感想一覧

▽感想を書く
1 2 3 Next >> 
[良い点]
難しいテーマの作品でした。母親の立場と子供の立場で共感のベクトルが全く違ってくるような気もします。ただ、子育ての経験がある一読者の立場としては母親が間違っていたかな、と思ってしまいます。
サヤの言葉“「ぐずって、漢字で『愚か』っていう字と、図工の図って書くの、知ってる?」「……辞書にのってるよ。愚かはバカっていう意味」”の、この部分かな、と感じます。
しかしながら、子を思いつつもつい口にしてしまいかねない危うさ、反発する子、従順に従う子、置かれるその場で幸せを感じていたのなら、その善悪を誰が決めるのか・・・。
とても考えさせられる作品でした。
今後の活動を応援しております。
ネット小説大賞運営チーム さま

拙作をお読みいただき、感想をありがとうございました。
丁寧に書いてくださり、大変ありがたく、嬉しかったです。
今後の励みになりました。
ありがとうございました!
  • 三千
  • 2022年 07月08日 17時02分
[良い点]
連投失礼します。
詳しい状況は分かりませんが、もし、いじめがあってるなら、どうぞ、立場の弱い人を、励ましてあげて下さいね。
権力側に大っぴらに抗議するのは難しくても、被害を受けている人に「私はあなたの味方だ」と伝える事で、自分も相手も、救われる部分があります。

全然違う問題だったら、すみません。
  • 投稿者: Kobito
  • 2020年 11月21日 15時51分
Kobito さま

お返事をありがとうございました。
大丈夫です。味方だということは伝えていますから。(o^^o)
あとは自分の感情を抑えるだけなのですね。それが一番、難しいですが。頑張りますね! (^ν^)
  • 三千
  • 2020年 11月21日 23時04分
[良い点]
人間っていうのは、基本的に弱い生き物だと思うんですが、その他人の弱さを、利用して幅を利かせる人がいて、さらには、弱さからそれを手助けしてしまう人もいて、だから、嫌な状況が周囲にまで広がって行ってしまうように思います。

何でここで、味方をしてはいけない人の味方をするんだろうと思う場面を、何度も見て来ました。

そのせいで、ターゲットにされた人は、追い詰められて窮地に立たされるのに。

結局、その、権力を守ろうとする人も、自分を守るためな部分が、大きいんだと思います。
そして、それを自覚もしてなくて、ターゲットにされている人の方が悪いと思っている。

そんな事を、この作品を読みながら、思いました。
  • 投稿者: Kobito
  • 2020年 11月21日 13時57分
Kobito さま

お読みいただき、感想をありがとうございます。

Kobitoさんはなかなかにそういった場面に遭遇されていらっしゃいますね。私も遭遇していますから、こういったことは世間ではたくさん転がっているのでしょうね。
弱いものを攻撃するのが、人間の性であるとすれば、それにはむかう気概みたいなものが必要なのかもしれません。私は今、そういう状況で自分が話すことが、本当に正しいのかを考え続けています。が、感情が先走ってしまうんですよ。駄目ですね。なかなか思うようにいきません。(^ν^)汗

季節は秋ですねえ。焼き芋やサンマなど、もう美味しいものは食べられましたか?
私は今、目の前にあるどら焼きと格闘中です。食べるか食べまいか。それが問題です。( ^ω^ )


  • 三千
  • 2020年 11月21日 14時56分
[良い点]
テーマから離れていなくて良いと思いました。
[一言]
ご自身の実体験ですか? 良かったら教えてください。
  • 投稿者: 百鬼
  • 男性
  • 2020年 11月20日 19時56分
百鬼 さま

お読みいただき、感想をありがとうございます。初めまして、三千と申します。

テーマと離れていないと仰っていただけて、嬉しいです。
自分の書くものは、自分ではどうなっているか判断が難しくて、欠点を見つけ出したりわかりにくい点を修正したりするのが、なかなかできないものですから、こうして感想をいただけるのは、とてもありがたいです。
なんとかテーマに沿うように書けたのかもと嬉しかったです。
このお話には、私の実体験も少しだけ含めてあります。ただ、全てではありません。エピソードなどはお友達から聞いたお話も入っていたりします。(o^^o)

読んでくださり、ありがとうございます。百鬼さまの大切なお時間を頂戴いたしました。
感謝を申し上げます。
  • 三千
  • 2020年 11月21日 14時47分
[一言]
本当にありそうな家庭の中身を見ている気分になりました。子供って大人の想像以上に周囲の言動に左右されますよね。性格も思考も似ていた双子が最後は全く違うのは興味深いというか、不思議と納得してしまいました。

  • 投稿者: 木ノ実
  • 2020年 11月08日 21時30分
木ノ実 さま

お読みいただき、感想をありがとうございます。

そうですね。たぶんどこのご家庭にも少なからずあるのかもしれませんね。兄弟姉妹もしかりです。難しい問題だと思うのです。
子どもの自我や思考はどのくらいの歳からできてくるのでしょうね。それが育つのが早い人もいれば遅い人もいて、親御さんの考えをなんの疑問もなく受け入れる人もいれば、疑問だらけの人もいて。
親子関係は千差万別ですが、それぞれに苦悩があるのではないかなと思うのです。

感想を書いてくださって、ありがとうございます。シンプルな中にもその通りだという説得力のあるお考えをいただけて、とても嬉しかったです。

ありがとうございました。
  • 三千
  • 2020年 11月09日 14時26分
[一言]
心に言葉は染みるもので、それこそ、ぽとんぽとんと水のように沁みるものだと思いました。

言葉がぽとんぽとんと心に蓄積されて人間の心はできていくと、ずっと思っていたのですが、サヤの持つ心には、ぽとんぽとんと落ちていく言葉が、石を穿つ雨垂れのように、ぽっかりとした穴を開けてしまうものだったのかなとも思いました。

ぽとん ぽとん って言葉でここまで色々思ったのは初めてです。
面白かったです,
  • 投稿者: kasa
  • 2020年 11月03日 01時26分
kasa さま

お読みいただき、感想をありがとうございます。

暗めのお話でしたが、大丈夫でしたか?

>言葉がぽとんぽとんと心に蓄積されて人間の心はできていくと、ずっと思っていたのですが、サヤの持つ心には、ぽとんぽとんと落ちていく言葉が、石を穿つ雨垂れのように、ぽっかりとした穴を開けてしまうものだったのかなとも思いました。

これはもう本当におっしゃる通りで、きっと穴が開いてしまったのでしょうね。家族とは長いこと、いつも一緒にいるわけですから、その長きに渡った言葉の連続は、毒か薬かで随分と違うのではないかなあと思うわけです。

自戒の意味もあり、このようなお話になりました。

お優しい感想をありがとうございました。
読んでくださり、これほど嬉しいことはありません。感謝感謝です。
  • 三千
  • 2020年 11月03日 13時02分
[一言]
投稿、お疲れ様でした。
かなり複雑な話も上手になってきましたね。
羨ましい限りで、短編で終わらせるのはもったいない感じです。

私も最近…18年振りに再会した娘との関係や接し方に悩んでいる事で、三千さんの「毒なのか薬なのか」を読んで、考えさせられる事が多くありました。
ご存知のように……私の場合毒にしかならない生き方をして来たもので……。

これからの作品も楽しみにしています。

sing
  • 投稿者: Sing
  • 50歳~59歳 男性
  • 2020年 10月25日 12時14分
sing さま

お読みいただき、感想をありがとうございます。

少しは上達していますか? singさんには昔からずっと読んでいただいていますから、少しでも上手くなっていると写れば、嬉しいです。

娘さんとの接し方で悩まれているのでしょうか。真心を持って接すれば、singさんならうまく行くのではないかなと思います。
大丈夫と思います。(o^^o)
  • 三千
  • 2020年 10月25日 22時21分
[良い点]
・「違った人生を歩んでい『け』たのかもしれない」という言葉が、ミヤの意思の欠片に見えました。

・「ぽとん ぽとん」という音から、血や涙、侵食のイメージを連想します。心の痛みや、徐々に世界が壊れていくような感覚がひしひしと伝わってきました。
[一言]
「自分を犠牲にしてまで」や「〜のためを思って」という言葉や感情は、本人も周りも不幸にしてしまうことが往々にしてありますね。

一見、サヤは自らの意思で独立していて、ミヤは籠の中の鳥のようですが、実際には母親と同じく、妄信的な部分があると思います。

歪み合っていたり、無関心だったりするのに、親子と姉妹、夫婦の関係が其々に月と太陽のようで、遣る瀬ない気持ちになりました。
高石すず音 さま

お読みいただき、感想をありがとうございます。

良い点のご指摘、大変ありがたいです。実はその二点、意図的にそういう表現に。いつもはつらつら何も考えずに書いていますが、今回のお話は色々と工夫しましたので、そう言っていただけて、嬉しい限りです。(o^^o)

>一見、サヤは自らの意思で独立していて、ミヤは籠の中の鳥のようですが、実際には母親と同じく、妄信的な部分があると思います。

母娘にはこういう部分があるのかも知れませんね。切っても切れない繋がりがあるような気がして仕方がありません。

暗いお話でしたが、読んでくださってありがとうございました。高石さんには感謝しかありません。(^ν^)
  • 三千
  • 2020年 10月25日 08時53分
[良い点]
ぽとん

ぽとん

と、読み手に、じわりじわり、入り込んでくる。
この感じ、とても、良いですね。

あー、たまりません。

「ブルーブルー」のダメ感情を味わうのもたまりませんでしたが、今回も「じわりじわり」味わってま~す。(*´ω`*)
[一言]
この感じ、もー、癖になっちゃうっ(><*)
読ませていただきありがとうございましたっ!
  • 投稿者: 黒猫虎
  • 2020年 10月25日 00時06分
黒猫虎 さま

お読みいただき、感想をありがとうございます。

ダメ感情を満喫されていらっしゃる黒猫虎さん。(^ν^)笑

双子ちゃんにお母さんの言葉が点滴のように浸透していく様を表現してみました。わかりにくいかなあと思っていましたが、伝わっているようで良かったです。

その言葉が毒なのか薬なのか判断は難しいですが、いつかは分かり合って幸せになってもらえたらなと思います。

ありがとうございました!
  • 三千
  • 2020年 10月25日 08時43分
[一言]
セカンドー!\(^o^)/ それほど辛くはないです。
三千さんの作品は現代ものが中心ですから、私はどうも相性が悪いのですが、救われている方もいらっしゃるでしょう。(私はリアルで失敗ばっかりしてるせいで、現代ものを読むとあっちこっち古傷が痛いのです。&偶然そういう環境に生きているだけ)
三千さんのことは好きです! こんなに丁寧で良い方の作品を、うまく受け取れない自分がもどかしいです。

子育てに正解は無いと思います。子供を産むって、人を殺すのと同じぐらい大事件でしょう。(たとえが酷くて申し訳ないです) 命を産んでしまえば、一生逃れられない繋がりができる。その恐ろしい一切合切を母親にだけ押し付けるのは酷です。でも子供はどうしても母親の影響を強くうけるから、悩ましい。
こた☆カン さま

セカンドー(^ν^)

いえいえ、好みや相性、ありますから大丈夫ですよ。うまく受け取れない自分がもどかしいなんて言わないでくださいね。私も本の好みは偏っている人なのですよ。

それに、こた☆カンさんは読まれる作品には真正面から向かっておられます。私は今回、そのことを感じ、すごくありがたいと思っているのです。私の拙いお話を、読み解こうとしてくださった結果ですから。こた☆カンさんがどれだけ真面目で紳士な方かわかっていますし(紳士の女性版と思ってください( ^ω^ ))、面白くて楽しくて明るい方ですから!
真っ直ぐで率直な感想、気持ちよく受け取らせていただきました。

リアルで失敗ばかりと仰っていますが、ご自分で失敗と思っている10のうち、半分も失敗ではないのではないかな。それに私も失敗、ありますよ。色々やらかしてますから! その内容はうふふのふ♡です。(^ν^)

子育てをご夫婦でこなされている方は、それが本来あるべき姿ですよね。確かに命を預かるって責任重大ですもの。重荷を家族みんなで、分かち合うことができれば。幸せはそこにあるものだと思います。

こた☆カンさんの率直なお考え、感想、アドバイス、イラストの描き方、色々ちょうだいします。いただく感想はすべて私の宝物です。(o^^o)
  • 三千
  • 2020年 10月24日 23時56分
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ