エピソード172の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 Next >> 
真面目で義理堅く、腕がピカイチで一種のカリスマ性も持ち合わせてる
ってところだけ見ると優秀な人材なんだよなぁw
[良い点]
ヒャッハーしてたグレアムさん。
盗賊団をまとめて下らせたら強力に…いや烏合の衆な気がする。
[一言]
四半期1位はすごいですね。素敵な作品をありがとうございます。
  • 投稿者: ほうき
  • 2023年 01月14日 01時12分
 感想ありがとうございます!

 烏合の衆を統率して官軍を蹴散らしている辺り、グレアムのヒャッハー適正がマックスなだけなんですよねこれ 笑

 五章までは一日100PVくらいだったので、異常に伸びてびっくりしているところではありました。
[一言]
グレアムのifルートが想像の斜め上だった!
単純に45度ねじれたんじゃなくて、一回転ひねりを追加して405度くらいかな?、
 感想ありがとうございます!

 放っておくとどこに向かうか分からない男ですね 笑
 激動の中で立身していくタイプなので、この乱世は彼にとっては良い環境だったのかもしれません。
[一言]
ものすごく面白いと思いました。
思わず一気見してしまいました。
続きを楽しみにしてます。
 感想ありがとうございます!

 今後も面白い話が書けるように頑張りますので、よろしくお願いします!
[良い点]
いつも楽しく読ませてもらっています
荒くれ野郎グレアムさんこの状況はさすがに笑っちゃうって
  • 投稿者: ぽい
  • 2021年 08月24日 02時41分
 感想ありがとうございます!

 何がどうしてこうなった状態ですね 笑
 尋常でなく思い切りのいい、荒くれ野郎の今後にご期待ください!
[良い点]
やり直すにしても情報集めてから効率的に。
これ結構戻んないとダメそうですね。

盗賊団レベルだからかグレアムだからか、それともタイトルのお陰か、敵になっていてもランドルフの時のような衝撃と悲しみはないですね。笑


[一言]
盗賊団併合とかグレアム能力高いなぁ。
欲しい人材だけのことはある
  • 投稿者: ミャー
  • 2021年 08月23日 12時54分
 感想ありがとうございます!

 グレアム以外にも、平民出身の部隊長が結構な数で消えていました。
 情報を集め終わったクレインが何をするのかは今日の更新予定です。

 色々な要素が組み合わさって、敵に回った悲壮感というよりは問題児への頭の痛さが先にきている気がします 笑
 無一文から大規模盗賊団を組織したあたりからも、行動力と統率力の高さが伺えそうですね。
[気になる点]
根が正直者なんだし、男爵領の残党狩りとかを一緒にやるのが話としてはスムーズそうだけどなぁ。
[一言]
楽しみにしています。
頑張ってください。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2021年 08月22日 18時05分
管理
 感想ありがとうございます!

 残党狩りが王国歴501年の夏場ですので、結構先のことになります。
 グレアムの方が既にヨトゥン伯爵家からの討伐対象に入っているので、その手を使うのは難しそうですね。

 今晩の更新予定なので、続きをお楽しみに!
[良い点]
四半期1位おめでとうございます!!
これからも応援してます〜!
[一言]
あ、、、ばかだったのか…
 感想ありがとうございます!

 ポイント的には長いこと低迷していた時期があったので、ここまで来られたことは作者としても嬉しいです。
 今後も応援よろしくお願いします!

 残念ながら、彼の知力は作中最低の9をマークしています。
 疑うことなきバカですが、頭が悪い分だけ体力と行動力と勘に優れていますね。
[一言]
とても納得のいくグレアムの現状ですね。
むしろ、士官先が無いからといきなり山賊になろうとせずに、農民、人足と2ステップ踏んでるだけグレアムは頑張ったと言えるのでしょうかw

一つ気になるのはかなり大きな勢力となっているグレアム山賊団の情報が、商人の調査で名前すら出てこなかった事ですね。
商人にとって流通の障害となる盗賊団の情報なんて真っ先に共有されるものだと思うのですが、白狼などと名乗って名前を売ってるのに、マリウスが調べるまで行方が分からなかったというのが引っかかります。

 感想ありがとうございます!

 努力の跡は見られますね。ええ、彼なりに頑張りました 笑

 理由は主に三つあり、一つは後にエメットから語られる予定ですが。
 原因の一つとして、グレアムの盗賊団が急拡大したのは秋の終わり~冬にかけてで、まだ大きくなったばかりだという点があります。

 秋の不作で生活できなくなった→逃散して流民落ち。
 こんな流れ者を拾い集めて勢力を伸ばしたので、名が知れるようになったのは最近のことでした。
 調査時期のズレというのが結構大きいです。
 
 また、彼が潜伏した地域の問題もあります。
 最初のものと合わせて数話後には判明しますが、政治的な問題とメンツ的な問題が合わさった結果、グレアムの存在が意図的に隠蔽されていたりします。
[一言]
武術大会ぐらいでしか見出すことができない人だw
部下からは慕われ統率力、行動力もあるようだから、乱世で賢い参謀がついたら劉邦のように王になれるかも。
  • 投稿者: Umeboshi
  • 2021年 08月22日 08時11分
 感想ありがとうございます!

 初期は大会優勝での成り上がりを狙って、移住先にアースガルド家を選んだルートですね。

 劉邦も最初は山賊の親分になって、反乱鎮圧のために許されて復帰……のような道を辿っていますからね。
 喧嘩を売った相手がヨトゥン伯爵家でなければ、こちらでも成り上がりが狙えたかもしれません。
1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ