感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [70]
[一言]
あー爆風対策の塹壕と同じ理屈で回避したんですね
土をかぶることで上からの爆風も防げる、と
この辺りも書物で様々な知識を得ている主人公ならではですね
[良い点]
次はもっと先になるかと思っていたので早く読めて良かった
[一言]
これで無事帰れそうですね
  • 投稿者:
  • 2023年 05月03日 13時12分
[一言]
他の方も言っているように、魔法の理屈や設定が細か過ぎますね、どうせ魔法なんて方程式なんかあるはずも無く、ご都合主義なんだから「魔法はイメージ」で適当でいいのに。

でもまあ、農学や数学、医療関係にくわしい方などなど、様々な作者さんの趣向が強く出るのもイイかとは思います。

ただ、一般的な生活の知恵(人に騙されない強かさ)など、主人公も含めてダメ過ぎる。

日本人はそこまでバカではないと思うが・・・
まあ異世界に飛ばされる人の多くが、引きニートやブラック底辺の人だったり超鈍感人だったりがテンプレだから(そういうルールでもあるんだろうか?)そういうモノなのか?その方が売れるのか??

たまにはマトモで仕事の出来る社会人を送り込んで欲しいものだよ神様。
[気になる点]
アリシアとアーミリシアは個人的には名前の長さが違うのでまだマシだった。むしろ
 キーリ
 リノ
 ミーリア
の「リ」が付く3人娘の名前、なんとかならんかったのかと思う。
特にリノの姉がキーリかミーリアか、2人とも「リ」に加えて長音も付くので最初の頃は混乱甚だしかった。
 スイは他のなろう系小説でもまず出てこないので、彼女の名前は出色だと思いますよ。
[気になる点]
他の国は退魔貴族はすでにいなかったとありましたが、他の国はどうしたんでしょう?
[良い点]
アーミリシアとアリアの対比
作者様がどこかのコメント欄で二人を似せてると確か書いてましたが、二人は良く出来てて面白いです。
自分で考えて行動するアリア、家族・友人に愛されてたアーミリシア、お互いに欲しかったものが相手にある表裏の関係性があって、主人公によって崩れて精神的に壊れるアーミリシア、精神的に成長していくアリアと他の作品になかった面白い要素です。
  • 投稿者:
  • 2023年 04月25日 08時08分
[一言]
〝閑話 愚王たちのその後〟の続きが読みたいです。
  • 投稿者: そのだ
  • 2023年 03月19日 19時53分
[一言]
続きが読みたいです。次回も楽しみに待ってます。
  • 投稿者: のぶー
  • 2023年 01月20日 08時13分
[一言]
愚王のその後シリーズまだですか?アーミリシア視点の話も読みたいです。
[気になる点]
欄外・下のコメント文章 コミック第3巻の発売日は「12月」だと思います。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [70]
↑ページトップへ