エピソード73の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
チィヒーロを失ったドラゴを思うと辛くて堪らなかったけれど、サクラと結婚してまた千尋のお父ちゃんになれて本当に良かったよ〜〜(泣)。彼のような善人が苦しむのは耐えられないので!!
地球の千尋の家族は幸せでいてくれるかな。彼女の代わりはいないけど、妹の娘さんがその喪失を慰めてくれると信じます。
愛するものを失うのは人生で最大の悲しみに違いないが、殆どの人が直面する経験でもある。そして、どうにか乗り越えなければ生き続けることはできないから、せめて物語の中ではハッピーエンドが見たいのです。メリバ作品も嫌いじゃないけどもww。

いつかお城で千尋とファティマが出会ったら、ファティマは千尋がわかるかな? 何も思い出せずお姉さんぶったりして、千尋は苦笑いしつつ成長した彼女を祝福するのかしら…など妄想する私。

ワクワク楽しい物語をありがとうございました!! 
  • 投稿者: かずは
  • 2025年 07月04日 13時45分

 名前で始まり、名前で終わる物語。ファティマ編は終了です。

 そして千尋本人の物語、~空を翔る配管工~へ続きます。こちらも既に完結しておりますので、覗きにいってみてください。
 成長した王家の子供らも、わちゃわちゃしておりますよ(笑)

 読了、ありがとうございました。
とっても面白かったです!
マンガを少し読んでこちらに来ましたが1週間かからず一気に読んでしまいました。
ありがとうございました!

 読了、ありがとうございます。

 他にも小人さんシリーズはあるので、よろしかったら、そちらもチラ見してみてください。

 既読、ありがとうございました。
神が双子ではなくて三つ子だったら三人目は「ガイア」?(by GUNDAM SEED DESTINY)
  • 投稿者: BRAVES
  • 50歳~59歳 男性
  • 2025年 03月28日 04時46分

 三人目ですか。個人的には『ディカス』ですかね。ディカスティースの略で。ディカスそのものだと別の意味になっちゃうんですけど(笑)

 既読、ありがとうございました。
最高のハッピーエンドありがとうございました
大団円で素敵です
愛と絆はあれど 王家のしがらみでずっと一緒にいれなかった2人が、正真正銘の親子になれてよかったです

念願の名前に喜ぶ二人の神様ラブリー
  • 投稿者: pear
  • 2025年 03月25日 14時51分

 まあ、双神はまだまだ子供の部類な神様ですからね。無邪気過ぎてやらかしまくりでしたが(笑)

 千尋もですが、ファティマも戻してあげたかったワニです。愛し愛され、普通の子供の暮らしをやり直させてあげたかった。
 ゆえの結末です。泣き暮らしたドラゴや小人さん関係者には申し訳ないが、思いがけないサプライズプレゼントでチャラということで。うん。

 既読、ありがとうございます。
ありがとうございました

特にドラゴが最愛の娘を再びその手に抱けた
そのお話に心が歓喜に噎び泣きました
  • 投稿者: 彷徨える猪
  • 50歳~59歳 男性
  • 2025年 03月16日 15時33分

 こちらこそ、読了、ありがとうございます。

 禍福は糾える縄の如し。

 優しい人にはハッピーエンドを確約したいワニです。たぶん、幸せを受け取りそこねた人はいないと思います。満足のいく最終回でした。うん。

 既読、ありがとうございました。
漫画から入り続きが気になり、小説に辿り着き、
どハマりしてしまいました。
シャンパンゴールドのドレスのあたり、とても苦しくなっていましたが、千尋が帰ってきてよかったです。
電車の中で思わず大泣きです。
嬉しかったです。
今世?は誰に似た顔なのか少し想像していました笑
サクラ似なのか?それとも千尋の顔なのか?
ずっとハビルーシュ妃に似てると書かれていたのでふと気になってしまいました笑
続編でその辺りも描かれるのでしょうか。
楽しみにしております。
兎にも角にも、パパ達みんなよかったね!



 次は桜似です(笑)

 おかげでドラゴの愛情が爆裂中。良いですよねぇ、仲良し家族。ぶっちゃけワニは育ちがよろしくないので、ああいうのに憧れます。
 どんだけ時間を隔てても、現実に距離が空いても、顔を合わせれば即抱き締め合う。時間も距離も関係ない。そんな親子です。うん。

 既読、ありがとうございます。

 
良かった良かった。
前話までで打ちのめされていたので、幸せな結末が本当に嬉しいです。

チィヒーロが本当の娘として帰ってこられたのが、先ず良かった。
かなり捻ったウルトラCでした。
チィヒーロが2年しか、2年の続きと言ったので、2歳から解禁されたということは、前世のチィヒーロが2歳から表に出てきたのと一致しているのが面白いと思いました。
桜さんがしたり顔でドラゴと千尋を待っているのが良いですね。

次に、属性魔法は金色の魔法というお手本にならって自分たちで編み出した魔法だから手元に残ったというのもすてきでした。
主さん達が生き残っただけでなく魔法が使えて良かったなぁと思います。

カオスとアビスという御名はナイス意趣返しですが、それを聞いた克己くんがどんな顔をするか楽しみです。
彼だけは意味が分かってしまいますよね。


他の方の感想と返信も読ませていただきました。
まさか小山田いく先生のお名前を目にするとは思いませんでした。
いく先生は北欧神話やギリシア神話、日本の民俗にも造詣が深かったですよね。
懐かしく嬉しかったです。


続編も読ませていただきます。
  • 投稿者: 蒼Q
  • 2025年 03月01日 10時05分

 懐かしいですね。小山田先生とたがみ先生の兄弟の作品はワニのバイブルでした。小山田先生のスクラップブックやもののけトゥモロー、どん亀サブマリン他色々。ほんわかした日常と不思議現象を非常に上手く取り入れて描かれる方でした。
 逆にたがみ先生は、SFチックで推理や色気を伴うバトルっぽい物が多くて、どちらも好きでしたねぇ。

 小人さんもいずれ、そんな風に思い出してもらえる作品になったら嬉しいです。うん。

 既読、ありがとうございます。
面白かった!
最後は大円団で本当に良かった…

素敵な物語をありがとうございました。
  • 投稿者: 0yakata
  • 2025年 01月26日 04時39分

 こちらこそ、足をお運びいただき、ありがとうございます。

 ファティマの物語は終わりました。ここからは千尋の物語がはじまります。御堪能くださいませ。

 読了、感謝です♪

 
私もドラゴと桜はいつチヒロの転生を知ったのかよく分からなかったかな。作者様が意図されたように、桜の目じりが赤かった・ドラゴが涙眼という描写、さらにさすがにロメールのドレスは普通着せないだろうということで招待客より先に知ってたんだなと思ったんですが、その後の

それを動かしたのは熊親父の号泣だった。
「うおおおぉぉっ、チィヒーロぉぉっ!」

これはドラゴですよね?チヒロの転生を知っていたにしては妙なリアクションだと感じて、あ、ドラゴたちもこの時に知ったのかと思い直してしまったのですが。
しかし最後まで読んでも二人の涙の理由が書かれてなかったので感想欄を開いてちょうど先の読者様への返信を読んで先に知っていたのだと分かった次第です。

最近読み始めておもしろくて一気に読んでしまいました。素敵な作品をありがとうございました!

 ドラゴは千尋が記憶を戻してから、ずっと泣きっぱなしです(笑)
 涙眼で現れたのが、その証拠。そんな熊さんを宥めるため、千尋はつきっきりでした。
 そういった詳しいとこを省いてしまうのがワニの悪い癖ですね。うん。

 既読、ありがとうございます。
この話はチィヒーロから千尋としてこの世界に誕生して丁度、記憶封印溶けた日になるのかな?
スパンコールのドレスを着せての登場だから熊の親父さんと桜さんは早いうちから知っていたのか王弟さんに会った時にその場にいた全員が知ったのか読解力がないアホの自分にはちょっとわかりづらかった。
あれだけみんなに愛されていたチィヒーロのご帰還に「あれ?意外に再会はあっさりで終わったなぁ。」というのが正直な感想。
笑いあり、感動あり、涙ありのチィヒーロの物語。
お疲れ様でした。
熊の親父さんがチィヒーロを養子にする回は大粒の涙零しながら読みました。
コミカライズで読んで号泣し、なろうでも号泣。
素晴らしい作品をありがとうございました。
  • 投稿者: しー
  • 2025年 01月19日 17時56分

 あ~、そうですよね。表現が遠回しだったかもしれないと、書籍の方には日付変更時に記憶が戻ったエピソードを足してあります。

 ロメールがやって来た時、桜の眼の泣き腫らしに気付き、さらにドラゴがすでに涙眼であったところで、その理由が千尋の帰還なのだと察してもらえるかなって思っていたんですよ。
 失われた我が子が帰ってきて、ナーヤやサーシャも揃って号泣。その後だったため、桜の目に朱が残っていた。
 なので、ジョルジェ家の面子は知ってましたが、客人の三人は知らなかったんです。とんでもないサプライズ。わはは。

 そんな感じです。

 既読、ありがとうございました。

 
1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
↑ページトップへ