感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
天野月子良いですね。
エピソード13
主人公が怪奇スポットに、わざわざ夜に単騎特攻する某ゲームの主題歌で有名ですが、他にも良い曲いっぱいあるんですよねぇ。
- 行き止まり
- 2025年 04月22日 23時21分
まさか少佐と同じ思考回路をしている人間が異世界に存在したとは…
エピソード12
この子は結構なんでもありな気がしているので、異世界を覗き見するぐらいの事はやってのけるかもしれません。
勿論、思考回路が同じ可能性も大いにありますがw
感想有難う御座いました。
勿論、思考回路が同じ可能性も大いにありますがw
感想有難う御座いました。
- 行き止まり
- 2024年 12月31日 23時18分
[良い点]
とても面白かったです。
実は感想は初めてですが何度も読ませてもらうほどお気に入りの物語です!!
個人的に勇者の王女に対するの葛藤もさることながら、王女が処刑される直前の回送や後悔のシーンが一番印象に残っています。(初めて読んだ時からずっと頭に残るシーン)
異世界召喚物でいつも思う事ですが、王が頭を下げるのは…とか、トップが責任を取らず部下に擦り付けのシーンで
「我が国では失敗すればトップが責任を取り、場合によっては自害する!!そういう覚悟の無い奴が上に立つな」って言わないのかなぁって思っています。
また召喚してあたかも自分たち優位に上から目線で話すパターンが多いと思いますが、そちらが呼び出せるって事は呼び出される側も呼び出したり、自分たちの意志で転移してきたりできる可能性とか考えないのかなぁっていつも思います。
何処かの作品で召喚の報復で爆弾を送り込んだりってのもあるし、オタクな自衛官たちが異世界に進軍ってのもあるし…
呼び出す側はそういうリスクとか考えてないのかなぁ~。
[一言]
そういえば勇者の仲間の3人娘の見た目の例えが秀逸でしたw
艦もお城もどちらも好きなゲームだからわかりやすい!!
とても面白かったです。
実は感想は初めてですが何度も読ませてもらうほどお気に入りの物語です!!
個人的に勇者の王女に対するの葛藤もさることながら、王女が処刑される直前の回送や後悔のシーンが一番印象に残っています。(初めて読んだ時からずっと頭に残るシーン)
異世界召喚物でいつも思う事ですが、王が頭を下げるのは…とか、トップが責任を取らず部下に擦り付けのシーンで
「我が国では失敗すればトップが責任を取り、場合によっては自害する!!そういう覚悟の無い奴が上に立つな」って言わないのかなぁって思っています。
また召喚してあたかも自分たち優位に上から目線で話すパターンが多いと思いますが、そちらが呼び出せるって事は呼び出される側も呼び出したり、自分たちの意志で転移してきたりできる可能性とか考えないのかなぁっていつも思います。
何処かの作品で召喚の報復で爆弾を送り込んだりってのもあるし、オタクな自衛官たちが異世界に進軍ってのもあるし…
呼び出す側はそういうリスクとか考えてないのかなぁ~。
[一言]
そういえば勇者の仲間の3人娘の見た目の例えが秀逸でしたw
艦もお城もどちらも好きなゲームだからわかりやすい!!
毎度言っている気はしますが、投稿より時間が経った今でも読んで下さる方が居る事に喜びと驚きを感じています。
有難う御座います。
建前上は責任を取るのがトップの仕事ですが、実際には責任を押し付けるのがトップの仕事なのは、現代社会においても良くある事だと思います(遠い目)
また、リスク管理の出来るトップだったら『ざまぁ』なんて成立しないので、これで良いのではないかとw
真っ先にイメージが浮かんだのがフローラでした。
それこそ『すとん』と、『あ、これフローラだ』とw
なお、艦の最推しは扶桑姉妹。
城の最推しは小倉城と成都城だという事を明記致しますw
有難う御座います。
建前上は責任を取るのがトップの仕事ですが、実際には責任を押し付けるのがトップの仕事なのは、現代社会においても良くある事だと思います(遠い目)
また、リスク管理の出来るトップだったら『ざまぁ』なんて成立しないので、これで良いのではないかとw
真っ先にイメージが浮かんだのがフローラでした。
それこそ『すとん』と、『あ、これフローラだ』とw
なお、艦の最推しは扶桑姉妹。
城の最推しは小倉城と成都城だという事を明記致しますw
- 行き止まり
- 2024年 07月24日 13時47分
[良い点]
悪役達の最後は最高のエピローグでした
[一言]
国の体をなしてなくてどっちにしろ近々滅びそうな国でしたね
悪役達の最後は最高のエピローグでした
[一言]
国の体をなしてなくてどっちにしろ近々滅びそうな国でしたね
エピソード7
投稿当時にも言っているのですが、初めは書くつもりの無かったお話でした。
ですが、楽しんで頂けた方が多かったようで、書いて良かった。と思っています。
長い事なかったろうなぁとは思いながら、結構しぶとく生き残ったかもしれないとも思います。
同一に語れるものではありませんが、現代においてもあの国とかあの国とかの例もありますし……。
ですが、楽しんで頂けた方が多かったようで、書いて良かった。と思っています。
長い事なかったろうなぁとは思いながら、結構しぶとく生き残ったかもしれないとも思います。
同一に語れるものではありませんが、現代においてもあの国とかあの国とかの例もありますし……。
- 行き止まり
- 2024年 07月24日 13時38分
[良い点]
聖女さん良かった。話の展開も好き
聖女さん良かった。話の展開も好き
エピソード6
有難う御座います。
三人娘については自身の癖を詰め込んだ感がありますので、好きになってもらえたらとても嬉しいです。
三人娘については自身の癖を詰め込んだ感がありますので、好きになってもらえたらとても嬉しいです。
- 行き止まり
- 2024年 07月24日 13時34分
[一言]
薔薇王の葬列って漫画で主人公のリチャード王が、楽器や詩吟に芸術がなんの役に立つ!
戦はない王や貴族がなんの意味を持つ。
なんて平和呆けした敵国の王や貴族を辛辣に評価してたけど、マジでなろうのテンプレ王、貴族ってよくクーデター起こされないのか?不思議なアホばかりですよね。
薔薇王の葬列って漫画で主人公のリチャード王が、楽器や詩吟に芸術がなんの役に立つ!
戦はない王や貴族がなんの意味を持つ。
なんて平和呆けした敵国の王や貴族を辛辣に評価してたけど、マジでなろうのテンプレ王、貴族ってよくクーデター起こされないのか?不思議なアホばかりですよね。
エピソード7
逆の言い方をすれば、鼎の軽重を問われない。というのもテンプレに含まれているのだと思います。
先にそれをされちゃったら、主人公達がイキり散らかしてンギモヂイィーーーーーーーー!!!!
する場面が減ってしまうのでw
感想有難う御座いました。
先にそれをされちゃったら、主人公達がイキり散らかしてンギモヂイィーーーーーーーー!!!!
する場面が減ってしまうのでw
感想有難う御座いました。
- 行き止まり
- 2023年 09月09日 11時26分
[良い点]
ストイックかつ筋をとおす人間で、見え見えなハニトラに引っかからない、漢な主人公で気に入りましたよ。
作品もよくある召喚テンプレ勇者がいかに危機感を持たず呆けていてヤバイか考察されていて面白いです。
こういう賢く立ち回れる主人公って本当にいいですよね。
でも据え膳を食べたかった俗なところも本当に好きになるな。
[一言]
なろう異世界もの勇者でアンチや考察ものが多々あれどここまでテンプレに抗う主人公って初かなでは。
文章も上手いしノクターンノベルで聖女の魅力にやられ、理性が焼入れて、手を出すバージョンもみたくなったのは自分だけかな?
ストイックかつ筋をとおす人間で、見え見えなハニトラに引っかからない、漢な主人公で気に入りましたよ。
作品もよくある召喚テンプレ勇者がいかに危機感を持たず呆けていてヤバイか考察されていて面白いです。
こういう賢く立ち回れる主人公って本当にいいですよね。
でも据え膳を食べたかった俗なところも本当に好きになるな。
[一言]
なろう異世界もの勇者でアンチや考察ものが多々あれどここまでテンプレに抗う主人公って初かなでは。
文章も上手いしノクターンノベルで聖女の魅力にやられ、理性が焼入れて、手を出すバージョンもみたくなったのは自分だけかな?
エピソード4
作者の理想の体現者という事で、少々鼻に着くところもあるかと思わなくも無いのですが、好きになって頂けたならとても嬉しいです。
ノクタの方は難しいですね……。
なによりえっちでないとイカン! と言う自身の思い込みがありますのでw
感想有難う御座いました。
ノクタの方は難しいですね……。
なによりえっちでないとイカン! と言う自身の思い込みがありますのでw
感想有難う御座いました。
- 行き止まり
- 2023年 09月09日 11時23分
感想を書く場合はログインしてください。