感想一覧

▽感想を書く
1 2 3 4 Next >> 
[良い点]
めちゃくちゃ面白かったです。
古い家系なので屍たちと血縁関係があるので「親」と認められ、かつ本人の魔力量が凄くて、数体のグレート屍というべき存在と契約していた。屍を道具と見るのではなく、Win-Winの関係を築くことができるのも「親」としての資格を有しているんでしょうね……。
主人公にとってはハッピーライフの幕開けなんでしょうが、「親」を無くした屍がちょっとかわいそうなような??? 労働から解放されて、こちらもハッピー死後なのかな。
続きを読みたいような、これはこれで良いような。ともかく面白かったです!!!
[一言]
クトゥルフ・プレグナントに出てきたかつてある帝国は死者を起き上がらせ近隣諸国を蹂躙した、しかし時が経ち死者を御する生者が去りそこには死者とそれを生み出し続ける禍根が残されたってセリフがすごいお気に入りだったのですごく好みの展開です。王国で新規契約していく似たようなシステムが作られてたら愉快なことになるかもですな。
[一言]
おもしろかった。
もうちょっと読みたかった。(原因判明と責任追及まで)
[良い点]
死者が出ない国を築いてきたからいざ仕組みが狂って死者が出始めると焼き場も墓地もなくて困るっていうところがなるほど、いいなと思いました。
  • 投稿者: 202408
  • 23歳~29歳 女性
  • 2021年 05月25日 21時33分
[一言]
まだもう遅いまでいってないのでは?
  • 投稿者: ISAAK
  • 2021年 01月13日 14時12分
[良い点]
よくまとまった短編作品は箸休めに最適なのです。
[気になる点]
主人公とそれ以外の人の「死者使役の心構えの違い」は分かったのですが、結局話の本筋には絡んでこなかった設定ですので、ブラッシュアップするのであれば端折るかエピソードを追加するか。
うまく拾っていきたい設定なので、「死者側の事情」としてこちらを軸に据えたストーリーも並行して走らせても面白いかもしれませんね。
[一言]
多分先代やその前は複数人で分担して契約&使役していたものを、単純に「引き受けられるから」という理由で主人公が集中して受け持ってしまったんでしょうね。
そして「実務的に問題がないから」なのか「後継者が集まらなかったから」なのか「予算上の理由」なのかはともかく結局ワンオペが常態化というありさまに。
他の魔術師が一人とすら契約できなかった辺り相当の才能が必要なようですので人材不足の可能性が高いですが。

そして主人公なしで問題を解消できる案としては、効率低下に目をつぶって、主人公が契約していた5人から見て孫の代に当たる「親」と契約することで人海戦術によるある程度の維持が可能になるかもしれません。
ただ、これも「最初の5人」の死体が失われてしまうと主人公であっても一人でのコントロールはできなくなる可能性がありますし、そうなってしまえば現状を知った主人公も「そりゃ手遅れです」と見放すこともできるでしょう。
ただ、主人公は子の代の「親」を複数契約したり、「親」の格を引き上げたりすることで以前に近い状態に戻すことができるかもしれませんがそのあたりは設定次第ですねぇ。
[一言]
つるっと一気読み出来る文章に、きっちり組まれた設定。



星のボタンぽちぽちするので続き読みたいです( *・ω・)ノ
  • 投稿者: ららぶ
  • 2020年 11月30日 22時47分
企画の趣旨は満たせたので続きはないのです…
魔法契約の設定はどこかで再利用するかもしれません
[良い点]
思考実験的なおもしろさ
[気になる点]
国民さんはアンデッド鼠さんや鳩さんの登場に耐性もって(笑)
[一言]
関係性はないのでしょうが、
死者を重用するシステムで国か栄え、そのシステムの限界から制度を改革したところ国が荒れ(そこを侵略されて)国が滅んだ事例、インカ帝国を連想してみたり。
今作も主人公が始祖の屍者の負荷に耐えられなくなっていたり、限界は見えていたのでしょうね……
メインじゃないところへ関連性のない感想投げつけ、失礼いたいました……
  • 投稿者: トーラ
  • 2020年 11月28日 09時17分
王国民は人間以外の死体に慣れていないので…
仕組み自体もわりと限界に来ていたのでしょうね
どこかで腰を据えて改善しないとならなかったのでしょうけど人間や社会は目先の利益に弱いものですから
[良い点]
一人抜けただけでダメになるようなシステムがなぜ成立し、なぜそれが国の基幹システムとなりえたか、が納得いきます。
[気になる点]
死霊術とはいいますが、餌を与えたり、親と認識させたりとあんまり「らしく」ないかなと。

闇なネクロマンスでなく、死体を素材にしたというだけで、むしろ魔法生物的なものを製作、使役しているというかんじでしょうか?
霊体は関係なさそうですし。
[一言]
システム的に今回の追放がなくても、いずれ破綻したんでしょうね。
というか、契約したのがたまたま主人公でなければ、既に崩壊していた可能性もあるのでしょうか?
  • 投稿者: mhr.Y
  • 2020年 11月26日 14時39分
国家設立と共に埋め込まれた仕組みですから、どこかで腰を据えて改善なりをすれば良かったのでしょうね
その前に何かの政治的事情か事故で情報が断絶してしまったのかもしれません
[良い点]
もっとざまぁ読みたいです!
応援しています
  • 投稿者: 梅カピバラ
  • 23歳~29歳 男性
  • 2020年 11月25日 10時25分
感情的にざまあを書くのはなかなか難しいですね
国家でなくパーティー単位ぐらいの方がやりやすいかもしれません
1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ