感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
読むのは二回目で、やはりここが印象深いです。死んだ領民の怨念や恨みからではなく、単なる復讐のためでもなく、ポジティブに彼らが自分に立ち上がらせる力を与えてくれたと考えるのところ、優しいクレインらしくてかっこいいです!お人好しでちゃんとした正義感があるのに、イライラではなく、むしろほっこりさせる主人公はなくなくいないんですからねぇ。
エピソード123
愚行の積み重ねにまた一頁。
共に歩んできた者たちや妻よりも狂信者の方が大切なんだな。
やはり好きになれないや、この主人公。
最近はようやく多少成長してきて胆力も付いてきたと思ったらこれだもの。
幾度も理不尽に殺されているというのに、なんで此処まで狭量王子一党に思い入れしているのか。
奴隷根性にも程が有る。
そこから理解できなかったのが、全く共感できない最大の理由だったり。
共に歩んできた者たちや妻よりも狂信者の方が大切なんだな。
やはり好きになれないや、この主人公。
最近はようやく多少成長してきて胆力も付いてきたと思ったらこれだもの。
幾度も理不尽に殺されているというのに、なんで此処まで狭量王子一党に思い入れしているのか。
奴隷根性にも程が有る。
そこから理解できなかったのが、全く共感できない最大の理由だったり。
エピソード95
そもそも大量の生贄も、回帰した時点でなかった事にされるはずですよね。モラルに欠けるとはいえ、その程度なら使命感の強い王族なら進んで利用しそうですね。
それと最初のアクリュースは禁術に関する書物を入手していたはずですが、デメリットについては書物に記載されていなかったのでしょうか。
それと最初のアクリュースは禁術に関する書物を入手していたはずですが、デメリットについては書物に記載されていなかったのでしょうか。
エピソード286
2万人の生贄と王族の血、そして運命に抗う孤独。
代償とデメリット。
代償は生贄と孤独として、デメリットはなんだろう
既に何十年分の人生をクレインは味わってるわけだが
そういう意味ではひたすら地獄を歩き続けてきたのは
十分なデメリットとも思える。
毎回死なないと発動しないなんて、心壊れるわ。
あとはループから抜け出せなくなるとか?そういう意味では
自分を最後に生贄に捧ぐのかもしれない
アクリュースが知ってたら自分が死んでは意味が無いから
術をかけることは無いだろうね
代償とデメリット。
代償は生贄と孤独として、デメリットはなんだろう
既に何十年分の人生をクレインは味わってるわけだが
そういう意味ではひたすら地獄を歩き続けてきたのは
十分なデメリットとも思える。
毎回死なないと発動しないなんて、心壊れるわ。
あとはループから抜け出せなくなるとか?そういう意味では
自分を最後に生贄に捧ぐのかもしれない
アクリュースが知ってたら自分が死んでは意味が無いから
術をかけることは無いだろうね
エピソード286
割と気になるのは「今まで時渡りの秘法を掛けられた人物」。いやまあ、大体の察しはつくけど、現役がクレインだけなのかがちょっと引っかかる。
まあ、ビクトール先生は秘法の存在を知っているだけであって掛けられてる訳じゃないガチの天才だとは思うけど。
そもそも先の北侯電撃訪問のときにクレインに捕まってる時点でこの線はほぼないだろうし。
そういや、この国って何だかんだで500年以上続いてるんだよなぁ…
まあ、ビクトール先生は秘法の存在を知っているだけであって掛けられてる訳じゃないガチの天才だとは思うけど。
そもそも先の北侯電撃訪問のときにクレインに捕まってる時点でこの線はほぼないだろうし。
そういや、この国って何だかんだで500年以上続いてるんだよなぁ…
エピソード286
確かにビクトールとか周りから冷静に見れば分かるのか…!
思いもしませんでした(ちょろい読者)
そして熱い展開!
思いもしませんでした(ちょろい読者)
そして熱い展開!
エピソード286
この禁呪はどうやって解くのかが問題なのかなあ。
後悔を抱えて死んだら生き返ってしまうのに、どうやって未来を確定させて死ぬのか。
禁呪は死の恐怖を乗り越えないといけないし、繰り返しても諦めない強さは必要だけど、それだけを指してるわけじゃ無いと思うんだよなあ。
頼むハッピーエンド!信じてるぞハッピーエンド!
後悔を抱えて死んだら生き返ってしまうのに、どうやって未来を確定させて死ぬのか。
禁呪は死の恐怖を乗り越えないといけないし、繰り返しても諦めない強さは必要だけど、それだけを指してるわけじゃ無いと思うんだよなあ。
頼むハッピーエンド!信じてるぞハッピーエンド!
代償って捧げられた人々とはまた違うものなのかな?
あれだけでもとんでもないんだが……
あれだけでもとんでもないんだが……
エピソード286
感想を書く場合はログインしてください。