感想一覧
▽感想を書く[一言]
これが3000ptのエッセイかぁ。
エッセイが数千稼げた時代ってマジだったんですね(;´∀`)
あおりスキルが半端ない笑
最終的に自分で書くは、物書きにならではの結論かもしれないですね。
これが3000ptのエッセイかぁ。
エッセイが数千稼げた時代ってマジだったんですね(;´∀`)
あおりスキルが半端ない笑
最終的に自分で書くは、物書きにならではの結論かもしれないですね。
たらこくちびる毛 様
感想ありがとうございます。
あぁ~~そうなんです、この頃はエッセイジャンルのどこを見渡しても敵だらけで最高に楽しい日々だったんですよ!
バズってるなろう批判エッセイに小判鮫みたいに噛みついて大量のポイントをすする愉悦!
もう一度、あの黄金の時間に戻りたい!!!
感想ありがとうございます。
あぁ~~そうなんです、この頃はエッセイジャンルのどこを見渡しても敵だらけで最高に楽しい日々だったんですよ!
バズってるなろう批判エッセイに小判鮫みたいに噛みついて大量のポイントをすする愉悦!
もう一度、あの黄金の時間に戻りたい!!!
- Kei.ThaWest
- 2023年 01月06日 21時35分
[一言]
keiさんはただ反対意見を述べるだけではなく、具体的な対処法まで提案されていて親切ですね!
今回のエッセイも面白かったです♪
keiさんはただ反対意見を述べるだけではなく、具体的な対処法まで提案されていて親切ですね!
今回のエッセイも面白かったです♪
- 投稿者: 退会済み
- 2021年 08月30日 14時17分
管理
くーげるフィッシャー 様
感想ありがとうございます。
なろうは読みたくない作品が増えたよね、っていう趣旨のエッセイがこの当時投稿されていて、それに対する反論をしたくなって書いたエッセイですね、これ。懐かしい。まだまだなろう批判がエッセイジャンルに吹き荒れていた頃です。
一つ一つの対処法はシンプルなんで、文句を言うくらいなら前向きに何か違うことしようっていう感じですかね。雑に書いたわりにポイント伸びたので驚いた記憶があります。
感想ありがとうございます。
なろうは読みたくない作品が増えたよね、っていう趣旨のエッセイがこの当時投稿されていて、それに対する反論をしたくなって書いたエッセイですね、これ。懐かしい。まだまだなろう批判がエッセイジャンルに吹き荒れていた頃です。
一つ一つの対処法はシンプルなんで、文句を言うくらいなら前向きに何か違うことしようっていう感じですかね。雑に書いたわりにポイント伸びたので驚いた記憶があります。
- Kei.ThaWest
- 2021年 08月31日 06時19分
[良い点]
Kei.ThaWestはイケメン!
Kei.ThaWestはイケメン!
暮伊豆 様
なんと!このタイミングでのイケメン発言、ありがとうございます。
最近裏の(ノクターン)活動がメインとなっており、なろうに足を運ぶ機会が減ってきております。イケメンからエロメンへ。はい、そんな感じです(笑)
なんと!このタイミングでのイケメン発言、ありがとうございます。
最近裏の(ノクターン)活動がメインとなっており、なろうに足を運ぶ機会が減ってきております。イケメンからエロメンへ。はい、そんな感じです(笑)
- Kei.ThaWest
- 2021年 03月21日 09時38分
[一言]
本当にね・・
わざわざ素人作品の集まる所に来て読みたくない作品が多いとかアホじゃないかと、インディーズバンドと一緒で下手だけど感性の合う作品見つけたいからここにきてるんじゃないのかよと。
本当にね・・
わざわざ素人作品の集まる所に来て読みたくない作品が多いとかアホじゃないかと、インディーズバンドと一緒で下手だけど感性の合う作品見つけたいからここにきてるんじゃないのかよと。
- 投稿者: _macro
- 2021年 02月04日 12時01分
[一言]
タイトルと概要を間違えて投稿としてる人にはそろそろ間違いに気づいて欲しいと思うんだけど
中にはタイトルをつけるのが難しくてあえて概要をタイトルにしてる人も少なからずいそう。
たぶん読んでもらえない、ポイントが付かないって悩んだあげくの苦肉の策なんだろうけど
それじゃ結局は付け焼刃で何も変わらないと思う。
それとも内容が駄作でも広告費さえ出せば誰でもヒットするなんて発想なんだろうか?
楽をしたいからランキングをよく利用するけど
タイトル長いのは駄作だと偏見の目で見做してクリックしないように気を付けてる。
タイトルと概要を間違えて投稿としてる人にはそろそろ間違いに気づいて欲しいと思うんだけど
中にはタイトルをつけるのが難しくてあえて概要をタイトルにしてる人も少なからずいそう。
たぶん読んでもらえない、ポイントが付かないって悩んだあげくの苦肉の策なんだろうけど
それじゃ結局は付け焼刃で何も変わらないと思う。
それとも内容が駄作でも広告費さえ出せば誰でもヒットするなんて発想なんだろうか?
楽をしたいからランキングをよく利用するけど
タイトル長いのは駄作だと偏見の目で見做してクリックしないように気を付けてる。
[一言]
対象年齢でも表示すれば良いんじゃないかね?
なろう小説は小学生にすら鼻で笑われるらしいが・・
対象年齢でも表示すれば良いんじゃないかね?
なろう小説は小学生にすら鼻で笑われるらしいが・・
- 投稿者: cro
- 2020年 12月14日 15時47分
[一言]
消費が早いには同意だなあ。
時事ネタや流行りのパクリギャグとか満載だから後から読んでも詰らない事多いし。
消費が早いには同意だなあ。
時事ネタや流行りのパクリギャグとか満載だから後から読んでも詰らない事多いし。
- 投稿者: 消費
- 2020年 12月10日 09時19分
[一言]
その昔ラノベと小説の違いとは?に読み返すのが小説、読み返さないのがラノベって言ってた人が居ましたが、兎に角次のもの探す今のなろうを見ると正しかったのかなと思う。消費が早いんですよねラノベ。
その昔ラノベと小説の違いとは?に読み返すのが小説、読み返さないのがラノベって言ってた人が居ましたが、兎に角次のもの探す今のなろうを見ると正しかったのかなと思う。消費が早いんですよねラノベ。
- 投稿者: sarasa
- 2020年 11月22日 12時21分
sarasa 様
感想ありがとうございます。
消費という観点で言えば確かに早いですね、WEBは。
読者と作者がダイレクトに繋がっていますし、環境の移り変わりも本当に早い。
ただ、ラノベとなろう小説はもはや別カテゴリかなと僕は思いますね。
感想ありがとうございます。
消費という観点で言えば確かに早いですね、WEBは。
読者と作者がダイレクトに繋がっていますし、環境の移り変わりも本当に早い。
ただ、ラノベとなろう小説はもはや別カテゴリかなと僕は思いますね。
- Kei.ThaWest
- 2020年 11月24日 14時49分
[一言]
読みたくない作品が増えたって一生懸命理由付けてるけど、なろう小説って単にあまり面白くないだけなんだよね。
最初は目新しさで読むだろうけど端的に言えば飽きやすいからそれだけかと。
読みたくない作品が増えたって一生懸命理由付けてるけど、なろう小説って単にあまり面白くないだけなんだよね。
最初は目新しさで読むだろうけど端的に言えば飽きやすいからそれだけかと。
- 投稿者: おなまえ
- 2020年 11月21日 12時07分
おなまえ 様
感想ありがとうございます。
これはもう、アマチュアの作品発表の場だから仕方ない面はありますね。素人がいきなりプロレベルに面白いものを書けたらおかしいでしょうし。
飽きやすい、ってのも当然ありますよね。何か流行したらみんなが後追いしますしねぇ……。
感想ありがとうございます。
これはもう、アマチュアの作品発表の場だから仕方ない面はありますね。素人がいきなりプロレベルに面白いものを書けたらおかしいでしょうし。
飽きやすい、ってのも当然ありますよね。何か流行したらみんなが後追いしますしねぇ……。
- Kei.ThaWest
- 2020年 11月21日 23時05分
― 感想を書く ―