感想一覧

<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
[良い点]
すごく面白かったです。
心情がよく描けていて文才があるなと思いました。
  • 投稿者: がちゃ
  • 女性
  • 2021年 02月01日 02時31分
感想ありがとうございます。

嬉しいお言葉、ありがとうございます。
お褒め頂き、嬉しいです。
[良い点]
素晴しい初めて見ましたこういう裏切る側が裏切るに
足る理由があり尚且つ王子と男爵令嬢が両方とも
リアリストなところがポイントが高いです

逆によくある裏切られるけどどこぞの皇子に
見初められる系のヒロインに該当する公爵令嬢が
王妃に向いていない勉強は出来るけど頭が悪いというのも新鮮でした


[一言]
この後の公爵令嬢の末路が気になります
感想ありがとうございます。

王子も男爵令嬢も現実を見ていました。
大抵、悪役令嬢は本当は正しくて幸せになるものなので、こういうパターンはなかなか見ないかもしれません。

公爵令嬢視点もいずれ書いてみようと思います。

そして……お名前がとても気になります。
[良い点]
登場人物たちが皆、普通の人間の範疇を超えない泥臭さが良く、面白かったです。
身の丈の幸せも大好物なので、さらに。
[一言]
芯から悪い人間は誰もおらず、完全に良い人間も誰もおらず。
しかし、血統ありきで人の上に立つ為政者ならば、一般人を超えて優れていなければならないか、もしくは臣下がフォローできるような欠点持ち程度である事が求められる事を考えると、王太子も婚約者も悪い高位者だったのでしょう。

王妃って難しい職業ですね……。
  • 投稿者: 猫の湯
  • 2021年 02月01日 00時55分
感想ありがとうございます。

それぞれ欠点があり、泥臭さがあります。
人の上に立つにはそれなりの資質が求められますよね。
王太子も公爵令嬢も王と王妃には向いていませんでした。
[良い点]
お花畑思考がいなくて不快さ全くなく楽しく読めました。面白かったです。
[一言]
もし王太子の見目が麗しかったら、この話では王太子に無関心だった公爵令嬢もあるいは王太子を欲しがったり歩み寄ったりして、また違った結末があったんでしょうか。いずれにせよ、どこかで挫折はあるんでしょうが。
感想ありがとうございます。

お花畑思考は行き過ぎるとつらいものがありますね。

王太子の見目が麗しかったら、公爵令嬢も歩み寄っていたかもしれません。
ただ、自分の家が後ろ盾だということで傲慢になっているので、やっぱり結末は変わらなかったかもしれません。
[良い点]
分相応、足るを知るという言葉が深く重く帰ってきてる気がします。

[一言]
コランティーヌが己を省みて己の幸せをつかむ時が来たとします。

……でもそれって、コランティーヌの幸せになるでしょうか?
他人を立て、夫(未来の国王)よりも出しゃばらず
良き妻(王妃)になる…それは自分に厳しい(つもり)で勉学に励んだ彼女の人生そのものの否定となってしまって、とても受け入れることは出来なさそうです。

……学者は研究者は無理筋なので、宰相や王族すら操る影のブレーンとなって…でも、それは「目立ってマウント取りたい」コランティーヌの幸せではないという。実に難しい(苦笑)
  • 投稿者: Alex
  • 男性
  • 2021年 01月31日 21時18分
感想ありがとうございます。

確かに、コランティーヌがそのままで幸せになるには、それこそどこかの絶対権力者に見初められるなどしないと難しそうですね。

婚約破棄されて更なる高スペックイケメンに求婚されるという悪役令嬢テンプレは、よくできているなと思わされました。
[良い点]
ぎみっく
[一言]
新鮮?な切り口で、ほほうの声しきり。
穏やかな二人が幸せになれて暖かい気持ち。
  • 投稿者: ftg
  • 50歳~59歳 男性
  • 2021年 01月31日 19時18分
感想ありがとうございます。

悪役令嬢と王子・ヒロインがひっくり返ったような感じです。
二人は幸せになれました。
[一言]
「あなたは何もしていない」
これ凄い意味深いですね。
何も手を下していない。と 周りが何をしても止めなかった。の二つに意味があるのですから。
わかる人にはわかる嫌味ですよね。まあ、殆どの人は気がついていないでしょうし、言われた本人も気がついていないでしょうね。
それでもあの場で誰も傷つけないでこの一言が言えたこの王子は、王になる素質はあったのだと思います。
王子本人がそれは幸せではないと思ったし、第二王子と関係も丸く収まったのだから良いのでしょうけどね。
この国からしたら勿体ないですね。それも誰も気がつかないのでしょうけどね。




感想ありがとうございます。

その言葉は二重の意味になっています。気づいて下さって嬉しいです。
表向きは相手の名誉を守るため、裏側は嫌味でもあります。
第一王子は王になるには心が弱かったのですが、そこを周囲で支えることができれば、それなりに良い王と言われるようになっていたかもしれません。
[一言]
此れこそ本当の愛W

此れは良いW
  • 投稿者: 柴犬
  • 2021年 01月31日 18時06分
感想ありがとうございます。

最初は打算からでしたが、愛が芽生えました。
[良い点]
面白かった。普通は王子様と新たなる婚約者の女がざまあされるのに幸せになる展開。ラストに心がほっこりしました。
感想ありがとうございます。

王子と男爵令嬢も表向きはざまぁされているのですが、本人たちにとってはあまりダメージがなく、幸せになっています。
[良い点]
王子の正しい意味での婚約「破棄」なところ

あなたは何もしていない、とかあえて断言したり婚約者の名誉護ってるなあと思いながら読んでたら王妃と第二王子、そして国王の思惑のくだりで納得しました

婚約者に非が無いことではなく王子が王位にふさわしくない程の瑕疵があると知らしめる為だったのですね

自分に非があることでの「婚約破棄」、、、
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれって感じですね

ヒロインも最初は金蔓目当てで動いてたのが人間らしくて良かったです
それでいて弁えてるというか根が善人ですね
幸せになってよかった
[気になる点]
第二王子はあの婚約者と最初は結婚したいと思ってたのでしょうか
[一言]
婚約者は破棄と言われた返しに王太子でいられなくなるぞと恫喝しちゃったのは後からジワジワきいてきそうですね

能力上げを崖の上で待つ獅子の親気分だったのかもですが、それで人間関係の構築も拒否してたのでは無理ですよねえ

優秀さをひけらかし人を立てずって王妃どころか貴族としても難しいですが、王妃教育で国の重要情報とか知ってそうですし側妃で納得できなきゃ命危なそうな気がします

上司が手綱握る副官や一匹狼な研究者とか向いてそうですがステータスを諦められるかがカギですね、頑張ってほしい
  • 投稿者:
  • 2021年 01月31日 17時00分
感想ありがとうございます。

第一王子は公爵令嬢を貶めることなく、自分の非であることを強調しました。
貴族としてはもう二度と浮かび上がれない状態になりましたが、第一王子と男爵令嬢にとっては僻地で幸せです。
そして公爵令嬢は実は結構うかつな発言をしています。

第二王子との婚約は、公爵令嬢側の願いとなっています。
公爵令嬢視点の話もいずれ書いてみたいと思いますので、そちらでその辺りのことも書く予定です。
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
↑ページトップへ