感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [29]
[一言]
幽閉とか修道院で済む話だろうか?事故死か病死案件だと思う。政略の駒にも使えない妄想王女など、居るだけで国益を損ねる。
交渉の場に付いてきている筈の外交官、仕事させて貰えなかった?無能な王子の判断だろうけれど、王族の教育大丈夫?

王家の体面も考えて、今回の傷害事件は表沙汰にしないかわり、どんな補償をすることになるのか?ダリヤもルビーも完全に被害者。カンザナイトへの補償をしないで逃げるのはエメラルド王子側も許さないと思うが・・・事実の一部でも情報が洩れれば、王家の体面も権威も・・・愉しい事になりそう。
ギルレイド側はカンザナイト商会の撤退を阻止しないと、事実が噂として蔓延するので、死活問題だと理解出来ていると良いが・・・
[良い点]
即顔面パンチいかなかっただけダリヤは頑張ったわ…
想い人の身内に対して愛想どころか暴言と暴力ってもはや頭おかしいどころじゃないというか、
まぁ自分のやらかしに謝罪どころか言い訳一辺倒なあたりダリヤの事もペットか何か程度にしか見てないんだろうなとは思うけど、
こんなの他国に放り出そうとしたとかギルレイドの国王マジ無能だわ、
今後は表舞台に出てこないにしても家族大好きなカンザナイトなら他の方の言う通り撤退だろうなぁ

[良い点]
ダリヤ兄さま素敵過ぎます!
圧倒的な美貌に有能な商人で家族を大切にしているのに、ルビーからの評価は『普通の男』『短気』。
ルビーの婚約破棄からまさかこんなにも話が膨らむなんて、面白くて何度も読み返してしまいます。更新を楽しみにしています。


  • 投稿者: 松森麻実子
  • 40歳~49歳 女性
  • 2021年 03月16日 08時35分
[一言]
そもそも、王女が暴走しているのは明白なので、
彼女より年上の王子を派遣すべきでした。
結局、弟王子は姉の言い分を斟酌してしまい
相手が平民だからと甘く見てダリヤをその場に招集し、
最悪の事態を引き起こしてしまいました。

ヴェルテンブルク側にとって、
既にカンザナイト家は救国の英雄といって過言ではありません。
挙句にルビーはその主たる当事者です。
それを交渉の場(それも相手有責の婚約破棄)で害されたとあっては、もうこれは国の面子の問題です。
どう考えても、追加で賠償が要求されますが、
少なくともカンザナイト商会としての対応を縛るような
形には公爵はしないでしょう。

なので、即決でカンザナイト商会が
契約済みの物を残して、
ギルレイド国内から撤収しても不思議ではなさそうです。
  • 投稿者: tk
  • 2021年 03月16日 07時47分
[気になる点]
今回ルビーが危害を加えられた件で、カンザナイト商会はギルレイドから撤退するかな?
[一言]
ルビーを殴るってバカなの?
好きな人が大切にしてる妹を罵倒して睨んで殴るって…嫌われるだけの所業だよね。
権力使って暴走して、婚約破棄の原因を作り家臣も巻き込み大勢の人の人生を歪めて、国に損害を与えて…。
まぁ国に戻れば幽閉か修道院は確実だろうけどね~。
だって政略の意味も王族の務めもわかってない王女を、国内でも嫁にはだせないものね。

これで交渉もしやすくなったし、ミハエルはきっとルビーの慰謝料も同時にふんだくってくれるでしょう。
交渉の場にバカを連れてきたギルレイド側の落ち度だね。
  • 投稿者: シロエ
  • 2021年 03月16日 00時13分
[良い点]
面白くって一気読みしてしまいました❤️
  • 投稿者: ミリ
  • 2021年 03月12日 07時41分
[一言]
そもそも、ギルレイドが素直に王女の暴走と認められていれば、ダリアを直に呼び出す必要などないので、どう考えても国として圧力をかける気満々ですよね。

自国の伯爵家は次代の二人の将来を完全に潰されてるわけで、その責任を自国王家に向けられるよりは国家間の安寧の為にとか言っていちゃもんでもダリヤに押し付けたいのでしょうが…。

ヴェルテンブルク王家としては、この提案を飲むようなことがあれば、間違いなくダリヤ会を中心としたクーデター案件になりかねないので、無理ですがね。
  • 投稿者: tk
  • 2021年 02月27日 22時10分
[良い点]
主人公が良き生き方をしているからか、主人公周りには報われる人達が集うようで良かったです。
亡き父親の想いに、泣いてしまいました。
[気になる点]
馬鹿な王女を平気で国外に出した国が、これ以上バカを重ねませんように。
この物語でダリヤの人生が可哀想過ぎて辛くなります。
  • 投稿者: となり
  • 2021年 02月27日 17時38分
[一言]
悲しい事実の確認にもなりましたが、12年の宿願がかなえられてよかったです。

というか、カンザナイト家の国家貢献度と貴族社会へのコネが軽く書き出すだけで恐ろしいレベルに…。(ニーズヘック討伐2体+卵、隣国との戦争回避への協力(ステラ王女がらみ)、騎士団への魔空鞄技術の供与、子爵家への補助と婚姻、伯爵家との婚姻、王女・王子・公爵家など高位貴族との友人関係、公爵家・伯爵家への借り(ダリヤ関連))
軍事だけでも戦争2,3回分の回避に主たる貢献とみなせそう…。

ギルドレイのステラ王女が出てきそうですが、どう考えてもダリヤに対して、平民だから王女たる自分の言いなりになれとやらかす予感しかしません。。。
向こうの第3王子がまともならいいですね。まぁダメそうですが。
  • 投稿者: tk
  • 2021年 02月27日 08時09分
[良い点]
12年前のニーズヘック討伐。父が討ち取れなかった番の残りを息子が仲間と協力して討ち取った。二代で成し遂げた偉業ですね。
切ないけど良かった….…。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [29]
↑ページトップへ