いと申します。
必ず乗り越えて行ける困難、壁だそうです。
頑張らないで頂きたいです。
ですが、社会との繋がりはこれからも持ち続けて下さい。
賢くて真面目で凄い努力家な方と思います。
[気になる点]
頭脳明晰である故に自分の非(駄目な人間のもとで働き続ける事)を自分の努力でカバーしようと
頑張り続けて。
ご本人のお母さん、きっとこれを読んだら涙されると思います。
本当にもっと早く相談出来る相手に話して
新たな人生を歩んで頂きたいです。
[一言]
努力は必ず報われると思います。辛い事はこれからもあると思います。
ですが、乗り越えられない事は無いと申します。
必ず乗り越えて行ける困難、壁だそうです。
頑張らないで頂きたいです。
ですが、社会との繋がりはこれからも持ち続けて下さい。
- 投稿者: たえ
- 2017年 10月09日 18時26分
[良い点]
全てが現実
[気になる点]
ないね
[一言]
どうして動物病院の院長には基地外が多いんだろうか??
多分普通の会社で働いたことがないから社会常識ができないんだろうな。
うちの院長も殺してやりたいです。
全てが現実
[気になる点]
ないね
[一言]
どうして動物病院の院長には基地外が多いんだろうか??
多分普通の会社で働いたことがないから社会常識ができないんだろうな。
うちの院長も殺してやりたいです。
- 投稿者: はー殺したい
- 2017年 08月29日 23時50分
[良い点]
共感しすぎて、辛い時によんでます
[気になる点]
その後が知りたいです。
[一言]
私のところは泊まり込みはもちろん、残業代も一円も出ませんが、
なにせ、給料が遅配します。
友達のところは、半年働いて給料が出ないそうです。
これって完全に労働基準法違反ですよね…
どこにモチベーションをもっていけばよいのでしょうか
共感しすぎて、辛い時によんでます
[気になる点]
その後が知りたいです。
[一言]
私のところは泊まり込みはもちろん、残業代も一円も出ませんが、
なにせ、給料が遅配します。
友達のところは、半年働いて給料が出ないそうです。
これって完全に労働基準法違反ですよね…
どこにモチベーションをもっていけばよいのでしょうか
- 投稿者: りんしょーのひと
- 2017年 08月01日 15時54分
[良い点]
そのまんま。トラウマ経験、同じです。卒業後も連絡をとりあう友達の8割が2年以内で臨床をやめました。院長のマインドコントロールにより、自分が弱いのかと自分を責めていました。地獄でした。
[一言]
共感。心が癒された。
そのまんま。トラウマ経験、同じです。卒業後も連絡をとりあう友達の8割が2年以内で臨床をやめました。院長のマインドコントロールにより、自分が弱いのかと自分を責めていました。地獄でした。
[一言]
共感。心が癒された。
- 投稿者: みゃ
- 2017年 06月23日 09時26分
[良い点]
獣医師の現実がリアルに書かれている。
[気になる点]
なし。
[一言]
ハッピーエンドでよかったですね。
獣医師の現実がリアルに書かれている。
[気になる点]
なし。
[一言]
ハッピーエンドでよかったですね。
- 投稿者: りー
- 2016年 11月23日 13時44分
[一言]
深口さんが以前の職場でされた嫌なこと、傷つけられたこと、早く忘れてほしいと思います。忘れる努力をしてほしいと切に願っています。深口さんはこの小説を、これから獣医を目指す方、世の中に対して問題提起されたんでしょうけど、私自身犬を飼っておりまして、日ごろから獣医さんにはとてもお世話になっております。先日、担当医の先生が突然退職された時はとても寂しかったです。内部事情は分りませんが、獣医禁書を思い出しました。獣医さんがこんなにも大変な思いで仕事をしているとは思わなかったので、せめて飼い主の私はモンスター飼い主にならないように…と思っています。深口さん!お酒のつまみはカイワレ大根じゃなくて、もっと美味しいものを食べてください!カイワレは添え物ですよーこれから楽しい事もいっぱいしてくださーい!!
深口さんが以前の職場でされた嫌なこと、傷つけられたこと、早く忘れてほしいと思います。忘れる努力をしてほしいと切に願っています。深口さんはこの小説を、これから獣医を目指す方、世の中に対して問題提起されたんでしょうけど、私自身犬を飼っておりまして、日ごろから獣医さんにはとてもお世話になっております。先日、担当医の先生が突然退職された時はとても寂しかったです。内部事情は分りませんが、獣医禁書を思い出しました。獣医さんがこんなにも大変な思いで仕事をしているとは思わなかったので、せめて飼い主の私はモンスター飼い主にならないように…と思っています。深口さん!お酒のつまみはカイワレ大根じゃなくて、もっと美味しいものを食べてください!カイワレは添え物ですよーこれから楽しい事もいっぱいしてくださーい!!
- 投稿者: れなみ
- 2016年 10月17日 12時57分
― 感想を書く ―