感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
後付けになりますが騎士団ってライオネルにあったんでしょうか。近衛騎士団が街道警備なんかに出るはずがないし、フェイルたちは普通の国軍兵士だったはず。近衛以外の騎士団ってどっかに出てたかな、かな。
エピソード27
この国の場合は国軍の一部が騎士団の役目を行っています。
そも騎士は一生の独身を誓い、克己、犠牲、清貧、服従の美徳に生きた修道士の群れであるテンプル騎士が初らしいですし、国や時代によって意味合いやら何やら違うみたいです。
ライオネルでは国軍=騎士団を内包した軍隊、騎士団は騎馬に乗れるようになった兵団くらいの意味合いと思ってください。なのでここの近衛騎士は騎馬に乗ることを許された兵士の中で王族を護衛する栄誉を賜った近衛兵、という扱いとなります。
そも騎士は一生の独身を誓い、克己、犠牲、清貧、服従の美徳に生きた修道士の群れであるテンプル騎士が初らしいですし、国や時代によって意味合いやら何やら違うみたいです。
ライオネルでは国軍=騎士団を内包した軍隊、騎士団は騎馬に乗れるようになった兵団くらいの意味合いと思ってください。なのでここの近衛騎士は騎馬に乗ることを許された兵士の中で王族を護衛する栄誉を賜った近衛兵、という扱いとなります。
- 龍華ぷろじぇくと
- 2025年 04月22日 18時19分
そもそもがあんなぴっちりしたものではなかったので。今のトラック競技と一緒で運動を阻害しないようにとスポーツ選手の要望と機能性を追求した結果、絶滅危惧種になってしまった。悲しい歴史です。ブルセラとか始めた奴らには天罰が降ると良いのです。
エピソード18
男たちのスポーツ競技に女性が入る切っ掛けの一つにもなった戦乙女的服装なんですから有形文化財としてずっと残っていただきたいものです。
- 龍華ぷろじぇくと
- 2025年 04月21日 21時21分
そうそう。SAN値直葬です。最初に読んだ時には良くこんな言葉思いつくなとびっくりしたのでした。そういえばステータスバー表示ってどこで使わなくなったのだろう。
エピソード16
SAN値直葬などはネタですね。2chだかどこかのスレッドで有名になっていったワードだったと思います。元ネタは当然クトゥルー関連。
そういえば、そんな表示もありましたね……どこだっけ?
そういえば、そんな表示もありましたね……どこだっけ?
- 龍華ぷろじぇくと
- 2025年 04月21日 18時02分
もしかして妹神に対抗する重要な伏線なのかもと思い出してきました。ロゼッタ神教。
エピソード1420
伏線という部分は否定しません。
伏線はいろいろと張り巡らしてあるんですが回収するかどうかは不明ですのでw
伏線はいろいろと張り巡らしてあるんですが回収するかどうかは不明ですのでw
- 龍華ぷろじぇくと
- 2025年 04月20日 10時48分
ついに直接兄やん降臨してきましたか。妹ちゃんも聖女ちゃん経由じゃなく本腰入れそうですね。
エピソード1348
あまりにもやらかすから痺れを切らせたんですよ。
- 龍華ぷろじぇくと
- 2025年 04月19日 18時56分
感想を書く場合はログインしてください。