感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
[一言]
「小公爵」「予襲復讐」は誤字なのかわざとなのか迷ったので一応そのままに…
  • 投稿者: りず
  • 2021年 09月13日 13時18分
ご指摘ありがとうございます。

小公爵は公子に、予襲復讐は予習復習に修正致しました。

予襲復讐、この主人公ならやりかねないある意味あり、と思ったので今後、同じ予測変換が起きないように気をつけます。
[一言]
ん、あれっ!?
バレた場合は本当の事話すよってお父様いってません?この内容、すべて真実そのままにしては足りない所あるとはいえ、嘘言ってないですよね??
(本日2度目感想失礼します)
  • 投稿者: 猫の湯
  • 2021年 06月17日 20時14分
疑問点を上げていただきありがとうございます。
読まれて分かりずらい所を指摘して頂き助かりました。

言葉が足りなかったので、文章を追加致しました。
最悪の事態になったら、爺様と父様で紫苑を守ると決めている!というかっこいい所を表現したかったのですが、全然説明出来ていませんでした。

多分これで何とか補完出来たと思っておりますが、いかがでしょうか。
[一言]
なるほど、めんどくさい!
こりゃあ、寮にぶっこまれたのはお兄様も家族も共にwin-winの関係だったのでは?ここにお爺様いたら、お兄様ここまで気持ちよく愚痴れなかったでしょう?
  • 投稿者: 猫の湯
  • 2021年 06月17日 19時40分
家族みんなwin-winです。寮ぶっ込み。そして私も面倒なお兄さんのねちっこいイヤミ展開シーンを減らせるので、メタ的にもみんな幸せです。
爺様がいたら鉄拳制裁が飛ぶ気がします。
[一言]
色々、色々言いたい事をすっ飛ばしてとりあえず…ユーさんが婿をとって家を継ぐ可能性が高まってまいりますね……。
  • 投稿者: 猫の湯
  • 2021年 06月15日 12時46分
レルヒエさんはやれば出来る子だと思います。
多分……。最悪、嫁貰う、子供出来る、引退、コースも……。
お出かけ中のユーさん(本物)は、現在のんびり過ごしている筈で、自分が後継なんてこれっぽっちも思っていないかと……。
[一言]
(*´・ω・)っ[胃薬]
常識人で完璧主義寄りの気ぃ遣いの人は、割りを食う。
コメディ世界では不文律であり世界生成の掟なのでふ。…あれ、コメディだっけこの作品。いやでも銀髪の深窓のお嬢様が江戸ことば喋り出したらコメディのはず…!
とはいえキルにぃさんがシオン思考に染まるのは大変マズイので、明日は明日の風が吹くさ、という考え方もあるんだな、とこの交流により視野が広くなる事を願います。
  • 投稿者: 猫の湯
  • 2021年 06月11日 20時40分
それでもきっと真面目な人は報われるのです、多分。
真面目な彼が主人公のペースに乗っちゃったら、もう誰が止めるのか分からなくなるのです。そう、キルさんは良心のブレーキ!ブレーキなのです!
少しずつ侵食されていますけれども……。

コメディって何ですか?異世界恋愛ですよ!恋愛!(30回を前にして恋愛成分が感じられないのは話の展開があっちゃとびこっちとびだからです、きっと)
[気になる点]
おじいさまの頑張りによって、本人達が心をすれ違う時のために婚約者「候補」とまりなのに、実際はさっさと解消したいと言えないもんなんですねえ。
[一言]
めっちゃエグい見た目出来てしまいそうですやん!

ヘナみたいな髪染めできる物があっても、この世界のものではさすがにバレてしまいますかねぇ?あと色落としがうまく出来ないと汚い色になってしまいそうですし。
…魔法で洗浄とかないのかな?それこそ変装の常套手段になっているかもですが。
お気楽無双チートものではないから、現地民の文明レベル下げも無いので、なかなか難しいですね。
  • 投稿者: 猫の湯
  • 2021年 06月08日 16時32分
男世帯なので、「言ってくれないと分からない」というお約束で動いています。
ウィスタリア(本体)はお淑やかなお嬢様だったので『家族に心配を掛けたくない』と頑張った上に、保護者達は家を空けることが多い為に不幸な事になりました。

主人公は気楽に構えており、「嫌だったらあっちが断るだろうし、そのまま突き進んだらその時考えればいいかな〜」と考えています。

無双チートという訳ではありませんが、今後能力を発揮する場面が出てくる華と思います。金属グネグネ。
墨汁をかぶるも考えたのですが、結局目の色は変えられない訳で(お城では魔力完治でバレるから)、だったらもっと目立つアイコンを目の前に提示すればという事でグロ作戦敢行です。
[一言]
気のせいでなければ、めっちゃくちゃ周りの目がある所で前世話しまくったヒロインに、ダブルスタンダードかましまくって権力振りかざしまくった王子ィな気がするんですよ……?
凄くないですか?王家の影つけるまでも無く証言集まっちゃうやつですよ?
早いとこ断罪式でこのすっとこどっこいのとんとんちきめ!と言い放たれて欲しいですねぇ。
  • 投稿者: 猫の湯
  • 2021年 06月03日 18時11分
前世話は一応周りには分からない程度の声の大きさを使用する程度の心遣いはありました。が、侍女兼お目付役なエピナートの事は無視してぶつぶつやりました。主人公の侍女だから聞こえようが気にしないヒロインです。

王家の影の万能さ加減がどうも引っかかるのと、まだみんな十代前半〜中盤なので、大人があれこれ手を出しすぎない様に、自由にさせている感じとなっています。(危険対策の警備員的な配置はあり)
その辺りの背景を分かりやすく表現できれば良いなと思います。
[一言]
お、おぉぅ…………。
(前半部分の紅茶染こまものについてとか銀細工の手間と一点もの具合すごいな!とか、いや、機械化無ければみんな一点ものだったわとか、活動報告でふと思ったタイトルの事を試して下さっちゃった!とか色々書きたい感想あった気がしたのですが、ヒロインのキャラクターの濃さが想像の斜め上をペットボトルロケットで炭酸撒き散らしながら飛んでったので言葉が!)
  • 投稿者: 猫の湯
  • 2021年 05月29日 19時38分
ヒロインはまだ本気じゃないです(多分)。
[一言]
ちっとばかり嫌な事に気付いてしまったんですがね……紫苑さん、もう体は燃えてしまっていて、魂交換こが終わる時は新しい個人って事は、この世界に女神様が連れてきたのは、あんまり助けられた事になっていなくないですか?
別に女神様が介入しなくても輪廻転生していたはずの魂を、横から拉致ってきたって事ですよね?
報酬は、早死にして転生して忘れていた筈の紫苑の記憶を継続って事になるのかもしれませんけど、その赤子の途中まではユーさんが中の人で生きちゃってるし……。横槍感が凄い。
ユーさんを入学時まで巻き戻したのは自分の世界だから、といわれればそれまでですが、せめて紫苑を火災の1日前に意識を戻してあげられれば恩も売れるってもんでしょうけど。
  • 投稿者: 猫の湯
  • 2021年 05月27日 18時33分
そこに気がつかれちまったのなら仕方がありません。そうなのです、紫苑の体はこんがりなのです。火葬場にいく前の下準備万端。火事の前に戻さないと結局元には戻れないのです。

オチは決まっているのそこは秘密(婆様発音だとシミツ)なのですが、紫苑は「燃えたんなら燃えたで仕方がない」「どうせ爺様も婆様も儚くなっているし、両親もどうしているか知らないし、道具袋が無事で戻ってから好きな仕事が出来るだし、まあいいや」「6歳に戻るんなら衣食住面倒見て貰って、空き時間にもっと技術を磨いてやる」とあっさり考えるタイプです。新しい家族に馴染めるかは、「そん時になってから考える」と。

モデルにした私の祖母が「なっちまった(やっちまった)もんは仕方が無い」「明日は明日の風が吹く」「失敗したら全力で取り返せば良いんだよぉ」「困ってる人(しと)がいて、こっちに余裕があって助けたけりゃあ助ける」「助ける事を決めたんなら最後を見届ける」というタイプでこうなりました。

女神は己の信者にのみ甘いやつです。一番の悪です。紫苑は観音さんと大明神さんの信者だから、そっちで何とかと思っている感じです。悪いです。悪女神です。
紫苑にとって女神は「道具袋を確保した存在」「一応、人生を完全に終わらせる前に引っ張り出してくれたけれど面倒を押し付けて来た存在」です。道具袋が無かったら、転移した時点で逃走して技術で身を立てる生活を模索していた可能性が高いです。
[一言]
よかった、やっぱり近くで見てくれる人には変に隠し事したくないですよねぇ。
そして、おキレーな令嬢の姿でべらんめぇな台詞が飛び出す様がやっと見られましたね!
  • 投稿者: 猫の湯
  • 2021年 05月19日 16時49分
嘘をつくとむず痒い江戸っ子です
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ