感想一覧

<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
[一言]
面白かったです。
誰でも何でも、向き不向きはありますよね。
ファブリスとポレットは自分達の居場所と身の丈に合った幸せを得られたが、コランティーヌは本当に大切なことは何もしていなかったというより、本当に大切な事は何か教わらなかったのでは?と考えると、少し可哀想ですね。
  • 投稿者: shima
  • 2021年 01月30日 23時10分
感想ありがとうございます。

向き不向き、適材適所は大切ですね。
コランティーヌも根っからの悪人というわけでもないので、いちおう更生の余地は残っています。
今回の件で本当に大切なことを学ぶことができれば、まだ間に合います。
[一言]
見た目の良くない王太子、って珍しいかと。
二人が穏やかな幸せを手に入れたことに、安心しました。
ざまぁはどこに来るのかとハラハラしてたのですが、公爵令嬢で、まあ、納得いく内容でした。
政略結婚とはいえ、相手を見ていなかったので、ちょっといいきみかな、と。
弟に変わったら態度が柔らかくなったって、単に好き嫌いですよね。
  • 投稿者:
  • 女性
  • 2021年 01月30日 22時52分
感想ありがとうございます。

王太子は大体イケメンですよね。
実は主人公二人も外から見れば王都追放なので、ざまぁされています。
でも本人たちは幸せです。
公爵令嬢は第二王子がイケメンなのですり寄っています。
[気になる点]
きちんとした筋を通していない癖にこんな茶番劇をおこしたあげく幸せになるのはなんかモヤモヤしますね。
継承権を放棄したいと王に進言するけど認められなかった話や公爵令嬢との交流が上手くいっていない話等があれば良かったのかなと思います。
ちょっと厳しめの意見で申し訳ない。
こんな茶番劇でも起こさなければいけないほど追い詰められていました。
継承権放棄や公爵令嬢との交流はそれを匂わせる程度で、文字数の都合上しっかり書けませんでした。
でも、はっきりと記しておいたほうがよかったですね。
今後の参考にさせて頂きます。

ご意見、ありがとうございました。
[良い点]
1周回って元の位置に戻ってきたみたいで、楽しめました。
[一言]
まるで、「ニュートロンジャマーキャンセラー」
感想ありがとうございます。

悪役令嬢が悪役令嬢でヒロインがヒロインは、一週回って元に戻ってきたような感じですよね。
[一言]
すごい新鮮です。意表を突かれてとても面白く感じます。ざまぁ……というよりなるべくしてなった物語だと思います。どこにでもありそうででもそんなに見かけない、そんな物語だと思えました。
感想ありがとうございます。

面白いといって頂けて嬉しいです。
悪役令嬢が悪役令嬢で、ヒロインがヒロインという、最近だとあまり見かけない、一周回ってきたような話でした。
[良い点]
なろうでは大抵名ばかりの扱いのヒロインが、このお話ではちゃんとヒロインで、最初から清廉潔白ではなかったことが新鮮です。
私は単なる読者なので良し悪しはわからないのですが、好きなお話です。
  • 投稿者: 茄子
  • 2021年 01月30日 17時39分
感想ありがとうございます。

ヒロインがヒロインなのは、最近のお話ではあまりありませんよね。
そういったヒロインは大抵良い子なので、この主人公は珍しいタイプかもしれません。
好きなお話といって頂けて嬉しいです。
[気になる点]
悪役令嬢というよりも、ただの無関心令嬢なんじゃ...。
このお話は誰も悪い人はいなくて、賢ければ幸せになれると
いう感じかなと。
個人的には過食でデブった人は、ストレスから解放されれば
安心感からもっと肥満になるのが現実だよねとは思いますが。
  • 投稿者: のいん
  • 2021年 01月30日 15時10分
感想ありがとうございます。

無関心令嬢という呼び方の方がよりふさわしいかもしれませんね。
ただ、悪意からの無関心ではあります。
明確な悪人がいるというよりは、賢さが足りなかったり、適材適所が実現しなかったという感じです。

過食の人がストレスから解放されたら、もっと肥満になるということもあるのですね。
周囲では解放されたら体重が減った人ばかりだったので、勉強になりました。
[一言]
学校のスクールカーストをそのまま王宮に持っていこうとして失敗してそれが受け入れられないように感じる。
弟王太子も察していそうで自分に王太子の地位渡して辺境に逃げるわとなった。
感想ありがとうございます。

スクールカーストを持っていこうとして失敗というのは、なるほどです。
職場に学校の感覚を持っていくと、それは失敗しますよね。
[良い点]
立場が人を作る、なんて言葉がありますがそれだって限度がありますからね。まあこの王子の場合、無能なのはむしろ周りですが。王様もフォロー要員くらい用意してやれよと思う。

なろうの婚約破棄物でヒロインがヒロインやってるとか逆に新鮮で面白かったです。この子、貧乏性が先にきて左団扇な生活なんて出来ないタイプですよね。
[一言]
勉強の出来る馬鹿って上についたら駄目だというのは人類史が証明してるんだよなあ。トップはほどほどに馬鹿な方がうまく回るというのは人類の不思議ですよね。
  • 投稿者: 能瀬
  • 2021年 01月30日 12時30分
感想ありがとうございます。

もともとの向き不向きがありますよね。
国王が用意したのが公爵令嬢なので、かなり無能です。

ヒロインがヒロインなのは一周回って、最近だと新鮮な感じですね。
主人公は愛妾になったとしても、貧乏性で贅沢に慣れずに胃を痛めると思います。

勉強のできる馬鹿は変に自信もあるので困りますね。
周囲からこの人を助けたいと思われるような、少し抜けた人のほうがトップに向いているのかもしれません。
[良い点]
面白かったです
廃嫡されるためとはいえ卒業パーティーでいきなり婚約破棄をするのは無茶すぎると思ったけど、王妃様と第二王子様と取引していたのはなるほどと感心しました。
  • 投稿者: タコス
  • 2021年 01月30日 12時27分
感想ありがとうございます。

取引をした上での無茶な行動でした。
何の手も打たずに婚約破棄は無茶すぎますよね。
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
↑ページトップへ